P5B Deluxe のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

フォームファクタ:ATX CPUソケット:LGA775 チップセット:INTEL/P965+ICH8R P5B Deluxeのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • P5B Deluxeの価格比較
  • P5B Deluxeのスペック・仕様
  • P5B Deluxeのレビュー
  • P5B Deluxeのクチコミ
  • P5B Deluxeの画像・動画
  • P5B Deluxeのピックアップリスト
  • P5B Deluxeのオークション

P5B DeluxeASUS

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2006年11月30日

  • P5B Deluxeの価格比較
  • P5B Deluxeのスペック・仕様
  • P5B Deluxeのレビュー
  • P5B Deluxeのクチコミ
  • P5B Deluxeの画像・動画
  • P5B Deluxeのピックアップリスト
  • P5B Deluxeのオークション

P5B Deluxe のクチコミ掲示板

(4097件)
RSS

このページのスレッド一覧(全507スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「P5B Deluxe」のクチコミ掲示板に
P5B Deluxeを新規書き込みP5B Deluxeをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

マザーボード > ASUS > P5B Deluxe

クチコミ投稿数:9件

こんにちわ。
WindowsVISTA Ultimate DSP版を購入し、クリーンインストールを
行ったのですが、インストール途中で(再起動時のサイドバー点滅・・・
画面が真っ黒で、上部にWindows VISTAと表示され、「・・・」がでるやつ・・・)
ループしているかのようにみられて先に進みません。
 →「・・・」は、画面上5行もでて(この間10時間くらい・・・)先に進みません。
ディスク構成は、RAID0(intel)、ACHI、IDR すべて試したのですが同じところでとまって(?)しまいます。
どなたか、このような現象がでたかたいらっしゃいませんか・・・
3日3晩試したのですが、どーしてもうまくいきません。
この間試したのは、P5B DeluxeのBIOSの最新バージョンへの更新です。
私のPCの構成は、

[CPU] Core 2 Duo E6600
[M/B] P5B Deluxe
[MEM]DDR2 800 1G NB ×2
[HDD] HITACHI 250GB ×2
[OS] Windows VISTA ultimate 32bit
[VideoBord] RADEON X1600 PROメモリDDR2 256MB

です。
ちなみに、WindowsXP professional は再インストールしても問題なくインストールできます。
WindowsXP上から、VISTAを再インストールしても同じ現象です(;。;)
HDDのドライバか、VideoBordの相性かと疑っているのですが、どなたか同じような現象を
解決したかたいませんか?
(当ページのNorcrossさんの現象に似た感じだとおもうのですが・・・)

書込番号:5967592

ナイスクチコミ!0


返信する
ヒエルさん
クチコミ投稿数:2643件Goodアンサー獲得:75件

2007/02/06 02:05(1年以上前)

再確認
1、USBに何か接続していませんか
2、HDDはメインの1台でインストール完了ごに2台目を接続する
3、キーボード・マウスはPS/2タイプが失敗がない
4、BIOSの各設定を再確認をすること
5、新規インストール途中に画面の真っ黒と再起動の回数が多いので辛抱強く待つこと
6、DSP版のインストールの経過資料下記HP
http://www.hpmix.com/home/jr2lhk/

書込番号:5967885

ナイスクチコミ!0


ヒエルさん
クチコミ投稿数:2643件Goodアンサー獲得:75件

2007/02/06 03:01(1年以上前)

追伸
Vista c:\ ドライブに使用するHDDを他のXPパソコンSATAに仮接続して削除、フォーマットして再度VistaのC:\ドライブに接続して
再挑戦してみては。

書込番号:5967952

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9件

2007/02/06 08:46(1年以上前)

ヒエルさん。ご丁寧にありがとうございます。
USBには、マウス、キーボード(HUB経由)で接続しています。BIOSの設定は間違いないと思います。
毎日仕事で忙しいので、今度の休みにキーボード、マウスをPS2に切り替え、HDDを1台で試してみます。結果、またご連絡しますね。

書込番号:5968264

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:417件

2007/02/07 22:39(1年以上前)

<USBには、マウス、キーボード(HUB経由)で…

これが原因では…

私の場合、通常使用時は問題ないですが、OSのインストール時だけは、マザーボードのコネクターに直接差すようにしています。

書込番号:5974398

ナイスクチコミ!0


ヒエルさん
クチコミ投稿数:2643件Goodアンサー獲得:75件

2007/02/08 00:10(1年以上前)

DSP版Windows Vista Uitimate 64bitを新規インストールご使用していましたが、ドライバー及びソフト関係の64bit未対応で無理にインストールしても不都合を生じ削除行為を行っても削除できず再新規インストールで感じたことを下記に。

1、HDDのメイン用に前のソフトが入っていると、インストールの途中に画面で色々と対応処理の画面で停止して操作を求めますので、初めての新規インストール方は、HDDを他のパソコンで削除してフォーマットしてからVista用に取り付けた方が失敗がない。

2、USBにはなにも接続しないこと。

3、キーボード及びマウスはPS/2タイプを堅持すること。

4、ビデオカード以外は余分なカードはインストール完了ごに接続すること。

5、HDDメイン以外は接続しないでインストール完了ごに追加接続すること。

書込番号:5974906

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9件

2007/02/12 19:51(1年以上前)

ヒエルさん、どどんべさん。いろいろアドバイスありがとうございました。おかげさまでVISTAインストールすることができました。(^。^)v
いろいろ試してみましたが、結果、HDDを新規1台購入し、AHCI接続にて無事VISTAをインストールすることができました。
以下、参考までに私が実施した経緯を報告します。

(1)アドバイスに基づき、HUB経由で接続していたキーボード、マウスをPS2接続に変更・・・実際には、PS2変換コネクタを利用して、USBのキーボード、マウスを接続しました。
・・・結果。今までと変わらず同じところ(真っ黒い画面の点点点・・・)でとまってしまいます。(;。;)

(2)アドバイスに基づき、RAIDをあきらめ、HDD1台で接続インストールしてみました。・・・結果同じ・・・
ほかのPCでHDDを初期化したかったんですが、ほかにPCがないため検討・・・・

RAID(0)はどうしてもうまくいかないみたいだし、AHCI接続も悪くない気がしてきたので、思い切ってHDD1台増設することに決定、電気屋さんに足を向けました。

(3)新たに購入したHDD(日立製400Gばいと)をAHCI接続にし、VISTAのインストールを始める。
・・・すると、インストール途中で頻繁に再起動を始める・・・あぁ、なんとか今度はインストールできるかも・・・の期待にこたえてくれた私のPC。今までの苦戦が嘘のようにスムーズにインストール作業ができました。
初めてみるVISTAの画面。感動です。ありがとう。

・・・ということで、今回の問題はHDDの相性か、へんな書き込みがされていたために起きた問題だと思いました・・・
なんとかインストールすることができました。
ありがとうございました。感謝です。

書込番号:5993474

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

マザーボード > ASUS > P5B Deluxe

クチコミ投稿数:45件

こんにちは、フロントパネルオーディオコネクターについて教えてください。
現在、ケースのフロントパネルオーディオコネクターにイヤホンを付けているのですが後ろのバックパネルのからも同時に出力されます。
通常、イヤホンをフロント側に付けたらスピーカ出力はカットされると思うのですが、このボードの仕様がそのようになっているのでしょうか?設定はレガシAC97に変えてありSoundMAXドライバも最新のものです。よろしくおねがいします。

書込番号:5967400

ナイスクチコミ!0


返信する
KAZU0002さん
クチコミ投稿数:40508件Goodアンサー獲得:5700件

2007/02/06 00:17(1年以上前)

前にも同じような質問がありました。

私も変に思いましたが。どうやら仕様のようです。

書込番号:5967508

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:45件

2007/02/06 00:45(1年以上前)

KAZU0002さん 返信ありがとうございます。
仕様でそのようになっているのですね、過去レスも探して見たのですが見つける事が出来なくて・・・ありがとうございました。

書込番号:5967646

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信14

お気に入りに追加

標準

マザーボード > ASUS > P5B Deluxe

クチコミ投稿数:4件

Vistaを下記構成でインストール後に

CPU E6600
M/B P5B Deluxe
MEM DDR2 6400 1G*2
日立 HDS721616PLA380(160G)*1
日立 HDT725040VLA360(400G)*1


HDT725040VLA360を1台追加して、下記構成で
RAID1を組みました。

CPU E6600
M/B P5B Deluxe
MEM DDR2 6400 1G*2
日立 HDS721616PLA380(160G)*1(←システム、ブートディスク)
日立 HDT725040VLA360(400G)*2(←RAID1、データ保存用)

RAID1構成後に、PCを立ち上げたのですが
Vista起動画面で、セーフモードや普通起動選択画面が
表示され、どの項目を選択しても再起動を繰り返してしまいます。
(RAIDは、マニュアル通りの手順で構成して、BIOSで認識されています)

この場合、RAID1を構成した後に
Vistaを再インストールするしか手段はないでしょうか?
とりあえず今晩、実施しようと思っていますが・・・

もし、他に手立てがあればご教授願います。

書込番号:5964336

ナイスクチコミ!0


返信する
tamayanさん
クチコミ投稿数:1169件Goodアンサー獲得:77件

2007/02/05 17:26(1年以上前)

VistaはRC-1までの経験しかありませんが、上手く行かないなら再インストが一番です。

XPの時はRAID設定しないでOS入れた後でRAID設定しても受け付けず再Installか修復Installが必要の様です。

OS入れて間もないようですので、RAIDに設定しておいて160GBのHDDだけ繋いで再Installの方がスッキリすると思います。
その後でRAID HDD2個繋いで、RAID BIOSでRAID1構築すれば認識します。
RAID構築後Bootの項目でシステムの入ったHDDが最優先されてるか確認してから起動する方がベターでしょう。

書込番号:5965510

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4件

2007/02/05 20:19(1年以上前)

tamayanさん

ご返信、ありがとうございます。
やはりはじめから[RAID]に設定しておかないと
駄目なようですね。

ご丁寧に、説明して頂いてありがとうございます。
これから、再インストールを行いますので
また、結果をご報告させて頂きたいと思います。

書込番号:5966092

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2007/02/05 22:53(1年以上前)

結果のご報告をさせて頂きます。
下記の手順で、RAID1構成、Vistaインストールを行いました。

1.160GBのHDDだけ繋いで再Install
2.400GのHDDを2個繋いで、RAID BIOSでRAID1構築
3.Vista立ち上がる、HDDもRAID1で認識

ばっちりです。
tamayanさん、ご教授頂きましてありがとうございました!

書込番号:5966991

ナイスクチコミ!0


tamayanさん
クチコミ投稿数:1169件Goodアンサー獲得:77件

2007/02/06 00:04(1年以上前)

上手くいきましたか。

後はVistaの安定稼動ですネー。

書込番号:5967448

ナイスクチコミ!0


mattu777さん
クチコミ投稿数:15件 P5B DeluxeのオーナーP5B Deluxeの満足度5

2007/02/20 15:55(1年以上前)

はじめまして私もクロニックさんと同じ症状で悩んでおりまして所ここの書き込みを見て「なるほどな〜」
と思い同じ操作ををしましたがうまく行きません^^;

システム内容
CPU E6600
M/B P5B Deluxe
MEM DDR2 6400 1G*2
Mxtor 6V250F0*1(OS)
Mxtor 6V250F0*2(RAID用)

OSのインストはIDE Configurationにて
SATA Configuration[Enhanced]
Configure SATA As [IDE]
でHDDを1個接続してインストール
その後HDDを更に2個接続して
Configure SATA As [RAID〕に変更
するとOSが立ち上がらなくなるのです。

クロニックさんと同じ普通起動選択画面が表示され、どの項目を選択しても再起動を繰り返してしまいます。

それでBIOSから
Configure SATA As [IDE]
に戻すとVistaが起動して後から接続したHDDも2個認識されている状態で表示されます。

BIOSのバージョンとかも関係あるのですか?
又何かドライバー類も入れないと駄目なのですか?

無知でお恥ずかしいですが解る方いらっしゃいましたらご教授お願いいたします。

書込番号:6025903

ナイスクチコミ!0


tamayanさん
クチコミ投稿数:1169件Goodアンサー獲得:77件

2007/02/20 17:25(1年以上前)

mattu777 殿今晩は

設定の違うところは下記です。
>Configure SATA As [IDE]
でHDDを1個接続してインストール
   ↓
Configure SATA As [RAID]
でHDDを1個接続してインストール

OSが何かわかりませんが、
XPならF6押してドライバーの読み込ませは必要です。
VistaはF6必要でないみたいですが、実戦経験ありません。

書込番号:6026175

ナイスクチコミ!0


mattu777さん
クチコミ投稿数:15件 P5B DeluxeのオーナーP5B Deluxeの満足度5

2007/02/20 20:44(1年以上前)

tamayanさん早速の書き込み有難う御座います。
OSはVista Ultimateです。

早速試して見ましたがOSのインストールが読み込みのバーが永遠にスライドしてて先に進みません。

HDD1個をMBのSATA1に接続してたのですがこれが間違い?
MBの左側に単独であるSATA RAIDに接続しなければならないのでしょうか?

初歩的な質問かもしれなくて申し訳ないです。

今まではMBの赤色SATA1にHDD1個目(OS)を刺し、黒色のSATA3,4に追加HDD2個を差し込んだのですがこれが間違いなのでしょうか?

難しいですね^^;



書込番号:6026825

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2007/02/21 00:36(1年以上前)

mattu777さん、こんばんは。

>今まではMBの赤色SATA1にHDD1個目(OS)を
>刺し、黒色のSATA3,4に追加HDD2個を差し込んだ
>のですがこれが間違いなのでしょうか?

私は、上記の接続で現在 安定稼動してします。
Vistaでは、F6でのドライバインストールも必要ありませんでした。

今回の原因とは違うかもしれませんが、
気になるクチコミがありましたので、掲載させて頂きます。
http://bbs.kakaku.com/bbs/05402012897/SortID=5967592/?Reload=%8C%9F%8D%F5&SearchWord=HDD&LQ=HDD

書込番号:6028068

ナイスクチコミ!0


mattu777さん
クチコミ投稿数:15件 P5B DeluxeのオーナーP5B Deluxeの満足度5

2007/02/21 10:51(1年以上前)

クロニックさんtamayanさん有難う御座います。
無事RAID構築出来ました^^

やはりMBの赤色SATA1にHDD1個目(OS)ではOSのインストールが出来ない為、MBの左側に単独であるSATA RAIDのSATAカプラーにHDDを1個繋いでOSをインストールしました。

手順です。
1.BIOSでConfigure SATA As [RAID]に変更
2.SATA RAIDのSATAカプラーにHDDを1個繋いでOSをインストール。
3.MBに付属のCDでドライバー類をインストール
4.黒色のSATA3,4に追加HDD2個を接続する。
5.起動すると自動的にRAIDドライバーがインストールされRAID0ドライバーを認識

以上で出来たようです。
諦めかけて居たので助かりました^^

取り扱い説明書にももう少し解りやすく書いてくれてると良いと思うのですが・・・・
自作パソコンは今回初めてでは無かったのですがRAID構築は初めてだったのでかなり悩んでしまいました^^;

さて後は色々なソフトをインストールしてVistaを楽しみたいと思います。
有難う御座いました。

書込番号:6029068

ナイスクチコミ!0


tamayanさん
クチコミ投稿数:1169件Goodアンサー獲得:77件

2007/02/21 11:22(1年以上前)

mattu777 殿 今日は

っていう事は、JMicron側でOS入れたんですネ。
OSが入れば、OK、おめでとうございます。

あと8R側で試す時は、クロニック殿が書かれてる様に
別のPCでOS入れるHDDをフォーマットしてから試すと良いみたいです。

書込番号:6029155

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:37件

2007/02/23 14:11(1年以上前)

Jマイクロン側は何かと問題があるようなのでその構成でしたらICH8R側で組んだほうがいいような気がします。

起動ドライブを単体にして、データをRAIDにしたい場合は
HDDを最初に3台接続してしまって問題ありません。

差し込むところは、ICH8R側なら何処でもかまいません。
赤 黒黒で良いでしょう。

BIOSを立ち上げたらRAIDモードを選択。
選択後Ctrl+IでRAIDBIOSを出して、起動ドライブ以外の2台でRAIDボリュームを作成。

DVDを入れてDVDBOOT後、OSをインストール。その時インストールするドライブを単体HDDにします。

VISTAの場合これだけでOKのはずです。

書込番号:6037540

ナイスクチコミ!0


mattu777さん
クチコミ投稿数:15件 P5B DeluxeのオーナーP5B Deluxeの満足度5

2007/02/23 22:18(1年以上前)

カテキンウーロンさんどうもです<(_ _)>
JMicron側ではやはり問題があるのですね^^;
色々ソフトを入れていったのですが、なんとなくパソコンの安定性が無いと思っておりました。

ICH8R側でインストやり直しって事は一度違うパソコンでHDDをフォーマットしなければならないのでしょうか?

今の状態で先にRAIDにしてある2台のパソコンをVistaでフォーマットしてそれにOSをインストールでも良いのでしょうか?
質問ばかりで申し訳無いです。

取り合えずもう一度挑戦してみます。

書込番号:6039082

ナイスクチコミ!0


mattu777さん
クチコミ投稿数:15件 P5B DeluxeのオーナーP5B Deluxeの満足度5

2007/02/24 02:08(1年以上前)

やはりICH8R側にHDDを接続するとVistaのインストールが進みません。
横バーの下に「Microsoft Corporation」と出た画面その後の画面インストール作業の全ての画面で滅茶苦茶時間が掛かってしまいます。
どのドライブにインストールするかまで行きインストールするドライブにパーテーションを作ろうと容量を決めて進めるとウィンドウズのブルー画面になり止ってしまいます。

それでSATA1に挿していたOS用HDDをSATA6に移動してみましたが同じでした。
今度はSATA6にHDDを一個だけ挿したまま他の2台のHDDは外してOSのインストールにチャレンジするとすんなりいつものスピードでOSのインストールが行えました。

その後HDDを2台接続してRAIDも無事構築出来ました。
パソコンも安定稼動しているようです。

結果はSATA1の相性が悪いにか不良?

ともあれICH8RにてRAID0がうまく行きました^^
又色んなソフトを入れ直さなければなりませんが^^:

みなさん有難う御座いました。

書込番号:6040181

ナイスクチコミ!0


tamayanさん
クチコミ投稿数:1169件Goodアンサー獲得:77件

2007/02/24 19:22(1年以上前)

完成おめでとうございます。
ヽ(^o^)丿

書込番号:6042701

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

Raid0設定について

2007/02/04 21:51(1年以上前)


マザーボード > ASUS > P5B Deluxe

スレ主 花王さん
クチコミ投稿数:3件

お世話になります。

下記構成でVistaのクリーンインストールをしようと思っているのですが、インストール後の再起動で片方のHDがError Occurred(0)と表示され、フリーズしてしまいます。ハードディスクの故障なのでしょうか?よろしくお願いします。

CPU E6600
M/B P5B Deluxe
MEM DDR2 6400 1G*2
MAXTOR 6V200E0*2

書込番号:5962597

ナイスクチコミ!0


返信する
KAZU0002さん
クチコミ投稿数:40508件Goodアンサー獲得:5700件

2007/02/04 22:03(1年以上前)

HDに付いては、メーカー提供のチェックツールがあれば、そちらで1台ずつの検査を(HDを買ったら、実働の前に必ずやりたい)。

経験的に、そういうエラーは、ケーブルの不具合が多いです。ロック付のケーブルに交換してみましょう。

あと。3.0G/1.5Gの切り替えが出来るのなら、3.0Gに固定できるかの確認を。

書込番号:5962664

ナイスクチコミ!0


スレ主 花王さん
クチコミ投稿数:3件

2007/02/04 22:30(1年以上前)

早い回答ありがとうございます。

エラーの出るHDにIDEでインストールしてみると正常に起動できるようなので、ケーブルの問題ではないみたいです。チェッカーも試してみましたがHDも問題ないようです。
相性のせいなのでしょうか?

書込番号:5962839

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

S-ATAケーブルについて

2007/02/04 15:28(1年以上前)


マザーボード > ASUS > P5B Deluxe

クチコミ投稿数:4件

初めての書き込みになります。

初心者の質問なのですが、現在使用してる自作PCのグレードアップをしようとこのM/Bを購入しました。

HDDはS−ATAUなのですが、このM/Bに付属している赤色のSATAケーブルって3Gb/s対応なのでしょうか?
それとも1.5Gb/sのみ対応なのでしょうか?

初歩的な質問ですみませんが教えてくださいm(_ _)m

もし1.5Gb/sのみ対応でしたら、せっかくのHDDの機能も十分に使いこなせないのがもったいなくて・・・。

書込番号:5960966

ナイスクチコミ!0


返信する
Birdeagleさん
クチコミ投稿数:18361件Goodアンサー獲得:492件

2007/02/04 16:36(1年以上前)

ケーブルには対応規格はありませんよ
SATA対応ならSATA2のどの規格もおそらく使用可能です。

というかHDDの内部転送速度がSATAの転送速度に追いついていないのですけどね・・・w(だいたいPATAで良いところだとおもいます)

書込番号:5961196

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4414件Goodアンサー獲得:40件

2007/02/04 17:17(1年以上前)

SATAの速度は、理論値です。
実際はHD自体がボトムネックになっていて速度が発揮できていません。
実測では、1.5も3.0もあまり変わりませんね。

書込番号:5961355

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2007/02/05 23:34(1年以上前)

アドバイスありがとうございますm(_ _)m

1.5Gも3Gもスピードが変わりないと聞き、ちょっとショックですね。
何らかの違いがあると思ってました。

また解らないことがあれば教えてください。

ありがとうございましたm(_ _)m

書込番号:5967283

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信8

お気に入りに追加

標準

Vista でフリーズ

2007/02/03 10:14(1年以上前)


マザーボード > ASUS > P5B Deluxe

このマザーボードでサウンドカードに TOKYO STYLE S010 を
使用しているのですが、Windows XP では問題なく動作して
いるんですが、Vista でフリーズしてしまいます。

最初 Vista をインストール時にフリーズしてしまい、S010
をはずすと正常にインストール出来ました。その後 S010 を
取り付けるとフリーズして起動できません。(OSパスワー
ド入力画面でフリーズ)
マザーのオンボードサウンドはOFFにしています。
PCIEx1のカードですがPCIEx8に装着してもフリーズです。
TOKYO STYLE のサイトで S010 は Vista でも使用できると
なっています(x86)。
XP で正常動作しているのでハード的には問題ないと思われ
るのですが。
メモリーチェックも問題なしです。

構成

CPU E6600
M/B P5B Deluxe
VGA EN8800GTS
MEM DDR2 6400 1G*2
HDD HDS721616PLA380*2 (RAID 0)
PWR AS Power Extremer E-630EA
SND TOKYO STYLE S010

色々と調べたのですが解決できません。情報がありましたら
アドバイスお願いします。

書込番号:5955765

ナイスクチコミ!0


返信する
ヒエルさん
クチコミ投稿数:2643件Goodアンサー獲得:75件

2007/02/03 10:39(1年以上前)

OSのパスワードの設定で失敗しているのでは? 

書込番号:5955855

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2007/02/03 10:54(1年以上前)

早速の返信ありがとうございます。
パスワードの設定ではありません。
パスワード入力中にフリーズしてしまいます。
画面表示時にはキーボード・マウスは使用可能状態なのですが、
文字入力中に固まってしまいます。
入力しなくても、放置すればフリーズです。
S010 をはずせば問題なく Vista が起動します。

書込番号:5955894

ナイスクチコミ!0


ヒエルさん
クチコミ投稿数:2643件Goodアンサー獲得:75件

2007/02/03 13:23(1年以上前)

TOYO STYLE S010 HPを見ると
ドライバー Ver 5.12.01.6650(2006/12/27)
Windows XP 対応でVista 対応はみつかりませんので
ドライバーが未対応で、エラー現象がおきますのであきらめる
現状のようでVistaの承認が厳しいようです。

書込番号:5956339

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2007/02/04 00:10(1年以上前)

TOYO STYLE S010 HP のトップページの 2007.01.30
Windows Vista 対応情報更新の記事にて、

WindowsVista標準のドライバで動作しますが、製品
付属のユーティリティー(ドライバーを含む)がイ
ンストールできません。

とあるので、すくなくとも起動でフリーズするのは
ドライバーのせいではないと思うのですが。
相性問題としてあきらめるしかないのかなあ......

書込番号:5958746

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:417件

2007/02/07 22:45(1年以上前)

念のため、聞きたいのですが、Vistaはクリーンインストールですか?

この手のドライバーの場合、アップグレードの場合、XPの設定が残っていて、それがワルサをする場合が多い見たいです。

サウンドカード以外でも、CDライティングソフト、セキュリティソフトでも、その様な事が起こっているそうです。

と言うことで、ではでは。

書込番号:5974448

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2007/02/08 09:43(1年以上前)

どどんべさんこんにちは。
Vista クリーンインストールです。
マルチブートで XP と Vista を使い分けたいのですが、Vista
がフリーズする為、XP しか使えません。
Vista でこのサウンドカードが使えなくてもOSが起動すれば
ありがたいのですが。
両方のOSを使用したければこのカードをはずしてオンボー
ドのサウンドを使用するしかない状態です。
ASUS にも問合せたのですが原因不明の状態です。(サポ
ートの対応は回答も早くて満足でした)
Vista S010 もまだでたばっかりなのでもう少し情報があつ
まるまで我慢するしかないと半ばあきらめ状態です。

書込番号:5975776

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:18件

2007/02/09 17:51(1年以上前)

この板じゃないけど自分とこのP5B-E Plusだと、VISTA起動後に「新しいハードウェアが・・・」のメッセージが右下に表示しかけた辺りで固まる。
XPだと動くんだよねコレが。
x1、x4共にVISTAだとNG、XPならOK。

書込番号:5980343

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:417件

2007/02/11 17:41(1年以上前)

どどんべです。

早速ですが、ちょっと、原因がわからないですね。

私も調べてみます。

力になれなくて、すみません。

ではでは。

書込番号:5988275

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「P5B Deluxe」のクチコミ掲示板に
P5B Deluxeを新規書き込みP5B Deluxeをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

P5B Deluxe
ASUS

P5B Deluxe

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2006年11月30日

P5B Deluxeをお気に入り製品に追加する <224

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング