P5B Deluxe のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

フォームファクタ:ATX CPUソケット:LGA775 チップセット:INTEL/P965+ICH8R P5B Deluxeのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • P5B Deluxeの価格比較
  • P5B Deluxeのスペック・仕様
  • P5B Deluxeのレビュー
  • P5B Deluxeのクチコミ
  • P5B Deluxeの画像・動画
  • P5B Deluxeのピックアップリスト
  • P5B Deluxeのオークション

P5B DeluxeASUS

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2006年11月30日

  • P5B Deluxeの価格比較
  • P5B Deluxeのスペック・仕様
  • P5B Deluxeのレビュー
  • P5B Deluxeのクチコミ
  • P5B Deluxeの画像・動画
  • P5B Deluxeのピックアップリスト
  • P5B Deluxeのオークション

P5B Deluxe のクチコミ掲示板

(4097件)
RSS

このページのスレッド一覧(全16スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「P5B Deluxe」のクチコミ掲示板に
P5B Deluxeを新規書き込みP5B Deluxeをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

FSB1333MHz対応

2007/02/01 22:51(1年以上前)


マザーボード > ASUS > P5B Deluxe

クチコミ投稿数:241件 P5B DeluxeのオーナーP5B Deluxeの満足度5

Gigabyteは最近FSB1333MHz対応の Version 3.3ハードを出しましたが、ASUSはハードそのままP965でFSB1333MHzに対応するようです。


FSB1333MHz対応BIOSのバージョンは、

・P5B Deluxe(/WiFi-AP):BIOS 1004
・P5B:BIOS 1007
・P5B-E Plus:BIOS 0504

です。

ASUSのFTPサイトからダウンロードできます。

書込番号:5950671

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:60件

2007/02/02 00:29(1年以上前)

FSB400以上でオーバークロックできるマザーボードですから当然でしょう。

書込番号:5951178

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

MTV200Plus動きました

2006/12/31 23:32(1年以上前)


マザーボード > ASUS > P5B Deluxe

クチコミ投稿数:27件

965系MBでカノープスのMTV2000Plusが動いているという情報がなかったので心配だったのですが、無事動きました。
もし このような情報を探している方がいればと思い書き込んでみました。
フェザーは Ver 6.06.010です。
特定環境版は試していません。

CPU  :CORE2DUO E6300
MEM  :Pulsar DCDDR2-2GB-800
MB    :P5BDeluxe
グラボ :WinFast PX7600GT TDH
サウンド:SE-150PCI

うちでは、フルスクリーン等にしてもフリーズ等は起こりませんでした。

とりあえずセンプロン3400+からの乗り換えですが、かなり快適になりました。

ただ、一つだけ気になる点があります。
上から3番目のソケットにMTV2000Plusを刺しているのですが、その一つ下の黒いPCIE*16スロットの抜け止めピンがMTV200Plusの2階建て基盤部分と干渉します。
(抜け止めのプラスチック部品を引っ張りながら差し込めばOKですが)

書込番号:5826675

ナイスクチコミ!0


返信する
KAZU0002さん
クチコミ投稿数:40508件Goodアンサー獲得:5700件

2007/01/01 00:16(1年以上前)

Ver6と言うことは、Feather4相当でしょうか?。915対応で対処できたということかな?。
私は、素直に2006HFを買ってしまいました。2000Plusは、2005と一緒に録画専用機行きです。

今後の問題は、VISTAへの対応ですね。I/Oは、VISTA対応ドライバを発表しました。Canopusにも、最後の土産にVISTAドライバをお願いしたいもんです。

書込番号:5826845

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:27件

2007/01/01 21:15(1年以上前)

KAZU0002さん
そうですねF EATHER2004 (Ver.6.06)で動作しております。

ただし、915対応オプションがない方です。
915対応オプションがついたのはFEATHER2004D(Ver.6.12b)
ですね。

最近は心なしか、バージョンアップがないような気がします。ソフト等は使いやすいのでちょっと残念ですね。

書込番号:5829052

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:187件Goodアンサー獲得:10件

2007/01/02 03:19(1年以上前)

P5B-Vですが、2000Plusは動作しています。
(Fether Ver.5.15)

マザー: P5B-V
CPU: Pentium4 640 (Core2の値下がり待ち)
メモリ:それぞれセットして確認
    サムソン DDR2 667 512Mx2
A-DATA(ELPIDA) DDR2 800 512Mx2
グラボ: GIGABYTE GeForce6500 (128M)

7600GTでFETHER(2004でも..)動作している
ときき、ちょっと安心しました。
CPUとグラボは交換予定。オンボードは再来年の新コア以降
サブマシン入りするときにでも使う予定

Fether2006から「従来のオーバーレイとは異なる」と
かかれていますが、オーバーレイを使っているため
微妙ですね... 新API対応のための変更であったなら
うれしい限りですが...

書込番号:5830136

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

Windows Vista Ultimate インストールレポート

2006/12/23 16:53(1年以上前)


マザーボード > ASUS > P5B Deluxe

スレ主 綺羅さん
クチコミ投稿数:132件

P5B Deluxe にWindows Vista Ultimateをインストールしたので
備忘録程度でレポートを載せておきます。
(長文になります)

構成
・OS Windows Vista Ultimate
・CPU E6600
・M/B P5B Deluxe BIOSは最新
・RAM PC4200 512MB*4
 ※ReadyBoostに480MB使用
・VGA GF7800GT
・DISK
@ HDT722525DLA380*2 RAID0 (システム、ブート、ページ)
A ST3320620AS*3 RAID0
B ST3500630AS*1 
C HDT725032VLA360*1
D ST3500630AS*8 RAID5 eSATA

システムとメンテナンス>パフォーマンスの情報とツールの情報
CPU: 1秒間あたりの計算  5.3
RAM: 1秒間あたりの操作  5.5
VGA:  Aeroのパフォーマンス 5.9
ゲーム: 3Dパフォーマンス   5.7
DISK: ディスクの転送データ 5.9
総合:5.3

CrystalMark 0.9.121.30
※VMwareでXPを動作させた状態でベンチマークを実行していますので参考程度で

Display Mode : 1600 x 1200 32bit
CrystalMark : 83793
[ ALU ] 17965
[ FPU ] 19124
[ MEM ] 10940
Read : 4276.48 MB/s
Write : 1945.03 MB/s
Read/Write : 1930.89 MB/s
Cache : 27677.89 MB/s
[ HDD ] 12243
Read : 109.97 MB/s
Write : 91.73 MB/s
RandomRead512K : 34.63 MB/s
RandomWrite512K : 42.37 MB/s
RandomRead 64K : 15.78 MB/s
RandomWrite 64K : 16.64 MB/s
[ GDI ] 3943
[ D2D ] 1441
[ OGL ] 18137
その他
インストール関連
・RAIDドライバ不要
・XPのドライバで周辺機器は動作可能
  ※若干動作が怪しいものも有り
パフォーマンス関連
・パフォーマンスの情報とツールの情報で総合5.0以上ならば
  XPよりパフォーマンスはいいと思われる

アプリケーション関連
・動作しない仮想ハードウェアソフトウェアが多い
  ※CD革命Ver9.0はインストールで跳ねられる
  ※PlexToolsは動作可能だが正常に動作するか不明
  ※DVD再生ソフトは対応版でないと動作しない?
  ※SonicStageCP 4.2動作確認
  ※VMware Workstation 5.5.3動作確認

フリーソフト
・Susie △ サムネイルが出来ない
・DaemonTOOL ○ 日本語化パッチ(インストールタイプはNG)
・DeepBurner ◎

新しいインタフェースに慣れるのに少し時間が掛かりそう

書込番号:5794111

ナイスクチコミ!0


返信する
ヒエルさん
クチコミ投稿数:2643件Goodアンサー獲得:75件

2006/12/24 02:47(1年以上前)

1.Crystal Mark 2004R2(0.9.122.317).zip
OS:windows Vista.2003.XP.2000対応があります
2.CPU パフォーマンス
E6300---4.8
X6800---5.8
p4 670---4.5
FX-57---4.4
3.OS Vista RC1
4.システム情報関係動作ソフト
 CPU-Z 1.38
EVEREST(2006)3.50
(19.Oct.2006)Home Edition
SPeedFan 4.31 温度チャートが利用可能その他は不正確
5.Vista RC1 関係は
 http://www.hpmix.com/home/ja2if/
and/jr2lhk/ji2dow

書込番号:5796388

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:241件Goodアンサー獲得:5件 P5B DeluxeのオーナーP5B Deluxeの満足度5

2006/12/25 18:02(1年以上前)

ヒエルさん

ホームページ見せていただきました。
すごいですね。
とても参考になります。

私は、下記構成でVISTA動かしています。

P5BDeluxe+E6600+SILENT_SQUAREで組上げ、使用中です。
ケース:AS Enclosure S1 ES1S-011
電源:LIBERTY ELT400AWT
その他内臓部品は、HDD:2台 DVD-R/RW1台 FD1台

Vistaで、CPU、MB温度など”ASUS PCプローブU”でモニターしながらいろいろいじっています。

このマザー(P5BDeluxe)楽しいですね。。。

書込番号:5802360

ナイスクチコミ!0


スレ主 綺羅さん
クチコミ投稿数:132件

2006/12/25 20:28(1年以上前)

追加情報
SonicStageCP 4.2動作確認でしたが・・・
録音・再生は◎
転送機能で、エラーとなり転送できませんでした。
VISTA対応版待ち

ウィルスセキュリティー0
 現在市販されているCDでは、ブルーバックになります。
 ⇒お使いの方はこちらからDLしてください。
  http://sec.sourcenext.info/support/latest.html

書込番号:5802867

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

レポート(良くも悪くも無く)

2006/12/07 02:14(1年以上前)


マザーボード > ASUS > P5B Deluxe

クチコミ投稿数:326件

とうとう非WiFiモデルのクチコミができましたね・・・って遅すぎ。
ほとんどの人が既にWiFiの方に書き込みをしているのでこちらは書き込みが少ないままでしょうね。
と言いつつ一番乗り。(笑

とりあえず今日組み立てが終わったばかりなのでレポートします。
オーバークロック目的でsytheのNINJA2をCPUクーラーとして選んだのですが、これ自体は
何の問題も無く取り付けられ、ケースにも収まりました。(パッシブダクトははずしましたが)
ですがやはりデカイCPUクーラーのせいでオプションで付属しているチップセットクーラーが
取り付けられなくなってしまいました。もっと下調べをするべきでした。(ひょっとして既出?)
付いてきたのに使えないのは癪だし、今はまだしも夏場の冷却も心配です。
なので落ち着いたらクーラーの干渉部分を切断して設置を試みようと思います。
オーバークロックも試したいし、ここのところの円高によりメモリ価格が下がってくれる
のを期待しているところです。またメモリがダブついて価格暴落なんてことにならないかな。(笑

購入金額はGoodwillで\25,880でした。通販で買うつもりでしたが結構安くなりました。

書込番号:5724351

ナイスクチコミ!0


返信する
tamayanさん
クチコミ投稿数:1169件Goodアンサー獲得:77件

2006/12/07 08:55(1年以上前)

申年中年 殿 お久しぶりです。
お元気そうで何よりです。

当方もM/B、CPUファンを同じ構成で今思案中です。

2年前のAthlon64 939の時も申年中年殿に先を越されましたが今回もですネー(^^♪。

今後の報告を参考にしたいと思いますので、宜しくお願いします。m(__)m

書込番号:5724711

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:326件

2006/12/08 00:58(1年以上前)

>tamayanさん
ありゃま、お久しぶりです。
Athlon939は過度のオーバークロックによりメモリコントローラがダメージを受けたのか
クロックが上がらなくなり、価格暴落前に友人に売却しました。(笑
でもその金を足して買ったX2 3800+は買った3ヵ月後に暴落しました。(涙
こいつは今でも現役で、2GHzを2.25GHzにして使ってますが、HDBENCHの結果を比較すると、
整数演算においてはCORE2 6400がX2 3800+の1.5倍の性能。浮動小数点演算においては
逆にX2がCORE2の1.2倍ほどの性能比となりました。
コントローラを内蔵しているだけあって、メモリアクセスはX2の圧勝でした。この結果を見ると
DDR400がDDR2-800を凌駕しているわけで何のためのDDR2なの?と思っちゃいますね。
ここ数日は身内の不幸や休日出勤の予定がありますので、詳しいレポートはその後に
するつもりです。

書込番号:5728288

ナイスクチコミ!0


ヒエルさん
クチコミ投稿数:2643件Goodアンサー獲得:75件

2006/12/09 09:34(1年以上前)

チッセット用付属クーラーの取り付けできないときは
電源筐体とメモリとの間に向けて風を送るために80FANを
結束バンドで固定して送風するとチップセットの温度が50度程度から35度程度まで低下します。夏場には是非必要です。

書込番号:5733413

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:326件

2006/12/09 23:50(1年以上前)

>ヒエルさん
50度ですか。やっぱりチップセットクーラーは必要ですね。
現在のところは室温20度で35度前後です。
まあ、来年の夏までは間があるのでいろいろ考えて見ます。

とりあえずFSBのみの変更でオーバークロックしてみたので報告します。
FSB266MHz(定格)で
パイ焼き104万桁:27秒(アイドル31度、負荷時35度)
HDBENCH Ver 3.40
Processor 2133.37MHz(CORE2 6400)
VideoCard NVIDIA GeForce 7600 GS (ASUS)
Resolution 1280x1024 (16Bit color)
Memory 1GB(UMAX DDR2-800 512MB x2)
OS 5.1 (Build: 2600) Service Pack 2
RAID0 (SEAGATE ST3320620AS x2)

ALL
111252
Integer Float MemoryR W RW DirectDraw
306245 202731 168652 127794 250674 59

Rect Text Ellipse BitBlt
106000 107400 20780 919
Read Write RR RW
110942 145454 34478 68221

FSB320MHzで(メモリは667設定でちょうど800MHz)
パイ焼き104万桁:22秒(アイドル40度、負荷時45度)
Processor 2560.05MHz
ALL
126275
Integer Float MemoryR W RW DirectDraw
368682 243426 201727 139110 276274 59

Rectangle Text Ellipse BitBlt
109000 115400 23180 916
Read Write RR RW
142222 148621 39953 68221

残念ながらこの状態でパイ焼き838万桁途中エラー。
この程度のOCならUMAXのメモリでも十分ですね。
メモリ設定を詰めればもう少し期待できますが、これ以上は
高性能メモリがほしいですね。
それからCPUクーラーは12cm1200rpmのファンがついていますが、
回転数可変の鎌風に換えるつもりです。


参考にATHLON x2 3800+939のデータも載せておきます。
マザーはGA-K8NS ULTRA-939(nForce3)
FSB230MHzで(メモリは460MHz)
パイ焼き104万桁:39秒(アイドル28度、負荷時35度)
Processor 2299.59MHz
VideoCard GIGABYTE RADEON 9600 PRO
Resolution 1440x900 (16Bit color)
Memory 1GB(ADATA DDR566 512MB x2)
OS 5.1 (Build: 2600) Service Pack 2
Silicon Image SiI 3512 SATARaid Controller
SiI RAID 0 (HITACHI HDS722516VLSA80 x2)
ALL
97836
Integer Float MemoryR W RW DirectDraw
214420 251663 229017 147250 261324 58

Rectangle Text Ellipse BitBlt
82200 81000 3794 680
Read Write RR RW
107337 109168 12578 40943
ビデオの性能がかなり違いますね。

書込番号:5737257

ナイスクチコミ!0


tamayanさん
クチコミ投稿数:1169件Goodアンサー獲得:77件

2006/12/10 09:35(1年以上前)

申年中年 殿 お早うございます。

お忙しい中、報告感謝いたします。

当方もPC構成内容は全く同じでした。(^^♪

それでM/BをP5LD2R2.0にして、CPUをE6600に、ゲームはしないのでビデオカードも7300GT又は7300GSに下げてトータル額程度の構成を考えて見ました。

これで、2.8G〜3.0Gに回せれば言うこと無しともくろんでます。

書込番号:5738594

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「P5B Deluxe」のクチコミ掲示板に
P5B Deluxeを新規書き込みP5B Deluxeをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

P5B Deluxe
ASUS

P5B Deluxe

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2006年11月30日

P5B Deluxeをお気に入り製品に追加する <224

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング