P5B Deluxe のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

フォームファクタ:ATX CPUソケット:LGA775 チップセット:INTEL/P965+ICH8R P5B Deluxeのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • P5B Deluxeの価格比較
  • P5B Deluxeのスペック・仕様
  • P5B Deluxeのレビュー
  • P5B Deluxeのクチコミ
  • P5B Deluxeの画像・動画
  • P5B Deluxeのピックアップリスト
  • P5B Deluxeのオークション

P5B DeluxeASUS

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2006年11月30日

  • P5B Deluxeの価格比較
  • P5B Deluxeのスペック・仕様
  • P5B Deluxeのレビュー
  • P5B Deluxeのクチコミ
  • P5B Deluxeの画像・動画
  • P5B Deluxeのピックアップリスト
  • P5B Deluxeのオークション

P5B Deluxe のクチコミ掲示板

(4097件)
RSS

このページのスレッド一覧(全507スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「P5B Deluxe」のクチコミ掲示板に
P5B Deluxeを新規書き込みP5B Deluxeをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

ビープ音??

2007/08/17 11:45(1年以上前)


マザーボード > ASUS > P5B Deluxe

スレ主 62歳さん
クチコミ投稿数:27件

PC組み立て歴5台で、2年ぶりに下記の構成で組みました。取りあえず順調に動いており、メモリーテストも一晩行いエラーはありませんでした。
ただ、気になる事が一つあります。ビープ音は文字で表現すると、「ピポッ又はピー」でしょうが、そのピポッの前に「チチチチ」と4回小さな音がします。ちなみにメモリーテストの時には、FDを入れたせいか「チチ」の2回でした。

以前のPC(P4/3.4G、メモリ1G、M/B P4C800、電源同じ)の時も2年使いましたが、最近この「チチチチ」がするようになりました。勿論組み立て時にはしません。1年半くらい使った頃に出るようになりました。

以上「チチチチ」は何かおわかりになる方いらっしゃいますか? HDDでしょうか?

OS:VISTA business 32bit
CPU:intel Q6600
M/B:P5B Deluxe
Memory:century micro DDR2 800 PC6400 1G×2 512×2
G/B:SAPPHIRE RADEON HD 2600XT
HDD0:WD360ADFD (36G SATA150 10000)
HDD1/2:seagate(STA250???) 250G×2
電源:antec truepowerだと思う 550w

あとRAIDを組むとき、biosでSATA:RAIDに設定してからOSインストールしないとNGらしいですね。インストール後、設定プログラムでRAID設定してもOSが立ち上がりませんでした。画面上ではHDD0=nonraid、HDD1/HHD2=raidと表示されてはいるのですが・・・。

書込番号:6649568

ナイスクチコミ!0


返信する
あもさん
クチコミ投稿数:23200件Goodアンサー獲得:670件

2007/08/17 11:51(1年以上前)

62歳さんこんにちわ

最近のマザーボードの中には、USB機器を接続しているとその接続している数の分、ビープ音が出る仕様のマザーボードがありますので、USB機器などをお使いになっていませんでしょうか?

わたしのPCの場合もUSB機器の数の分、起動時にビープ音が出ます。

書込番号:6649583

ナイスクチコミ!0


ヒエルさん
クチコミ投稿数:2643件Goodアンサー獲得:75件

2007/08/17 12:03(1年以上前)

警告音以外に出るのですか

http://www.redout.net/data/bios.html

書込番号:6649606

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1489件

2007/08/17 12:27(1年以上前)

電源じゃないですか〜?

>以前のPC(P4/3.4G、メモリ1G、M/B P4C800、電源同じ)

ってことですし、、、


>HDDでしょうか?

そのHDDなら、ガリガリガリガリではないでしょうか?
そのHDDの音を思えば、他の音はほとんど気にならないはずですが、、、、w

書込番号:6649660

ナイスクチコミ!0


スレ主 62歳さん
クチコミ投稿数:27件

2007/08/17 13:09(1年以上前)

あもさん、ヒエルさん、新谷かほるさん
早速の返信有り難う御座います。

まずあもさんのUSBなら問題ないけど精神衛生上よろしくないですね。外して音がしなくなれば解決ですね。

ヒエルさん--このページも見ましたが、この連続短音4回はピピピピと思います。今回の表情は「チチチチ(音小さい)・・・5秒くらい・・・ピッ(チチより大きい)」です。システムタイマーエラーではない感じです。メモリーテスト8時間走らせてエラーはゼロでしたから。vista付属のメモリーテストでもOKでした。

新谷さん--電源もあるかも・・です。ATX2.3を購入してもいいのですが、取りあえず動けばと思い、一番後回しになっています。HDDは10000回転でゴリゴリと大きめの音がしますが好きな音です。故障寸前なら多分 カリカリカリと思います。

書込番号:6649770

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1489件

2007/08/17 16:26(1年以上前)

>一番後回しになっています。

まぁ、動いているうちは使いまわしたい気持ちはわかりますね〜


今回の場合「チチチチ」と言う音ですから、気にせず使うということでどうでしょう?

電源の寿命の兆候なのかもしれませんから、近いうちに新規電源購入して交換テストしてみてはどうでしょうか?

ちなみに私もRaptor使っていますよ。うちのPCCASEはHDDベイの左右に廃熱用のスリットが開いているので、盛大に音が聞こえますw

書込番号:6650145

ナイスクチコミ!0


スレ主 62歳さん
クチコミ投稿数:27件

2007/08/18 00:54(1年以上前)

本日USBに接続しいた安物のマウスパッドUSB付きを、ほかのUSBポートにつなぎ替えたら起動時のチチチチはなくなりました。ヨカッタよかったとシャットダウンしたら、今度は電源が切れる直前にチチチチと鳴りました。何なんでしょうかねエ〜〜。取りあえず起動時より精神衛生上よろしいので新谷さんのいわれる通り気にしないことにします。電源も一世代前なので交換しようと思います。皆さんありがとうございました。

書込番号:6651737

ナイスクチコミ!0


スレ主 62歳さん
クチコミ投稿数:27件

2007/08/18 10:37(1年以上前)

自己解決

原因がわかりました。なんとモニターのビープ音でした。いつの間にか設定がAUTOで戻っていました。
皆さんお騒がせいたしました。

書込番号:6652576

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信3

お気に入りに追加

標準

SLIの事で教えてください

2007/08/15 22:16(1年以上前)


マザーボード > ASUS > P5B Deluxe

クチコミ投稿数:24件

このマザーボードを uwoks で見たらSLI対応と書いてありました。
 本当に対応しているのでしょうか?

 こちらのスペックには書いてなかったものですから。
 SLIもしくはCross Fireに対応しているのか、どなたか教えてください。

書込番号:6644642

ナイスクチコミ!1


返信する
KAZU0002さん
クチコミ投稿数:40514件Goodアンサー獲得:5704件

2007/08/15 22:18(1年以上前)

してません。
2本目のx16に見えるスロットは、x4です。よって、CrossFireもどうかな?と。

書込番号:6644652

ナイスクチコミ!1


Birdeagleさん
クチコミ投稿数:18361件Goodアンサー獲得:492件

2007/08/15 22:35(1年以上前)

公式的には間違いでしょう
でも非公式的にはあながち間違っていないというのが回答では?
まぁ公式の方法じゃないから推奨できないしパフォーマンス面でも上位のグラボ買った方が満足できますけどね(一個が×4とかかなりネック)

もちろんパフォーマンス面のCPを別にすれば十字砲火もできる

書込番号:6644729

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:24件

2007/08/15 23:26(1年以上前)

KAZU0002さん 
Birdeagleさん
 早速の回答ありがとうございます。

 そう言う事ですか、良く解りました。
   
  ありがとうございました。

書込番号:6644992

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信7

お気に入りに追加

標準

最小構成での電源投入時の問題

2007/08/14 16:05(1年以上前)


マザーボード > ASUS > P5B Deluxe

クチコミ投稿数:4件

初めて質問いたします

OS:Win XP Pro SP2 32bit(組み込み予定)
M/B:P5B Deluxe
CPU:intel Core2Duo E6750
memory:DDR2-800-1G*2
G/B:IO-Data GA7600GSH (PCIExp 256MB)
HDD1:Seagate ST332062NS(未接続)
光学:LG GSA H62NBL(未接続)
電源:Antec NeoHE430
Case:Antec P180 Ver1.1(旧)

最小構成で電源を入れたところ、最初の画面に
Intel Cpu uCode loading error
Press F1 to Resume
と出ます。F1キーを押すとBios setup utility に入ります。

このエラーはいったいどのようなエラーでしょうか。この後何をしなくてはいけないでしょうか。
宜しくお教え下さい。

私は2001年12月に一度自作を致しましたが以来空白ですので素人同然です。

書込番号:6640503

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:4414件Goodアンサー獲得:40件

2007/08/14 16:14(1年以上前)

現BIOSバージョンが、E6750をサポートしていないのでしょう。
対応CPUでBIOSを最新にすれば、消えると思います。

書込番号:6640522

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10125件Goodアンサー獲得:225件

2007/08/14 16:14(1年以上前)

BIOSアップデートして、というようなもん。
1212以降(今なら1215かな?)にしてね、といったとこなんですけど、

過去ログ読んでね。

書込番号:6640524

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4件

2007/08/14 22:29(1年以上前)

まっきー☆さん、完璧の璧を「壁」って書いたのさん、ありがとうございました。単純なことだったのですね。前のシステムではBIOSの更新は必要なかった(と思っていた)ので、今回が初挑戦です。試みてみます。
次の段階でわからないことが出ましたらまた宜しくお願いいたします。

書込番号:6641484

ナイスクチコミ!0


うな茂さん
クチコミ投稿数:392件

2007/08/14 22:47(1年以上前)

Hageちゃんさん、こんばんは。

そのマザーは最近購入されたものですか?最近購入したP5B-DeluxeでもBIOSのアップデートが必要なのか疑問に思ったものですから。今はBIOSのアップデートで忙しい最中でしょうから、返信はアップデートが終わってからで結構です。

お手数かけてすみません。

書込番号:6641542

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2007/08/14 22:57(1年以上前)

最近です。8月11日でした。九十九電機(町田店)にて購入しました。

書込番号:6641578

ナイスクチコミ!1


うな茂さん
クチコミ投稿数:392件

2007/08/14 23:02(1年以上前)

ありがとうございます。参考になりました。

はじめからアップデートしておいて欲しいと思うのは私だけでしょうか?もう少し待っていればアップデートされたものが出てくるのですかねえ。

書込番号:6641592

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2007/08/15 21:46(1年以上前)

BIOS 1215 への update 成功いたしました。実は BIOS の方は割りと早めにできたのですが、コントロールパネルのローカルエリア接続のアイコンがなかったり windows SP2 への update に苦労したりで時間をとってしまいましたが、やっとまともに動くようになりました。ご協力ホントに感謝いたします。 わーい!

書込番号:6644515

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

初歩的な質問ですいませんが、、、。

2007/08/15 21:16(1年以上前)


マザーボード > ASUS > P5B Deluxe

スレ主 義明さん
クチコミ投稿数:14件

3年ぶりに新しいのを自作しようと考えているのですがHDDについて分からないことがあるので質問させて頂きます。

今、私が使っているHDDはATA100の物なのですが、
これを新しいM/B、例えばP5B DeluxeのATA 133に挿しても使用可能でしょうか?
あと、SATAとATA133を併用することは出来ますか?

書込番号:6644418

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2007/08/15 21:28(1年以上前)

使えるでしょうけど、OS入りのHDDを付けてそのままOSが起動する確率は低いです。
SATAとの混在は可能です。

書込番号:6644454

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

購入前にアドバイスをお願いします

2007/08/12 01:35(1年以上前)


マザーボード > ASUS > P5B Deluxe

スレ主 ekoroさん
クチコミ投稿数:13件

今回初めてパソコンを自作しようと考えています。
自分なりにパーツを選んでみたんですが、初心者に不都合が無いかを知りたくて書き込みしました。

構成
M/B :ASUS P5B Deluxe
CPU :INTEL Core 2 Duo E6320 Box
VC :ASUS EN7600GS Silent HTD 256MB
HDD :HITACHI HDT725032VLA360
ケース :Value Wave CP-370BK
電源 :SCYTHE CoRE PoWER CoRE-500-2006aut
メモリ :Pulsar DCDDR2-2GB-800・PC6400・1GB・2枚組
CD/DVD :LG電子 GSA-H62N Black Bulk

PC関連のものは自分にはとても高価なものでできる限り失敗したくありません。
アドバイスをお願いします。
(変なところで改行しているのは何度か試したのですが直りませんでした。
見にくくなっていてすいません。)

書込番号:6632666

ナイスクチコミ!0


返信する
Birdeagleさん
クチコミ投稿数:18361件Goodアンサー獲得:492件

2007/08/12 04:36(1年以上前)

まぁ大丈夫でしょう
相性だけは組まないと。。。w

でもP5B選んだってことはOCでも???
にしてはメモリが。。。ってのもあるし。。。

書込番号:6632863

ナイスクチコミ!0


is430さん
クチコミ投稿数:3336件Goodアンサー獲得:4件

2007/08/12 05:25(1年以上前)

FSB1333MHzのCPUも出たことですし、P35マザー(ASUSならP5K-E/WIFI-APとかP5K Deluxe/WIFI-APあたり)とE6X50シリーズのCPUでも良いかもしれませんね。(それほど価格も変わらないですし)
ただP965の方が今までの実績もあるので安定性を望むのなら悪くない選択肢ですが。

書込番号:6632901

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10125件Goodアンサー獲得:225件

2007/08/12 05:42(1年以上前)

枯れた構成(枯れきってるかもw)なので、初期不良などなければまず動くと思いますよ。
P35にしても、どうせ数ヶ月後とかには型落ちになるだろうし、どっちでも可かな〜。

書込番号:6632913

ナイスクチコミ!0


うな茂さん
クチコミ投稿数:392件

2007/08/12 08:58(1年以上前)

ekoroさん、おはようございます。

構成を拝見いたしましたが、CPUと電源が気になります。このCPUの現在の最安値は\21,080ですが、Core 2 Duo E6750 BOXが\25,167で買えますので、CPUを再検討されてはと思います。ただし、[6592100]自作初心者^^;さんの書き込みにあるようにBIOSのアップデートが必要ですので、そのあたりを予習しておく必要があります。

一方の電源ですが、
http://bbs.kakaku.com/bbs/05905510787/SortID=6566003/
にも書き込ませていただいたんですが、再検討されたほうがよろしいかと思います。この書き込み(7月22日)後の出来事なのですが、
http://review.kakaku.com/review/05905510795/ReviewCD=83914/
でKTTK2007さんが8月1日に報告されておられるように、剛力プラグインも注意されたほうがよろしいかと思います。ご参考になれば幸いです。

書込番号:6633144

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3215件

2007/08/12 10:40(1年以上前)

こんにちは、ekoroさん。

>PC関連のものは自分にはとても高価なものでできる限り失敗したくありません。
>アドバイスをお願いします。

アドバイスをする為には、ある程度の方向性を持たせた質問でなければ、ならないと思います。
特に、購入前であれば、尚更です。
最低、予算金額と、使用用途、将来の展望(OCの有無、年内にも手を入れるのか、次回の自作予定など)をお書き下さい。

楽しい自作になります様に。

書込番号:6633399

ナイスクチコミ!0


スレ主 ekoroさん
クチコミ投稿数:13件

2007/08/13 00:01(1年以上前)

みなさん、アドバイスありがとうございます。
はじめての書き込みだったので、不足に気付けませんでした。

予算としては、モニターなども含めて15万円までです。
目的としては自作を経験することが第一でOCなどももう少ししたら考えようと思っています。
それとは別に、今使っているPCがNECのLaVie L LL550/3ととても古く
この夏の酷暑で今日も30分の間に3回もフリーズしてしまいました。
なので枯れかけの構成(T T)でも確実に組むことを第一に考えています。
この構成でもよさそうですが、電源は再検討したいと思います。

書込番号:6635617

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:31490件Goodアンサー獲得:3154件

2007/08/15 17:11(1年以上前)

>予算としては、モニターなども含めて15万円までです。

モニターは質によって値段の差が激しいので、切り離して考えたほうがいいけどね。

>なので枯れかけの構成(T T)でも確実に組むことを第一に考えています。

コンピューター関係で「枯れた」と言う場合、広く使われていてトラブルが出尽くしている事を言います。つまり褒め言葉です。「枯れかけ」はいまいち問題点が出つくしてないってことですね。

だけど、RAIDを組まないならこのMBは高すぎると思いますけど。

>この構成でもよさそうですが、電源は再検討したいと思います。

サイスの電源は2〜3年で壊れそうですね。今まで4年もったのはないです。ケース付きのENERMAXの方がもちます。サイスならバラで買う意味はないでしょう。

書込番号:6643741

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信19

お気に入りに追加

標準

アドバイスお願い致します

2007/08/11 16:04(1年以上前)


マザーボード > ASUS > P5B Deluxe

スレ主 creahiroさん
クチコミ投稿数:5件

2005年春モデルのNEC VALUESTAR TXを使用していましたが
いかれてしまった為、今回思い切ってはじめての自作でと考えております。
構成を考えてみましたが、初めての為おかしい組み合わせになっているかも
しれませんのでアドバイスを頂きたいと思い書き込みしました。
OS:Windows VISTA
ケース:APOLLO
CPU:Core2Duo E6750
M/B:P5B Deluxe
メモリー:流用 PC2-4200 1GB×2
HDD:流用200GB Serial ATA 500GB新たに追加する予定
DVDドライブ:流用
ビデオカード:ギャラクシー7900GS
電源:500wくらい?

用途は動画編集、フォトショップ、イラストレータ、HP更新、DVD鑑賞、ゲームFFです。
以上の構成で考えておりますが、このような組み合わせでも大丈夫でしょうか?
また電源は600wあった方がいいですか?
詳しい方々のご意見を聞かせて頂けたらと思います。
宜しくお願い致します。

書込番号:6630885

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3215件

2007/08/11 16:18(1年以上前)

こんにちは、creahiroさん。

>CPU:Core2Duo E6750
>M/B:P5B Deluxe

購入時のBIOSで、このCPUが正常に起動できるかが問題。

>メモリー:流用 PC2-4200 1GB×2

上記組み合わせでは、DDR2-533のメモリーは使えないのでは?

ご参考までに

書込番号:6630924

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3215件

2007/08/11 16:35(1年以上前)

すいません。

こちらの方は、順調なようですね。

久しぶりの自作
http://bbs.kakaku.com/bbs/05402012897/SortID=6629372/

失礼しました。

書込番号:6630977

ナイスクチコミ!0


Zendamaさん
クチコミ投稿数:131件

2007/08/11 17:10(1年以上前)

P35マザーも出揃ってきたことですし、わざわざ旧世代のP965マザーを選択しなくてもよろしいのでは?P965はFSB1333のプロセッサーを正式にはサポートしていません。P5B-Deluxe(P5Bシリーズ)のFSB1333対応はASUS独自のものです。今のお勧めは1.7万円台という価格でサウスにICH9Rを搭載したGIGABYTEのGA-P35-DS3Rではないでしょうか。もしDS3RにされるのでしたらメモリーはDDR2 533には対応しておりませんので買い換える必要が出てきてしまいますが。
それと、光学ドライブの型番が不明ですがおそらくIDE接続のものだと思われますのでやはりDS3RになされるのでしたらSATAの物を購入しなければいけません。

それとOSはもしXP(できればSP2)を既にお持ちならばVistaを購入なさらなくてもよろしいかと思います。ご使用になるアプリケーションがすべてVista対応の確認が取れているならばよろしいでしょう。確認をお勧めします。

グラフィックはFF程度でしたら7900GSで十分ですね。

電源は500Wで十分ですよ。

ご予算がいくらあるかわかりませんが、参考になさってください。

書込番号:6631071

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:695件

2007/08/11 18:10(1年以上前)

質の良い電源なら400Wで動きますよ^^

書込番号:6631222

ナイスクチコミ!0


P24Tさん
クチコミ投稿数:106件

2007/08/11 19:08(1年以上前)

先月末に以下の構成で組み立てました。

OS:Windows XP MCE(有償ベータ版のVISTAはまだまだ使う気がしない)
ケース:ANTEC NSK6000(もうちょっとお金出せば良かった)
CPU:Core2Duo E6750
M/B:GA-P35-DQ6
メモリー:D2U800CQ-1GLZJ×2(OCしないのでとりあえず)
HDD:Maxtor 7V300F0(家に余っていた)
DVDドライブ:GSA-H62N(昔はバカにしていたがハズレは引いたことが無い)
ビデオカード:GALAXY GF P79GS-SP/256D3
電源:ENERMAX EG465

後日、HDDとキャプチャボードを追加予定。
最近ゲームは全くやりませんが気分で7900GS入れてみました。(キャプチャ用なのでGF5200で充分)

書込番号:6631379

ナイスクチコミ!0


スレ主 creahiroさん
クチコミ投稿数:5件

2007/08/11 22:14(1年以上前)

みなさん早速の返事ありがとうございます。

★素人の浅はかささんへ
>CPU:Core2Duo E6750
>M/B:P5B Deluxe
購入時のBIOSで、このCPUが正常に起動できるかが問題。
>メモリー:流用 PC2-4200 1GB×2
上記組み合わせでは、DDR2-533のメモリーは使えないのでは?

Core2DuoE6600では購入時のBIOSで起動できるのでしょうか?
メモリーは流用で使用できるのでしょうか?

★Zendamaさんへ
P5B-Deluxeを選択したのは、こちらの掲示板を見る限り、あまりトラブルなどもなさそうですし、初心者向けかな?と勝手に思ったのと
現在、利用しているメモリーが流用できるかなと思ったからです。
予算的に新たにメモリーやドライブを買う余裕はありませんので^^
GIGABYTEのGA-P35-DS3Rの17,000円台はかなり魅力的なんですが・・・

★自作初心者さん^^へ
400wでも大丈夫ですか?
GALAXYの7900GSはOCのせいで500w電源でも落ちるって言うのを別の掲示板で見てから
500wでもどうかなって心配していたのですが・・


書込番号:6631963

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:695件

2007/08/11 23:52(1年以上前)

うちのQ6600+8800GTXはEG465っていう定格430wの電源で動きましたよ^^;

書込番号:6632331

ナイスクチコミ!0


Zendamaさん
クチコミ投稿数:131件

2007/08/11 23:56(1年以上前)

>P5B-Deluxeを選択したのは、こちらの掲示板を見る限り、あまりトラブルなどもなさそうですし、初心者向けかな?と勝手に思ったのと
>現在、利用しているメモリーが流用できるかなと思ったからです。
>予算的に新たにメモリーやドライブを買う余裕はありませんので^^

初心者向けかどうかは疑問が残るところですが、確かにP965マザーは枯れて安定した動作を提供してくれることでしょう。ご予算が少なく手持ちの資産を流用なされるのならこのマザーもいい選択と思います。メモリーの流用もできますよ。

しかしG0ステッピングのプロセッサーに対応するのはBIOSのバージョンが確か1212からですのでご購入なさる前にお店で確認するか、確実に動作するCPUをお持ちなら買ってからご自宅でアップデートしなければなりませんね。

E6600は既にお持ちなのでしょうか。もしお持ちでしたら購入なさってからでもBIOSアップデートできますね。G0ステップ対応前のBIOSをG0ステップのプロセッサでも動作さえすればアップデートできることは既に報告されておりますが、ここは万全を期すべきでしょう。

それと電源ですが、その構成なら400Wでも十分動作すると思いますが、将来使いまわす予定でしたら余裕を持って500Wにしておくのも手です。「落ちた」報告は私もGALAXYの7900GS使用しておりますが、その方の電源の質が悪かったか、他の原因があると思います。

ご参考まで。

書込番号:6632350

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:146件Goodアンサー獲得:2件

2007/08/12 00:18(1年以上前)

こんにちわ。
最近、このマザーで組み上げたばかりの者です。

まずメモリの流用に関してですが、VALUESTARに付属していた物でしょうか?
一応このマザーではDDR2-533は対応していますがメモリは相性もありますので注意してください。運良く私は流用できましたが、いざ組み上げてメモリの相性で起動しないということは多々あります。

CPUはE6600で大丈夫です。E6750の場合、基本的にはBIOSを最新のものに更新しないと(1333 MHzは)使えません。私は持っていたP4で起動してBIOSを更新してからE6550に乗せ換えました。
どうしてもE6750という場合はお店によっては最新のBIOSにして売っているところもあります。

あと電源ですが今の構成でしたら500Wで十分だと思います。ビデオカードのOCについてですがFF位でしたらわざわざOCしなくてもいいのでは?と思います。
あと電源はなるべくお金をケチらずに購入したほうがいいですよ。安い物にはそれなりのトラブルが多いのも事実ですから(体験談)。

書込番号:6632450

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:146件Goodアンサー獲得:2件

2007/08/12 00:36(1年以上前)

追記。

ZendamaさんのおっしゃるとおりG0は1212以降対応でした。すいません。とにかく買うときはCPUとマザーを一緒のお店で買うのが安全ですね。お店によってはBIOSを更新してくれるところもあります(有料)。

書込番号:6632523

ナイスクチコミ!0


スレ主 creahiroさん
クチコミ投稿数:5件

2007/08/12 01:28(1年以上前)

E6750ではBIOSの更新が必要なんですね
一応VALUESTARのP4がありますので、それで起動する事はできるんですよね?
でも、うまくできるか不安はあります^^

ghostcapturerさんへ
メモリーは新たに買ったCORSAIRというメーカーの物です。
相性だけはどうしようもありませんね。

電源はみなさんが仰る通り500wでいこうと思います。

書込番号:6632652

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:31490件Goodアンサー獲得:3154件

2007/08/13 10:18(1年以上前)

2005年春モデルのNEC VALUESTAR TXを使用していましたが
いかれてしまった為、今回思い切ってはじめての自作でと考えております。
構成を考えてみましたが、初めての為おかしい組み合わせになっているかも
しれませんのでアドバイスを頂きたいと思い書き込みしました。

パーツ流用を想定されてますけど、逝かれたパーツはわかってます?
特定出来てないとトラブルが継続する可能性もありますけど。

>OS:Windows VISTA

種類がいくつかありますので、どれを入れるか決めましょう。
個人的なお勧めはUltimateかBusinessのDSP版です。いざというときXPが使えるので。(XPのPKG版かボリュームライセンス版のメディアが必要ですけど)

VISTA自体に特に興味がある訳ではないなら、SP1リリースまで待つ方がいいです。

>ケース:APOLLO

トラブルになることは少ないとは思いますけど、見えるケースはシールド効果が劣りますので、覚悟の上で。

>CPU:Core2Duo E6750
>M/B:P5B Deluxe

特にコメントなし。

>メモリー:流用 PC2-4200 1GB×2

E6750にはちょっと遅いと思う。CPUの性能が頭打ちになるかも。作った後ベンチ等で確認しましょう。

>HDD:流用200GB Serial ATA 500GB新たに追加する予定

HDDの流用は構わないけど、OSは新しい方にインストールしましょう。折角新調しても元のPCとWindowsの体感速度が変わらなくなります。

>用途は動画編集、フォトショップ、イラストレータ、HP更新、DVD鑑賞、ゲームFFです。

CPUのパワーが使い勝手に直結する用途が多いようなので、CPUをE6850にしてもいいかも。

ゲームはFFだけならGPUは上記で十分過ぎる。他のゲームもするならコンパチビリティの面からGeForceが望ましいけど、2D処理はATIの方が早かったりするので重心の置き方からすると、ATIのミッドハイの方がいいかもしれない。

それぞれVistaとの相性は確認しておいた方がいいかも。

>また電源は600wあった方がいいですか?

GPU強化を予定しているならでかい方がいいけど、その場合600Wだとちょっと心配。GPU強化の予定がないなら600Wも要らない。予算が余ってるならCPUやメモリーに回すか、質の高い電源にしたほうがいいと思う。

書込番号:6636520

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:146件Goodアンサー獲得:2件

2007/08/13 18:51(1年以上前)

CPUはP4(LGA775)で起動できますので問題ないと思います。

しかしムアディブさんの仰るとおり、VALUESTAR TXが逝ってしまった原因によってはパーツ流用はトラブルの元になるのでその辺の確認は必須かと思います。

後は後悔しないためにも電源とメモリは慎重に検討した方がいいですよ。個人的に電源はENERMAXやSEASONICあたりがお勧めかと思います。もしメモリも購入するのであればノーブランドはやめて、メジャーブランドのものを相性保証つきで購入されるのがベストです。

書込番号:6637706

ナイスクチコミ!0


スレ主 creahiroさん
クチコミ投稿数:5件

2007/08/14 04:38(1年以上前)

VALUESTAR TXのいかれた原因ですが、あまりの知識の無さから
GALAXYのGeForce7900GS (GF P79GS-SPH/256D3)を取り付けた所
電源が落ちるようになってしまい
それから取り外しても、すぐ落ちてしまうようになってしまいました。
マザーがダメになってしまったと思っているのですがどうでしょうか?
違う掲示板では、VALUESTAR TXの電源で、このボードは無謀だって云われました。
500wでも、どうかな?って言われたので悩んでました。

あと、今P5BDeluxeにするかP5Kにするか非常に悩んでます。
メモリを買い直すならP5Kの方がいいですよね?
E6750にするならBIOS更新する必要もないみたいですし・・・
なによりDeluxeより安いのが気になります。
新CPU以外に性能的にはどこが違うのでしょうか?
本日、購入しようかなと思っているのですが悩んで寝れません^^

書込番号:6639330

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:146件Goodアンサー獲得:2件

2007/08/14 15:54(1年以上前)

TXが逝かれた原因はちょっと判断できかねますが、マザーボード以外ににも可能性はあると思います。もし予算が許すようでしたら、メモリも新たに買い換えた方が無難ですかね。

で、メモリも替えるならP5Kという選択も有りだと思います。しかしRAID機能は実質使えないし、AHCIは対応していません。P5Bと同じ位置付けなので最低限のスペックです。そのかわりにお値段も安いということです。今後の拡張性やOCを考えるのであれば値段はグッと上がりますがP5K Deluxe/WiFi-APの方がお勧めです。

私は予算の都合と安定性を重視してP5B Deluxeを選択した次第です。

あとP5KもE6750はBIOSが最新のVersion 0603からの対応みたいですね。今売られているのがこのVersionかどうかはわかりませんが多分BIOSは更新が必要かと思います。

書込番号:6640479

ナイスクチコミ!0


スレ主 creahiroさん
クチコミ投稿数:5件

2007/08/14 19:10(1年以上前)

今日ためしに、VALUESTARに最初からついていた512MBのメモリーと交換してみましたが
やはり電源が落ちてしまいました。
交換前と同じ現象なのでメモリーは大丈夫と思ってもいいのかなぁ?

マザーはP5BDに決めたいと思います。予算の都合上ここ数カ月はVALUESTARのP4使います。
(まさかCPUがダメになってるっていうのはないですよね?
そう簡単に壊れる物ですか?)
今日、車で1時間くらいのショップへ行きましたが通販と比べて5,000円弱の開きがありましたので通販で購入しようと思っています。まぁトラブルがあった時に困ると思いますが・・

電源も色々見てきましたがオウルテックのS12 ENERGY+ SS-550HTにしたいと思ってますが
いかがでしょうか?

書込番号:6640880

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:146件Goodアンサー獲得:2件

2007/08/14 23:34(1年以上前)

>>今日ためしに、VALUESTARに最初からついていた512MBのメモリーと交換してみましたがやはり電源が落ちてしまいました。

ということはマザーか電源かもしれませんね。少しでもOSやBIOSが起動するのであればCPUは大丈夫だと思います。CPUも精密機器なので異常な電流や磁気、熱などで結構簡単に逝ってしまいますので取り扱いには注意してくださいね。

>>オウルテックのS12 ENERGY+ SS-550HTにしたいと思ってますがいかがでしょうか?

いいと思いますよ。安物の電源とは違いコンデンサも質の良い日本製を使っていますので耐久面での信頼性も高いですしね。実は私もこの電源にするかLIBERTY 500Wにするか悩んでケーブルが着脱式のLIBERTYを購入しました。オウルテックで着脱式でしたらM12 SS-600Wもお勧めですね。過去に私もSeasonicの電源を使っていましたがトラブルもなく長期間使用していましたので個人的な評価は高いです。

とにかく自作は最初のうちはわからないことやトラブルも多いですが、それを克服して次のステップに進んでいくともっと自作の楽しさが見えてくると思います。頑張って自分好みのマシンを作ってくださいね。

書込番号:6641702

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:31490件Goodアンサー獲得:3154件

2007/08/15 11:27(1年以上前)

7900GSだってスロットの規格は守って作られてるだろうから、過負荷で壊れるにしても電源が怪しいですけどね。(350Wという噂がありましたが)

話を読んでいるとやはり、新作と言うより修理の意味合いが強そうなので電源から交換してみるのがいいんじゃないでしょうか。特殊な形状でない事は確認の上。

MB交換でもいいけど、性能は変わらないのに、そのためだけにOSのライセンス買いなおしもなんだかなぁという気がしますけど。

ケース変えるとなると、冷却も考えなきゃいけないし。

書込番号:6642943

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:31490件Goodアンサー獲得:3154件

2007/08/15 11:31(1年以上前)

今みてみたら、電源もMBも特殊な形状なんですかね?

http://www.mnet.ne.jp/~angie/exp/valuestar-tx.html

だとするとケース交換 → MBが入らない → MBも交換って結局なりそうですね。(^_^;

書込番号:6642956

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「P5B Deluxe」のクチコミ掲示板に
P5B Deluxeを新規書き込みP5B Deluxeをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

P5B Deluxe
ASUS

P5B Deluxe

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2006年11月30日

P5B Deluxeをお気に入り製品に追加する <224

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング