P5B Deluxe のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

フォームファクタ:ATX CPUソケット:LGA775 チップセット:INTEL/P965+ICH8R P5B Deluxeのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • P5B Deluxeの価格比較
  • P5B Deluxeのスペック・仕様
  • P5B Deluxeのレビュー
  • P5B Deluxeのクチコミ
  • P5B Deluxeの画像・動画
  • P5B Deluxeのピックアップリスト
  • P5B Deluxeのオークション

P5B DeluxeASUS

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2006年11月30日

  • P5B Deluxeの価格比較
  • P5B Deluxeのスペック・仕様
  • P5B Deluxeのレビュー
  • P5B Deluxeのクチコミ
  • P5B Deluxeの画像・動画
  • P5B Deluxeのピックアップリスト
  • P5B Deluxeのオークション

P5B Deluxe のクチコミ掲示板

(4097件)
RSS

このページのスレッド一覧(全507スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「P5B Deluxe」のクチコミ掲示板に
P5B Deluxeを新規書き込みP5B Deluxeをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

マザーボード > ASUS > P5B Deluxe

クチコミ投稿数:57件

今までATX12Vのところは8Pinで使用していましたが、大型のCPUクーラーに変えるため、延長コードを使って組みやすいようにしようと思っています。
ATX12Vの延長コードに8Pin用のものが無かったので4Pinのものを使用しなければならないのです。
4Pinのものでも大丈夫なのでしょうか?

少し意味が伝わりにくい文になってしまい大変申し訳ございません。
説明にどこか掛けている部分があれば補足しますのでご質問ください。

ちなみにCPUはE6850です。
E6850はOCモードでのサポートなので12Vが足りなくなるのではないかと思って質問しました。

ご教授よろしくお願いいたします。

書込番号:7199145

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:4593件Goodアンサー獲得:515件

2008/01/03 21:54(1年以上前)

問題なく起動すると思われますが、できればainex等から
8pin延長コードを通販で購入された方が良いと思います。

書込番号:7199178

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4593件Goodアンサー獲得:515件

2008/01/03 21:57(1年以上前)

顔アイコンが別返信の際の、泣いたままでした。

書込番号:7199199

ナイスクチコミ!0


ZUULさん
クチコミ投稿数:7705件Goodアンサー獲得:807件

2008/01/03 22:22(1年以上前)

CPUが要求する電流が供給できれば4ピンで十分なはずです。
並クラスの電源でCPU用12Vが16Aとして、掛け算すると
190W以上の出力なりますが、こんなにパワーを食うCPUは
めったにないでしょう。
4ピン/8ピンより前に使う電源の出力がいくらあるかが
要確認です。

書込番号:7199324

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:57件

2008/01/03 23:28(1年以上前)

すたぱふさん ZUULさん返信ありがとうございます。

ainexから8Pin用の延長コードが出ていたのですが!
知りませんでした。
自分のみにいった店には4Pinしかなくそれを買ってしまったので、一応8Pinを通販で見てみます。

Core2Duoなら余裕そうですね。
ちなみに使用中の電源はSeasonic SS-550HTです。
12Vの電流は今度見てみます

ご教授ありがとうございました。

書込番号:7199709

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4593件Goodアンサー獲得:515件

2008/01/04 00:14(1年以上前)

EPS12V変換ケーブルのカテゴリになぜか登録
されていたので見つけ辛いですね

ainexより
http://www.ainex.jp/products/px-004.htm

PX-004という型番で販売されています。
私も3本買って使用しています。

書込番号:7199956

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:57件

2008/01/04 01:06(1年以上前)

すたぱふさん 返信ありがとうございます

本当に見つけづらいですね!
いつも小物を通販で買う場合はSofmapさんを利用していたのですが、どうやらPX-004が無いようなので、店で探すか、通販でよさそうなところを探します。

ご教授ありがとうございました。

書込番号:7200154

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信15

お気に入りに追加

標準

初心者ですがお願いします。

2008/01/03 12:43(1年以上前)


マザーボード > ASUS > P5B Deluxe

クチコミ投稿数:14件

パソコンを起動したら勝手に落ちてどうしたらいいか困ってます。立ち上がる時は立ち上がるのですが立ち上がって30分くらいで落ちる時もあります。落ちるときはブルースクリーンが出たり出なかったりします。グラボとHDDは交換したのですが意味なかったです。OSをインストール中にもブルースクリーンが一瞬出て落ちたことがあります。BIOSも更新しましたが変わらなかったです。CMOSクリアをしたら一時的に良くなったのですが駄目でした。OSインストール中に落ちるのはマザーボードの不具合かメモリーとの相性問題があるとどこかでみた記憶があるのですが自分には不具合なのか相性問題なのか判断がつきません。どなたかどこで判断すべきなのか無知な自分に教えてはいただけないでしょうか?よろしくお願いします。

OS WindowsVista Home Basic
CPU Core2Duo E6600
マザボ P5B Deluxe
メモリー Pulsar DDR2 PC2-6400 1GB×2 デュアル
グラボ Radeon HD 2600XT 256MB GDDR4
ビデオキャプチャカード GV-MVP/RX3
サウンドカード CREATIVE Sound Blaster X-Fi Elite Pro SB-XFI-ELR2
電源ユニット Abee AS Power SilentistS-550EB
HDD HGST HDS721680PLA380×2 RAID0
このような構成になっています。書き込むのは初めてでわかりにくいかもしれませんがお願いします。

書込番号:7197212

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:10125件Goodアンサー獲得:225件

2008/01/03 12:57(1年以上前)

いっぱいいろいろ付けてるみたいなので、
最小構成でmemtestからでしょうか。

書込番号:7197249

ナイスクチコミ!0


Memnochさん
クチコミ投稿数:756件Goodアンサー獲得:28件

2008/01/03 13:00(1年以上前)

memtest86+をかけてみてはいかがでしょう?

使い方はhttp://members.at.infoseek.co.jp/stereo/86plus.html
を参考に。

書込番号:7197262

ナイスクチコミ!0


じさくさん
クチコミ投稿数:7191件Goodアンサー獲得:470件 PC room 

2008/01/03 13:08(1年以上前)

CPUファンの取り付け確認
メモリー1枚挿しで試すなどされてみては。

書込番号:7197291

ナイスクチコミ!0


KAZU0002さん
クチコミ投稿数:40509件Goodアンサー獲得:5700件

2008/01/03 15:26(1年以上前)

既出ではありますが。
一番考えられるのが、CPUの熱暴走。クーラーの取り付けがきちんとされているかの確認を。グリスは塗っていますよね?。BIOSのモニターで、CPU温度の確認を。
次点でメモリの異常。UMAXで相性が出るとは考えにくいですが、不良が皆無というわけでもありません。Memtest86で数周回してみましょう。
次々点でグラボ。RADEONはよく知らない。

あと。
コンパネのシステムの下のどこらかに、青画面時に自動的に再起動させないオプションがありますので。それを有効にして青画面の内容確認を。

書込番号:7197646

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14件

2008/01/03 17:24(1年以上前)

完璧の璧を「壁」って書いたのさん、Memnochさん、じさくさん、KAZU0002さん返信
ありがとうございます。
memtest86+をやったところ9周してエラーはありませんでした。
BIOS上でCPU温度を確認した所55から57℃あたりだったのですがこの温度は高いのでしょうか?

書込番号:7198031

ナイスクチコミ!0


Memnochさん
クチコミ投稿数:756件Goodアンサー獲得:28件

2008/01/03 20:41(1年以上前)

私もE6600使ってますが…明らかに高いですね><
OS上で計測とのことで、何らかのツールだと思うので、その値を鵜呑みには出来ませんが、それでも高いっすねぇ。
私の環境ではアイドル時大体室温+5〜10℃の範囲ってとこでしょうか。(まさか室温50℃の部屋ってことはないっすよね?w)
そのツール、恐らくはP5B寺ってことでAsus付属のヤツかな?それ見ながらちょっとCPUクーラーを押してみて、それで温度が下がれば圧着不足。
下がらないようなら多分ケースが窒息気味なんじゃないでしょうか?

書込番号:7198826

ナイスクチコミ!0


Memnochさん
クチコミ投稿数:756件Goodアンサー獲得:28件

2008/01/03 20:44(1年以上前)

ぎゃー><
BIOS上確認でした><見間違えorz

書込番号:7198837

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14件

2008/01/03 21:14(1年以上前)

Memnochさん返信ありがとうございます。
この温度が高いなら熱暴走で間違いないみたいですね。
言われてみればCPUに負荷がかかってる時に落ちてるような気がします。
CPUクーラーはリテール品を使っているのですがあまり掃除をする暇がなく怠っていたので埃がたまったのかもしれません。
CPUクーラーを変えることで問題は解決しそうです。発熱問題はオーバークロックしてる人だけの問題かと思っていたのですが考えが甘かったです。
今回返信をくれた皆さま方本当にありがとうございました。

書込番号:7198996

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:31488件Goodアンサー獲得:3151件

2008/01/04 14:02(1年以上前)

>サウンドカード CREATIVE Sound Blaster X-Fi Elite Pro SB-XFI-ELR2

これパッチあてました?

手動であてないと多分ダメですけど。

書込番号:7201810

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14件

2008/01/04 18:34(1年以上前)

ムアディブさん返信ありがとうございます。
CPUクーラーを変えて温度は23度くらいまで下がりマザーボードも似たような温度になったのですがやはり落ちます。
ソフトもドライバも入れてない状態で落ちていたので途方に暮れていたのですが返信があって良かったです。
パッチをあててみます。

書込番号:7202832

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14件

2008/01/04 20:32(1年以上前)

全て最新のものを入れてみましたが駄目でした。
交換してないのはマザーボードとCPUなのでとりあえずマザーボードからかえてみます。ありがとうございましたm(__)m

書込番号:7203323

ナイスクチコミ!0


じさくさん
クチコミ投稿数:7191件Goodアンサー獲得:470件 PC room 

2008/01/04 21:11(1年以上前)

ビデオカードがあやしいかな?
HD2400やHD2600はブラックアウトなどの不具合報告あるので、、、。

ドライバー変えてみては。

書込番号:7203535

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:31488件Goodアンサー獲得:3151件

2008/01/05 14:13(1年以上前)

とりあえず最小構成で動かしてみましょう。

RAID 0 もやめて。

書込番号:7206604

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14件

2008/01/15 05:04(1年以上前)

報告です。
新しいマザーボードにしましたら一度も落ちることなく動作しています。
マザーボードの不具合だったみたいです。
ありがとうございました。

書込番号:7249214

ナイスクチコミ!0


じさくさん
クチコミ投稿数:7191件Goodアンサー獲得:470件 PC room 

2008/01/15 06:29(1年以上前)

マザーボードでしたか。
解決おめでとうございます。
お疲れ様でした。

書込番号:7249279

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

メモリー増設の件

2008/01/02 22:31(1年以上前)


マザーボード > ASUS > P5B Deluxe

スレ主 mk0268さん
クチコミ投稿数:214件

現在メモリー1G*2でデュアルCHで稼動させいますが後1G増設を考えています。
その際1G1枚で増設した場合は現在の1G*2はデュアルCHで稼動しなくなるのでしょうか?
512*2で増設が順当でしょうか?あと1Gの増設効果はいかがでしょうか?

OS Windows Vista Ultimate
マザーP5B Deluxe
CPU E6700
メモリー 1G*2 センチュリーマイクロ デュアルチャンネル
VGA ギガバイト GVNX66256DP2
電源 OWLTECH SS-500HM (M12)
ハードディスク マスター シーゲート ST325062
        スレーブ シーゲート ST325062

書込番号:7195244

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:16730件Goodアンサー獲得:1187件

2008/01/02 22:37(1年以上前)

>現在メモリー1G*2でデュアルCHで稼動させいますが後1G増設を考えています。
その際1G1枚で増設した場合は現在の1G*2はデュアルCHで稼動しなくなるのでしょうか?
うん。しなくなります。

>512*2で増設が順当でしょうか?
32bit環境で使うなら512*2で良いと思います。ただメモリの価格が暴落状態にあるので1024*2でも良いと思います。
ただ32bitでは2.93GBしか認識似ませんが

>あと1Gの増設効果はいかがでしょうか?
使用用途によりますから何とも言えないですね。

書込番号:7195283

ナイスクチコミ!0


movemenさん
クチコミ投稿数:4235件Goodアンサー獲得:306件

2008/01/02 23:52(1年以上前)

P5B DeluxeのチップセットはP965。
フレックスモードで動作しますので、既存の1GB*2は今まで通りデュアルチャネルで動作。
増設分の1GBはシングル動作になります。
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2007/1227/hot522.htm

書込番号:7195655

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:31488件Goodアンサー獲得:3151件

2008/01/04 10:06(1年以上前)

>あと1Gの増設効果はいかがでしょうか?

アプリケーションが使えるメモリーが1G増えます。

書込番号:7201079

ナイスクチコミ!0


スレ主 mk0268さん
クチコミ投稿数:214件

2008/01/04 10:14(1年以上前)

皆様、的確なアドバイスありがとうございます。64bit環境で使用するつもりはないので
1Gのメモリー増設してみます。512*2で2枚ざしでDUALチャンネルのほうがいいかな?
と思ったりもします。

書込番号:7201105

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

秋葉原の T-ZONE で

2007/12/30 11:20(1年以上前)


マザーボード > ASUS > P5B Deluxe

スレ主 hyper_maruさん
クチコミ投稿数:65件

このスレでは色々勉強させて頂きました。

今更の感じでは有りますが、秋葉原の T-ZONE で P5B Deluxe が店頭特価で 14,980円で販売していました。
1枚購入してきました。
2007年12月29日現在の情報です。

店頭では山積みで販売していました。多分最終入荷ではないでしょうか。

予備等を考えている方は、朗報ではないでしょうか。
ちなみに、サイトの価格は23,480円のままです。多分店頭での特価だと思いますので、お店に行ける人だけになると思います。
また、年内だけの価格なのかは不明です。

以上、参考にしてください。

書込番号:7181412

ナイスクチコミ!0


返信する
ZUULさん
クチコミ投稿数:7705件Goodアンサー獲得:807件

2007/12/30 18:15(1年以上前)

BIOSバージョンはいくつでしょうか?
Webをみると最新BIOSは 1226 (2007/11/30 )でした。

書込番号:7182733

ナイスクチコミ!0


asikaさん
クチコミ投稿数:5359件Goodアンサー獲得:63件 P5B DeluxeのオーナーP5B Deluxeの満足度5

2007/12/30 19:44(1年以上前)

同じのを持っていますが
FSB1333MHzというラベル
あるのでしょうか?
あるのでしたら
2007/5以後かもしれません
なければ2007/5以前のモデルの可能性もあります

書込番号:7183087

ナイスクチコミ!0


スレ主 hyper_maruさん
クチコミ投稿数:65件

2007/12/31 11:29(1年以上前)

ZUUL 様、asika 様

コメントをありがとうございます。
残念ながら年末のため、組み付ける事が出来ません。

目視で確認出来る範囲は確認したいと思います。

>asika 様
>>FSB1333MHzというラベル
との事ですが、どの辺を確認すれば良いでしょうか、外箱を確認した所では側面に有るバーコードのシールの所に、FSB1066MHz と記載が有るだけです。

またボードを目視で確認した所、メモリースロットの近くに「REV.1.10G」とシールが張ってあります。

他にも確認ポイントが有れば教えてください。

書込番号:7185868

ナイスクチコミ!0


asikaさん
クチコミ投稿数:5359件Goodアンサー獲得:63件 P5B DeluxeのオーナーP5B Deluxeの満足度5

2007/12/31 15:20(1年以上前)

hyper_maruさん 

>>FSB1333MHzというラベル
との事ですが、どの辺を確認すれば良いでしょうか、外箱を確認した所では側面に有るバーコードのシールの所に、FSB1066MHz と記載が有るだけです

またボードを目視で確認した所、メモリースロットの近くに「REV.1.10G」とシールが張ってあります。



やはり店の在庫処分余った原因で
2007/05以前のモデルであることが
わかります。

外箱のシリアル番号が
6XMOAI------  1996年モデル
7XMOAI------  1997年モデル

X 1:1月ーーーー9:9月 10-12月は英文字で
はっきり確認できません

BIOSを1215以上にあげればFSB対応できますので心配なく
自作にかんばってください

書込番号:7186605

ナイスクチコミ!0


スレ主 hyper_maruさん
クチコミ投稿数:65件

2007/12/31 16:00(1年以上前)

>asika 様

再度のアドバスをありがとうございます。

シリアルNoは確認出来ました。
箱側面のシールで、

Serial No:75MOACS----

となっています。

どうやらご指摘の通り1997年5月頃の製品だと思います。

取りあえず BIOS は最新までアップする予定ですが、FSB1333 で利用する予定は有りません(^^)。
個人的には今回のお買物は十分満足出来る買物でした。

今回購入した「P5B Deluxe」の素性も判ったと思います。
今後購入を検討される方の参考になればと思います。

書込番号:7186749

ナイスクチコミ!0


asikaさん
クチコミ投稿数:5359件Goodアンサー獲得:63件 P5B DeluxeのオーナーP5B Deluxeの満足度5

2007/12/31 18:27(1年以上前)

外箱のシリアル番号が
6XMOAI------  2006年モデル
7XMOAI------  2007年モデル


訂正します。
すみませんでした。

あなたのモデルは2007年5月です
FSB1333MHZ対応CPU対応を使うのであれば
メモリはDDR2-800の場合オーバークロックモードに
なってしまうので(DDR2-822??)DDR2-667を強くお勧めします

書込番号:7187227

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

RAID0について

2007/12/27 07:49(1年以上前)


マザーボード > ASUS > P5B Deluxe

スレ主 ytamuさん
クチコミ投稿数:91件

MB:P5B DELUXE
CPU:E6600
VGA:G8600GTS
電源:ANTEC 550W
HDD:日立250GB×2(RAID0) 1
  日立250GB×2(RAID0) 2
  日立250GB×2(RAID0) 3

以上の構成でRAID0を組んでいるのですが、なぜか2番目のRAID0が
一ヶ月ももたないでエラーになってしまいます。
一度、エラーになったので新しいHDDを購入して構築したのですが
同じような現象が起こってしまいます。
何か原因があるのでしょうか?。

書込番号:7168117

ナイスクチコミ!0


返信する
BRDさん
クチコミ投稿数:47056件Goodアンサー獲得:1469件 BRD お助け掲示板 

2007/12/27 09:33(1年以上前)

ytamuさん おはようさん。  エラー後、単体でHDDのTESTされると何か分かりそうな気がします。

書込番号:7168310

ナイスクチコミ!0


KAZU0002さん
クチコミ投稿数:40509件Goodアンサー獲得:5700件

2007/12/27 12:37(1年以上前)

DFTでの検査結果は?

書込番号:7168728

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10125件Goodアンサー獲得:225件

2007/12/27 13:10(1年以上前)

ICH8Rで組めるRAIDアレイ、2組ですよね〜?
何をどこにつないでんでしょう?

書込番号:7168847

ナイスクチコミ!0


スレ主 ytamuさん
クチコミ投稿数:91件

2007/12/27 13:24(1年以上前)

ICH8Rで組めるRAIDアレイは3組までできます。
6個コネクタが並んでいる所にそれぞれ接続しています。
当然、しかるべきところにせつぞくしていますよ。(順番に)

書込番号:7168879

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信8

お気に入りに追加

標準

IDE ディスクがオフラインになる

2007/12/18 02:28(1年以上前)


マザーボード > ASUS > P5B Deluxe

クチコミ投稿数:11件

このサイトではいつもお世話になっております。もしかしたら既に同様の質問があったかもしれませんが、その際はご指摘ください。

数ヶ月前にこのサイトでこのマザーボードに対する IDE HDD の増設についてご教授いただき以前の PC に付属していた IDE HDD を使用することができるようになりました。

現在 Vista Ultimate (32bit) 上で JMicron に接続した IDE HDD を使用していますが、しばらくの間ドライブに対してアクセスがないとディスクがオフラインになってしまいます。
この場合には電源を切り、シャットダウンして数時間経過して PC の電源を入れないとディスクがオンラインになりません。

オフラインになるというのは、コンピュータの管理でディスクを見たときに [不足] と表示されます。

この、しばらくディスクに対するアクセスがない場合にディスクがオフラインになる現象を回避したいのですが何か方法はありませんでしょうか。

マザーボード:こちら (P5B Deluxe)
OS:Vista Ultimate (32bit)
ディスク:Matrox ? 30GB ultraATA 66

不足している内容がありましたらご指摘お願いします。
よろしくお願いいたします。

書込番号:7129286

ナイスクチコミ!0


返信する
回帰線さん
クチコミ投稿数:567件Goodアンサー獲得:1件

2007/12/18 02:58(1年以上前)

装置構成 < 不足

主に電源とドライブ構成(つまり電力不足でHDDが不安定=MBがHDDを見失うんじゃ
ないだろうか)

あと、電源管理で一定時間後にHDDの電源を切る設定にしてるのかどうか

書込番号:7129336

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11件

2007/12/19 01:23(1年以上前)

ご返信、ご指摘ありがとうございます。
まずは環境を記載します。

PCケース:AMO NZXT HUSH
M/B:P5BDeluxe
メモリ:umax DDR2-6400 1GB*2 (デュアルチャンネル)
cpu:Core2Duo E6600
電源:CORE POWER CoRE-400-2006aut
ビデオカード:GeForce EN7950GT
HDD:hitachi GST SATA 250GB*2 (非 Raid)
+ Maxtor93073U6 <- これが今回質問させていただいている ide hdd です。

OS: vista ultimate (32bit)

またご指摘を頂いた
> 電源管理で一定時間後にHDDの電源を切る設定にしてる
というのはどこの箇所のことを指されておりますでしょうか。

よろしくお願いします。

書込番号:7133507

ナイスクチコミ!0


tamayanさん
クチコミ投稿数:1169件Goodアンサー獲得:77件

2007/12/19 08:57(1年以上前)

多分
コンパネ⇒電源オプション⇒電源設定タブより

・電源設定⇒最小の電源管理
・「最小の電源管理」の電源設定でハードディスクの電源を切る

だと思います。

書込番号:7134055

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11件

2007/12/20 01:12(1年以上前)

tamayan さんありがとうございます。
電源プランの HDD に関する設定を既定の 20 分から (おそらく) 最大の 999 分に変更したので、この設定で様子を見てみます。

また質問させていただく可能性もありますが、よろしくお願いします。

書込番号:7137266

ナイスクチコミ!0


回帰線さん
クチコミ投稿数:567件Goodアンサー獲得:1件

2007/12/20 01:32(1年以上前)

HDDの電源制御について聞いたのは、「しばらく」というのが
何かトリガーがあるんじゃないかと思ってのことです。
HDDの電源を切る設定でも、アクセスが生じればまた動き出すのが
正常なので、やはりどこか故障しているということです。

オフラインになるというのが一旦止まったHDDが復帰しないという
ことなら、電源を疑ってみるのもアリです。そのHDDだけ別電源から
給電するとか、装置全体の電源負荷を減らす(DVDとかファンとかを
一時的に外す)のもやる価値はあるでしょう。

復帰するのに電源OFF後数時間かかるというのも、電源を疑う理由です。
あとはHDDが死にかけていて、HDD温度が少し上がっただけで動作しなく
なるとか(DISKの回転かも知れないが、HDDの制御基盤が反応しなく
なるのかも)。

書込番号:7137318

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11件

2007/12/22 20:01(1年以上前)

回線帰さん、ありがとうございます。
先日電源の設定を OS で変更しましたが、現象が解消しませんでした。
やはりご指摘の通り電源の問題かもしれません。400w というのが厳しかったのでしょうか。。。500W に変更すれば対応できそうでしょうか。

ちなみに BIOS として HDD の電源管理に関する設定はありますでしょうか。
もしあるようでしたら個所をご教授いただければ助かります。

書込番号:7147720

ナイスクチコミ!0


回帰線さん
クチコミ投稿数:567件Goodアンサー獲得:1件

2007/12/22 21:36(1年以上前)

マニュアルを見てみましたが、BIOSでの設定は無さそうですね。

復帰まで数時間必要というのは変わらないでしょうか?
これだと、熱の関係で冷めないとダメ、みたいな症状ですよね。
熱がこもりやすい所にHDDがあるとか、ケース内温度が上がりやすい
とかないですか? ケースを開けて扇風機を当ててみるとか。

あと、DVD等は無いんですか? もし同じラインに繋がっているなら、
HDDのみを接続した状態でも確認してみてください。

最終的には電源、MB、HDDそれぞれを替えてみないと切り分けできないかも。

書込番号:7148160

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11件

2007/12/26 01:26(1年以上前)

回帰線さん、引き続きのアドバイスありがとうございます。
この PC を使い始めた当初はこのような現象は発生していませんでした。
このディスクには iPod の音楽データが入っているのですが、ここのところ iTunes で再生中にも HDD がオフラインになるようになりました。

このため次回マシンの再起動時にチェックディスクをかけてみるようにします。
ちなみに IDE にはこの HDD 以外接続されていません。

またやはり復帰まで数時間必要というのは変わらないようです。

最終的には色々な側面からの切り分けが必要であるとのこと、ありがとうございます。
ハードに弱い私にとっては非常に参考になる情報になりました。

また書き込みさせていただく可能性はありますが、その際にはよろしくお願いいたします。

書込番号:7163662

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「P5B Deluxe」のクチコミ掲示板に
P5B Deluxeを新規書き込みP5B Deluxeをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

P5B Deluxe
ASUS

P5B Deluxe

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2006年11月30日

P5B Deluxeをお気に入り製品に追加する <224

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング