このページのスレッド一覧(全507スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 0 | 1 | 2007年4月25日 08:20 | |
| 0 | 4 | 2007年4月25日 07:06 | |
| 0 | 3 | 2007年4月24日 23:57 | |
| 0 | 10 | 2007年4月24日 22:40 | |
| 0 | 1 | 2007年4月24日 22:09 | |
| 0 | 6 | 2007年4月24日 21:59 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
マザーボード > ASUS > P5B Deluxe
P5B DeluxeをP182というケースで使っています。
ケースには前面オーディオ端子が2個あり、HDオーディオにも対応しているのですが、2個ある前面端子どちらにマイクを挿してもマイクの音を拾ってくれません。
前面端子にヘッドホンを挿した場合はちゃんと音が出ます。
また、PC背面の端子にマイクを挿した場合はちゃんと音を拾ってくれます。
できれば前面についている端子にヘッドホンとマイク両方を挿して使いたいのですが、なぜ前面の端子ではマイクの音を拾ってくれないのでしょうか・・・。
0点
SOUNDMAXのマイクの欄に「フロントパネル」というチェックする点がありました。
それにチェックをいれると前面端子でもマイクが使えるようになりました。
自己解決申し訳ありません。
書込番号:6268667
0点
マザーボード > ASUS > P5B Deluxe
このマザーの板で質問するのが適当でないのは分かってるのですが、OS再インストールしてから起動の度にチェックディスクが始まってしまうですが、原因が分かりません。
OSはXP HomeSP2です。
msconfigでスタートアップ見ても、どのチェックを外して良いものか。。。
又は全く違う事が原因なのか分かりません。
もう1つ質問ですが、毎回起動時にIDEのドライブを確認する画面が出るのは普通なんでしょうか?
HDD2台はSATAなので出ずに、IDEに出るのはドライブ名です。
以上です。
詳しい方アドバイスして頂けないでしょうか?
0点
参考にして下さいな
http://www-06.ibm.com/jp/domino04/pc/support/Sylphd06.nsf/jtechinfo/SYJ0-028627C
>毎回起動時にIDEのドライブを確認する画面
POST画面の事でしょうか?
緑色の文字でドライブ名が出ているのなら
仕様です
当方はDVR-12J出ますよ
書込番号:6267290
0点
平_さん こんばんわ。
手順通りにやったら、無事にチェックディスク起動しなくなりました。
>緑色の文字でドライブ名が出ているのなら
仕様です
当方はDVR-12J出ますよ
そうです。ドライブ名が緑の文字で表示されます。
今までの自作では出ること無かったので何でかと思ってました。
起動が少し遅れるので、パス出来るのかと思いましたが仕様なら仕方ないですね。
2件とも解決出来ました。情報感謝します、有難うございましたm(_ _)m
書込番号:6267354
0点
>起動の度にチェックディスクが始まってしまう…
原因についてはこちらを参照。詳しく解説されています。
http://osaka.cool.ne.jp/cyberidoc/cmd/052.html
書込番号:6267482
0点
自称とらぶるメーカーさん、おはようございます。
サイトでチェックし、regeditを確認したら問題ないようです。
有難うございました。
書込番号:6268565
0点
マザーボード > ASUS > P5B Deluxe
はじめまして。
このMBを使用しております。
オーバークロックで使用しており、更なる安定化の為に
NB(Northbridge)にはHR-05を取り付けました。
これはピンを外すだけで簡単に取り外せたのですが
SB(Southbridge)側はピンを外しても取り外せません。
これは接着してあるのでしょうか?
どなたか試したことのある方、または装着した方がいらっしゃいましたら助言をください。
強引に引き剥がそうとするとMBが反って割れてしまいそうで怖いです。
よろしくお願いします。
0点
便乗でおききしたいことがあるのですが、ノースを交換するとVRMのも取り外すことになると思います。
VRMの発熱はCore2DuoでOCなら問題なさそうでしょうか?
書込番号:6265487
0点
ムアディブさんはじめまして
むき出し状態になってますが、サイドフローのCPUクーラー
(INFINITY)で微妙に風があたってます。
HR-05に換装する前はE6600を3.4GHz(378*9)で動作させようとすると非常に不安定でした。
Vcoreも1.5Vほどから1.4Vで安定するようになったので
結果VRMにも負荷を掛けずにむき出し状態でも特に問題はなさそうです。
負荷テストとしてはSP2004を半日(12時間)ほど廻して
エラーでませんでした。これをやらなきゃ定格でもいけるのですが・・・
今回、さらに上3.6GHzを目指していますがOS起動自体はでき
πなどは実行できるのですがSP2004を長時間動かすとダメです。
試しにSBのヒートシンクを変えてみようかなと
言うのが質問の趣旨でした。
書込番号:6265536
0点
その後、SBのヒートシンクは、はずすことができたのでしょうか?
私も、取り外して大きなヒートパイプ式のものに取り替えようかと
思っています。
書込番号:6267886
0点
マザーボード > ASUS > P5B Deluxe
おはようございます、この度念願のCORE2 E6600 を手に入れ組みましたが起動してP5Bのメッセージがで少したつとNTLDR IS MISSING PRERSR CTRL+ALT+DEL TO Restart となってしまって先に進めません?ペンティアム4で使っていたHDDをクイックフォーマットして使いましたが、これが影響してるんですかね?前に初期化したらエラーになってATAケーフールを入れ換えたり色々試して初期化したものでして(>_<)一応CPUクーラーも回りますし電源も入りBIOSは起動できるんですけどf^_^;先程のメッセージで再起動してしまうのは何故でしょうかm(._.)mよろしくお願いします。
構成はマザーP5B DELUX CPU、E6600 メモリUMAX DCDDR2-2GB-800 CPUクーラーSCASM-1000
HDD MAXTOR 200G
0点
はじめまして
NTLorderのファイル破損です。
OSのCD(XP?2000?)から起動して修復(R)を選びます。
C:\WINDOWSとなったらFIXMBRと入力して、Enter。
それでも直らなければFIXBOOTと入力して、Enter。
これでどうでしょうか?
書込番号:6265676
0点
CMOSクリアしましたがダメでした(>_<)
BIOS画面が出せても他のパーツが初期不良のばあいとかあるんでしょうかね?
完成間近と思いましたが自作の罠ですかね?買ったばかりなのでショップに持ち込むのもてですかね?出来るだけ解決したいですが〜
書込番号:6265680
0点
二ゴー二ゴーさん こんにちは。 BIOS設定やOSinstall手順かな?
どこかのPCから見てね。
http://support.microsoft.com/default.aspx?scid=kb;ja;880963
http://pc.nikkeibp.co.jp/article/NPC/20070123/259446/
おまけ
最初の組み立て方法
http://www.geocities.jp/ja3ocxbrd/1stassembly.html
書込番号:6265684
0点
皆様早速のコメント大変ありがとうございますm(._.)mいま出先なので夜にVf1Jさんの言われたとおりXPをやってみて後ほど報告させていだきますf^_^;
夜の希望が少し見えたような気がしますm(._.)m祈るばかりです
書込番号:6265738
0点
すみませんが、ファイル破損はそんなら手っ取り早い話しHDDを新品にして繋げば解消されるんでしょうか?
皆様の回答によるとマザーボードを変えたためHDDにXPを何かがひっかかってうまくいかないという感じでパーツそのものの不具合とは違う感じですかね?^_^;気になって心が休まらない状態でしてf^_^;
書込番号:6265885
0点
HDDをクイックフォーマットしたとありますが、OSは再インストールされたのですか?
HDDの流用はできますが、マザーボード(チップセット)が変わる場合は、OSは再インストールしたほうがよいです。
書込番号:6266498
0点
追記
BIOSのboot順はどのようになっていますか?
BOOT時にUSBメモリなどが差してあると、そこからBOOTしようとするけど、当然OS入っていないので上記のメッセージが出ます。
書込番号:6266515
0点
OS再インストールはは前のマザーボードの時ためしにやってみた事があります、直ぐに消しましたがf^_^;
今回はインストールの段階まで行かないのでこれからまた挑戦しますf^_^;
BOOTの順番はCD-ROM HDD に変えました。家に帰りましたら皆さんの意見を参考にしてもう一度やってみますm(._.)m
書込番号:6266633
0点
なんとか皆様の意見を参考にしながら苦戦しましたができましたm(._.)m原因はDVDドライブが古いため?BOOTをATAドライブに最初にしていたと思われますf^_^;こちらのタイプはIDEなのでそちらを1stにもってきたらできました。(苦労しました)/あとはBIOSでIDEの所を少し手探りで変えましたらできました皆様本当にありがとうございましたm(._.)m
書込番号:6267468
0点
マザーボード > ASUS > P5B Deluxe
このマザーボード(P5B Deluxe)用のVISTA用のChipsetドライバはどこからダウンロードするのでしょうか?
ASUSのダウンロードサイトを確認しましたが、見当たりませんでした。
お分かりになる方がいらっしゃいましたら、宜しくお願い致します。
0点
Vistaなら、P965のチップセットINFを標準で持っています。
http://www.microsoft.com/japan/windowsvista/compatible/inboxsearch.aspx?CompanyID=1172&Page=1
入れるのなら、インテルのHPからダウンロードすれば良いかと。
http://downloadfinder.intel.com/scripts-df-external/Product_Filter.aspx?ProductID=816&lang=jpn
(但し、Vistaのインボックスドライバと同バージョンかも)
http://www.pc-view.net/word_id-1063.html
書込番号:6267309
0点
マザーボード > ASUS > P5B Deluxe
このマザーボードにはオンボードNICが2つあり、片方はPCI-Expressで、もう片方はPCIのようです。
どちらのポートがPCI-Expressであるかを見分ける方法はありますでしょうか?
お分かりになる方がいらっしゃいましたら、宜しくお願い致します。
0点
NIC?
LANポートのことを聞きたいのかな?
PCI-Express は、青と黒の長いやつです。
白がPCIです。
書込番号:6266359
0点
確か、88E5056(PCI Ex。LAN1)は上。
88E8001(PCI。LAN2)は下。
書込番号:6266449
0点
BIOSで判ります。
Onboard PCIE GbE LAN_1
Onboard PCI LAN_2
PCIE=PCIExpress
PCI=PCI
どっちのポートが1かは取説を読めば書いてあります。
書込番号:6266481
0点
>LANポートのLEDをチェックしてみる。
LANポートのLEDでPCI−Ex接続かPCI接続か分かるんかい!wwww
すげーやww
それで分かるのはGbit転送されてるかどうかでしょうが・・・w
とりあえずBIOSでPCI-Exの方だけにして繋げばいい
接続できた方がPCI-Ex接続されているポート
説明書も読まなくてすみますよw
書込番号:6266516
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
マザーボード
(最近3年以内の発売・登録)





