P5B Deluxe のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

フォームファクタ:ATX CPUソケット:LGA775 チップセット:INTEL/P965+ICH8R P5B Deluxeのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • P5B Deluxeの価格比較
  • P5B Deluxeのスペック・仕様
  • P5B Deluxeのレビュー
  • P5B Deluxeのクチコミ
  • P5B Deluxeの画像・動画
  • P5B Deluxeのピックアップリスト
  • P5B Deluxeのオークション

P5B DeluxeASUS

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2006年11月30日

  • P5B Deluxeの価格比較
  • P5B Deluxeのスペック・仕様
  • P5B Deluxeのレビュー
  • P5B Deluxeのクチコミ
  • P5B Deluxeの画像・動画
  • P5B Deluxeのピックアップリスト
  • P5B Deluxeのオークション

P5B Deluxe のクチコミ掲示板

(4097件)
RSS

このページのスレッド一覧(全507スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「P5B Deluxe」のクチコミ掲示板に
P5B Deluxeを新規書き込みP5B Deluxeをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ1

返信5

お気に入りに追加

標準

マザーボード > ASUS > P5B Deluxe

スレ主 Uenseruさん
クチコミ投稿数:16件

スペルあってるかどうか不安ですが。
構成
CPU    Core2 E6600
メモリ  PC2-5300 デュアル1Gx2 (DDR667)
ビデオ  Gefo7900GS
サウンド SE-200PCI
HDD ポート0 日立SATA 320GB (メインHDD c.d)
HDD ポート1 日立SATA 320GB (サブHDD x.y)
  (HDDのジャンパ設定で、1.5Gにしてみましたが、変わらず)
   IDE一個しかないポート IDE接続DVDマルチドライブ
  
   OS XP pro SP2

BIOS V02.58 OCなし
設定デフォルト後、IDE Configuration → SATA [Enhaneed]
Configure SATA as [AHCI]
Jmicron SATA/PATA Controler [IDE] [SATA] 両方試した。
オンボードサウンドはOFF

──────────────
Intel Matrix Storage Console V7.6
ステータスは「正常」
転送モードは「生成2」
NCQサポート「はい」
──────────────
ここから、本題。
InterCOMのSuperXPのハードディスク診断でステータスを見ると

  インターフェイス規格 ATA/ATAPI-7
  現在の転送モード Multiword DMA2 (16.6MB)

になってしまい、通常の動作に支障はありませんが
エンコードや、動画キャプチャすると極端に遅くなってしまいます。
デバイスマネージャでマトリクスマネージャーのドライバを削除すると
一時的にDMA6に戻るのですが、それでも気が付くといつのまにか
DMA2に戻ってしまいます。

HDDのSMART診断も、健康状態98%で劣化属性ほとんど無し。
(いや、このソフト自体が間違ってる可能性もありますが)

一種のPIO病らしいですが、どうにかDMA2を封印する方法はないでしょうか?
皆様のお力添えを是非・・・。

書込番号:6965344

ナイスクチコミ!0


返信する
asikaさん
クチコミ投稿数:5359件Goodアンサー獲得:63件 P5B DeluxeのオーナーP5B Deluxeの満足度5

2007/11/10 18:44(1年以上前)

断定できませんが
XPインストール時に
最初にF6でAHCIドライバ入れましたか?

こちらはVISTAですが
VISTAは標準で付いています

書込番号:6966287

ナイスクチコミ!0


スレ主 Uenseruさん
クチコミ投稿数:16件

2007/11/10 20:25(1年以上前)

AHCIでインストールしておりますので
XPインストール時にF6で、マザボ付属のドライバを入れています。

XP起動後、マトリクスマネージャーをインストールしました。

書込番号:6966654

ナイスクチコミ!0


asikaさん
クチコミ投稿数:5359件Goodアンサー獲得:63件 P5B DeluxeのオーナーP5B Deluxeの満足度5

2007/11/10 21:40(1年以上前)

XP起動後、マトリクスマネージャーをインストールしました。

それが怪しいかと思います
インストール時にACHIドライバ済みなので
後からインテルのマトリクスマネージャーを
インストールする意味がわかりません。
それが原因でどこかに競合してるかもしれません

書込番号:6966991

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16730件Goodアンサー獲得:1187件

2007/11/10 21:49(1年以上前)

DMA2って事ですが、実際の転送速度はどのくらいですか?

書込番号:6967038

ナイスクチコミ!1


スレ主 Uenseruさん
クチコミ投稿数:16件

2007/11/11 01:46(1年以上前)

今現在、ステータスはDMA6ですので、DMA2の結果は後ほどに

 HDBENCH Ver3.40
Read 72393
Write 73563
RandomRead 26371
RandomWrite 32040

DMA2になったとしても極端に遅くなるわけではなく
ファイル移動や、エンコ時に「あ、なんか重いな」と
感じる程度です。
(動画キャプをすると、ファイル書き込みが間に合わず
処理オチや、音ズレが発生する)
あと、ここのBBS書き込み後に発覚したのですが
BIOS画面を開いてから通常起動すると、なぜかDMA6に戻ります。

マトリクスマネージャについては
マザボ付属のFD(ドライバ)だと、HDD動作がDMA2ではなくPIOになってしまう
(これはもうハンパなく遅い)のと
NCQなど機能させるには、このドライバを入れなくてはならない
・・・という項目をどこかで読んだからです。

書込番号:6968218

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

OCを行った場合

2007/11/08 02:18(1年以上前)


マザーボード > ASUS > P5B Deluxe

クチコミ投稿数:136件

OCを行った場合、新しいBIOSに書き換えないとだめですか?ちなみに買ってそのままのBIOS1004です。

構成

CPU E6300
MB  P5B−Deluxe
メモリ CFD D2U800CT−1GBZJ x2
電源  M12−SS700HM
ケース SCY0311WH
HDD 320GBx2
グラボ X1950PRO
CPUクーラー NINNJApursB

初心者なのでよろしくお願いします

書込番号:6956278

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:10125件Goodアンサー獲得:225件

2007/11/08 03:08(1年以上前)

正常に動くなら、何もいじる必要はないのでは?
これがE6x50を使いたい、とかなら変わりますが。

書込番号:6956325

ナイスクチコミ!0


movemenさん
クチコミ投稿数:4235件Goodアンサー獲得:306件

2007/11/08 03:11(1年以上前)

E6300なら、BIOSバージョン0302(B2ステップ)、0910(L2ステップ)で対応済みなので、現状1004ならばアップデートしなくても正常認識される。
http://processorfinder.intel.com/List.aspx?ProcFam=2558&sSpec=&OrdCode=
OCは危険が伴う行為ですので、良く理解出来ない間は行わない方が良い。
http://journal.mycom.co.jp/series/jisaku2007/008/index.html

書込番号:6956327

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1489件

2007/11/08 07:53(1年以上前)

付属のユーティリティソフトでできる範囲でチャレンジしてみたら?体感差あるか知らんけどカンタンにできますよ。


書込番号:6956498

ナイスクチコミ!0


KAZU0002さん
クチコミ投稿数:40511件Goodアンサー獲得:5704件

2007/11/08 13:07(1年以上前)

Windows上のツールでのBIOS更新は、失敗の確率か高いので、お勧めできません。
USBメモリを使って、ALT+F2が簡単ですので、そちらで。詳細はマニュアルを。

書込番号:6957210

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:136件

2007/11/08 23:17(1年以上前)

皆さんありがとうございます。今回、自分の説明が不十分だったことに気づきまして、まことにすみませんでした。
すでに自分はBIOSからクロックアップしFSB300の2.1GHz,メモリーDDR2−677(751)で今現在動かしています。
しかし、FSB333の2.33GHzでDDR2−533(667)で動かしたとき、起動しなかったので、もしかして、BIOS更新しないといけないのかなって思ったので、書き込みました。
初心者なので誰に聞いていいかわからなかったもので・・・

完璧の璧を壁って書いたさんありがとうございます。これからお金がたまり次第、E6850またはQ6600あたりを買いたいと思います。
movemenさんもありがとうございます。ではこのままのBIOSでよろしいのでしょうか?
ただ、設定ミスなのでしょうか?
新谷かおるさんもありがとうございます。
付属のソフトでも試してみます。
kaz0002さんもありがとうございます。
BIOS更新のときはUSBメモリーからやりたいと思います。

書込番号:6959303

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

Q6600使えますか?

2007/11/02 00:08(1年以上前)


マザーボード > ASUS > P5B Deluxe

クチコミ投稿数:70件

こんばんは
主人が昔使っていたパソコンのCPU、インテルQ6600(4コア)を新しいのに買い替えの為もらったのですが、このMBで使えますか?

現時点で手元に、大きいケース(M2N-Eが余裕で入るくらい)、電源 赤い彗静500W、CPUクーラー峰、 ビデオカード余り物の7300GS、メモリーPC6400DDR2の1Gが2枚、HDD日立SATA160Gが2個余っています。

主人が今まで使っていたMBにはインテルCore2 Extreme クアッドコア プロセッサーとか言う新しいCPUが入居してて、MBまではもらえませんでした^^;

私のもう1台のPCのビデオカードは8600GTを使っているのですが、7300GSの性能が悪く8600GTに買い換えたもので、できればもう1枚ビデオカードを買ってSLIとか言う仕様にしてみたく思っています。
上記希望を満たすにはこのMBでいいでしょうか?
また、もしこのMBでは無理のようでしたらどのMBを購入すればいいか、教えてください。
よろしくm(__)m

書込番号:6932794

ナイスクチコミ!0


返信する
BRDさん
クチコミ投稿数:47056件Goodアンサー獲得:1469件 BRD お助け掲示板 

2007/11/02 00:19(1年以上前)

猫のミューたんさん  こんばんは。  一つだけ、、
BIOSに指定ありですがインテルQ6600使えます。
CPU対応表。
http://support.asus.com/cpusupport/cpu_support_right_master.aspx?type=1&name=P5B%20Deluxe&SLanguage=ja-jp&cache=1

書込番号:6932858

ナイスクチコミ!0


あもさん
クチコミ投稿数:23200件Goodアンサー獲得:670件

2007/11/02 00:19(1年以上前)

猫のミューたんさんこんばんわ

BIOSのアップデートを行えば、QuadCoreも問題なく動作します。


CPU動作リストがありますからごらんください。
http://support.asus.com/cpusupport/cpusupport.aspx?SLanguage=ja-jp&model=P5B%20Deluxe

書込番号:6932862

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:70件

2007/11/02 01:19(1年以上前)

BRDさん、あもさんどうもありがとうございます^^
0711と1201があるんですね。
両方USBメモリーに入れて起動してみます(・・・でいいんですよね?)

早速このMB注文してたのでお返事が遅れちゃった^^
また不明なとこが出てきたらよろしくご指導お願いしますね。
夜遅く、どうもありがとうございました!

書込番号:6933072

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10125件Goodアンサー獲得:225件

2007/11/02 15:32(1年以上前)

ちなみに、SLIは無理なので、それだけは諦めて下さいね。
対応ゲームするんでなければ、電力の無駄遣いなだけですし。

書込番号:6934584

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:70件

2007/11/02 15:43(1年以上前)

完璧の璧を「壁」って書いたのさん こんにちは^^
今日8600GT(玄人志向)を追加注文しました。
やっぱり7300GSはこのCPUに不似合いだって思いまして・・・

みなさま、どうもありがとうございました。
また組み立てましたら一報入れますm(__)m


書込番号:6934606

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信8

お気に入りに追加

標準

BIOS 1219

2007/11/01 23:30(1年以上前)


マザーボード > ASUS > P5B Deluxe

新CPUに対応かな?

書込番号:6932559

ナイスクチコミ!0


返信する
kojid313さん
クチコミ投稿数:205件

2007/11/02 00:56(1年以上前)

BIOSのアップデートでFSB1333MHzのCPUに対応可。ですがメモリーのセッティング(オーバークロック)がいる場合があるとのこと。詳しくは「日経WinPC」12月号の「1世代前のマザーボードでFSB1333MHzの最新CPUを使う」を読んでください。

書込番号:6933014

ナイスクチコミ!1


asikaさん
クチコミ投稿数:5359件Goodアンサー獲得:63件 P5B DeluxeのオーナーP5B Deluxeの満足度5

2007/11/03 00:13(1年以上前)

1219にあげてみましたが
あまり変わらずでした
しかし
CPUコア電圧設定が高くなりました
1516>>1.265V
1519>>1.32V
AUTOにして今まで通り
sleepstepは効いています

書込番号:6936602

ナイスクチコミ!0


ヒエルさん
クチコミ投稿数:2643件Goodアンサー獲得:75件

2007/11/06 11:07(1年以上前)

BIOS 1221 が出ました
P5BD1221.zip 806kb

http://asusmb.pcdiyweb.net/index.php?FrontPage

書込番号:6949547

ナイスクチコミ!0


asikaさん
クチコミ投稿数:5359件Goodアンサー獲得:63件 P5B DeluxeのオーナーP5B Deluxeの満足度5

2007/11/06 22:25(1年以上前)

えっ?5日だらずで
1221??
どこが変わったのだろう?
もしかして1219はバグあり?

書込番号:6951705

ナイスクチコミ!0


asikaさん
クチコミ投稿数:5359件Goodアンサー獲得:63件 P5B DeluxeのオーナーP5B Deluxeの満足度5

2007/11/06 22:44(1年以上前)

試しに1221に上げてみましたが
変わらずでした(当り前か)
新CPU対応のみですね?

書込番号:6951821

ナイスクチコミ!0


ヒエルさん
クチコミ投稿数:2643件Goodアンサー獲得:75件

2007/11/14 03:15(1年以上前)

BIOS 1223 UP更新が早いです

P5BD1223.zip
description
1.Fix FSB Speed issus after adjusting CPU ratio

http://asusmb.pcdiyweb.net/index.php?FrontPage

書込番号:6981289

ナイスクチコミ!0


ヒエルさん
クチコミ投稿数:2643件Goodアンサー獲得:75件

2007/11/14 05:43(1年以上前)

BIOS 1223 温度表示が低く表示します
参考例 室温16℃
E6850 
CPU-Z 1.41
2000.1MHz → 3000MHz
6.0x→ 9.0x
333.3MHz
1333.3MHz
EVEREST v4.00.976
センサーBIOS1221---1223
M/B----- 25--------21℃
CPU----- 32--------29℃
GPU----- 33--------33℃
core#1--- 12--------10℃
core#2--- 11--------9℃
Vcore--- 1.42v----1.16v

書込番号:6981368

ナイスクチコミ!0


asikaさん
クチコミ投稿数:5359件Goodアンサー獲得:63件 P5B DeluxeのオーナーP5B Deluxeの満足度5

2007/11/16 01:42(1年以上前)

BIOSアップデートで下がったのですか

こちらも試しましたが

相変わらず変わりありませんでしたよ

1215の時まではSPEEDFANの表示同等

10-11度でていましたけど(10℃近く差があり

ました)

どこかに設定があったのか覚えていませんです

書込番号:6989074

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

自動起動

2007/10/30 18:13(1年以上前)


マザーボード > ASUS > P5B Deluxe

スレ主 storyさん
クチコミ投稿数:18件

このマザーのBIOS設定でPower On By RTC Alarmでパソコンの電源を自動でONにしようとしてます。でも、なぜか電源が自動で入りません。この機能で自動起動できると思ったんですがもしかして違うのかな?知っている方がおりましたら、アドバイスお願いします。

書込番号:6923791

ナイスクチコミ!0


返信する
BRDさん
クチコミ投稿数:47056件Goodアンサー獲得:1469件 BRD お助け掲示板 

2007/10/30 19:37(1年以上前)

storyさん  こんばんは。  少々古い説明文ですが、そちらに似たのがありませんか?
RTC WakeUp Timer
http://www.mars.dti.ne.jp/~oohara/pow.htm

書込番号:6924035

ナイスクチコミ!0


鬼の爪さん
クチコミ投稿数:1119件Goodアンサー獲得:152件

2007/10/30 20:22(1年以上前)


“story”さん、


当方、P5B-Vですが、“BootTimer”で“Wake On RTC Timer”を利用しています。
非常に便利なツールで重宝しています。

下記URLを参照してみてください。

<窓の杜>
http://www.forest.impress.co.jp/lib/sys/hardcust/shtdownuty/boottimer.html

<森裕明氏、BootTimer Version 1.302 使用説明書>
http://www.geocities.jp/h_mori_sosw/BootTimer.htm

ご参考まで。

書込番号:6924179

ナイスクチコミ!0


movemenさん
クチコミ投稿数:4235件Goodアンサー獲得:306件

2007/10/31 05:57(1年以上前)

設定箇所はPower On By RTC Alarmで間違いありません。
Power On By RTC AlarmをEnbledにすると、日時の設定項が現れますが、RTC Alarm DateをEverydayに設定していますか?
Everyday以外だと、そこの数値で指定した日(1〜31)以外は時間が来てもONになりません。

書込番号:6925884

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信5

お気に入りに追加

標準

マザーボード > ASUS > P5B Deluxe

クチコミ投稿数:3件

はじめまして。ここの掲示板を利用するのは初めてですがよろしくお願いします。
初めての自作PCに挑戦しているのですが、問題が起こって困っており投稿した次第です。
マザー以外の不調かもしれませんがCPUのエラー表示もありましたのでここに投稿させてもらいました。
まだOSが入っておらず、バイオスもアップデートが必要なようですが、この症状のため困っております。
また、モニターにはDVI端子、キーボードはUSBでつないであります。
一通り組みあがって起動させたのですが、一度目の起動ではとりあえず問題なく起動します。しかし再起動などで何かしら2度目の起動を行うと、ファンやその周りのLEDライトなどは動いているのですが、モニターにはシグナル無しで、キーボードやその他USB接続関連の物が反応しないという状態になってしまいます。また、その状態では、まだOSを入れてないのに、電源ボタン長押しじゃないと切れなくなります(一度目の起動では押すとすぐに切れました)。とりあえずその状態(二度目の起動後の状態)の電源を切った後、電源ボックスのスイッチを入れなおすと正常にバイオスが起動しますが、その後、電源のスイッチを入れなおした後から数えて2度目の起動を行うと先ほどの症状になり困っております。(一度目のエンドレス)
もう一つ、起動後の背景が黒の状態で、白い字で
Intel CPU uCode loading error
Overlocking failed! Please enter Setup to re-configure your system.
という表示が出ていましたが、この表示についてはバイオスのアップデートで解決するのでしょうか?これに関してもどうすればよいのか教えてもらえると助かります。
このようなよく分からない症状が起こっているのですが、何か分かる事がありましたら返答お願いいたします。
使っているパーツ名
CPU:intel Core2DuoE6850(3GHz)
マザーボード:ASUS P5B Delux
グラフィックボード(PCI EXPRESS)
LEADTEK WinFast PX8800 GTS(GeForce8800GTS 640MB)
電源:Seasonic Owltech S12 ENERGY+(650W)
ケース:Antec NINE HUNDRED
主に関係のありそうなパーツを載せましたが他にも必要なパーツの情報がありましたら書き足しますのでそのように返答お願いします。
掲示板を使う事自体初めてのようなものなので、長く、分かりにくい書き方になってしまい、すみません。

書込番号:6917302

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:4414件Goodアンサー獲得:40件

2007/10/28 23:03(1年以上前)

サポートしていないCPUだから、挙動不安定なのでしょう。

>Intel CPU uCode loading error

上記のメッセージは、現在のBIOSがE6850をサポートしていないからだと思います。

対策方法は、
正式サポートしているCPUでBIOSアップデートする方法が一番安全ですが
サポート外のCPUでも、EZ Flash 2機能を使って
FDまたはフラッシュメモリにBIOSファイルを
ダウンロードしてBIOSアップデートは可能です。
でも、サポート外のCPUですから全て自己責任でお願いします。
※上記は、技術的に可能なだけであって結果は保証できません。

書込番号:6917395

ナイスクチコミ!1


asikaさん
クチコミ投稿数:5359件Goodアンサー獲得:63件 P5B DeluxeのオーナーP5B Deluxeの満足度5

2007/10/28 23:24(1年以上前)

BIOS Verは?

1215以上でないと対応していなかったと思います

それ以下でしたら問題なく起動できるが
Intel CPU uCode loading error
Overlocking failed! Please enter Setup to re-configure your system.
が消えませんよ

P5Bシリーズで
E6X50使用時は
オーバークロックモードで
動作しますFSB133MHz

書込番号:6917511

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3件

2007/10/29 19:53(1年以上前)

返答ありがとうございます^^
バイオスはあまり構った事ありませんが、EZFlash2で1215以上にしてみようと思います。

書込番号:6920041

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2007/10/29 23:07(1年以上前)

無事バイオス更新できました^^
ありがとうございました。

書込番号:6921117

ナイスクチコミ!0


ヒエルさん
クチコミ投稿数:2643件Goodアンサー獲得:75件

2007/11/01 01:43(1年以上前)

P5B Deluxe BIOS v1219.zip 806KB にアップされたようです

http://asusmb.pcdiyweb.net/index.php?FrontPage

書込番号:6929426

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

「P5B Deluxe」のクチコミ掲示板に
P5B Deluxeを新規書き込みP5B Deluxeをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

P5B Deluxe
ASUS

P5B Deluxe

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2006年11月30日

P5B Deluxeをお気に入り製品に追加する <224

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング