P5B Deluxe のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

フォームファクタ:ATX CPUソケット:LGA775 チップセット:INTEL/P965+ICH8R P5B Deluxeのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • P5B Deluxeの価格比較
  • P5B Deluxeのスペック・仕様
  • P5B Deluxeのレビュー
  • P5B Deluxeのクチコミ
  • P5B Deluxeの画像・動画
  • P5B Deluxeのピックアップリスト
  • P5B Deluxeのオークション

P5B DeluxeASUS

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2006年11月30日

  • P5B Deluxeの価格比較
  • P5B Deluxeのスペック・仕様
  • P5B Deluxeのレビュー
  • P5B Deluxeのクチコミ
  • P5B Deluxeの画像・動画
  • P5B Deluxeのピックアップリスト
  • P5B Deluxeのオークション

P5B Deluxe のクチコミ掲示板

(4097件)
RSS

このページのスレッド一覧(全507スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「P5B Deluxe」のクチコミ掲示板に
P5B Deluxeを新規書き込みP5B Deluxeをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信8

お気に入りに追加

標準

ゲームパッドコンバータ

2006/12/25 09:28(1年以上前)


マザーボード > ASUS > P5B Deluxe

スレ主 fukumakoさん
クチコミ投稿数:47件 P5B DeluxeのオーナーP5B Deluxeの満足度5

先日このマザーでパソコンを新調しました。
FF使用目的に組んでセットアップしていたのですが、問題が発生しました。
バッファローのゲームパッドコンバータ(BGC-UPS102/BK)を買って
取説に従いセットしていたのですが認識してくれません。
USBのどのポートに差しても”不明なデバイス”としか出てくれません。
初期不良?かと思い旧PC(P4P800 Deluxe)でセットアップしてみたところ、
ちゃんと認識しました。

これって相性なのでしょうか?
またUSBにも相性問題って出るのでしょうか?


PC1スペック(認識)
Pen4 2.80CGHz(Northwood)
P4P800DELUXE

PC2スペック(不明デバイス)
C2D E6600
P5BDELUXE


ちなみにPC2で他のUSB機器は正常に認識されます。

書込番号:5800935

ナイスクチコミ!0


返信する
BRDさん
クチコミ投稿数:47056件Goodアンサー獲得:1469件 BRD お助け掲示板 

2006/12/25 10:20(1年以上前)

fukumakoさん  こんにちは。 下記のドライバーはinstllされてますね?
http://buffalo.jp/download/driver/supply/bgc-ups102bk.html

ハズレでしたらごめんなさい。

書込番号:5801046

ナイスクチコミ!0


スレ主 fukumakoさん
クチコミ投稿数:47件 P5B DeluxeのオーナーP5B Deluxeの満足度5

2006/12/25 10:34(1年以上前)

>BRDさん
早速の返信ありがとうございます。

はい取説で先にドライバをインストールしてから接続するように
書いてありましたのでインストールはしてます。

ドライバディスクより新しいのが無いかサイトも見ましたが、
ディスクと同じバージョンでした。
念の為?ディスクのドライバを削除しDLしたドライバを
試してみましたが症状は変わりませんでした。

書込番号:5801086

ナイスクチコミ!0


BRDさん
クチコミ投稿数:47056件Goodアンサー獲得:1469件 BRD お助け掲示板 

2006/12/25 11:20(1年以上前)

何故でしょう?

効果不明ですが、困ったときの神頼み
CMOS Clear
http://www.unitycorp.co.jp/support/faq/detail/cmos_clear.html

書込番号:5801201

ナイスクチコミ!0


スレ主 fukumakoさん
クチコミ投稿数:47件 P5B DeluxeのオーナーP5B Deluxeの満足度5

2006/12/25 12:40(1年以上前)

〉BRDさん
帰宅後にCMOSクリアやってみたいと思います。
しかしながらこのマザーはG/Bの下に電池が有るので、
少々てこずりそうな予感です。

書込番号:5801421

ナイスクチコミ!0


スレ主 fukumakoさん
クチコミ投稿数:47件 P5B DeluxeのオーナーP5B Deluxeの満足度5

2006/12/26 02:00(1年以上前)

>BRDさん
返信遅くなりました。
CMOSクリアダメでした;;
とりあえずエレコムかサンワサプライのコンバータでも
買ってきて試してみたいと思います。

書込番号:5804388

ナイスクチコミ!0


BRDさん
クチコミ投稿数:47056件Goodアンサー獲得:1469件 BRD お助け掲示板 

2006/12/26 08:16(1年以上前)

はい。  新しいのはUSB2になっているでしょう。

書込番号:5804707

ナイスクチコミ!0


スレ主 fukumakoさん
クチコミ投稿数:47件 P5B DeluxeのオーナーP5B Deluxeの満足度5

2006/12/29 00:39(1年以上前)

昨日エレコムのコンバータを購入してきました。
説明書に従いドライバインストールして接続したら
見事に認識しました!!
これで思う存分FFが楽しめそうですヽ(^o^)丿

バッファローのはやっぱり相性でしょうかねぇ・・・

書込番号:5815577

ナイスクチコミ!0


BRDさん
クチコミ投稿数:47056件Goodアンサー獲得:1469件 BRD お助け掲示板 

2006/12/29 09:16(1年以上前)

了解。

きっとP4P800 Deluxeが好きなんでしょう H i

書込番号:5816430

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

Windows Vista Ultimate インストールレポート

2006/12/23 16:53(1年以上前)


マザーボード > ASUS > P5B Deluxe

スレ主 綺羅さん
クチコミ投稿数:132件

P5B Deluxe にWindows Vista Ultimateをインストールしたので
備忘録程度でレポートを載せておきます。
(長文になります)

構成
・OS Windows Vista Ultimate
・CPU E6600
・M/B P5B Deluxe BIOSは最新
・RAM PC4200 512MB*4
 ※ReadyBoostに480MB使用
・VGA GF7800GT
・DISK
@ HDT722525DLA380*2 RAID0 (システム、ブート、ページ)
A ST3320620AS*3 RAID0
B ST3500630AS*1 
C HDT725032VLA360*1
D ST3500630AS*8 RAID5 eSATA

システムとメンテナンス>パフォーマンスの情報とツールの情報
CPU: 1秒間あたりの計算  5.3
RAM: 1秒間あたりの操作  5.5
VGA:  Aeroのパフォーマンス 5.9
ゲーム: 3Dパフォーマンス   5.7
DISK: ディスクの転送データ 5.9
総合:5.3

CrystalMark 0.9.121.30
※VMwareでXPを動作させた状態でベンチマークを実行していますので参考程度で

Display Mode : 1600 x 1200 32bit
CrystalMark : 83793
[ ALU ] 17965
[ FPU ] 19124
[ MEM ] 10940
Read : 4276.48 MB/s
Write : 1945.03 MB/s
Read/Write : 1930.89 MB/s
Cache : 27677.89 MB/s
[ HDD ] 12243
Read : 109.97 MB/s
Write : 91.73 MB/s
RandomRead512K : 34.63 MB/s
RandomWrite512K : 42.37 MB/s
RandomRead 64K : 15.78 MB/s
RandomWrite 64K : 16.64 MB/s
[ GDI ] 3943
[ D2D ] 1441
[ OGL ] 18137
その他
インストール関連
・RAIDドライバ不要
・XPのドライバで周辺機器は動作可能
  ※若干動作が怪しいものも有り
パフォーマンス関連
・パフォーマンスの情報とツールの情報で総合5.0以上ならば
  XPよりパフォーマンスはいいと思われる

アプリケーション関連
・動作しない仮想ハードウェアソフトウェアが多い
  ※CD革命Ver9.0はインストールで跳ねられる
  ※PlexToolsは動作可能だが正常に動作するか不明
  ※DVD再生ソフトは対応版でないと動作しない?
  ※SonicStageCP 4.2動作確認
  ※VMware Workstation 5.5.3動作確認

フリーソフト
・Susie △ サムネイルが出来ない
・DaemonTOOL ○ 日本語化パッチ(インストールタイプはNG)
・DeepBurner ◎

新しいインタフェースに慣れるのに少し時間が掛かりそう

書込番号:5794111

ナイスクチコミ!0


返信する
ヒエルさん
クチコミ投稿数:2643件Goodアンサー獲得:75件

2006/12/24 02:47(1年以上前)

1.Crystal Mark 2004R2(0.9.122.317).zip
OS:windows Vista.2003.XP.2000対応があります
2.CPU パフォーマンス
E6300---4.8
X6800---5.8
p4 670---4.5
FX-57---4.4
3.OS Vista RC1
4.システム情報関係動作ソフト
 CPU-Z 1.38
EVEREST(2006)3.50
(19.Oct.2006)Home Edition
SPeedFan 4.31 温度チャートが利用可能その他は不正確
5.Vista RC1 関係は
 http://www.hpmix.com/home/ja2if/
and/jr2lhk/ji2dow

書込番号:5796388

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:241件Goodアンサー獲得:5件 P5B DeluxeのオーナーP5B Deluxeの満足度5

2006/12/25 18:02(1年以上前)

ヒエルさん

ホームページ見せていただきました。
すごいですね。
とても参考になります。

私は、下記構成でVISTA動かしています。

P5BDeluxe+E6600+SILENT_SQUAREで組上げ、使用中です。
ケース:AS Enclosure S1 ES1S-011
電源:LIBERTY ELT400AWT
その他内臓部品は、HDD:2台 DVD-R/RW1台 FD1台

Vistaで、CPU、MB温度など”ASUS PCプローブU”でモニターしながらいろいろいじっています。

このマザー(P5BDeluxe)楽しいですね。。。

書込番号:5802360

ナイスクチコミ!0


スレ主 綺羅さん
クチコミ投稿数:132件

2006/12/25 20:28(1年以上前)

追加情報
SonicStageCP 4.2動作確認でしたが・・・
録音・再生は◎
転送機能で、エラーとなり転送できませんでした。
VISTA対応版待ち

ウィルスセキュリティー0
 現在市販されているCDでは、ブルーバックになります。
 ⇒お使いの方はこちらからDLしてください。
  http://sec.sourcenext.info/support/latest.html

書込番号:5802867

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信9

お気に入りに追加

標準

P4P800DXから

2006/12/18 20:13(1年以上前)


マザーボード > ASUS > P5B Deluxe

スレ主 ふう流さん
クチコミ投稿数:176件

現在、P4P800Deluxeをもとにマシンを組んでいます。
CPUはPen4、2.4G(FSB800)です。

SATAポートがもっと欲しいので、SATAが6つある(らしい)このマザーに交換しようと思っているのですが、このP5Bにマザーを交換する場合にどこまで流用可能なのかが良くわかりません。まずビデオカードはAGPからPCIになっているようなので買い換えないといけないのだと思います。

問題はメモリで、DDR2となっているのですが、ここにこれまで使っていたメモリを使うことができるのかどうかがわかりません。
メモリとCPUの流用がきくのであれば、とりあえずマザーとビデオカードだけを買って出費は3万くらいに抑えて徐々にアップグレードして行こうと思っているところです。


どなたか教えてください。
宜しくお願いいたします。

書込番号:5775636

ナイスクチコミ!0


返信する
平_さん
クチコミ投稿数:10169件Goodアンサー獲得:810件

2006/12/18 20:30(1年以上前)

ごめん出来ない
DDRとDDR2は互換性有りません(物理的に無理)
切り欠きの位置違います
CPUは478と775で全然違います(同上)
MB側にピン出ていますよ

ただCPUは775ですがメモリがDDRが使えるMB有りますよ
しかもAGPもです
排他利用でDDR2、PCI-Exが使えます

775Dual-VISTAでしたっけ?色々探してみましょう

書込番号:5775698

ナイスクチコミ!0


C2Dさん
クチコミ投稿数:1376件 神玉ニッコール&ねぶた祭&廃墟 

2006/12/18 20:41(1年以上前)

>775Dual-VISTAでしたっけ?

775Dual-VSTAですね。
http://kakaku.com/item/05401812092/
ConRoe865Pも、DDRメモリとAGPが流用できるようです。
http://www.watch.impress.co.jp/akiba/hotline/20060812/etc_conroe865pe.html

Pen4の2.4G→Core2 Duo E6300だと4倍近く速くなる
はずです。Core2 Duoで1台組んでみましょう(^^ノ

書込番号:5775738

ナイスクチコミ!0


山と畑さん
クチコミ投稿数:1148件

2006/12/18 20:46(1年以上前)

>SATAポートがもっと欲しいので

それだけならば、SATAカードやRaidカードを買えばよいのではないでしょうか?

書込番号:5775755

ナイスクチコミ!0


平_さん
クチコミ投稿数:10169件Goodアンサー獲得:810件

2006/12/18 20:58(1年以上前)

C2Dさんフォローありがとうございます

書込番号:5775809

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:763件

2006/12/18 23:25(1年以上前)

流用出来たら、私もしたかった・・・なんて思います。

はっきりとした予算がどのくらいなのかは分かりませんが・・・

あっ、書いてありましたね、三万と。

でしたら、平_さんがお勧めしているようなんで、問題ありませんね。
Core 2 Duoで一式揃えるほうをお勧めします。

山と畑さんのおっしゃっている事にも同感ですが、他に何か今使っているPCに不満でも・・・
あるんかな?

書込番号:5776593

ナイスクチコミ!0


KAZU0002さん
クチコミ投稿数:40508件Goodアンサー獲得:5700件

2006/12/18 23:28(1年以上前)

CPUもメモりもビデオカードも。24ピン対応でなければ電源も使えない。IDEはCD-ROM専用のようなものなので、使えたとしても1台だけ。

流用できるのは、光学ドライブとケースとFDD。これくらいかと。
…いくらかかる?。

書込番号:5776617

ナイスクチコミ!0


スレ主 ふう流さん
クチコミ投稿数:176件

2006/12/19 02:38(1年以上前)

みなさん、ありがとうございます!!

>>Pen4の2.4G→Core2 Duo E6300だと4倍近く速くなる
このセリフには心が動かされました。
特に大きな負荷のかかる作業はやっていませんが、せっかくなので、これを機にcore2のマシンを組んでみたいと思います。

とは言え、現時点では予算が(全く)足りていないのと、ちょうど良いマザーを教えていただきましたが、せっかく作るなら今も使っているASUSの方が安心感があります。ですから、もうちっとお金をためて組みたいと思います。

マザー:2.5万/CPU:2万/HDD:流用/FDD:流用/DVD:流用
ビデオ:1〜2万/メモリ:2万(1〜2G)

こんなところでしょうか。
今のケースと電源が心もとないので上記に加えてトータルで10万。

頑張ってお金貯めなきゃならんですねぇ…。Vistaも出るし…。

書込番号:5777299

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:763件

2006/12/21 05:21(1年以上前)

VISTAは、そう慌てなくても宜しいかと思いますよ。

個人的意見ですが。

書込番号:5784645

ナイスクチコミ!0


スレ主 ふう流さん
クチコミ投稿数:176件

2006/12/21 17:52(1年以上前)

その心は!?
しばらくXPも併売されるんですか?

書込番号:5786277

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信15

お気に入りに追加

標準

サウンドを忘れてた・・

2006/12/18 15:46(1年以上前)


マザーボード > ASUS > P5B Deluxe

スレ主 伍空さん
クチコミ投稿数:8件

自作PCを組もうと思ってる 初心者です。
PCの方は 発注かけたのですが(発注してしまったTT)
音響を すっかり忘れてました。

5.1チャンサウンドが可能であるか
可能であるなら あと 付属品が何がいるかと言う点です。
(サウンドボードがいるとか・・・です) 

スペックです。
cpu     CORE 2 E6600
マザボ   P5B Deluxe   
グラボ   EN 7950GT
メモリー  ノーブランド 1G×2
ケース   YCC-61F1
電源    剛力 550A
ドライブ  DUR-HIOLE
ハード   HDT722525PLA380
OS      XP

上記が 発注した 全てです
音響にいたっては ネットで調べたんですがさっぱり理解できませんでした。(頑張ったんですが・・・TT)

初心者で どう聞いて宜しいかも分からないですが
何卒 分かる方いましたら アドバイス等
宜しくお願いいたします。

書込番号:5774811

ナイスクチコミ!0


返信する
kunioさん
クチコミ投稿数:1339件Goodアンサー獲得:51件

2006/12/18 15:59(1年以上前)

オンボードサウンド ADI AD1988B 付きだからアンプ付きスピーカーを用意すればいいでしょう

書込番号:5774836

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6463件

2006/12/18 16:01(1年以上前)

[5774726] 初めての 自作PC

マルチはダメって知ってた?
初心者っていっても、いいオトナなんだから利用規約くらいは読みましょうね。

http://kakaku.com/help/kiyaku_bbs.htm

書込番号:5774840

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:763件

2006/12/18 17:44(1年以上前)

オンボのサウンドはお勧めしません。

不具合も多いし、起動も遅いですよ。

オンボを使うなら、安いカードを使用したほうがよろしいかと思います。

書込番号:5775115

ナイスクチコミ!0


スレ主 伍空さん
クチコミ投稿数:8件

2006/12/18 18:21(1年以上前)

早速の回答 有難う御座います。

音だけ出すなら アンプ内臓で2スピーカーで
5.1まで 出すなら カードを買った方が良いって事ですよね?

この マザーボード発注してから 気づいたので とほほww

このマザボに適している カードとスピーカー探してみます。
それが無理なら・・・・どうしようかって 所です

アドバイス有難う御座いました。
他 何かあれば 又 お願いいたします。

書込番号:5775239

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:763件

2006/12/18 18:31(1年以上前)

オンボ使うぐらいなら、こんな安物カードのほうが^^

http://kakaku.com/item/05601010295/

書込番号:5775272

ナイスクチコミ!0


スレ主 伍空さん
クチコミ投稿数:8件

2006/12/18 18:34(1年以上前)

バウハンさん 

スピーカーと マルチ投稿で ダメって事だったんですね

一つの商品に対しての 質問でOKと思っていたので

以後 気をつけます。

ありがとう

書込番号:5775287

ナイスクチコミ!0


Birdeagleさん
クチコミ投稿数:18361件Goodアンサー獲得:492件

2006/12/18 19:03(1年以上前)

たしかにオンボサウンドは使い勝手良くないですね
僕の場合はゲーム用にX-Fiを購入したのですがゲーム中のCPU負荷が明らかに減った時期もあったほどです
オンボ使うくらいなら1000円でも出してカード買った方がいいですよ
もちろん2chスピーカーでも5.1chでもどちらでもです

書込番号:5775382

ナイスクチコミ!0


スレ主 伍空さん
クチコミ投稿数:8件

2006/12/18 19:06(1年以上前)

まーくんシナモンさん
アドバイス有難う御座います
早速覗いて 見て見ましたが とても参考になりました。

値段的にも 嬉しい^^
ほんとに サウンドカード自体知識低かったので
色々調べてみます。

書込番号:5775395

ナイスクチコミ!0


スレ主 伍空さん
クチコミ投稿数:8件

2006/12/18 19:09(1年以上前)

Birdeagleさん 有難うございます。

CPU負担にもなるんですか・・・またまた勉強
では 色々サウンドカード選んで見ます。

書込番号:5775410

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6463件

2006/12/18 20:19(1年以上前)

スピーカーのとこでも書いたけど、主な使用ゲームソフトは?

それで違ってくるんですよ。マジに。

質問するのはいいけど、逆に聞かれたことはわかる範囲で答えませんか?

ゲームソフト名聞いても答えない人は、勝手に「エロゲー」って解釈してますけど、、、、「エロゲー」ならオンボードで充分です。

書込番号:5775659

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2359件Goodアンサー獲得:50件

2006/12/18 20:57(1年以上前)

ゲーム向けで鉄板なのがクリエイティブって聞きますけどね??
僕はONKYOのサウンドカードしか使った事無いんでどうなのか分からんのですが・・・


>バウハンさん

艶っぽい声聞きたいなら入れるべきだ!!と近所の2次元オタが強く申して居りました(w

書込番号:5775801

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2509件

2006/12/19 13:06(1年以上前)

↑そういうことなら、SE-200PCI!(大爆笑)



ろーあいあす

書込番号:5778345

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6463件

2006/12/19 14:47(1年以上前)

じゃ、スピーカーはCompanion 5でw

http://www.bose.co.jp/home_audio/multimedia/companion5.html

書込番号:5778603

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2509件

2006/12/19 19:50(1年以上前)

↑そんなんで大音響で音出してたら、勇者認定だね。
ヘッドフォンじゃないの?

というか、スレ主サマの反応ないんだけど…………。



ろーあいあす

書込番号:5779428

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6463件

2006/12/19 20:22(1年以上前)

>というか、スレ主サマの反応ないんだけど…………。

図星と思われ、、、、w

書込番号:5779550

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信11

お気に入りに追加

標準

CPUの温度表示について

2006/12/14 01:56(1年以上前)


マザーボード > ASUS > P5B Deluxe

クチコミ投稿数:5件

初めまして。今回このマザーボードにGA-965P-DS3から乗り換えました。そこで聞きたいのですが、Ai Suiteに表示されるCPUの温度なんですけど、やけに高く、今46度です。Core2Duo E6600をオーバークロックなしで使用しているのですが、この温度はやはり異常なのでしょうか?BIOSは最新のものにしてあります。ファンの回転数もPerformanceに設定しても650rpm位しかなりません。常に1000rpmくらいになっていればいいなと思うのですけど、どこの設定を触ればいいかいまいちわかりません。お手上げなんで教えてください。

書込番号:5755627

ナイスクチコミ!0


返信する
ヒエルさん
クチコミ投稿数:2643件Goodアンサー獲得:75件

2006/12/14 02:38(1年以上前)

各温度その他不明ですのでもっと詳しく
1、室温
2、CPU Speed
3、BIOS ver ? 最新ではわかりません
4、Ai suite 各表示デター
5.PC ProbeII 各温度デター
6、BIOS Monitor
CPUーー℃
M/Bーー℃
CPU fan---rpm
Vcore---v
------------------
その他ソフト
EVEREST オーバークロック及びセンサー
Core Temp Beta 0.93 CPU温度他のソフトより低く表示
SpeedFan 4.31 CPU温度の負荷状態グラフチヤート表示
ーーーーーーーーー


書込番号:5755703

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6463件

2006/12/14 10:08(1年以上前)

>この温度はやはり異常なのでしょうか?

何を基準に『異常』というのか不思議。

ヒエルさんの仰るように、各種情報も出さずに質問するあなたのほうが私には『異常』に感じます。

回答者にあなたの環境が透視できるような超能力者は(たぶん)いませんよ(^^;


せめて、室温とPC構成詳細(ファンやPCケース種類含む)、置き場所くらいは書きましょう。

単純に46度って言われても室温が18度と25度じゃ違うからね。
ケース変えるだけでも、5度くらい温度差が出る場合もありますしね。とにかく出せるだけの情報は出しましょう。

書込番号:5756190

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3215件

2006/12/14 10:56(1年以上前)

こんにちは、たれのこさん。

温度の比べ方については、他の方にお任せするとして、CPUFANの件についです。

「BIOSは最新の物」と言われているのはこれでしょうね。

ver.0804 2006/10/30up

ここでの変更点の一つに、

CPUfanの最低値限界速度を800rpmから、600rpmに修正する。

というのが有りました。(簡単に言えば、冬仕様かな?)

そこで考えられる事は、BIOSでのコントロール速度が、全体的に引き下げられたのではないでしょうか。

たぶん、今、BIOSの設定で、CPU Q-Fan Control [Enabled]にして、[Performance Mode]で使って居られると思いますので、試しに、Q-Fanを[Disabled]にしてみては如何でしょうか。

ご参考までに

書込番号:5756324

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2006/12/14 19:34(1年以上前)

すみません失礼しました。確かに細かい事を書いていない自分の方が「異常」ですよね。本当に申し訳ないです。あらためて書かせていただきます。
1、室温  19℃
2、CPU Speed  2.40GHzをEISTで1.58Ghzにしています。
3、BIOS  ver0804
4、PC ProbeII 各温度データ CPU 42℃ MB25℃
6、BIOS Monitor
CPU 45℃
M/B 27℃
CPU fan  500rpm〜700rpmをうろうろしています。
Vcore  1.30v
+3.3 3.31v
+5 5.07v
+12 12.09v
Core Tempでは大体表示されている温度より3℃ほど低いです。
ファンは吸引用に8cmを二つで、ひとつは800rpmでもうひとつは可変で800rpm
あたりで今は使用しています。排気用は12cmファンで1500rpm程度です。
ハードディスクは三台取り付けていて、温度は今のところ全て30℃です。
メモリは512MB×2 
です。とりあえずわかる事だけ書きました。本当に申し訳ないです。また必要な事があれば書きますので、お願いします。

書込番号:5757892

ナイスクチコミ!0


きこりさん
クチコミ投稿数:27816件Goodアンサー獲得:648件

2006/12/14 19:54(1年以上前)

冬仕様なわけないでしょう。
800から600に変わったのはエラー警告の閾値です。

書込番号:5757965

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:763件

2006/12/15 04:46(1年以上前)

状況からいって正常でしょう。
ちょっと負荷かけたら、回転数が高くなりませんか?

CPUファンは何使ってるのかな?
CPU温度が45℃ってのも気になるけど、BIOS読みは私は信用していないから、何とも言えないが…

書込番号:5760152

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2509件

2006/12/15 05:47(1年以上前)

勘で。
クーラーについて何も記述がないので、リテールを使ってると仮定して、
マザーを変えてるようなのですが、クーラー付け直すときに、グリスをちゃんとキレイに塗れてない、とか。

とりあえず、ヒートシンク触ってみて、熱くないか確認してみたら?



ろーあいあす

書込番号:5760190

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3215件

2006/12/15 11:47(1年以上前)

こんにちは、たれのこさん。

P5B Deluxe WiFi-APの過去ログはご覧になられましたか。

#5741368 CPU温度について 12/10付

#5604180 最新BIOSで「Q-FAN」がおかしい? 11/4付

というのが参考になるかもしれません。

温度については、千差万別、それぞれの環境(構成を含めて)や、計測方法にもよりますので、そのお積もりで、検証してください。

私の場合、朝一番の起動時、室温12℃ (PC-PORBEUの表示)

CPU(C2D E6300):16℃ (リテールFAN 800rpm弱 PROBEより警告あり、その後860rpm程度で安定)

M/B(P5LD2-VM SE):15℃

今は、起動後3時間、室温14℃

CPU:22℃(インターネットのみ)FAN 860rpm程度

M/B:27℃

この程度の温度なら、800rpmも必要ないでしょうに、Q-FANの意味合いが半減です。

私も、冬仕様のBIOSが欲しい!

ご参考までに

書込番号:5760888

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2006/12/15 15:42(1年以上前)

クチコミありがとうございます。今日もう一度、CPUファンの装着をやり直してみました。ファンはFreezer 7 Proです。グリスも塗りなおしてやってみたのですが、やはり45℃以上のままでした。ヒートシンクは触っても熱いと感じることはありません。試しに先ほど買ってきたScytheの「どこでも温度計2」をCPUファンのヒートシンクのCPU側に近い方に取り付けてみました。するとアイドル時は33℃で安定し、負荷をかけても40〜43℃位までしか上りませんでした。あくまで気休めなんでなんともいえないのですが、しばらくこのまま様子を見ようと思います。

書込番号:5761542

ナイスクチコミ!0


ヒエルさん
クチコミ投稿数:2643件Goodアンサー獲得:75件

2006/12/17 03:10(1年以上前)

BIOS---- CPU 45℃-- M/B 27℃
ProbeII--- CPU 42℃- M/B 25℃
から判断してCPU温度が高いのでCPUfanの回転を上げてみる
CPU Q-fan Control [Disabled]無効
CPU Q-Fan Profile   [performance]最大
Chassis Q-Fan Control [Disabled]無効
ーーーーーーーーーーーーー
これでCPUfanの回転が高くなるかどうでしょう試しては。

書込番号:5768654

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2006/12/17 14:13(1年以上前)

ヒエルさん ありがとうございます。
CPU Q-fan Controlは無効にするとファンは2500rpmまで上りますが、40度くらいまでしか下がりませんでした。
CPU Q-Fan Profileは今もPerformanceを最大に設定しているのですが、560rpmぐらいで、最大でも750rpmくらいまでしかあがりません。
Chassis Q-Fan Controlは最初から無効にしてあります。

書込番号:5770165

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

RAIDが...

2006/12/13 20:53(1年以上前)


マザーボード > ASUS > P5B Deluxe

スレ主 takumimiさん
クチコミ投稿数:14件

BIOSのアップデートを実行して、無事に完了はしたのですが、
今まで組んでいたRAID機能が初期化されてしまい、
Intel Matrix Storage Managerで組み込んでいたRAID1機能が使えなくなってしまいました。

この場合は再度、OSのクリーンインストールからRAIDを組み込まないと行けないのでしょうか?

一度CTRL+iによりRAID画面を開き、
BOOTからRAIDのハードディスクを選択して立ち上げてみたのですが、
XPファイルの一部が壊れているとの表示が出て進めませんでした。

よってRAIDなしでOSは立ち上がりますので通常作業には支障はないのですが、後からRAIDは組み込めないのでしょうか?

宜しくお願いいたします。

書込番号:5753931

ナイスクチコミ!0


返信する
平_さん
クチコミ投稿数:10169件Goodアンサー獲得:810件

2006/12/13 21:25(1年以上前)

RAID1機能だと
ミラー側のHDDの領域削除してS-ATAケーブル外して再起動
電源落としてケーブル繋いで起動したら?
(ソフトでのRAID立ち上がりませんか?)

書込番号:5754107

ナイスクチコミ!0


SSFREEさん
クチコミ投稿数:75件

2006/12/13 22:13(1年以上前)

最近のPC環境がよく分からないのですが、
BIOSアップデート後にRAID機能(オンボードなら)がデフォルトに戻って、
元の環境から変わったりしていませんか?

それとRAIDのBIOSメニューに入る事が出来れば
RAID1のリビルドも出来ると思います。
ただソフトウェアからのRAID操作はやったこと無いので詳しくは分かりません。

ただ最近のオンボード?RAID事情が詳しく分かりませんので、参考程度にお願いします。

ただRAID1なら中のデータはそのままだと思いますし、
ドライバとRAID-BIOSの整合性さえあえば復旧、認識できる気がします。

書込番号:5754416

ナイスクチコミ!0


スレ主 takumimiさん
クチコミ投稿数:14件

2006/12/23 01:57(1年以上前)

皆さんありがとうございます。

皆さんの意見をためしながら、最終的に修復が出来ました。
新しくハードディスクを用意して、再度、RAID環境を整えてOSをインストール、
その後、今まで使っていたハードディスクにつなぎ変えたところ、
XPが立ち上がりました。

Intel Matrix Storage Managerにて、再構築を完了させて正常に戻りました。ほっと一安心です。



書込番号:5792161

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「P5B Deluxe」のクチコミ掲示板に
P5B Deluxeを新規書き込みP5B Deluxeをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

P5B Deluxe
ASUS

P5B Deluxe

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2006年11月30日

P5B Deluxeをお気に入り製品に追加する <224

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング