このページのスレッド一覧(全507スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 0 | 5 | 2007年5月2日 02:59 | |
| 0 | 4 | 2007年5月2日 01:49 | |
| 0 | 12 | 2007年4月30日 21:04 | |
| 0 | 5 | 2007年5月1日 12:10 | |
| 0 | 10 | 2007年5月1日 18:45 | |
| 0 | 3 | 2007年4月30日 10:48 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
マザーボード > ASUS > P5B Deluxe
今までAthlon 1800+を使っていましたが、最近動作が不安定になっていまして・・・。
多分OSの再インストールとかHDD交換すれば問題ないと思うのですが、この際なので久しぶりに自作をと考えています。
ですが、ずいぶんと自作からは遠ざかっていたため、最近の動向が全く分かりません。
ちょっと調べてみて以下のような構成を考えていますが、組み合わせ的に大丈夫でしょうか?
M/Bとの相性問題とかいろいろあると思いますので、情報をお聞かせ下さい。
また、他にお勧め等あればアドバイスをお願いします。
CPU : Core 2 Duo E6600 Box
M/B : P5B Deluxe
Mem : Pulsar DCDDR2-2GB-800
G/B : EN7900GS/2DHT/256M
HDD : HDT7250 32VLA360*2
DVD : LH-20A1S
Case : P180
P/S : S12 ENERGY+ SS-550HT
O/S : Windows XP SP2
よろしくお願いします。
0点
AHCI問題ない構成だと思いますけど、XPでAHCIを有効にするにはFDDがあったほうが良いですよ。
書込番号:6292041
0点
訂正です。
→問題ない構成だと思いますけど、XPでAHCIを有効にするにはFDDがあったほうが良いですよ。
書込番号:6292045
0点
最近毛が抜けてきた!!!さん。
早速のレス有り難うございます。
FDDはUSBの物をノートと共有する予定ですが、内臓タイプの方が良いんですかね?
いろいろ情報を見てみると、USBだと認識しないときがあるとか・・・。
書込番号:6292051
0点
>FDDはUSBの物をノートと共有する予定ですが、内臓タイプの方が良いんですかね?
いろいろ情報を見てみると、USBだと認識しないときがあるとか・・・。
あーその辺りどうですかね?
実際にFDDでドライバインストールの実績があれば良いんでしょうけど、手堅く行くなら作る序に乗せちゃうほうが良いんじゃないですかね?
BIOSでUSBのFDDドライブをAで認識するならば行ける可能性は高いと思いますね。
書込番号:6292056
0点
情報有り難うございます!!
まぁ、FDDは高いものではないので内蔵で組んじゃいます。
その方が安心ですし(笑)
早速購入してG/W中に組もうかと思います。
久しぶりなので今から楽しみです。
有り難うございました!!
書込番号:6292062
0点
マザーボード > ASUS > P5B Deluxe
M/B P5B Deluxe
OS XP Professional Version 2002
CPU Core 2 Duo 4300
メモリ DDR533 1Gx2
グラボ EN7600
HDを入れ替えて、vistaとXPで利用しています。
vistaの方は、音がスピーカーから問題なく出ているのですが、
XPに切り替えると音がでません。
XPのデバイスマネージャ上は下記の様になっています。
オーディオCODEC
ビデオCODEC
レガシオーディオドライバ
レガシビデオキャプチャドライバ
サウンドとオーディオデバイスのプロパティを見ると
『オーディオデバイスなし』 となっています。
どなたかアドバイスお願いいたします。
0点
SoundMAXのドライバとXPのドライバがバッティングしてるのでは?SoundMAXをアンインストールしてみるとか?どうでしょうか?
f^_^;
書込番号:6291109
0点
最新のドライバーはこちらから
http://support.asus.com/download/download.aspx?SLanguage=ja-jp&model=P5B%20Deluxe
書込番号:6291245
0点
二ゴー二ゴーさん、AD-Y100さん助言ありがとうございます。
プログラムと追加と削除を見てみましたが、SoundMAXは
入っていないようです・・・
SoundMAXを入れてみようと思い
WinXP SoundMAX Audio Driver v5.10.01.6110
をダウンロードして、インストールしようとしたら、
『このバージョンのOSはサポートしていません』
と出てしまいました。
一旦、サウンド類のドライバを全部削除したほうが
よいのでしょうか?
宜しくお願いいたします。
書込番号:6291459
0点
無事に解決致しました。
Service Pack 2に上げてみたところ、
HD Audio が検出され、ドライバーをダウンロードして
入れたところ無事に認識されました。
二ゴー二ゴーさん、AD-Y100さんお手数お掛けしました。
ありがとうございました。
書込番号:6291961
0点
マザーボード > ASUS > P5B Deluxe
M/B P5B Deluxe
OS XP HomeEdition SP1
CPU Core 2 Duo 6600
メモリ DDR667 1Gx2
グラボ EN7900GS 256M
Windowsのインストールまではすんなり行ったのですがM/BのドライバーのソフトをCDドライブにいれても反応しなく、こまっています
ディスクをいれてもなんも反応がなく、また開こうとしてもまっさらな状態でして・・・
ちなみにCDROM自体に異常かなと思い別のパソコンにいれてみると普通に起動しました。
ご助言おねがいします
0点
ASUSサイトからダウンロードされたらいかがでしょう?
http://support.asus.com/download/download.aspx?SLanguage=ja-jp
不具合の解決には、なりませんがとりあえず、、、。
書込番号:6285967
0点
Lagnarさん こんにちは。 別のパソコンで焼き増しできるなら1枚焼いてみてください。
それを読ませると案外 行けるかも知れません。
書込番号:6286041
0点
こんにちは、Lagnarさん。
ただ、お試しでOSを入れたのでなければ、SP2を適応された方が良いと思います。
SP2をDLされるなり、適応CDを造るなり。
自動更新機能を利用して Windows XP SP2 をインストールする方法
http://support.microsoft.com/kb/887234/ja
OSのインストール手順
http://www.daw-pc.info/windows/inst.htm
ご参考までに
書込番号:6286063
0点
御三方、助言ありがとうございます
とりあえずいま作っているパソコンのほうはネット回線が繋がらないため(M/Bのドライバーが入ってなくてもネットはできるのですか?)、もう片方のパソコンでダウンロード、焼き増しやっていってみようとおもいます
書込番号:6286109
0点
Lagnarさんへ
イーサネットカードが認識されているなら
ネットは可能です。
そうでなければ無理です。
尚、CDドライブの転送方法は?
DMAやPIOを変更すると動く事があります。
書込番号:6286159
0点
途中経過をば・・・
じさくさん
ただいまどれをDLすべきか吟味中です><
全部は、DLしませんよね・・?
BRBさん
焼いてみたのですが半分くらいプロテクトかなんかでコピーできずでした。。。
ただそのCDを試しに問題のPCに入れたところ、しっかりコピーできてる分のアイコンはでてるので、全部こぴれればいけそうです
プロテクトのはずし方とかあるのでしょうか・・
素人の浅はかささん
SP2のほう導入完了しました!
プレク大好き!!さん
イーサネットカードは認識されていませんでした。
やっぱりドライバが必要なんでしょうか
DMAやPIOについてはちょっとわからないので調べてみますね
書込番号:6286405
0点
いろいろ検索してここにたどり着きました。
自分もCDドライブを読み込みできません。
WIndowsのインストールまでは完了しましたが、
その後ドライバーが読み込めませんでした。
いろいろ試行錯誤して、何とかドライバーを入れましたが、
その後も、CDの中身はエクスプローラでみられるのですが、
コピー セットアップ等々全くできません。USB接続の
ドライブからインストールはできます。
マルチドライブなのでIDEのマルチドライブにデーターをコピー
してみました。書き込みはできましたが、やはり書き込んだ
データーの書き出しはできませんでした。
ドライブの故障でしょうか?
書込番号:6286560
0点
こんばんは、Lagnarさん。
SP2がちゃんと適応できていれば、サポートCDから、XP用のドライバをインストール出来ると思います。
如何でしょうか。
書込番号:6286580
0点
Lagnarさんへ
>DMAやPIOについてはちょっとわからないので調べてみますね
「PIO病」で検索すれば山程出てきますよ^^
書込番号:6286592
0点
なんとかネットがつながる状態まではなりました
いまじさくさんからいただいたURLからちょぼちょぼDLしているところです
はじめて手動(?)でドライバー設定してるので後々なにが起こるか不安ですが(;。;・ェ・;)
ニックネームはたいへんださん
やはり地道に一個一個しかないんでしょうかね
最初「これが噂の初期不良ってやつか?」と思ってましたが
そういう事態に陥ってる人はあんまりいなそうなので層でもないのかな・・・
結局どこが悪かったのかはわからずじまいでしたorz
素人の浅はかささん
SP2入った後もやってみたのですけど、やはり同じでした
うまいこと適応してないのかな・・・
プレク大好き!!さん
なるほど調べてみました
とりあえずPIOに変更されてはいなかったので、ここが原因ではなさそうです
完治とはいかないまでも無事ドライバー設定できました
皆様のご助力感謝いたします!
書込番号:6286845
0点
Lagnarさんへ
とりあえずのご解決、おめでとうございます。
>とりあえずPIOに変更されてはいなかったので、
>ここが原因ではなさそうです
念の為、コメントしておきますが、こういうケースでは
わざとPIOにする事によって改善する可能性もあります。
DMAでないから駄目…と言う事ではありません。
要はその設定が原因で何かを邪魔している
可能性があるかな?と思い、
>DMAやPIOを変更すると動く事があります。
と記載しました。
(DMAからPIOに…と書いていないところがミソです)
書込番号:6286886
0点
マザーボード > ASUS > P5B Deluxe
ATI RADEON1900XTXが2スロット占有するので一番下のPCIにSE200を刺したところ雑音がひどくて困ってます;;
何かいい方法がありますでしょうか!?
よろしくお願いします(__)
0点
グラボのノイズ拾ってるんでしょうかね・・・
http://kuroutoshikou.com/modules/display/?iid=166
↑こんな製品あります。
効果のほどは知りませんが・・・
買う前に他のPCでもサウンドカード試してみてノイズがのらないこと確認した方が確実ですが・・・
書込番号:6285486
0点
no-pci愛好家です。
この系統は中々良いですよ。
玄人志向さんの製品は大抵嫌いですけど、
これらは別です^^;
書込番号:6286282
0点
Birdeagleさん説明不足でごめんなさい^^;
P5WDHからマザーCPUだけ変えてみた結果がこのようにノイズ乗りまくりに・・・・;;
プレク大好き!!さん効果ありそうですかおもしろそうなボードですね^^
書込番号:6286474
0点
no-pciは良質のコンデンサを載せると
かなりの効果が期待できます。
但し、大き過ぎると他のカードと物理的に干渉したり、
起動が不安定になる等の副作用も有り得ます。
後者はPCに搭載している電源品質も影響します。
因みに、サウンドの詳細設定でハードウェア
アクセラレータの設定を弄ると、改善する
可能性がありますので、念の為、試してみては
如何でしょうか?
(あまり期待できませんが^^;)
書込番号:6286521
0点
とりあえずオンボードに戻してSE200は取り外しました
また押入れに部品が増えた〜って嫁に怒られそうですが^^;
いろいろ考えたのですが結局P5WDHに戻そうかと思っております。
975のほうが私には使いやすいのかもしれません・・・
P5B DXは息子のPCに移植しようかと思ってます
返信くださった方どうもありがとうございました(__)
書込番号:6289181
0点
マザーボード > ASUS > P5B Deluxe
一昨日このマザーとコア2のCPUとHDを新規に購入。
帰宅してからウィンドウズXPをインストールするためバイオスを設定してから作業開始。
すると、最初にエンター押した後、しばらくお待ちください出て何時間待っても、そのままで先に進みません(>_<)
バイオスや起動画面ではDVDドライブやグラボ、メモリーは表示されてます。
バイオスはCofigureはIDEでJMicronは全部一回ずつ試しましたが駄目でした。
2日間も同じ事の繰り返しなので困ってます。
マザーのバイオスの設定ミスでしょうか、今非常に困ってます(>_<)
どなたかアドバイスお願いしますm(__)m
仕様
CPU Core2 E6600
マザー P5B Deluxe
メモリー バッファローD2/533-512Mを4枚
ハードディスク HDT725025VLA380
電源 KMARK-550A(2)
グラボ エルザ GLADIAC970GT(PCI-EXP)
DVDドライブ パイオニアDVR-A10-JSV
0点
レップウ改さん こんにちは。 memory1枚なら行けるかも知れませんが その前に、、、
初期不良品が混じっているかも知れません。もし未だでしたらいつもの、、、
自作機の決まり事、C-MOSクリア、 BIOS 出たらLoad Setup Defaults & SAVE,日付 を合わせてsave,再起動、必ずmemtest86+。
エラーあればmemory交換。memtest86+の作り方などは下記に書いておきました。
よかったらどうぞ。http://www.geocities.jp/ja3ocxbrd/index.html
最初の組み立て方法
http://www.geocities.jp/ja3ocxbrd/1stassembly.html
どこかのPCから見てね。
書込番号:6285239
0点
オンボードチップのとこでJ.MicronのとこをIDEでやってみられましたか!?
私の場合J.MicronをDisabledにしたばっかにDVDを認識しませんでした^^;
書込番号:6285319
0点
BRDさん、自作初心者さんレスどうもm(__)m
C-MOSクリアと時刻設定などBRDさんが書いてくれた事はすべて昨晩試しました。ちなみに、新規に購入した以外のパーツは、前に組んだ時の流用です。
オンボードもIDEにしてあります。
今、仕事が昼休みになったのでパソコンからメモリーを二枚外したらフォーマット画面に進みました。何とかウィンドウズのインストールできそうです。
メモリーが4枚では駄目だったようです。アドバイスありがとうございますm(__)m
書込番号:6285433
0点
BRDさん
ウィンドウズインストール完了し、グラボとマザーの付属ドライバCDいれたら、急に動作が不安定になり、マウスが動かなくなり、操作できなくなりました。
やむなく再起動してみたら、ウィンドウズの画面出た後画面が暗いまま立ち上がらなくなりました。
何が原因かわからずこまってます(>_<)
書込番号:6286119
0点
焦らず、まずは、、、memtest86+。
エラーあればmemory交換。
memtst86+の作り方
http://www.geocities.jp/ja3ocxbrd/memtst86.html
書込番号:6286275
0点
BRDさん
ウィンドウズは何度も正常に動くようになりました。今徐々に復旧中。
まだネット接続までは行きませんが今夜中に設定します。
メモリーテストはDVDなどから起動できませんか?
書込番号:6287115
0点
所有してるバッファローのメモリーは、4枚差しだとこのマザーと相性悪いのか必ず起動しない事が判明。
書込番号:6287862
0点
CD-R/RWメディアを使った起動法
http://qqqq111.at.infoseek.co.jp/#S6
CD-R/RWメディアを使った起動 法 色 々含んでます
Ultimate Boot CD
http://www.geocities.jp/ja3ocxbrd/ultimate-yakikata.html
書込番号:6288560
0点
マザーボード > ASUS > P5B Deluxe
このマザーで、DVSM-X1218FBS(DVR-212)を利用しておりますが、Vista UltimateでマイコンピュータからDVDドライブ(メディア未挿入)をダブルクリックすると、「メディアを挿入してください」というポップアップが表示されるのと同時に、DVDドライブが自動的にOPENします。
最初はVistaの仕様かな?とも思ったのですが、マザーとドライブの相性問題ってこともあるのでしょうか?
同じような症状の方、もしくは自動でOPENしない設定があるのであればお分かりになる方がいらっしゃいましたら、宜しくお願い致します。
0点
どんきーくん さん、おはようございます。
アイコンをクリックしただけで、開くはずが無いだろ!と思いつつ自分の光学ドライブ「IODATA DVR-ST18G」にて試してみた所、見事にトレイがひらきました(笑)。だから、もしかすると仕様なのかも知れないですね。
書込番号:6285022
0点
私も、ダブルクリックしたら、見事開きました。
仕様かもしれませんね。
人が前にいたら、トレーが折れる、目に当たるとか、考えないのでしょうかね。
PL法で引っかかりそう。
書込番号:6285114
0点
それ仕様でしょ?
それと前の書き込みと重複してるから(マルチポストね)前のを削除しておいてくださいね
書込番号:6285138
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
マザーボード
(最近3年以内の発売・登録)





