P5B Deluxe のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

フォームファクタ:ATX CPUソケット:LGA775 チップセット:INTEL/P965+ICH8R P5B Deluxeのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • P5B Deluxeの価格比較
  • P5B Deluxeのスペック・仕様
  • P5B Deluxeのレビュー
  • P5B Deluxeのクチコミ
  • P5B Deluxeの画像・動画
  • P5B Deluxeのピックアップリスト
  • P5B Deluxeのオークション

P5B DeluxeASUS

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2006年11月30日

  • P5B Deluxeの価格比較
  • P5B Deluxeのスペック・仕様
  • P5B Deluxeのレビュー
  • P5B Deluxeのクチコミ
  • P5B Deluxeの画像・動画
  • P5B Deluxeのピックアップリスト
  • P5B Deluxeのオークション

P5B Deluxe のクチコミ掲示板

(121件)
RSS

このページのスレッド一覧(全15スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「P5B Deluxe」のクチコミ掲示板に
P5B Deluxeを新規書き込みP5B Deluxeをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
15

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ3

返信4

お気に入りに追加

標準

メモリ最大搭載可能量8GBの組み合わせ

2011/07/05 16:32(1年以上前)


マザーボード > ASUS > P5B Deluxe

スレ主 Pro4000さん
クチコミ投稿数:29件

このマザーボードのメモリ最大搭載可能量は8GBで合計4スロットあるんですが、
組み合わせは、2GB×4でも4GB×2でもどちらでもよいのでしょうか?
デュアルチャンネルで考えています。

現在はXPなので余ったメモリはRAMディスク、将来はこの構成でウインドウズ7の64bitにしようと思います。
いずれにせよこのマザーボードを使い倒すつもりでいますのでMAXを積みたいです。

ところで、4GB×4の計16GBだと仕様を超える搭載量になりますが、全く認識しないんでしょうかね?RAMディスクとしても使えないのでしょうか。
DDR2メモリだと物理的には挿せる筈なので疑問に思いました。

書込番号:13217664

ナイスクチコミ!0


返信する
KAZU0002さん
クチコミ投稿数:40508件Goodアンサー獲得:5700件

2011/07/05 16:49(1年以上前)

単純な工学的に、パーツが少ない方がトラブルの発生確率は下がります。
4GBx2の方がよいかと思います。
ただ…このマザーで4Gのモジュールは認識するのかな?この辺は、要確認ですね。

チップセットの仕様で8GBが上限です。それ以上は、「配線されていない」ので。刺しても無駄です。

書込番号:13217712

ナイスクチコミ!1


JZS145さん
クチコミ投稿数:6592件Goodアンサー獲得:1465件

2011/07/05 17:04(1年以上前)

マニュアルどおりに、2GBモジュール4枚の方がいいんではないでしょうか。
このマザーが出た頃DDR2の4GBはあったのかな。

手元に4GBが2枚あるんなら、やってみる価値はあるかと思いますが、
確実なのは、2GB×4だと。

書込番号:13217760

ナイスクチコミ!0


gfs15srvさん
クチコミ投稿数:1382件Goodアンサー獲得:360件 死神様の買い物日記(笑) 

2011/07/05 17:07(1年以上前)

http://dlcdnet.asus.com/pub/ASUS/mb/socket775/P5B%20Deluxe/j2668b_p5b-dx.pdf

上記マニュアルによれば、
「256MB,512MB,1GB,2GBを取り付け可能」と記載されていますので、
2GB×4=8GBが最大搭載量となります。

マザー(チップセット)により扱えるメモリチップ容量の上限が決まっていますので、
本マザーでは、最大2Gビット(256MB)までのチップしか扱えません。

4GBのメモリをスロットに実装した場合は、最悪全く認識されないか
2GBまでしか認識されないという事になり、無駄になってしまいます。

書込番号:13217769

ナイスクチコミ!1


スレ主 Pro4000さん
クチコミ投稿数:29件

2011/07/05 17:15(1年以上前)

色々ありがとうございました。
2GB×4にしようと思います。

マニュアル引っ張り出して読んでいましたら(ページ2-14)、
チップセットの制限でDDR2-800はDDR2-667に自動的にダウングレードするようですね。

DDR2-800の1GB×2で長年使っていましたが今頃になって知りました。
BIOSではオートではなくDDR2-800に手動で設定しないといけませんね。

書込番号:13217800

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ1

返信5

お気に入りに追加

標準

メモリ2Gを四枚挿しできますか?

2011/06/16 21:27(1年以上前)


マザーボード > ASUS > P5B Deluxe

スレ主 Pro4000さん
クチコミ投稿数:29件

2Gメモリを四枚挿ししたいんですが、P5B Deluxeでは可能でしょうか?
メモリはUMAXのDDR2-800にしようと思います。
OSはXPの32bitですので、余った部分はRAMディスクにしようと思います。

BIOSは現在、1236で安定しています。
CPUはE6700でオーバークロックはしません。定格運用です。

ご助言おねがいします。

書込番号:13140170

ナイスクチコミ!0


返信する
KAZU0002さん
クチコミ投稿数:40508件Goodアンサー獲得:5700件

2011/06/16 21:32(1年以上前)

UMAXのDDR2 2Gx4で、このマザーボードを使っていました。
Memory Remapの仕様の違いか、05Gほど未使用領域が出来ますが。それ以外は問題なく使えます。

書込番号:13140203

ナイスクチコミ!1


ももZさん
クチコミ投稿数:2469件Goodアンサー獲得:953件

2011/06/16 21:39(1年以上前)

可能です。
そもそもメモリの仕様が
4 x DIMM, max. 8GB, DDR2 800 / 667 / 533 MHz
となってますので。

でもBIOS1236だと4枚差しで不具合が出る可能性も。
http://crazy-man.cocolog-nifty.com/blog/2009/01/p.html

書込番号:13140236

ナイスクチコミ!0


スレ主 Pro4000さん
クチコミ投稿数:29件

2011/06/17 13:33(1年以上前)

>>KAZU0002 さん

情報ありがとうございます。メモリもたぶん同じものでしょうね。
さしつかえが無ければ、
使用されたBIOSのバージョンを教えて頂けないでしょうか?

>>ももZ さん

BIOS1236は確か最後の公式サポートだったはずなので
変更したくはなかったんですが、4枚挿でエラーの報告があるようですので
1238にする必要がありそうです。ありがとうございました。

書込番号:13142583

ナイスクチコミ!0


KAZU0002さん
クチコミ投稿数:40508件Goodアンサー獲得:5700件

2011/06/17 13:56(1年以上前)

私の場合、一昨年くらいに、いくつかパーツを追加して動く状態にして売却していますが。
保存してあるドライバ類のフォルダには、1236を使った形跡が残っています。

まぁ、RAMDISKを作ったから早くなると言う物でも無いですし。ブラウザ程度の動作に効果があることを期待するのなら、SSDの購入資金を優先した方が、効果があるか思います。

書込番号:13142650

ナイスクチコミ!0


スレ主 Pro4000さん
クチコミ投稿数:29件

2011/06/17 15:48(1年以上前)

>>KAZU0002 さん

1236で起動できない場合に1238にしようと思います。
ありがとうございました。
 

書込番号:13142896

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信6

お気に入りに追加

標準

とうとう壊れました

2011/06/10 13:19(1年以上前)


マザーボード > ASUS > P5B Deluxe

スレ主 HC-35Aさん
クチコミ投稿数:14件

電源入れてもBIOSが立ち上がらなくなりました。
ファンは回っているんですが何も表示されません。

メモリ、電源、グラボ、CPUそれぞれ入れ換えて見ましたが
改善されませんので、マザーボードが壊れたという認識に至りました。

質問なのですが、同じマザーボードを中古その他で入手できて換装した場合、
その他のパーツは全く同じでもOSは立ち上がるのでしょうか?

OSはXPプロです。マイクロソフトからの再認証が要求さえクリアすれば、
クリーンインストールはせずとも壊れる前の状態を回復できますか?

よろしくお願いします。

書込番号:13113958

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:180件Goodアンサー獲得:24件

2011/06/10 13:25(1年以上前)

同じ物に交換なら、クリーンインストールせずに以前の状態で使えると思いますが、再認証が必要になると思います。

書込番号:13113972

ナイスクチコミ!1


BRDさん
クチコミ投稿数:47056件Goodアンサー獲得:1469件 BRD お助け掲示板 

2011/06/10 19:03(1年以上前)

HC-35Aさん  こんばんは。 二代目のマザーボードが入手出来るまでに試されますか?
最初の組み立て方法
http://www.geocities.jp/ja3ocxbrd/1stassembly.html
ケース外で仮組みしBIOS画面を出すだけの最小構成でも蘇らなければ引導を渡せるでしょう。

書込番号:13114843

ナイスクチコミ!0


スレ主 HC-35Aさん
クチコミ投稿数:14件

2011/06/15 13:38(1年以上前)

ありがとうございます。
P5B DELUXEの予備に交換したら稼動しました。
そして一日くらい問題なく使用できていたんですがまた動かなくなりました。
マザーボード以外のパーツも故障している可能性があります。
電源を疑っていまして新品を注文しました。

>>ちゃーびたんβさん 
ご指摘の通り、以前の状態で使えました。
再認証も求められなかったです。
これは同じマザーボードだからだったんでしょうかね?
違うマザーボードだったらこうはいかなかったんでしょうか。
例えば、commandoやP5Q Deluxeと交換など。

>>BRDさん 
分かりやすいHPありがとうございます。
自分のお気に入りに既に入っていました。
最小構成でウンともスンとも言わなかったので引導を渡しました。
そしてマザーボードを換装して正常に回復したかに思えましたが、
翌日、またウンともスンとも言わなくなりました。
同時に複数パーツがやられているようで、検証が難しいです。
検証するには予備の正常な検証パーツがないと無理だからです。




書込番号:13134978

ナイスクチコミ!0


BRDさん
クチコミ投稿数:47056件Goodアンサー獲得:1469件 BRD お助け掲示板 

2011/06/15 19:52(1年以上前)

「膝割りの刑」にした人を知ってます  H i

もし、個人データbackupされてないならHDDの予備があればクローンして一方を保存しておくと良いです。
新しいマザーボードを作られたり、カキコミ機に繋いで個人データ呼び出す方法もあります。

下記の続きですね。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=13111732/

書込番号:13135965

ナイスクチコミ!0


スレ主 HC-35Aさん
クチコミ投稿数:14件

2011/06/16 17:22(1年以上前)

>>BRDさん

はい。
マザーボードは壊れるものということが分かりましたから、
775マザーの予備をストックしておこうと思いました。

どうせ中古でしか手に入らないので、
P5B DELUXEに限定する必要もないかなと思いました。

commandoやP5Q DELUXEを考えています。

書込番号:13139337

ナイスクチコミ!0


BRDさん
クチコミ投稿数:47056件Goodアンサー獲得:1469件 BRD お助け掲示板 

2011/06/16 18:30(1年以上前)

年明けから新しいCPU/マザーボードなど新製品ラッシュです。
楽しく品定めされますように。

書込番号:13139518

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信9

お気に入りに追加

標準

立ち上がりません

2011/01/03 14:53(1年以上前)


マザーボード > ASUS > P5B Deluxe

スレ主 noburieさん
クチコミ投稿数:5件

すいません、みなさんのお知恵を貸してください。
まず、パソコンの立ち上がりが悪くなり1週間くらいでまったく立ち上がらなくなりました。
電源は、入り、ファンも回っていますが黒い画面のままモニターに変化はありません。
そこで、マザーボード内のリチウム電池が切れたのだろうと思い、交換したら、今度は
電源が10秒位の間隔で、ONになったりoffになったりするようになりました。モニターには
何も写りません。CPUのファンとケースのファンは回っています。
やはり、マザーボードが故障してるのでしょうか?
自作後3年です。
CPU Core2 6600E
MB P5B Deluxe
OS Vista
メモリー 2G
ヴィデオボード 1950Pro
電源 剛力550A

書込番号:12454906

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1799件Goodアンサー獲得:172件

2011/01/03 15:20(1年以上前)

壊れている箇所を特定するには、スペアパーツがないと難しいかもしれません。

私の経験では、HDDと電源が最初に壊れます。

書込番号:12454988

ナイスクチコミ!0


BRDさん
クチコミ投稿数:47056件Goodアンサー獲得:1469件 BRD お助け掲示板 

2011/01/03 16:51(1年以上前)

noburieさん こんにちは。 低い室温のせいかも。 他に方法がなければ 試してみてください。
最初の組み立て方法
http://www.geocities.jp/ja3ocxbrd/1stassembly.html
ケース外で仮組みしBIOS画面を出すだけの最小構成で、、、

よかったらどうぞ。
http://www.geocities.jp/ja3ocxbrd/index.html

書込番号:12455326

ナイスクチコミ!1


スレ主 noburieさん
クチコミ投稿数:5件

2011/01/04 16:35(1年以上前)

こんにちは

ハナムグリさん BDRさん

アドバイス有難うございます

早速参考にさせていただきます

書込番号:12459961

ナイスクチコミ!0


スレ主 noburieさん
クチコミ投稿数:5件

2011/01/04 16:36(1年以上前)

ごめんなさい

BRDさんのニックネーム間違えてしまいました

申し訳ありません…

書込番号:12459964

ナイスクチコミ!0


スレ主 noburieさん
クチコミ投稿数:5件

2011/01/04 16:51(1年以上前)

BRDさんへ

昨日は有難うございました

早速、PCを丸裸にしてマザーボードだけで電源入れてみましたが

ビーブー音は出ませんし、グラフィックカードを挿してモニターにつないでも

黒い画面のままで何も表示しません。

やはり、マザーボードがイってしまってるのでしょうか?

もしよろしければ、お返事いただけると幸いです。

書込番号:12460017

ナイスクチコミ!1


BRDさん
クチコミ投稿数:47056件Goodアンサー獲得:1469件 BRD お助け掲示板 

2011/01/04 19:01(1年以上前)

そうかも知れません。 互換部品やテスト機があると良いけど。
パソコンの修理方法
http://www.geocities.jp/ja3ocxbrd/repair-pc.html

書込番号:12460634

ナイスクチコミ!1


uPD70116さん
殿堂入り クチコミ投稿数:33868件Goodアンサー獲得:5787件

2011/01/04 19:01(1年以上前)

CPU(当然クーラーも)は取り付けていないと、ビープ音は出ません。

メモリーは外しましたか?
メモリーが悪いと、ビープすら出ないことが多いです。

書込番号:12460636

ナイスクチコミ!0


スレ主 noburieさん
クチコミ投稿数:5件

2011/01/08 07:18(1年以上前)

みなさん アドバイス有難うございます

CPU、マザーボードのみで起動してもビーブー音は出ず、勝手に

電源のONとOFF(5秒間隔位で)を繰り返します。

みなさんの指摘どおり電源とマザーボードの交換を考えて見ます。

有難うございました。

書込番号:12477195

ナイスクチコミ!0


BRDさん
クチコミ投稿数:47056件Goodアンサー獲得:1469件 BRD お助け掲示板 

2011/01/08 09:26(1年以上前)

再起動ループの場合、CPU/ヒートシンク密着不良の過熱保護が効いているのかも知れません。

書込番号:12477474

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ8

返信11

お気に入りに追加

標準

CPU、CPU FANエラー

2010/10/29 01:27(1年以上前)


マザーボード > ASUS > P5B Deluxe

スレ主 owki55さん
クチコミ投稿数:15件

P5B Deluxeを使用していて問題が起こったため書き込みさせてもらいます。

スペック
Operating System: Windows 7 Home Premium 32-bit Language: Japanese BIOS: BIOS Date: 09/30/08 17:24:41 Ver: 08.00.12
Processor: Intel(R) Core(TM)2 CPU 6600 @ 2.40GHz (2 CPUs), ~2.4GHz
Memory: 4096MB RAM
Available OS Memory: 3072MB RAM

Card name: NVIDIA GeForce GTS 250
Manufacturer: NVIDIA
Chip type: GeForce GTS 250
     CPUクーラー:CPU付属の物を使用

<表情>

@電源つけてからBIOS画面から黒のテキスト文字に移行後
CPUエラー
CPUファンエラー

と出る。F1,F2を迫られてF2で通常通りOSまで行ける。

AVcoreなどの数値が以下である。
Vcore:2.04v
+3.3:4.08v
+5:6.53v
+12:13.46v
CPU温度:255度
MB:255度
CPUファン:41RPM
CHASSIS1:41RPM
CHASSIS2:0
CHASSIS3:41RPM
POWER:41RPM

ASUS PROBEで出した結果です。
警告でてなかったのは+12のみでした。
CPUとメモリーがが255度などありえないと思いながらも…

BOSを再起動してもIDEランプは切れているものの電源が切れず。

CBiosセットアップ画面でSAVE&EXITをするとフリーズ。

以上が今起きている症状です。

今日BIOS1238を導入しましたが全く変わらずです。
このクチコミの気になる部分はチェックしましたがそれでも駄目です。
ASUS SUITEを使用して回転数など変更しても変わらず。

ただOSは正常に動いております。(再起動が正常じゃないので異常なのかもしれませんが)

電源ユニットを別のPCのと交換してやってみたけどダメでした。
CPU、メモリー脱着も無意味でした。
biosでは電圧などの具体的数値は変更できません。
Autoか現在の電圧の二種しか表示されませんでした。
comosをリセット後は電圧など正常に戻っていたのですが、二回目起動からは一緒でした。
この件でいくつかスレッドがあったのですが、未解決のままでした。

マザボ事態の故障なのでしょうか?
かなり知識不足なのですが、皆様の知恵を貸して頂きたく書き込みさせて頂きました。

どうぞよろしくお願いします。

書込番号:12130205

ナイスクチコミ!0


返信する
撮る造さん
クチコミ投稿数:6979件Goodアンサー獲得:1384件

2010/10/29 03:05(1年以上前)

 まずフリーソフトで温度など測って見てはどうですか。
http://www.pc-master.jp/blog/freesoft/878.html

 変な表示がやフリーズなど出るときにはメモリーエラーがあることが多いので、MEMTEST86などのメモリーテストもしてみたほうがよいかも。
http://pctrouble.lessismore.cc/software/memtest86+.html

書込番号:12130386

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:182件Goodアンサー獲得:43件

2010/10/29 04:13(1年以上前)

SpeedFan CPU温度

こんばんは。
気になるところでは、、

・CPUくーらーの電源の差し込みがずれている、またはさかさま。
・CPUクーラーの取り付け時、グリスは塗ったか。
・ケーブルがCPUファンにからみ、とまっていないか。
・BIOSのデフォルトを、ろーどしてみる。
・リチウム電池を交換する。2032かな

ASUS PROBE の表示(電圧)がおかしいので、
speedfanなどを試されたほうがよろしいですね。

・SpeedFan
 http://www.almico.com/speedfan441.exe

書込番号:12130435

ナイスクチコミ!1


あもさん
クチコミ投稿数:23200件Goodアンサー獲得:670件

2010/10/29 04:56(1年以上前)

owki55さんこんばんわ

P5Bでしたら、かなり古いマザーボードになりますけど、設定が保持されていないような気がしますけど、ボタン電池が消耗していませんでしょうか?

ボタン電池を新しい電池に交換してみてください。

書込番号:12130460

ナイスクチコミ!1


tamayanさん
クチコミ投稿数:1169件Goodアンサー獲得:77件

2010/10/29 07:56(1年以上前)

少し気になってる部分です。
>ASUS PROBEで出した結果です。
>ASUS SUITEを使用して回転数など変更しても変わらず。
VistaまではUtilitiesの項目ありますが
Win.7では日本サイトにも、台湾(?)サイトにも無いようです。
他の回答者が仰るようにフリーソフトで確認を

当方のP5B-E Plusも同様にUtilitiesはの項目はなく、Vista用を
Installしようとしたら拒否されますが、どうやってInstall
したのでしょうか?
OSのWin.7 Home Premium 32-bit はVista 以前のOSからアップ
したものでしょうか?

書込番号:12130692

ナイスクチコミ!1


tamayanさん
クチコミ投稿数:1169件Goodアンサー獲得:77件

2010/10/29 11:34(1年以上前)

↑ 失礼しました。
調べたら、ASUS PROBEは下記のが使えました。m(__)m
http://www.techbeta.org/windows-vista/asus-pc-probe/

書込番号:12131318

ナイスクチコミ!1


スレ主 owki55さん
クチコミ投稿数:15件

2010/11/08 14:30(1年以上前)

数々のご返信誠にありがとうございます。

そして返答が遅れて申し訳ございません。
出張などでPCを見る余裕がありませんでした。

・speed fanを試しましたがダメでした。
・ボタン電池を交換してもダメでした。

症状はまったく同じです。
やはりマザボの損傷なのでしょうか?
マザボではなくCPU、メモリの損傷もあり得るのでしょうか?
こういうのってサポートとかは受けれないんですよね?

書込番号:12183828

ナイスクチコミ!0


撮る造さん
クチコミ投稿数:6979件Goodアンサー獲得:1384件

2010/11/08 15:27(1年以上前)

メモリーが4096MBと書かれていましたが、1G×4枚でしょうか。
A1スロット1枚で起動して見ればメモリーかは判りますし(デュアルチャンネルの場合、1枚でも故障が出た場合不安定になります)
 もしかしたら、どれか不良のメモリーがあるかも知れません。

 CPUは(クーラー不良)などで過熱になった場合以外は故障しにくいはずですが。(問題が出る前にシステムが止まりますし)

 マザーは長く使うと、経年劣化(コンデンサなど)やほこりなどで故障することもありえますが、メモリーの場合のほうが確率は高いのでは。
 異常なメッセージが出るときに、メモリーをまず疑うのは鉄則です。

 マザー異常の場合は、コンセントを抜きCMOSクリアを試みる以外手段はありませんね。
 まずは、一旦全部外して、再組み立てして見てください。(つぃでに埃などの内部清掃も)

 最悪は、マザーを同型(またはチップセットなど酷似のもの)を中古で買い、それに換えて見れば動くかも。
(OS起動以前の段階ですから、問題の解決はパーツが鍵ですね)

書込番号:12184002

ナイスクチコミ!1


スレ主 owki55さん
クチコミ投稿数:15件

2010/11/08 17:49(1年以上前)

アドバイスありがとうございます。

メモリーは2Gを2個つけております。
ので、メモリーを外しては起動できないですよね?

マザボを買い換えるのはいいのですが、万が一別のものが壊れていてマザボは正常だと怖いので思いとどまっているところです。

書込番号:12184522

ナイスクチコミ!0


撮る造さん
クチコミ投稿数:6979件Goodアンサー獲得:1384件

2010/11/08 21:17(1年以上前)

>メモリーは2Gを2個つけております。ので、メモリーを外しては起動できないですよね?

2GをA1スロットに1枚でも駄目だった、という事ですか。RDRAM(2枚一組必要)では無いですから、DDRは1枚でも起動は大丈夫ですが。
 現在の2枚を、交互に各1枚でテストしてみては。

あと本マザーは、128MBチップ×16の構成の2GBメモリーはサポートされていません。(マニュアル2.4.2参照)

書込番号:12185679

ナイスクチコミ!1


スレ主 owki55さん
クチコミ投稿数:15件

2010/11/10 12:44(1年以上前)

>2GをA1スロットに1枚でも駄目だった、という事ですか。RDRAM(2枚一組必要)では無いですから、DDRは1枚でも起動は大丈夫ですが。
 現在の2枚を、交互に各1枚でテストしてみては。

了解しました一度試してみます。

>あと本マザーは、128MBチップ×16の構成の2GBメモリーはサポートされていません。(マニュアル2.4.2参照)

以前まで正常に動いていたのに…という疑問はどうしましょうか?

ご回答いただければ幸いです。

書込番号:12193714

ナイスクチコミ!0


撮る造さん
クチコミ投稿数:6979件Goodアンサー獲得:1384件

2010/11/10 13:46(1年以上前)

>128MBチップ×16の構成の2GBメモリーはサポートされていません

965を積んだマザーの過去ログにもいくつかありますが、チップセットの制限のようですね。
(参考 教えてGOO)
http://oshiete.goo.ne.jp/qa/2421928.html

(過去ログ)
http://bbs.kakaku.com/bbs/05405012130/SortID=7697338/

 

書込番号:12193900

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

再起動・・・

2010/05/06 21:14(1年以上前)


マザーボード > ASUS > P5B Deluxe

スレ主 pctepodon1さん
クチコミ投稿数:3件

僕の愛用のP5BDeluxeなんですが、CPUをオーバークロックしようとすると、電源が落ち、起動するのですが、順を追うと、「オーバークロック設定→セーブ→電源切→電源入→電源入って1秒もたたずに電源切→電源入→1秒もたたずに電源切→電源入→OS起動。その後クロックも設定通り。何も問題なしなのですが、その後、電源を投入するたびに、さっき書いた現象が発生します。オーバークロックをしないで起動すると、1発で起動します。何が原因か教えていただければありがたいです

書込番号:11327406

ナイスクチコミ!0


返信する
KAZU0002さん
クチコミ投稿数:40508件Goodアンサー獲得:5700件

2010/05/06 21:37(1年以上前)

原因:OC

…これ上のことが言える情報がないので、悪しからず。

書込番号:11327545

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2248件Goodアンサー獲得:464件

2010/05/06 21:45(1年以上前)

参考になれば・・・・・(最後までよく読めばヒントがあるかも)
あとは自己責任で

http://www.dosv.jp/special/0611/index.htm

書込番号:11327590

ナイスクチコミ!0


スレ主 pctepodon1さん
クチコミ投稿数:3件

2010/05/06 23:20(1年以上前)

あの、そんなヘビーにOCしていません。ベースを133Mhzから134Mhzにしただけで発生します。

書込番号:11328192

ナイスクチコミ!0


KAZU0002さん
クチコミ投稿数:40508件Goodアンサー獲得:5700件

2010/05/07 00:31(1年以上前)

ありがちなところで、他のクロックの分周比率が変わって、クロック大幅増…というパターンかと。
他のクロックを明示的に指定するなり、定格から大きく外れないように管理していますか?
…「他のクロック」を全部言えますか?

書込番号:11328569

ナイスクチコミ!0


スレ主 pctepodon1さん
クチコミ投稿数:3件

2010/05/07 17:32(1年以上前)

AItuning マニュアル  ベースクロック 133→134に その他自動にしてもなります・・・

書込番号:11330821

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「P5B Deluxe」のクチコミ掲示板に
P5B Deluxeを新規書き込みP5B Deluxeをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

P5B Deluxe
ASUS

P5B Deluxe

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2006年11月30日

P5B Deluxeをお気に入り製品に追加する <224

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング