P5B Deluxe のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

フォームファクタ:ATX CPUソケット:LGA775 チップセット:INTEL/P965+ICH8R P5B Deluxeのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • P5B Deluxeの価格比較
  • P5B Deluxeのスペック・仕様
  • P5B Deluxeのレビュー
  • P5B Deluxeのクチコミ
  • P5B Deluxeの画像・動画
  • P5B Deluxeのピックアップリスト
  • P5B Deluxeのオークション

P5B DeluxeASUS

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2006年11月30日

  • P5B Deluxeの価格比較
  • P5B Deluxeのスペック・仕様
  • P5B Deluxeのレビュー
  • P5B Deluxeのクチコミ
  • P5B Deluxeの画像・動画
  • P5B Deluxeのピックアップリスト
  • P5B Deluxeのオークション

P5B Deluxe のクチコミ掲示板

(4097件)
RSS

このページのスレッド一覧(全507スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「P5B Deluxe」のクチコミ掲示板に
P5B Deluxeを新規書き込みP5B Deluxeをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信8

お気に入りに追加

標準

いろいろ教えてください

2007/01/17 00:53(1年以上前)


マザーボード > ASUS > P5B Deluxe

スレ主 Deanchuanさん
クチコミ投稿数:11件

まったく自作が初めてです。1台を組みたいですが、この前にみんなにいろいろ聞きたいです。よろしく×99

[CPU] Core 2 Duo E6300
[M/B] P5B Deluxe
[MEM]1G PC2-6400 ×2
[HDD] 300GB〜400GB
[DVR] LG GSA-H10N
[VGA] ??
[SOUND]Sound Blaster X-Fi XtremeGamer Fatal1ty Professional
[POWER] ??
[OS] Windows VISTA Premium


質問:
1、VISTAのAreoを流暢に使いたいですが、ゲームをしないので、できれば1.5万円以下でP5B Deluxeとの相性のいいのビデオボードほしいです、すすめありますか?

2、ビデオボードのほかにTVチューナとsound boardもマザーに入れたいので、電源の電圧はどのぐらいあればいいですか?

3、そのほかに、何か注意点がありましたら、ぜひ教えていただきたいです!!〜

書込番号:5890980

ナイスクチコミ!0


返信する
Birdeagleさん
クチコミ投稿数:18361件Goodアンサー獲得:492件

2007/01/17 02:37(1年以上前)

7600GSとかGTあたりでいいのでは?
GSは手放していて分かりませんでしたが、GTは普通にストレス無く使用可能でした

2ですが、電源はW数だけではありません。信頼性や12Vや5V出力などが大切です。
ちょっと高くても電源に最低一万は出すようにしましょう。
それと予定されているスペックだと450Wもあれば十分すぎるくらいです
ニプロン・ZIPPY・オウルテック・ENERMAX辺りから選べばハズレはきわめて少なくなります。
サイズはあまり良い噂聞かないですね

X-Fi積んでいる辺りからゲーム用と見ましたがどのようなゲームをやるのですか?
結構負荷が高いものだと(最新だったりすると)設定あげるためには7900GSとかが必要になったりすることもあるので・・・
でも普通に設定を下げれば7600GSとかでも動きますよ

書込番号:5891249

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1279件

2007/01/17 02:52(1年以上前)

その価格だと7600GSですね。

>X-Fi積んでいる辺りからゲーム用と見ましたがどのようなゲームをやるのですか?

ゲームをしないと書いてありますが?

書込番号:5891262

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2359件Goodアンサー獲得:50件

2007/01/17 02:59(1年以上前)

電源ですが、Birdeagleさんのお勧めに加えてAbeeの物も悪くないと思います。TOPOWERのOEMの様ですが・・・

W数も同じく450W辺りで1万円程度の物を。
ってのもこの辺りが品質と価格のバランスが取れてそうな手堅い製品が多いですね。

電圧などでどうしても気になるのであれば、「SSI-EPS12V Ver2.91(互換)」をキーワードに探すといいでしょう。
簡単に言えばサーバー用途でも耐え得る規格で作ってますってことですので、一定の信頼感はあると思います。ただ、値段はちと高めになるものが多いですが。

TVチューナは今の所IOから対応のボード出したと思いますが、まだまだ様子見だと思います。

書込番号:5891271

ナイスクチコミ!0


Birdeagleさん
クチコミ投稿数:18361件Goodアンサー獲得:492件

2007/01/17 03:15(1年以上前)

ゲームをしないのであれば(見落としていました・・すいません)X-Fiは必要ありませんよ(というかやめておいた方が良い)
X-Fiはゲーム用に特化しすぎていてそれ以外は平均的かそれ以下くらいです。
音にこだわるのであればONKYOのSE-200PCIがお勧めです。
今のところ販売されているサウンドボードでは最も音質が良いとされています

書込番号:5891285

ナイスクチコミ!0


スレ主 Deanchuanさん
クチコミ投稿数:11件

2007/01/17 17:49(1年以上前)

みんなありがとうございます。

1、とりあえずsound boardは迷わずにSE-200PCIにします。

2、ビデオボードの中で7600 GSだと、WinFast PX7600GSかGV-NX76G256Dぐらいかな?GTは確かにいいみたいけど。。。やはり高いなあ(泣)

3、電源ですが、アビー AS Power Silentの450Wは大丈夫そうですか

書込番号:5892736

ナイスクチコミ!0


Birdeagleさん
クチコミ投稿数:18361件Goodアンサー獲得:492件

2007/01/17 17:53(1年以上前)

遅くとも夏にでもなれば「噂」ですがDX10対応のGeforce8600が出るはずです。
今ある情報だと価格は7600GTとかとあまり変わらないらしいですよ
ですので、それまで安いカードで過ごしてリリースされたらそっちに以降という手もありますよ

ただ、あくまで「噂」なのでどこまで本当かは分かりませんけど・・・
その辺も考慮して判断されるのがベストですね


電源はお選びになった物で大丈夫だと思います

書込番号:5892748

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25件

2007/01/25 01:13(1年以上前)

遅レスですが・・・・・

Aero動かすのには7600GSでも十分過ぎるのでは?
てか6600でもいけるでしょう>>Vista
ゲームしないなら尚更7600GSでOKです。

マザーボードはOCしないのならP5Bでいいのでは?

電源のお勧めは
M12 SS-500HM (seasonic)
LIBERTY ELT500AWT(ENERMAX)
あたりです。

HDDはメイン用に160G〜250G
録画したデータ保存用に300G〜と分けたほうがいいですよ。
300G以上はプラッタの枚数が多くなるのでお勧めしません。
お勧めメーカーは「日立」「SEAGATE」

書込番号:5919851

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:241件Goodアンサー獲得:5件 P5B DeluxeのオーナーP5B Deluxeの満足度5

2007/01/26 10:05(1年以上前)

ASUSなら下記はいかがでしょう。

http://kakaku.com/item/05500414033/

自分もP5B-Deluxで使いましたがノントラブルです。

値段も安いと思います。

書込番号:5923879

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

マザーボード > ASUS > P5B Deluxe

クチコミ投稿数:877件

[構成] Girls meet Jazz!!!4号機
[CPU] Core 2 Duo E6600 + BS-775
[COOLER] SI-128 + SFF21F(1600rpm)
[M/B] P5B Deluxe rev.1.03G (0804)
[MEM] ADATA 512M PC2-6400 ×4 (チップは、ELPIDA)
[HDD] HDT725032VLA360+7H500F0×2 [DVR] GSA-4167B + DVR-111 + FDD
[VGA] RX1900XT-E512HW
[SOUND] SoundBlaster X-Fi DigitalAudio
[POWER] RPS-530W2(白狼2)
[CASE] ALTIUM U38ATX S-Silver
[OS] Windows XP Professional SP2

不具合なく、いい感じ・・・♪
2号機、3号機に負けず劣らず普通に動いています。(^^;
もう少し負荷テストをしてから認証することにします。
2号機・・・ALBATRON K8SLI + X2 4400+
3号機・・・DFI NF4SLI INFINITY + Opteron 165

新規購入は、
Core 2 Duo E6600 + BACK PLATE(BS-775)
SI-128 + SFF21F(1600rpm)
7H500F0、RPS-530W2(白狼2)
L型ドライバー(^^;
他は、流用。

SI-128購入理由。
リテールクーラー、コア電圧1.6V(@430×9)π32M並列実行で、60度越えたため。
メモリは、Mushkin 1GB EM2-6400 ×2を使用。
RPS-530W2(白狼2)購入理由。
ケーブル脱着式、PFC回路 \9800、値段が安かったため。
PFC回路について
http://www7a.biglobe.ne.jp/~dft/pfc.html
7H500F0購入理由。
ソフマップ梅田で\18460、値段が安かったため。
L型ドライバ購入理由。
SI-128が大きくて、普通のドライバーではBS-775のビス止めができなかったため。


[常用設定]
CPU Frequency [400]
DRAM Frequency[DDR2-800MHz]
PCI Express [100]
PCI Clock [33.33MHz]
CPU VCore Voltage [1.3500V]
Ratio [8]
DRAM Timing 5-5-5-12(1.85V)

FF3・・・・・H-9179
3DMark05 ・・12341
3DMark06 ・・2309-2648-2830-6313
http://photos.yahoo.co.jp/ph/acyuronn/vwp?.dir=/b8e0&.dnm=eb77.jpg&.src=ph&.view=t&.hires=t
π1M ・・・・15.859s
π32M・・・・16m 12.984s
N-Bench v3.1・・・5640
http://photos.yahoo.co.jp/ph/acyuronn/vwp?.dir=/b8e0&.dnm=fa06.jpg&.src=ph&.view=t&.hires=t
かなり満足できるマシンとなりました。

Super PI Modの入手はこちら。
http://www.xtremesystems.com/pi/
Microsoft .NET Frameworkの入手はこちら。
http://www.microsoft.com/japan/msdn/netframework/downloads/default.aspx
WindowsXP-KB896256-v4-x86の入手はこちら。
http://www.microsoft.com/downloads/details.aspx?FamilyID=c2ab5a48-8240-4934-bbd8-34fb8a0fce3b&DisplayLang=ja
CPU-Zの入手はこちら。
http://www.cpuid.com/cpuz.php
CrystalMark 2004R2の入手はこちら。
http://www.forest.impress.co.jp/lib/sys/hrdbnch/benchmark/crystalmark.html
N-Bench v3.1 の入手はこちら。
http://www.forest.impress.co.jp/lib/game/rntmbnch/3dbench/nbench.html
DVDドライブのファームアップはこちら。
http://forum.rpc1.org/dl_all.php
グラフィック系ドライバはこちら。
http://www.4gamer.net/news.php?url=/news/history/2006.09/20060904122042detail.html

書込番号:5890635

ナイスクチコミ!0


返信する
山と畑さん
クチコミ投稿数:1148件

2007/01/17 00:14(1年以上前)

何が言いたいのでしょうか?

さっぱり分かりません。

書込番号:5890792

ナイスクチコミ!0


Birdeagleさん
クチコミ投稿数:18361件Goodアンサー獲得:492件

2007/01/17 00:45(1年以上前)

新手の荒らしっすかね?

何が言いたいんですか?
スレタイと全く一致しないのですけど・・

書込番号:5890938

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:763件

2007/01/17 01:24(1年以上前)

自慢・・・w

書込番号:5891091

ナイスクチコミ!0


BRDさん
クチコミ投稿数:47056件Goodアンサー獲得:1469件 BRD お助け掲示板 

2007/01/17 01:36(1年以上前)

彼女は確か**さんの2ndさん。
若いのに精力的に自作してあります。
作業経過とソースの情報提供ですね。

書込番号:5891126

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:56件

2007/01/17 11:08(1年以上前)

グラフィック系ドライバ落とさなくちゃって
ことがわかってちょっと助かった。

書込番号:5891807

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1279件

2007/01/17 13:56(1年以上前)

へなちょこCPU発言で、物議をかもした人でしょ。

書込番号:5892194

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2509件

2007/01/17 14:46(1年以上前)

>L型ドライバー(^^;

これは納得した。僕も取り付けには苦労したから。ヒートパイプ側はいいんですけど、反対側がね。

ちなみに、僕の場合には、オフセットラチェットドライバーをホームセンターで購入しました。こういう工具は、意外にいろんなとこで活躍するんで、無駄にならないこともありますよね。



ろーあいあす

書込番号:5892269

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

マザーボード > ASUS > P5B Deluxe

スレ主 oppochanさん
クチコミ投稿数:81件

最近P5B Deluxを使用して4台のLCDでマルチディスプレーをするべくWin Xp MCEのOSで組んでいますが、うまく動作しません。LCD4台を接続して、画面のプロパティの設定画面では4台が表示され、接続を選択して、有効にするべく適用をクリックすると突然画面が消えて、再起動がかかってしまい、正常に起動しません。グラフィックスは下記の2枚を使用しています。

ASUS EN7600GS Silent/HDT(PCIExp256MB)
玄人志向 GF7600GS-E256H(PCIExp256MB)

Dual Bootで入れたWindows VISTA RC1では、ちゃんと動作します。

どなたか、Xp MCEでマルチディスプレイが表示できる方法を教えてください。

前に、安いECSのM/B P965T-Aではちゃんと4台動作したのですが(動作は不安定でしたが)

高いASUSのM/Bがこれではたまりません。

書込番号:5889673

ナイスクチコミ!0


返信する
山と畑さん
クチコミ投稿数:1148件

2007/01/17 01:36(1年以上前)

値段が高い、安いではなく、相性の問題や、電源の容量不足ではありませんか?
まずは、基本的な部分から見直されると良いと思いますよ。

それより、PCの構成を詳しく書かれないと、電源容量が足りているかどうかの判断もできませんね。

書込番号:5891128

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3215件

2007/01/17 11:45(1年以上前)

こんにちは、oppchanさん。

詳しくないので良く判りませんが、ドライバが適合してないのでは?

ASUS ES7600シリーズのドライバは、VISTA用のベータ版は有りますが、MCE用の物はUPされてないようです。(Web上ではXPまで)

または、かなりパーツなどの入れ替えなどをされている様なので、ドライバを入れ忘れた、入れ間違えたとか。

NVIDIAのHPで、対応するドライバを探してみては如何でしょう。

違っていたらすいません。

書込番号:5891896

ナイスクチコミ!0


KAZU0002さん
クチコミ投稿数:40508件Goodアンサー獲得:5700件

2007/01/17 12:20(1年以上前)

MCEは、XP+マルチメディア管理ソフトなので、XP用ドライバでMCEに問題が出るとは考えにくいですが。

最新版のドライバが安定しているとは限らないので、84.21くらいまで戻してみたいというのと。

このマザーのスロットはSLIでは無いので、2本目はX16ではありません。この辺に齟齬が出ている可能性もありますが。
・ビデオカードを入れ替えてみる。
・BIOSのPCIEX16_2/PCIEX1_1FORCEの設定を変えてみましょう。

このへんから。

書込番号:5891985

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3235件

2007/01/17 12:23(1年以上前)

7600GSは同じでもメーカーが違うからな、初めから同じ物を2枚使用していれば問題は起きてないかも。

書込番号:5892002

ナイスクチコミ!0


スレ主 oppochanさん
クチコミ投稿数:81件

2007/01/17 17:34(1年以上前)

いろいろアドバイスを頂きありがとうございます。

ハードの容量的にはVista RC1での評価が4.8なので特に問題は無いと考えています。 電源の容量も剛力の400W を使っています。メモリはノンブランド512MBの2枚ざしです。CPUはE6300です。

皆さんのアドバイスから下記をトライしてみましたが起動できません。

1 ASUSEN7600のみを使用して起動させると問題なく2台のLCDで動作できました。

・ビデオカードを入れ替えてみる。
・BIOSのPCIEX16_2/PCIEX1_1FORCEの設定を変えてみましょう

2 玄人志向の7600Sを同メーカの7300GTに変えて見ましたが、やはり起動できませんでした

3 BIOSでAUTOからX2に変更してみましたが結果は同じでした

4 4画面が出てもハングアップしてしまいます。


どうも2枚目の玄人志向のグラボーに原因があるのか、何か設定方法が悪いのかよくわかりません。
同じASUSのグラボーでしたらいけるのでしょうかね

VISTAでは正常に表示できるのですが 

ほとほと手を焼いています
アドバイスよろしくお願いします。

書込番号:5892690

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3215件

2007/01/18 13:45(1年以上前)

こんにちは、oppochanさん。

なかなか難しいようですね。

最初のスレを見た時には、Dual Bootの一方が使えて、もう一方で使えないという事で、ソフト的な問題だと思ったのですが・・・

ECSの時には、曲がりなりにも動作したという事ですので、その辺りの相違点の確認も必要でしょうか。

また、組み立てやOSのインストールなどの基本的なところもチェックしながら頑張ってみてください。

出来るだけ、楽しんで!

書込番号:5895741

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信9

お気に入りに追加

標準

構成等いかがでしょうか?

2007/01/12 23:54(1年以上前)


マザーボード > ASUS > P5B Deluxe

クチコミ投稿数:6件

初めまして。
この度、このM/Bで初めての自作に挑むことにしました。
こちらの書き込みや雑誌等を読み、選んだパーツは以下の通りです。

CPU Core 2 Duo E6600
M/B P5B DELUXE
MEM Castor LoDDR2-1G-800×2
HDD HDT725032VLA360
VGA WinFast PX7600 GT TDH (Exclusive design:ヒートパイプモデル)
サウンド SE-200PCI
光学ドライヴ DVR-AN18GLB
電源 TP-II 480
ケース Nine Hundred
追加ファン TriCool 120mm Trilight LED
↑このファンに関しては、見た目を楽しくしたいためです。

何かおかしなところなどありましたら、ご指摘お願い致します。


もうひとつ、お伺いしたいのですが
現在ノート一台でルータを有線接続で繋いでいます。
一台追加に合わせ、ノート、P5B、プリンタを無線で繋ごうと考えています。
ルータが隣室にあるので、Wifi-APではなく、こちらにしました。
お聞きしたいのは、このM/BにはLANカードが必要かどうかということです。
お薦めのの無線LAN機器もご教示いただけると有り難いです。

宜しくお願い致します。

書込番号:5874315

ナイスクチコミ!0


返信する
KAZU0002さん
クチコミ投稿数:40508件Goodアンサー獲得:5700件

2007/01/13 00:12(1年以上前)

CPU/MB/メモリまで私のと同じ。VGAは7600GSTなだけ。
この構成でうちでは、全く問題なく稼働しています。バランスはよいかと思います。

気になるところは、電源とサウンドカードとケース。

Antec、最近の評判はどうかな?。この辺は他の方に。Seasonicあたりの方が…とも。

サウンドカード。SE-200は音質重視ではあるのですが。MP3聞く分にはMP3自体がネックですし。ゲーム向きの性能を持つカードという訳ではありません。映画用…にしては、ファンなどの音が問題になるでしょうし。そもそもスピーカーは上等なものを持っていますか?。性能を求めるのなら、Creativeの方がと思いますし。そもそもオンボードで不満が出てからでもと。

ケース、仰々しくないですか?。このケースでないという理由がなければ、選ばない方がと思います。
機能と性能と拡張性なら、このへんお奨め。
http://www.owltech.co.jp/products/pc_case/603AT/603AT.html
HD用ファンがある点が、ポイント高いです。

LANですが。オンボード(チップセット側)で、今のところ問題ないです。ルーターとの相性の可能性は0では無いですので。これも、問題が出てからでも。

書込番号:5874387

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2359件Goodアンサー獲得:50件

2007/01/13 00:27(1年以上前)

用途が分からんので書いた方がいいと思います。

ってまぁそれは置いといて。

>M/B P5B DELUXE

OCなしでRAID組まない、P5Bでも良い気がします。

> Nine Hundred

おいらもこのケース使ってますが、置き場所考えないとケースからの風が凄いですよ。
特に20cmファンの風量が凄いです。足元に置くと寒いです。
あとこのケースは作業工程が多いので組み立てが面倒です。

ただ、その分ケース内温度はかなり低く設定出来ます。
下手すりゃ冬ならファンレスも行ける気がします。

>一台追加に合わせ、ノート、P5B、プリンタを無線で繋ごうと考えています。ルータが隣室にあるので、Wifi-APではなく、こちらにしました。お聞きしたいのは、このM/BにはLANカードが必要かどうかということです。お薦めのの無線LAN機器もご教示いただけると有り難いです。

無線LAN関係はあんまし強くないですが、壁を挟むと通信速度が結構落ちますよ?LANカードはオンボードで普通に乗ってます。

書込番号:5874445

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2359件Goodアンサー獲得:50件

2007/01/13 00:30(1年以上前)

訂正っす。

OCなしでRAID組まない、P5Bでも良い気がします。
  ↓
OCなしでRAID組まないなら、P5Bでも良い気がします。

(連投失礼)

書込番号:5874460

ナイスクチコミ!0


KAZU0002さん
クチコミ投稿数:40508件Goodアンサー獲得:5700件

2007/01/13 00:54(1年以上前)

P5B無印だと、XPではAHCIモードが使えないので、注意。PLUSでも良いかなと。
まぁ、Deluxeのコンデンサー/冷却に、値段分の価値を感じるのなら、アリだと思います。

書込番号:5874558

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2007/01/13 01:31(1年以上前)

素早いご回答、ありがとうございます。

>KAZU0002さん
電源ですが、Wifiのスレだったかもしれませんが、どなたかが薦められてたんです。
フトコロに優しい点と(笑)交換保障をつければ…と考え、こちらを選択してみました。

サウンドカードは、基本的にDVD鑑賞が目的です。
現在、ノートをSE-U55GXを通してステレオのスピーカーに出力しており、それをこちらに繋ぎ変えます。因みに、スピーカーはウィーンアコースティックのS-1というものに、黒檀のセッティングベースを敷いています。年数は経っていますが、よく鳴ってくれますよ〜。


ご紹介くださったケース、こちらも良いですね。
ただ、悲しいかな、Nine Hundred、いろいろ当たってなかなか在庫がなかったので、見つけたショップで即座にカートに入れてしまったんですよね。
大きいのは覚悟のうえです。
がんばって付き合っていきます(笑)

LANのほうは、問題なさそうですね。ひと安心です。

いろいろとありがとうございます。



>最近毛が抜けてきた!!!さん

用途まで思い至りませんでした。
基本的に、フツーのホームユースですね。
ちょこっとDLした動画をディスクに焼いたり、動画iPodを使用しているので、itunesで音楽管理やiPod向けに動画をエンコードしたり、デジカメのデータをphotoshopでちょろっと加工したり、そんなものです。
あとは、周期的にMMOにはまるのですが、一ヶ月ですぐ飽きるので、重視する必要まったくナシです。

ただ、大して知識もないくせに機械好きなもので、オーヴァークロック機能を使ってみたいとか、過去にBIOSの更新でえらい苦労したことなどがありまして、こちらのDELUXEにしました。

ケースは、風に注意なのですね。
ちゃぶ台というかお膳というか、そこにディスプレイを、という環境なので、本体の風が自分の方へ向わないよう置き場所を工夫してみます。
組み立てが面倒なのは、たぶん嬉々としてやってしまいそうなので大丈夫です(笑)

隣室との境界は壁ではなく襖なので、速度は問題ないかとおもいます。

いろいろとありがとうございます。

書込番号:5874689

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2359件Goodアンサー獲得:50件

2007/01/13 02:21(1年以上前)

>ライオンロップさん

自作する事を楽しむタイプの方ですね。了解です。

下記は飽く迄「俺だったら・・・」な話ですが、
最近はオンボードもそんなに悪くないので、出力端子が問題なければSE-200PCIは後から追加でも良いと思います。

それよりはHDD増やしたりCPUクーラーを他社製のものにしてはどうですかね?リーテルも悪くないですが。

>ケースは、風に注意なのですね。

設置がそんな感じならそこまで問題にならないかもしれませんね。
僕の場合は机の下に置いてますので20cmファンからの風で空気が回って扇風機をゆる〜く回してる位の風が足元を駆け回ってます。今の時期は寒くてw

書込番号:5874799

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2007/01/13 17:04(1年以上前)

〉最近毛が抜けてきた!!!さん

自作を楽しむタイプ、ハイ、その通りです(笑)
HDDは、おいおい追加する予定です。CPUクーラーの交換ですか、それも惹かれますね。何かお薦めはありますか?なるべくなら静かな方が良いのですが、せっかく内部の見えるケースなので、目を楽しませてくれると嬉しいです。

書込番号:5876744

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2359件Goodアンサー獲得:50件

2007/01/13 21:40(1年以上前)

>何かお薦めはありますか?

僕の自作の目的が「動画編集快適PC」なので長時間エンコしっぱなしで放置しておいても良い様に水冷クーラーしか使ってないのでその辺りは何方か詳しい方に・・・

ただ、OCも多少考えてるならばPenDの頃に人気だったTDP130Wにも対応したデカ目めのヒートシンクの物を選んでおけば最低限冷えないって事は無いかと。

書込番号:5877806

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2007/01/13 23:40(1年以上前)

>最近毛が抜けてきた!!!さん

実は、水冷も視野に入れました。
でも、やっぱり初心者だし、ということで今回は見送りにしました。

CPUクーラーですが、今のところ、OCもそこそこいけそうで、見た目も好み(笑)のBlue Orb Uが候補です。

アドヴァイスありがとうございます。

書込番号:5878481

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信11

お気に入りに追加

標準

オンボードサウンドが入りません

2007/01/09 23:07(1年以上前)


マザーボード > ASUS > P5B Deluxe

クチコミ投稿数:12件

他のインストールは完了したのですが、オンボードサウンド(SoundMax audio)がうまく入らなく悩んでいます。

まず付属CDをセットしると、セットアップタイプ ニーズに最も適したセットアップタイプを選択してください。
インストールされているコンポーネントを再インストールするか、削除してください。

再インストール すべて削除 かを選択の内再インストールにすると途中から 問い合わせ オーディオドライバのインストールに失敗しました。インストールの残りの手順を実行しますか?
と出た後にインストール終了し再起動後に、 

DSndUP error
No ADIcodec driver is installedと警告が出てきます。

そして毎回起動後にUnknown Device on High Audio Busと出てきます。デバイスマネージャー覧のシステムデバイスの下に、その他のデバイスの中にUnknown Device on High Audio Bus?が沢山表示されています。                          
どうかアドバイス宜しくお願い致します。

書込番号:5863483

ナイスクチコミ!0


返信する
山と畑さん
クチコミ投稿数:1148件

2007/01/09 23:12(1年以上前)

AsusのHPからドライバーをダウンロードして、インストールされたらいかがですか?

 http://support.asus.com/download/download.aspx?SLanguage=ja-jp&model=P5B%20Deluxe

書込番号:5863516

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4414件Goodアンサー獲得:40件

2007/01/09 23:37(1年以上前)

このマザーのユーザーです。

いつも、SP1以上のCDでドライバは毎回、確実にインストールできています。
XPのSP1かSP2はインストールしていますか?
オンボードサウンドは、SP1以上でないと入らないマザーは存在します。

マニュアルの5-1でも、WinXPのSP2かWin2000のSP4を推奨していますよ。

書込番号:5863690

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12件

2007/01/09 23:59(1年以上前)

☆まっきー☆さん 山と畑さん返信有難う御座います。
まずはじめにバージョン v5.10.01.4580 をASUSのHPからDLして
インストールしたのですがインストール途中で問い合わせ
オーディオドライバのインストールに失敗しました。インストールの残りの手順を実行しますか?と表示が出てしまうのです。
OSの方ですがXPHEのSP2版になっております。すでにOSのアップグレードも全て終えた状態であります。どうぞ宜しくお願いします。

書込番号:5863815

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4414件Goodアンサー獲得:40件

2007/01/10 01:05(1年以上前)

う〜ん
いろいろと調べましたが、思い当たる原因が見つかりませんね。

マザーの箱にユニティコーポレーション等の代理店のシールが
貼っていますか?
直接、代理店に電話して聞いた方が良いかもしれません。

書込番号:5864174

ナイスクチコミ!0


PCV-J12V5さん
クチコミ投稿数:384件Goodアンサー獲得:2件

2007/01/10 05:12(1年以上前)

「no ADI codec」でググってみると、上から2番目の英文のページで、XPのインストールCDを替えてみるとインストールできた、特定のドライバを入れてみたらインストールできた、という報告がありました(違うマザーでしたが)。ちょくちょくあるエラーメッセージのようですが、対処が困難のようですね。

書込番号:5864505

ナイスクチコミ!0


BRDさん
クチコミ投稿数:47056件Goodアンサー獲得:1469件 BRD お助け掲示板 

2007/01/10 11:09(1年以上前)

☆向日葵☆さん   こんにちは。
効果不明ですが、困ったときの神頼み
CMOS Clear
http://www.unitycorp.co.jp/support/faq/detail/cmos_clear.html

書込番号:5864976

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12件

2007/01/10 21:12(1年以上前)

返信下さった皆様有難うございます。
毎回起動後にUnknown Device on High Audio Busの窓が開きインストールCD、マザー付属のCD、最新サウンドドライバーDLしたフォルダーを選択して実行と3種行って見ましたが駄目でした。
BIOSの設定・UPはしてませんが初期設定のままでは入らないって事はないでしょうか?詳しい方いらっしゃいましたら宜しくお願い致します。

書込番号:5866405

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16730件Goodアンサー獲得:1187件

2007/01/10 21:16(1年以上前)

あっ自分も同じ事になった。
結局、デスクトップで解凍してからデバイスマネージャから強引にインストールしました。

書込番号:5866422

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2007/01/11 20:49(1年以上前)

☆向日葵☆さん、私もおんなじでーす^^;
P5B-E Plus ですが、昨日組み立ててXPをインストールしてドライバをインストールでおんなじになりました。
で、只今もう一度クリーンインストールをしてます。

書込番号:5869912

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2007/01/11 21:37(1年以上前)

で、直りました(^_^)v
私のOSはXPの最初のやつで先回はアップデートの途中でドライバを入れたみたいでしたので、
今回はウインドーズアップデートをすべて入れてからドライバインストールでうまく行きました。

書込番号:5870135

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12件

2007/01/12 11:31(1年以上前)

ケースのフロントインターフェイスから出ている一部の配線が原因だったようです。外した所すんなりインストールが出来るようになりました。いろいろと調べて下さった皆様有難う御座いました。感謝しています。

書込番号:5871966

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

P5BDELUXでの相性

2007/01/09 02:50(1年以上前)


マザーボード > ASUS > P5B Deluxe

スレ主 冒険者Aさん
クチコミ投稿数:3件

はじめまして、最近新PCを組み立てたのですがなぜか
作業中、放置状態かかわらず、かってに再起動されてしまう
現象に悩まされています。

とりあえず構成は以下のような感じです

CPU C2DE6600
CPUクーラ 純正
MEM UMAXDDR2800 1G*2
MB P5BDELUX
VGA Leadteck7900GS256
HDD Seagate 3320620AS(SATA 320G キャッシュ16M)
OS WinXPSP1(SP2統合したものと、オリジナルのまま両方ダメ)
電源 CorePower500 SILENTKING4 550W 両方だめ
(電源はP4Prescott機種では余裕で回っています。ほかの部品も多くつけている機種なので今回のC2D機種のほうが消費が低いはず)
ほかにも周辺機器はありますが接続していません。

テストなどやってみた結果

Memtest86 20ループ以上してもエラーなし
Seatool HDD自体には緑マーク パーティションには赤
(何度ゼロフォーマット後のインストールなどしても同じ)
3DMARK06 回ることもあれば再起動することも
スーパーπ 単独起動でも落ちたりエラー
      複数起動は100%回らない(EXACT IN ROUDNのようなエラー)

あと、よくおきる状態としてはゲーム中、動画の再生中でしょうか。

販売店が非常に親切で、怪しいと思われる部品を交換してくれたり
してるのですが一向に良くなる気配はありません。

CUP、メモリ、マザボはその関係でほぼ以上ないかと思うのですが
ネットで調べていると、どうも症状としてはメモリの相性が濃厚
な気がしています。
しかし、別のメモリも持っていませんので
テストしてみることもできず困っています。

あとはHDDのチェックでドライブには緑パーティションは赤
という状態がなにを示しているのでしょう。。

同じような方いらっしゃいませんか?そして解決策があれば
ぜひ教えていただきたいです。
組み合わせとしては結構王道を行ったつもりなので
同じだけど不具合おきてないよ、みたいな事でもいいので
意見お聞かせください。

書込番号:5860423

ナイスクチコミ!0


返信する
ponta393さん
クチコミ投稿数:1063件Goodアンサー獲得:95件

2007/01/09 07:19(1年以上前)

>MEM UMAXDDR2800 1G*2
いまひとつ判らないですが
症状は明らかにメモリエラーと思われますね。

相性というよりは、設定で直ると思いますよ。

書込番号:5860597

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:763件

2007/01/09 12:36(1年以上前)

メモリ一枚差しでは、どうでしょうか?

またCPUクーラーの取り付けはよろしい?

書込番号:5861123

ナイスクチコミ!0


スレ主 冒険者Aさん
クチコミ投稿数:3件

2007/01/09 13:08(1年以上前)

pontaさん
設定ですか。どのような設定のことなのでしょうか?

まーくんシナモンさん
メモリ1刺しはまだやっていなかったです。ちょっとやってみます。
クーラーの取り付けは、大丈夫だと思うのですが。CPUに負荷を
かけたあとBIOSでみてみると40度いかないぐらいです。

書込番号:5861203

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2509件

2007/01/09 13:26(1年以上前)

スーパーπ複数がうまくいかないのはやり方が悪いだけだからいいとして、
後は電源かなあ?
電源ユニットでなくて、コンセントの方。ちゃんと100Vでてるか、とか。
買ったお店に一式持ってって検証してもらうと良いんだろうけど。



ろーあいあす

書込番号:5861254

ナイスクチコミ!0


スレ主 冒険者Aさん
クチコミ投稿数:3件

2007/01/09 14:12(1年以上前)

ろーあいあすさん

スーパーパイのやり方がよくないんですか・・・
店の人に言われた方法でやってみたんですが
フォルダごとコピーしてそれぞれ起動してテストという方法です。
これと同じやり方で別PCでは動作します。

電源はまず大丈夫かと思うのですが。別PCも同じコンセント使ってるので、別PCのほうが電力多く必要な構成だからそっちが落ちそう
なものではありますが、一度別の場所でやってみるのも手ですね。

やっぱり検査だすのがいいでしょうか。でもかなり時間がかかるといわれて、PCがないと困るんですよね^^;

書込番号:5861357

ナイスクチコミ!0


ponta393さん
クチコミ投稿数:1063件Goodアンサー獲得:95件

2007/01/09 19:54(1年以上前)

冒険者さん今晩は
今朝は出かける前でしたので中途半端でしたね。

私がお伝えしたかったのは、ご自身の意思に関わらずメモリがオーバークロック状態ではないかという意味です。

メモリのSPD値を調べる事によって、M/BのFSBや
CPUのFSB等から計算し、過負荷状態であれば設定し直おせば症状は消えるのではと思います。

メモリは急峻な負荷変動により電源ラインの影響に左右されやすいので、あながち電源は大丈夫とも言い切れませんが
まずは、メモリ設定の見直しがコスト的に先決だと思います。

蛇足になりますが
メモリのヒートスプレッダが付いてなければ、付けてみるのも良いかもですね。
私は、あれはヒートスプレッダとは思っていなくて
ノイズ低減効果が大きいと思っています。

書込番号:5862431

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「P5B Deluxe」のクチコミ掲示板に
P5B Deluxeを新規書き込みP5B Deluxeをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

P5B Deluxe
ASUS

P5B Deluxe

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2006年11月30日

P5B Deluxeをお気に入り製品に追加する <224

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング