P5B Deluxe のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

フォームファクタ:ATX CPUソケット:LGA775 チップセット:INTEL/P965+ICH8R P5B Deluxeのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • P5B Deluxeの価格比較
  • P5B Deluxeのスペック・仕様
  • P5B Deluxeのレビュー
  • P5B Deluxeのクチコミ
  • P5B Deluxeの画像・動画
  • P5B Deluxeのピックアップリスト
  • P5B Deluxeのオークション

P5B DeluxeASUS

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2006年11月30日

  • P5B Deluxeの価格比較
  • P5B Deluxeのスペック・仕様
  • P5B Deluxeのレビュー
  • P5B Deluxeのクチコミ
  • P5B Deluxeの画像・動画
  • P5B Deluxeのピックアップリスト
  • P5B Deluxeのオークション

P5B Deluxe のクチコミ掲示板

(4097件)
RSS

このページのスレッド一覧(全507スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「P5B Deluxe」のクチコミ掲示板に
P5B Deluxeを新規書き込みP5B Deluxeをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ5

返信4

お気に入りに追加

標準

マザーボード > ASUS > P5B Deluxe

クチコミ投稿数:15件

このマザーボードにSATA接続のBuffaloのDVSM-X1218FBS(DVR-212)を使用する予定ですが、SATAケーブルとSATA電源ケーブルのコネクタの右に5pinのコネクタがあります。

Buffaloのマニュアルには、この5pinコネクタについて「このコネクタは使用しません」と記載されております。
私としては、マザーボード上の[CD]と記載された4pinコネクタと接続するものだと思っておりました。

SATAケーブルとSATA電源ケーブルのコネクタを接続するだけでちゃんと音声も出力されるのでしょうか?
SATA接続だと光学ドライブとマザーボードをオーディオケーブルで接続する必要はないのでしょうか?

お分かりになる方がいましたら、お願い致します。

書込番号:6182827

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:4414件Goodアンサー獲得:40件

2007/03/31 22:21(1年以上前)

最近は、光学ドライブの音声出力の接続は不要なものが多いです。
データと一緒に、音声もSATAケーブルにてデジタル転送されますので、
アナログでの音声出力は接続不要ですね。
私が使用している、プレクスタのPX-716Aも
電源とSATAしか接続していませんが
今、このマザーでCD再生をしていますよ。

書込番号:6183059

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4414件Goodアンサー獲得:40件

2007/03/31 22:25(1年以上前)

失礼

PX-716A → PX-716SA

書込番号:6183076

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6641件Goodアンサー獲得:63件

2007/03/31 22:27(1年以上前)

何年も前からつないでません。

書込番号:6183085

ナイスクチコミ!0


ヒエルさん
クチコミ投稿数:2643件Goodアンサー獲得:75件

2007/04/01 00:47(1年以上前)

ASUS DRW-1814BL TW Bulkを使用していますが
SATAケーブルと電源のみで音声回路は動作していますので
どうもSATA接続規格が音声も含んでいる模様です。

書込番号:6183746

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ140

返信51

お気に入りに追加

標準

新品で購入しましたが・・・

2007/03/31 21:03(1年以上前)


マザーボード > ASUS > P5B Deluxe

クチコミ投稿数:7件

先日、この商品を買いました。
よく見てみると、おや?所々に指紋がありますねぇ・・・
電池のところ、背面からでるLANやUSBのアルミの部分、基盤上にも(特にCPUまわり)
そしてCPUファンをさす所には、一度 さしたあと・・・

一番、びっくりしたのが商品の型番。
普通なら「P5B DELUXE」とマザーに刻印されているはずが
「P5B DELUXE」という黒文字でバックが白のシールが貼ってある。
おそるおそるめくってみると、「P5B-E Plus」とマザーに刻印がしてあった。

えーーーーーーーー!!!!!!!

P5B-E Plusの刻印の上に、隠すようにP5B DELUXEとシールが貼ってある。
そのシールは、私の家にもある 文字を入力するだけで 簡単に印刷できるシールです。
↓参考
http://casio.jp/d-stationery/nameland/lineup/kld200.html


はじめ、あまりにも汚かったので 購入店に責任があると思い、文句を言おうとしたのですが
このシールを発見して メーカーに矛先を向けました。
でも、なんか 購入した店も確信犯のような気がしてきた・・・

もともと 大決算セールだったので 通常より 4000円ほど安く買えました。
私の中ではこういう大決算は 在庫・展示品処分だと思っているので ちょっとのことだったら許しますが
今回だけは 我慢できませんでした。

でも、P5B-E Plusにない LAN×2とかヒートパイプとかついてます。
どういうことですか?基盤の使いまわし?

久しぶりに本気で キレそうになっちゃいました。
もし、このマザーボードがP5B DELUXEと同じ性能で まったく問題なく使えたとしても、今後Asusに対して 嫌なイメージを持ち続けることになるのでどうにか対処したいと思います。
これは店頭にもっていったほうがいいですかねぇ?
もっていった場合、交換してくれるかどうか不安です・・・

書込番号:6182707

ナイスクチコミ!10


返信する
活線さん
クチコミ投稿数:11件

2007/03/31 21:24(1年以上前)

サンニンさん
初めまして、私も全く同じ思いをしました。
販売店に話したところ、在庫がある限り交換しますといっております、テプラかネームランドのテープははがしておりません、
私のところでは、取扱説明書の表紙も半分くらい破れていました
今のところ動作に問題ありませんので、様子を見ていますが
、暇をみて交換していただく予定です。
遅れましたがP5B Deluxeです。

活線

書込番号:6182801

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:4414件Goodアンサー獲得:40件

2007/03/31 21:41(1年以上前)

コンデンサは、どっちのタイプなんでしょうか?
今後、BIOSアップデートは問題なくできるのかな?

書込番号:6182872

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:2件

2007/03/31 21:42(1年以上前)

やっぱり有るんですねぇ、こんな事。

自分はP5WDG2WS-Proをいつもの通販店で購入しましたが、
ダンボールの上で組み立て始めて気がついたマザーボードの割れ…
ケースに取り付ける部分の穴の下側にある、
もう1個の穴が割れて基盤が少し捲れてました。

お店に問い合わせたらすぐに交換になりました。
大至急、お店に持ち込むべきだと思いますよ。

教訓:一番良く売れているものが一番品質が良いとは限らない!

書込番号:6182877

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:195件

2007/03/31 22:39(1年以上前)

こういう特価品って、もしかしてメーカーがユーザーからのクレームで新品交換して手元に残った不具合商品を修理やシール貼り直しなどしたアウトレット品として安くお店に流してるんじゃないですかね?
以前ギガバイトの特価マザー買ったら、そういうのらしく、不安定で接触が悪く結局2ヶ月位で壊れたことがあります。
その時は下手に特価品に手を出すものじゃないな・・・と思いました。
どこのメーカーでもあるんでしょうかね?
運良く安定して動けばラッキーってことでしょう。

書込番号:6183152

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:7件

2007/04/01 00:38(1年以上前)

もう、現品を見る気にもなりません・・・

>一番良く売れているものが一番品質が良いとは限らない!

私が物を買う方針が、「流行しているもの、人が持っているからといって手を出すな。高い=品質がいい を頭からなくせ」なのですが
最近、忘れていました。これがきっかけで初心に戻れる気がします。


>もしかしてメーカーがユーザーからのクレームで新品交換して手元に残った不具合商品を修理やシール貼り直しなどしたアウトレット品として安くお店に流してるんじゃないですかね?

消費者にそう思われても しかたないことですもんね。もしそうだったとしたら、販売店は知っていて売っているのかな?

書込番号:6183707

ナイスクチコミ!5


ヒエルさん
クチコミ投稿数:2643件Goodアンサー獲得:75件

2007/04/01 00:54(1年以上前)

決算セールの4,000安は自分で納得して買うのがスジで
中国の工場で出荷するのがあるそうです。
通常は台湾の模様ですが。

書込番号:6183777

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:7件

2007/04/01 02:29(1年以上前)

>決算セールの4,000安は自分で納得して買うのがスジ

私は これで納得しようにも納得できないです。
安いからこういう物でもいいっていう 考えは私には理解できません。

まぁ、自作パソコンは いかに予算内におさめて よりよいパソコンを構成していくものですから
それを理解できる人もいるでしょう。

私の予算では、マザーボードは25000円の予算で組んでいました。
こんなことなら、普通に買えばよかった・・・

書込番号:6184045

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:76件

2007/04/01 03:09(1年以上前)

次に買う時はギガバイトにした方が宜しいかと思います。

書込番号:6184108

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:25件

2007/04/01 03:37(1年以上前)

私も先日P5B Deluxeを新品購入しました。
シールが貼ってあったのには気付いてたけどバージョン違いかな、
くらいに思ってましたが、この書き込みを見て確認したところ
私のものにも「P5B-E PLUS」の文字が・・・
雑誌に載ってた写真と見比べてもP5B-E PLUSと同じコンデンサ配置ですね。
仕事の忙しい合間をぬってやっと組み上げたのにこんな事になるとは(怒)
とりあえず明日購入店に電話入れます。さあどうしてくれようか!

>ヒエルさん
>決算セールの4,000安は自分で納得して買うのがスジ
別にあなたに文句を言うのではないですが、全然スジじゃありませんよ。
それは店頭にて「こうゆう商品です」という説明があって初めて成立する理論です。
私の場合、もともとP5B Deluxe指名買いで店に出かけました。
店頭にも特にセールとか書いてあった覚えも無く、、購入時たまたまいつもより安くなっていただけで、別に普段より安いから購入したわけじゃありませんし。
これはもう一種の詐欺と言ってもいいほどですね。

製品的にも違いはどうなのか、明日聞いてみます。

書込番号:6184142

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:195件

2007/04/01 06:58(1年以上前)

カレー将軍さんがおっしゃるように、

>それは店頭にて「こうゆう商品です」という説明があって初めて成立する理論です。

分かってて購入するならまだしも・・・ってことだと思います。
僕もそう思います。
単なる特価品なら、普通新品だと思うじゃないですか?
僕の時も特にアウトレットとか何の表示も無かったですが、箱を開くとマニュアルに1年前の日付が書いてあったので、修理品かなー?と思われる商品でした。
売る方もせめてそういう表示しておいて欲しいです。
そうすれば、冒険したくない時は買わないですからね。
僕は安定したパソコン作りたい時は新品選びます。
サブパソコン作る時、安いパーツ集めて作ってみたい時あるので、ちょっと冒険することもありますが、表示されてれば買う時にお店でマザーの保証を付けるでしょう。
知ってれば買う方も対応があるので、表示するかしないかは大きな違いだと思います。
一度買ったお店に相談して交換してもらうのがいいんじゃないかと思います。
ちゃんとしたお店なら替えてくれるんじゃないかな?

書込番号:6184323

ナイスクチコミ!5


回帰線さん
クチコミ投稿数:567件Goodアンサー獲得:1件

2007/04/01 09:03(1年以上前)

アキバHOTLINEなどの「その他のお買い得情報」で秋葉原店舗の
特価情報には、GIGABYTE修理上がり品を時々見かけます。
ASUS修理上がり品特価というのは見た記憶がないですね。

書込番号:6184498

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:58件 P5B DeluxeのオーナーP5B Deluxeの満足度5

2007/04/01 10:53(1年以上前)

信じられない・・・・。
私のも今見て見たら同じでした。
シールがはがれるようになっており。。。
ASUSの仕業でしょうね、信じられません。
店舗に抗議に行きますが、ASUS製品はもう買いたくないですね。

書込番号:6184778

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:195件

2007/04/01 11:07(1年以上前)

もしかして、同じ基盤を使ってて、使う部品によって商品名を変えてるんですかね?
P5B DELUXEの場合は、シールを貼ると・・・
それなら正規品なのかな?
しかし、基盤が価格の高いP5B DELUXEで、部品を削ったものがP5B-E Plusならまだ良かったんでしょうが、その逆だと何となく気分悪いような気がしてしまいますね。
お店で真相が分かるといいんですが。

書込番号:6184806

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:58件 P5B DeluxeのオーナーP5B Deluxeの満足度5

2007/04/01 11:14(1年以上前)

いまどき数万円もする商品でシールを貼って使いまわしなど
ありえませんよ。 低レベル過ぎる処置だと思います。
気分も悪いし起動が問題ないとしても最初で説明が無い限り
納得出来ないのは当たり前だと思います。
新車の名前にテープで『エスティマ』とか貼ってあって実は別の古い機種を手直しして販売したというのと同じだと感じます。

書込番号:6184822

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3件

2007/04/01 11:22(1年以上前)

すごいですね。。。
それは本当なのでしょうか?
私も買おうか迷ってましたが、店頭で調べて見て本当だったら
ASUS製品はもう二度と選びませんね。
とても安い買い物でもないし、ましてやPCの一番大事な基盤です。

書込番号:6184852

ナイスクチコミ!2


KAZU0002さん
クチコミ投稿数:40511件Goodアンサー獲得:5704件

2007/04/01 11:31(1年以上前)

同じ基板が使えるのなら、基板を使いまわすのが普通です。量が多いほど質も上がりますし、メリットはあってもデメリットはありません。
当然ながら、同じ製品でも、時期によって基盤や搭載パーツは違います(Rev番号が書いてあるはずです)。
P5B-DELUXEとPLUSで同じ基板が使われているとしたら。私なら、PLUSの刻印は後発の新しい基板が使われている証拠ということで、むしろ喜びますが。
たかがシールに、そんなに騒ぐようなことなのかな?。

DELUXEとPLUSには、搭載しているデバイスに差がありますので(パーツを半田付けするかしないかの違い)。PLUSをそのままDELUXEとして販売することは考えられません。LANが2つあればDELUXEです。
コンデンサーは、生産時期により調節されるのが普通ですので、写真と比べても意味が無いのですが。P5B系で問題が出ることはないと思います。


指紋ですが。新しいCPUに対応させるなどの理由でBIOS更新するときに、代理店などで開封して更新ということは、よくあるそうです(DeluxeのBIOSは、現在Ver10に突入しています)。これも、正常動作しているのなら、問題はないかと。
秒進分歩なPCの「パーツ」なのですから、もっと臨機応変に。

書込番号:6184877

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3件

2007/04/01 11:37(1年以上前)

KAZU0002さん
他の商品でもこういう行為(シールを貼って使いまわす)が
一般的ならわかるんですよ。
どうみてもそうとは思えません。KAZU0002さんはメーカーの人か販売店の人なのでしょうか?
常識的な行為で無い限り店頭告知またはHPや製品に記載するのが
当たり前だと思います。
このスレは機能自体に問題があると言ってる話ではないと思いますが。

書込番号:6184891

ナイスクチコミ!4


KAZU0002さん
クチコミ投稿数:40511件Goodアンサー獲得:5704件

2007/04/01 12:17(1年以上前)

>1+2さん
誤解があるようなのでいくつか。

今回のDeluxeがPlusの基板を使いまわしているのではなく、PlusがDeluxeの基板を使いまわしているというのが正解。シルクスクリーン印刷が間に合わなかったのは、生産調節の不手際でしょうが。区別して生産しているわけでもないので、品質には関係ない話です。

また、DeluxeとPlusは、搭載デバイスが違いますので。表面パーツの実装は、きちんと区別しています。工場から出てきたPlusを、Plusに無いパーツを半田付けとかいう小細工でDeluxeに使いまわすということは、事実上不可能です。米に字が書ける人でも、表面実装パーツを半田付け量産は無理です。
Deluxeは、Deluxeとしてラインから出てきます。Plusを使いまわしているわけではありません。

あと、こういう仕様変更は、告知されないのが普通です。なぜなら、機能は同等なのですから。「製品の仕様は変更されることがあります」という文句を読んだことは無いですか?。基板のレビジョンをショップで確認するのは、自作PCでは当たり前です。
>このスレは機能自体に問題があると言ってる話ではないと思いますが。
だったら、騒ぐことは無いのです。


似たような例、その1。
http://kakaku.com/item/00750810243/
http://kakaku.com/item/00750810244/
値段まで違いますが。中身は同じものです。MGのHG化も実際に可能です。

似たような例、その2。
http://kakaku.com/item/05100011068/
http://kakaku.com/item/05100011192/
言わずもがなですね。
P5Bのマザーのチップセットも、初期のC1から、すでにC2になっています。知っている人は知っていますし。知らない人には関係ないことです。

似たような例、その3。
http://www.atomic-pv.com/column/ps2_history.htm
気にして買ったこと、あります?。

1つの製品が、始まりと終わりで中身が同じなんて考えている人は、素人だけです。

書込番号:6185014

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:58件 P5B DeluxeのオーナーP5B Deluxeの満足度5

2007/04/01 13:10(1年以上前)


>1つの製品が、始まりと終わりで中身が同じなんて考えている人は、素人だけです。

誰もそうとは言ってません。誰がそう思ってるのでしょうか。
極端な考え方や決め付け方をしても意味のある言葉とは思えませんけど。。。
KAZU0002さんだけがそう思ってるのならそれでいいと思います。

そして私が言ってるのは安っぽいシールで上に貼り付けてるレベル
の商品では納得出来ないと言う事です。
よく読んでください。機能に問題があるとは誰も言ってません。
このスレでKAZU0002さんだけです。
私は自作製品でも今まで5台作りましたがどの製品パーツもシールで以前の型番に上付けしてるのはありませんでした。

KAZU0002さんは知識が豊富でメーカーの事までご存知のようですが
あくまでも『一般的ではない』仕様だから不満が出るという意味ですよ。(安っぽいシールで上付けの事です。使いまわしてても、しっかりとした製品作りならば不満は出ませんよ。私はシール貼り付けなんて嫌です。)

機能面の説明やシール以外の話はもう結構ですので。

書込番号:6185147

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3件

2007/04/01 13:13(1年以上前)

KAZU0002さん
僕の言い方が悪かったようですね。
僕はこの商品を買ってないのでこれ以上はレスしません。

書込番号:6185151

ナイスクチコミ!1


この後に31件の返信があります。




ナイスクチコミ0

返信8

お気に入りに追加

標準

CMOSクリアの後、さらにおかしく...

2007/03/31 02:13(1年以上前)


マザーボード > ASUS > P5B Deluxe

クチコミ投稿数:4件

今回、以下の構成で組みました。

C2D E6600 Box
P5B Deluxe
WinFast PX7900GS TDH 256MB
Pulsar DCDDR2-2GB-800
P150(ケース)
HDT725032VLA 360(HDD)
PIONEER DVR-A12J-W (CD/DVDドライブ)

1週間ほど前、これで起動させると、最初画面がうつったものの、すぐ画面が落ちてしまいました。そこで、GPU あるいは、M/Bがおかしいのかと思い、動作確認してもらったところ、M/Bのほうが同じような症状があるとのことで、新品交換してもらいました。そして、昨日組み立てると、やはり画面がうつりません(BIOSも)。配線等も問題はないはずで、残る手段としてCMOSクリアを行ったのですが、それによって、以下の新たな現象が起こりました。
 
 1,2秒ファンが回るものの、一旦4,5秒ファンがとまって、そして ファンがずっと回り続ける。ちなみに ファンとはすべてのファ ンで、また電源をいれると ファンの動きの変化と同時にM/B上の 「ASUS」も、紫→青→紫と変化する。

実はこの現象、交換前の最初のM/Bでも起こりました。すなわち、CMOSクリアの後、上記の現象が起こりました。以上のことからCMOSクリアの後、決定的におかしくなったことは明らかのようです。(もちろん、CMOSクリア以前にもうつってないのですが。。。)

そこで、このような現象がなぜ起こるのか、非常に頭を痛めています。もしも、このことについてなにか助言やヒントなどを教えてくださったら助かります。アドバイスお願いします。m(。。)m



書込番号:6180044

ナイスクチコミ!0


返信する
BRDさん
クチコミ投稿数:47056件Goodアンサー獲得:1469件 BRD お助け掲示板 

2007/03/31 08:41(1年以上前)

えええ?TTさん   おはようさん。
他に方法がなければ 試してみてください。

構成に不適合が無いとして、、、
初期不良品/相性不良が混じっているかも知れません。 とりあえずいつもの、、、
最初の組み立て方法
http://www.geocities.jp/ja3ocxbrd/1stassembly.html

BIOS画面を出すだけの最小構成から、、、

書込番号:6180457

ナイスクチコミ!0


ヒエルさん
クチコミ投稿数:2643件Goodアンサー獲得:75件

2007/03/31 09:00(1年以上前)

電池CR2025(相当品)の電圧3Vを外してテスター等で確認しましたか?

書込番号:6180518

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2007/03/31 11:13(1年以上前)

BRDさん、ヒエルさん返信ありがとうございます。

BRDさんへ:
BRDさんの最初の組み立て方法はこのHP上で知り、基礎となることなので、お気に入りにいれて、何度も参照できるようにしていました。そこで、昨日それに従って最小構成で、試しましたが、やはりだめでした。。。

ヒエルさんへ:
テスターってのがあるんですね。情報ありがとうございます。初心者なもので知りませんでした。でも、2回連続でマザーボード初期不良ってありえるんでしょうかね...購入したいところですが、学生なのでもうお金があまり残ってませんTT(このパソコン自体、今までの貯金のほとんどを費やしてしまいました。。。)もし購入できそうなのがあれば、購入してみたいと思います。

書込番号:6180877

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2007/03/31 11:23(1年以上前)

補足で初期不良の可能性のあるパーツを考えました。

<電源>
最初起動しなかったとき、電源が問題かと思い新たにM12 600Wを購入しましたが、やはり今回もだめでした。
<GPU>
店で動作確認で問題なしでした。
<メモリ>
2枚のメモリで、1枚ずつ両方試しましたが、だめでした。2枚とも初期不良の可能性は...

となると、もし不良があるなら、マザーかCPUになります。
なにかアドバイスありましたら、お願いします。

書込番号:6180904

ナイスクチコミ!0


BRDさん
クチコミ投稿数:47056件Goodアンサー獲得:1469件 BRD お助け掲示板 

2007/03/31 13:10(1年以上前)

三度目の正直になるのかも。  

”BIOS画面を出すための最小構成でも 出ない場合は 電源を含めそれらの中に 初期不良/相性不良/構成不適合が 含まれているのかも知れません。
作業に間違いなければ 何度同じ事をしても結果は変わらないでしょう。
別PCで良否判断されるか 手持ち部品総動員して 何とか 産声聞きましょう。

降参したら ケース毎全部お店へ持参、、、”

書込番号:6181215

ナイスクチコミ!0


AD-Y100さん
クチコミ投稿数:731件

2007/03/31 18:50(1年以上前)

キーボード・マウス・モニターの確認も、

書込番号:6182232

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9件

2007/03/31 19:16(1年以上前)

まったく違うマザーボードですが、CPUが壊れていた時同じような反応をしました。CPUを疑って見ては?

書込番号:6182330

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2007/04/01 00:47(1年以上前)

BRDさん、AD-Y100さん、極限修行者さん、返信ありがとうございます。
実はCPUも怪しいと思っていました。というのは、かろうじて画面がついたときにVISTAをインストールできたのですが、CPUのパーセントがどんどんあがって、画面が落ちたからです。ところで、今日、そういう不具合の原因を見つけてくれる店を見つけました。ですから、そこに持ち込んで検証してもらう予定です。(値段はまた高くつくのですが...)もしかしたらCPUが問題なのかもしれません。それで原因がわかれば、新しいPCで報告させてもらいたいと思います。皆さんありがとうございました。

書込番号:6183752

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

マウスが時々消える?

2007/03/30 21:41(1年以上前)


マザーボード > ASUS > P5B Deluxe

P5B Deluxeを使用してWindows XP Proをインストールしたのですが、マウスが時々止まってしまいます。おかしいと思って裏を見るとマウス(オプティカルマウス)のLEDが消えています。

消えている時間は1,2秒ですがその後何もなかったかのようにまた動き出します。システムの異常かと思って再インストールしても、BIOS(1004)をインストールしなおしても変わりませんでした。

これはマザーボードの仕様なのでしょうか、異常なのでしょうか、もしくはハードウェアの障害でしょうか?

ハードウェア構成は
P5B Deluxe
Core2 Duo E6400
DDR2 PC6400 DDR800 512MBX2
C: Seagate ST3250620AS 250GB S-ATA
D: Maxtor 7H500F0 500GB S-ATA
E: Maxtor 7H500F0 4台 RAID5 1500GB
VGA: Leadtek WinFast PX7600GT TDH 256 LR
DVD:IO-DATA DVR-H42LE
DVD:IO-DATA DVD-ABN16L
card reader:ミツミ FA902B

一応、RAID構成を使用にしていますがそれはデータ用で、OSをインストールしているのはS-ATA1台のみです。

通常と異なるところはDVDを2台にしているところとRAIDのHDDが多少大きいかなと思うところだけです。

皆さんのマウスもこのマザーでは時々消えるのでしょうか。


書込番号:6178931

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:136件

2007/03/30 21:44(1年以上前)

他のマウスでも消えるの?

単なる断線?

書込番号:6178943

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:26865件Goodアンサー獲得:11件 MicroATXFanClub 

2007/03/30 22:19(1年以上前)

PS2に変換できるのであれば変換してください

DELLのデスクで同じ現象にあったが直らないですねこれは(マウスが正常なら)

書込番号:6179090

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:136件

2007/03/30 22:27(1年以上前)

DELLのデスクってP5B Deluxe積んでるの?

同じ原因って断定できるって素敵。

書込番号:6179125

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13件

2007/03/31 00:24(1年以上前)

確認を取りましたら、ほかのマウスでも消えます。それからUSBをPS2に変換しても同じでしたね。

それから気がついたのですが、USBの時にはデバイスが接続、切断が勝手に行われてデバイス切断接続のシステムサウンドがペコンポコンとなります。ならないときもあります。

PS2に変換したときは音が鳴らないだけで同じように消えます。

マウスの故障かとも思いましたが、別のマザーでは正常に使えてました。

再インストールしてからは回数が減りました。パソコンを起動するとはじめはおとなしく動いていますが。アプリケーションが動き出すと消えることがおきてきます。




書込番号:6179667

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:136件

2007/03/31 08:25(1年以上前)

>これはマザーボードの仕様なのでしょうか、異常なのでしょうか、

BIOS を含め、OSでの設定に問題なければ マザーボードの異常

P5B Deluxe の 過去スレ 5893422 位しかマウス関連のトラブルあがってないし。

書込番号:6180414

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13件

2007/04/02 12:17(1年以上前)

内蔵型ですがUSB接続のメモリカードがありまして、これが多少古いのでもう少し新しい(やはり中古です)のに変えましたら少し調子がいいです。

どうやら接触不良か、不具合かでデバイスのON/OFFを繰り返すみたいですね。多分その関連でマウスが止まるみたいです。

とりあえず一件落着ということで皆様ありがとうございました。

書込番号:6188673

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

CPU温度の計測方法について

2007/03/30 00:19(1年以上前)


マザーボード > ASUS > P5B Deluxe

クチコミ投稿数:15件

このマザーボードでは、CPU温度の計測方法として、従来の計測方法であるサーマルダイオードと新しい計測方法であるPECI(DTS)に対応しているようですが、BIOSにある設定はPECIのEnable/Disable設定のみで、サーマルダイオードの設定が見当たりません。

BIOSでPECIをDisableに設定するとサーマルダイオードが有効となるのでしょうか?

また、PECIのEnable/DisableによりQ-FANの動作に違いがありますでしょうか?

お分かりになる方がいましたら、お願いいたします。

書込番号:6176353

ナイスクチコミ!0


返信する
movemenさん
クチコミ投稿数:4235件Goodアンサー獲得:306件

2007/03/30 02:03(1年以上前)

>BIOSでPECIをDisableに設定するとサーマルダイオードが有効となるのでしょうか?

Enableでも、Disableでもサーマルダイオードは働いています。
PECIを有効にすると、デジタルサーマルセンサからの情報でBIOSでの温度表示は補正され、より精度が高い値になるってだけの事。
http://wikiwiki.jp/asusmb/?FAQ%2FP5B%A5%B7%A5%EA%A1%BC%A5%BA#xea7f39b
EVEREST Ultimate Editionをダウンロードして確認してみると良いです。(Homeでは駄目)
起動させたら、コンピュータ→センサーで確認。
CPUの項がサーマルダイオード読み。
CPU#1/コア#1、CPU#2/コア#2がDTS読みの値です。
(Core2Duoを装着した場合での表示)

>PECIのEnable/DisableによりQ-FANの動作に違いがありますでしょうか?

実際にこのマザーを持っていないので確認出来ませんが、PECI Enableでより確度の高い温度を得られるようになれば、より適切な回転数管理が出来るようになると思われます。
(実際にお試しください)

書込番号:6176669

ナイスクチコミ!0


ヒエルさん
クチコミ投稿数:2643件Goodアンサー獲得:75件

2007/03/31 08:51(1年以上前)

EVEREST Ultimate Edition
2006 ver 350.761
有料 29.95$ 日本円¥3,789-円/$レートで変わりますが
key.txtを購入して[TRIAL VERSION]30日間無料をロックを自動解除して使用していますが、
CD-ROM&DVD−ROMにコピーすれば台数に関係なく使用できますので高くはないと思います。

その他の方法で多数の温度表示を比較して自分で判断しましょう
環境が違えば数値が変わります。

参考として多数の方法で測定値を各CPUごとに記載してあります

http://www.hpmix.com/home/ji2dow/
and ja2if / jr2lhk

書込番号:6180489

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信1

お気に入りに追加

標準

SATAは???

2007/03/29 20:52(1年以上前)


マザーボード > ASUS > P5B Deluxe

クチコミ投稿数:13件

そろそろ自作PCが性能が古くなったので、今有る部品を利用し、新しいPCを作ろうと考えています。
・・・・ですが、HDが今持っているHDはSATA(1)ですが、このマザーはSATA(1)態様ですか?もしSATAUしか態様していなかったら・・・・って事を考えると眠れません(汗
誰か!教えてください!

書込番号:6175289

ナイスクチコミ!0


返信する
movemenさん
クチコミ投稿数:4235件Goodアンサー獲得:306件

2007/03/29 20:59(1年以上前)

安心して寝てください。
SATA2非対応(SATA1のみ対応)のマザーにSATA2をつないだ場合、チップセットによっては相性が生じ、不安定動作、あるいは全く認識されない事があります。
http://support.asus.com/faq/faq_right_second_detail.aspx?kb_guid=967AE01F-E477-0A29-4EC2-A6455EE3B94E&model_name=A8V%20Deluxe&SLanguage=ja-jp

しかし、その逆、SATA2対応のマザーにSATA1は問題無い。
規格違いでの相性は聞いた事も、書き込みを見た事も、もちろん、自分で経験した事もありません。

書込番号:6175317

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

「P5B Deluxe」のクチコミ掲示板に
P5B Deluxeを新規書き込みP5B Deluxeをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

P5B Deluxe
ASUS

P5B Deluxe

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2006年11月30日

P5B Deluxeをお気に入り製品に追加する <224

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング