このページのスレッド一覧(全507スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 0 | 5 | 2007年4月12日 21:33 | |
| 2 | 7 | 2007年4月12日 16:29 | |
| 0 | 6 | 2007年4月11日 10:56 | |
| 0 | 2 | 2007年4月10日 14:08 | |
| 0 | 4 | 2007年4月11日 23:02 | |
| 0 | 5 | 2007年4月9日 20:12 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
マザーボード > ASUS > P5B Deluxe
カキコ失礼します。
先日このP5B Deluxeで組み
ASUS PCPROBE2をインストールしてモニタリングしているのですが
電源FANの回転数が650前後で表示され警告が出ます。
ちなみに電源は剛力プラグイン GOURIKI-P-450A なのですが
容量不足の為回転数が落ちてるのでしょうか?
もしくは、元々の回転数がこの程度なのでしょうか・・・
どなたか、お分かりの方ご教授いただけると助かります。
M/B P5B Deluxe
CPU PenD 2.8Ghz
電源 剛力プラグイン GOURIKI-P-450A
HDD SATA2 160GB×1
グラボ ASUS GeForce7600GS ファンレス
0点
>電源FANの回転数が650前後で表示され警告が出ます。
僕はこの電源は使用したことがないので良く分かりませんが、回っているのなら気にしません。
書込番号:6224242
0点
製品ページ
http://www.scythe.co.jp/power/gouriki-p.html
によると
6.1dBA/510rpm〜29.0dBA/1250rpm(450W)
と書いてあるので、仕様だと思います。
書込番号:6224248
0点
こんばんは、popo222pipiさん。
ASUS PCPROBE2のコントロールパネルを表示して、
設定>センサー/境界値>ファンスピード
そこに、電源ファンの項目があれば、境界値を最低にしてみてください。(600rpmに出来ますか)
ご参考までに
書込番号:6224284
0点
すばやいレスありがとうございます。
仕様ですか、、
一応、ASUS PROBE2の境界値を下げようとしましたが
すべて800以上しか設定できないようです。。
FANモニタを切る事にします…。
ありがとうございました。。
書込番号:6224752
0点
再び、こんばんは、popo222pipiさん。
新しいバージョンのPC-PROBEUなら600rpmに設定できます。
ASUSのHPからDLして下さい。
ご参考までに
書込番号:6224816
0点
マザーボード > ASUS > P5B Deluxe
皆さん宜しくお願いします。
このMBと相性の良いメモリを教えてください。
これから2代目のPCを製作しようと思っているのですが、
できればグラボ等いろいろ相性の良いパーツを教えていただきたいのです。P5B Deluxeで、DVDドライブ、HDD、メモリ、グラボ
その他何かありましたら、教えてください。
宜しくお願いします。
0点
メモリは取説に書いていませんか?
もしくは動作確認の取れているサードパーティの物です
書込番号:6222377
0点
平さん、即返ありがとうございます。メーカーとかは関係ないのでしょうか?まだあまり詳しく、深く自作PCを知らないので、
お願いします。
書込番号:6222440
0点
P5B Deluxeと相性の良いメモリとしては、個人的には
CFD ELIXIRのメモリがオススメ
このメモリは、メーカーのサイトでP5B Deluxeとの動作確認も掲載されてるから相性の心配も必要ないし、
http://www.cfd.co.jp/memory/elixir.html
デュアルで使うなら
W2U800CQ-1GLZJ
http://www.coneco.net/PriceList/1070201083/order/MONEY/#list
あたりが特にオススメ
書込番号:6222534
1点
一応、以下がASUS側で動作検証したメモリの一覧表。
http://www.asus.co.jp/810/download/products/1295/1295_10.pdf
これを用いれば、ノーブランド物を購入するより安心です。
但し、各ベンダ、随時基板のリビジョン変更や、採用チップの変更(チップベンダ純正品を除く)を行いますので、現時点で入手出来る物でもOKかは確実ではありません。
ま、でも、ノーブランド品よりかは遥かに安全。
書込番号:6222536
1点
相性保障をきっちりと入れればどれ買ってもいいんじゃないの?(NB以外で)
もし動かなかったら差額払うとかして別メーカーのものにもしてくれるでしょ
書込番号:6222568
0点
せっかくの高級MBなんだから、メモリは最低でもJEDEC準拠品くらいは使いたいかな〜。
NBに相性補償つけて博打打つなら、別にこのMBじゃなくてもいいんじゃない?このMB使うなら、それなりのものを使わないともったいないと思うよ(^^;
書込番号:6223318
0点
皆さん貴重な意見ありがとうございます。
大変参考になりました。また宜しくお願いします。
メモリはHynix HY5PS12821BFP-S5にしようと思います。
書込番号:6223857
0点
マザーボード > ASUS > P5B Deluxe
最近購入しました。OSはXPです。
「Asus Update」を実行してもいつも「FTPサーバーが
ビジーです。後でもう一度試してください」
というメッセージが出てきます。
何か設定などが必要なのでしょうか?
インターネットには光で接続しています。
よろしくお願いいたします。
0点
ASUSのサーバーが混んでいるのではないでしょうか。
マニュアルのダウンロードも、夜はつながらないことが、良くあります。
朝一番なら、すいてますので大丈夫と思います。
書込番号:6218292
0点
ASUS、何故に強化しないのか、と思える程いつも重いです。
先日はこんな事(↓)もあり、最近はいつもにも増して不安定。
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/0704/07/news009.html
よって、ASUSのHP以外は正常に表示されるのなら、お使いのPCに異常はありません。
設定でどうにかなる問題でもありませんので、アチラ側のすいている時間を見計らうしかありません。
書込番号:6218548
0点
ASUSのHPは常に混んでいるのかそれともサーバーがちゃっちいのか繋がりません。
いくらいい物を販売していてもあれでは納得できません。。。
書込番号:6218555
0点
BIOSをDLして置いてそれをAsus Updateにかけるのは?
>常に混んでいるのかそれとも
西日本ですがBIOSのDLは出来ますよ・・・遅いけど
苦情からDL出来る所に日本国が出来たみたいだけど
こちらではやっぱり遅いです
書込番号:6218628
0点
みなさん、ありがとうございます。
あまりにもつながらないので
何か設定をする必要があるのかと
思って悩んでいました。
そのような状況があるのですね…。
ありがとうございました。
書込番号:6218777
0点
どっちにしろ。WindowsからのBIOS更新は、いろいろ危険なので、お勧めしません。USBメモリからの更新が手軽ですので、そちらから。
書込番号:6219936
0点
マザーボード > ASUS > P5B Deluxe
DVDドライブにBUFFALO DVSM-X1218FBSを考えています。
SATA接続で、ケーブルが細くケース内の通風に利点があることぐらいですが、P5B Deluxとの相性はどうでしょうか?
他のSATA接続のドライブはまだ少なくASUS、LITEONから出ているくらいです。パイオニアのドライブを採用していることからDVSM-X1218FBSを候補に考えています。
0点
いままでは相性が出たみたいですが、新ファームで解消されているようです。
(2007年04月05日のブログ記事より)
http://blog.livedoor.jp/y_kuma/
なお、当方この件に関しては自分では一切未確認、未検証です。
真偽については保証出来ません。
書込番号:6216009
0点
私は、下記の構成で全く調子いいです
Vista Home Preminu 32ビット
P5B Deluxe
Pioneer DVR 212
Lite-on LH20AIS
HDD Hitachi 320X2 ストライピング
ETC 200G WinXP シングル
以上、全く同じ構成で2台共調子いいです。
書込番号:6216946
0点
マザーボード > ASUS > P5B Deluxe
VISTA Driver Upgrade KITのCDは読み込めたのですが、Support CDは、だめなんです、アクセスを許可してもだめなんです、このCDの内容はASUSのホームページからダウンロードできるのでしょうか?
0点
最新版をASUSのHPからDLして下さいな
Support CDはXP用と思いますのでVISTAには使えないです
書込番号:6214935
0点
なにか便乗で申し訳ないのですが・・・
一刻者くんさん、HPからのダウンロードでインストールできましたでしょうか?
私は駄目です。必ず、途中まではインストールすすみますが、○○が見つかりませんと出て終わります。使えたのは、BIOSのみです。
書込番号:6221616
0点
粘り強く再度DLして下さいなとしか言えません・・・
こちらも場合により切れます(特に中国)
インターネット喫茶でのDLもお勧め
書込番号:6221936
0点
マザーボード > ASUS > P5B Deluxe
AVCHDの編集に関わってくる部分で言えばストレージ機能の差ですかね?
このM/BはICH8R側でRAIDが組めるのでストライピングやミラーリングが出来ます。
P5Bでも出来るっちゃ出来ますが、現実的にはe-sataにて外付けHDDとミラーリングを組む様な運用方法になると思います。
蛇足になるとは思いますが、定格運用する場合には関係無いですが、OC耐性が良いM/Bとしても人気ですね。
ビデオ編集に関わるところですとまぁこの辺りかなと思います。
書込番号:6213258
0点
早々のご返事ありがとうございます。
最近毛が抜けてきた!!!さんのご指摘がなければ見逃すような違いでした。
ありがとうございます。
なにしろ初めての自作で何が何やらわからない言葉だらけで。。。
AVCHD編集に使うならこれで十分なんてもので他にお勧めはありますか?
書込番号:6213588
0点
AD-Y100さんも仰ってますが、上を見たらキリが無いです。
個人的にはこのM/Bよりも↓
http://kakaku.com/item/05402012890/
の方が安いし、サウスチップもICH8Rなので良いと思います。
CPU性能下位モデルもE6X00シリーズであれば極端に遅くなることはありません。
逆に予算があれば、クアッドコアにすると言う選択肢もあるでしょう。エンコード性能はデュアルコアに比べてかなり早くなります。
今の時期なら4/22の価格改定でQ6600が現在の半値(5万円〜6万円??)になりますから狙い目だと思います。
(まぁ、今年の終わりごろにさらに半分位になるかもしれないと言う情報もありますけどね^^;)
メモリーは使うソフトやOSにも因りますが、アドビの重いソフトを使ったとしても2GBもあれば大抵OKだと思います。
丁度安くなってますから思い切って1GB*2程乗せてしまうと良いでしょうね。
HDDは個人的に起動ドライブは単体でも、作業領域をストライピングしたい所です。
保存領域のHDD容量に関してはどの道後からどんどん必要になってくるので↓
http://shop.tsukumo.co.jp/special.php?id=060412a
とか
http://www.rexpccard.co.jp/products/subpage/sarc1.html
で後からドンドン増やしても大丈夫な様に最初から準備した方が良いでしょう。
電源もエンコードの時は長時間フル稼働しますので、評判の良いものを選んで置けば間違い無いかと。
ビデオカードは将来の投資と言う意味も含めてモニターと合わせてHDPC対応のローエンド辺りを選んで置けば後悔する事は少ないでしょう。ケチって行くならば最悪、オンボードでも良いかもしれません。
まぁこんな所ですかね??
書込番号:6214093
0点
僕の構成ですが
メイン
M/B ASUS P5WDH Deluxe
CPU X6800
VGA 7950 GT
サブ
M/B Intel DG965RYCK
CPU D 940
VGA 7600GT
立ち上がりはなぜかメインよりサブのほうがが速いので気に入ってます。
書込番号:6214269
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】カメラ+レンズ
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
マザーボード
(最近3年以内の発売・登録)





