P5N32-E SLI のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

フォームファクタ:ATX CPUソケット:LGA775 チップセット:nVIDIA/nForce 680i SLI P5N32-E SLIのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • P5N32-E SLIの価格比較
  • P5N32-E SLIのスペック・仕様
  • P5N32-E SLIのレビュー
  • P5N32-E SLIのクチコミ
  • P5N32-E SLIの画像・動画
  • P5N32-E SLIのピックアップリスト
  • P5N32-E SLIのオークション

P5N32-E SLIASUS

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2006年12月上旬

  • P5N32-E SLIの価格比較
  • P5N32-E SLIのスペック・仕様
  • P5N32-E SLIのレビュー
  • P5N32-E SLIのクチコミ
  • P5N32-E SLIの画像・動画
  • P5N32-E SLIのピックアップリスト
  • P5N32-E SLIのオークション

P5N32-E SLI のクチコミ掲示板

(1064件)
RSS

このページのスレッド一覧(全88スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「P5N32-E SLI」のクチコミ掲示板に
P5N32-E SLIを新規書き込みP5N32-E SLIをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

起動不良

2008/02/23 13:27(1年以上前)


マザーボード > ASUS > P5N32-E SLI

スレ主 T731さん
クチコミ投稿数:29件

数ヶ月間、正常に起動していたのですが電源を入れてもbiosすら出なくなりました。
状況として
・ビープ音がピーピッピッピッとなる。
・CPUクーラーはしっかり付いている(緩んでいない)。
・FANは正常に稼動している。
・マザーのLEDはグリーン表示。
・メモリ、グラボを外して起動しても同じビープ音で状況変わらず。
・CMOSクリア実行してみたがキーボード認識される前の状態なのでおそらく出来ていない。
 (ジャンパ設定後起動時にdel押し起動でCMOSクリア?)
・マザーの電池外し+-逆装着後起動しても同じビープ音。

色々試しましたが行き詰まってます。
何方かアドバイス頂けないでしょうか。

構成:
MB:ASUS P5N32-E SLI
CPU:Intel Core2 E6600
GPU:ELSA 7900GS 256MB

書込番号:7434603

ナイスクチコミ!0


返信する
回帰線さん
クチコミ投稿数:567件Goodアンサー獲得:1件

2008/02/23 13:43(1年以上前)

http://jp.asus.com/products.aspx?modelmenu=2&model=1459&l1=3&l2=11&l3=397&l4=0

BIOS Award BIOS(8Mb Flash ROM)


http://www.redout.net/data/bios.html

−・・・ 長 短×3 ビデオカードがない、あるいはビデオ RAM のエラー

書込番号:7434657

ナイスクチコミ!0


BRDさん
クチコミ投稿数:47056件Goodアンサー獲得:1469件 BRD お助け掲示板 

2008/02/23 14:23(1年以上前)

T731さん  こんにちは。 接触不良程度なら良いけど。
CMOS Clear
http://www.unitycorp.co.jp/support/faq2/answer/cmos_clear.html

互換部品をお持ちでしょうか?

最初の組み立て方法
http://www.geocities.jp/ja3ocxbrd/1stassembly.html
BIOS画面を出すだけの最小構成から、、、

書込番号:7434809

ナイスクチコミ!0


スレ主 T731さん
クチコミ投稿数:29件

2008/02/23 14:36(1年以上前)

回帰線様、BRD様

返答有難う御座います。
別のパーツを一つ一つ交換しながら確認した結果、
回帰線様の言われた通り、原因はグラボでした。
よく考えたら前日にwinupdateで2007/10のグラボドライバがインストされたので
おかしいと思っておりました。(手動で最新にしてあったはずなのに)

現在はグラボ交換し正常に稼動しております。
有難う御座いました。

書込番号:7434860

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

PCI Ex8について

2008/02/23 13:20(1年以上前)


マザーボード > ASUS > P5N32-E SLI

クチコミ投稿数:78件 NVIDIA☆ 

このMBのPCIEX8スロットは白いスロットでしょうか?
それともX8動作させるところを変えることは可能ですか?

書込番号:7434575

ナイスクチコミ!0


返信する
回帰線さん
クチコミ投稿数:567件Goodアンサー獲得:1件

2008/02/23 13:44(1年以上前)

http://jp.asus.com/products.aspx?modelmenu=2&model=1459&l1=3&l2=11&l3=397&l4=0

拡張スロット ・PCI Express x16×3
・PCI Express x1×1
・PCI×2
※PCI Express x16スロットは青色の2本のスロットが16レーン×2本でNVIDIA SLIに対応
※白色のPCI Express x16スロットは8レーン
※PCI Express x16スロットはNVIDIA SLI時のエアフローを考慮した配置を採用

書込番号:7434663

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:78件 NVIDIA☆ 

2008/02/23 14:51(1年以上前)

そうですか・・・ ありがとうございました。
ケースがナインハンドレットなので電源をしたにおくタイプで2スロット占領のVGAでSLI
をすると電源で空気がすえなくなるのであきらめます。

書込番号:7434913

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信14

お気に入りに追加

標準

1403が出ましたね!!

2008/02/18 13:26(1年以上前)


マザーボード > ASUS > P5N32-E SLI

クチコミ投稿数:44件

やっと出たと言う感じですが、皆さん動作確認されましたでしょうか?

対応CPUにもちゃんと追加されているようですが…肝心のCPUが無い。
il||li _| ̄|○ il||li

Core 2 Duo E8200
Core 2 Duo E8400
Core 2 Duo E8500

動作確認情報お待ちしています。

書込番号:7410448

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:919件Goodアンサー獲得:7件

2008/02/18 14:12(1年以上前)

ドライバやBIOSの更新が全然進まないんで売っちまったい。

書込番号:7410604

ナイスクチコミ!0


asikaさん
クチコミ投稿数:5339件Goodアンサー獲得:63件

2008/02/18 18:37(1年以上前)

肝心のCPUが無い。ということは

Q9550.9450.9300のことかな?
650,680チップセットでは
45nmCPU:Q9XXXでは難しいらしく
改良版680チップセットでは可能と
どこかのパソコン記事に載っていました

エラッタ関係で対応できればいいですね

書込番号:7411494

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:919件Goodアンサー獲得:7件

2008/02/18 19:47(1年以上前)

>対応CPUにもちゃんと追加されているようですが…肝心のCPUが無い。

動作確認しようにもCPU持ってないから出来ない。誰か持っている人の情報を求む、っていうスレですよね?これって。

書込番号:7411790

ナイスクチコミ!0


s_shibaさん
クチコミ投稿数:68件

2008/02/18 20:14(1年以上前)

>動作確認しようにもCPU持ってないから出来ない。誰か持っている人の情報を求む、っていうスレですよね?これって。

そうだと思いますよ
というか、それ以外の意味に読み取れませんでしたが・・・

今までこのマザー持ってBIOS待ちしてた人が
45nmクアッド対応しないという情報を見逃してるとも思えないし

おれもこの板はもう乗り換えちゃったけど・・・

書込番号:7411920

ナイスクチコミ!0


papa36さん
クチコミ投稿数:4件

2008/02/19 00:52(1年以上前)

実は私もやっと1403が出たっと思いファイルをダウンロードし、アップデートを実施したのですが・・・通常通りにアップ作業が終了し自動再起動になったら・・・ん?バイオスが立ち上がらない・・・電源類は全て入ってますがいくら待ってもどうにも立ち上がりません。どうしたら良いでしょうか?HDDなど読み込み時等に点灯するLEDが点きっぱなしの状態のままなのです。。。どなたか良きアドバイスお願いしますm(_ _;)m

書込番号:7413711

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:101件Goodアンサー獲得:1件 P5N32-E SLIのオーナーP5N32-E SLIの満足度5

2008/02/19 12:04(1年以上前)

CMOSクリアはしてみました?
私も同じ症状が出て、ジャンパ設定と電池を抜いてクリアしました。
今じゃ安定して動いてますよ

書込番号:7415064

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:44件

2008/02/19 13:04(1年以上前)

元マザーボードメーカー社員(笑)さん、その通りです。
今はE6600なのですが、E8400に乗り換えようかなと思っているんです。
あんまりいみないですかね?

今のところ4コアにはあんまり興味がないんです。
その時にはM/Bごと交換して秋口?に出てくるというCPUとかを検討ですよね。

書込番号:7415303

ナイスクチコミ!0


papa36さん
クチコミ投稿数:4件

2008/02/19 20:43(1年以上前)

hironhironさん有難うございます。言われた通りに付属の電池引っこ抜いてみたら見事に立ち上がりました。おまけにE8500もちゃんと認識してます。素人があれこれやるとろくな事はないですな^^;

書込番号:7416904

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:101件Goodアンサー獲得:1件 P5N32-E SLIのオーナーP5N32-E SLIの満足度5

2008/02/24 15:52(1年以上前)

この板はジャンパいじっただけじゃCMOSのクリアがうまくいかないので電池抜いてジャンパクリアにしてリセットされる感じですね

書込番号:7440526

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2008/02/25 20:23(1年以上前)

P5N32-E SLIがBIOS1403でWolfdaleに対応したそうなので、人柱覚悟で本日E8500を購入しました。結果・・・トラブルなく動作した上に、FSB変更のみでは3.8GHzまで回りました。参考にベンチ結果です。Superπ 104万桁 13秒 3DMark06 1920x1200 標準負荷 Score 15080(8800GTX 512 x2 SLI) 今日、半日秋葉原をしらみつぶしに捜し歩いた甲斐がありました。間違いなければ今日、秋葉原に(ヨドバシなど除く)売っていたE8500はこの1個だけだと思います(中古も含めて)。P5N32-E SLIユーザーの皆さんも安心してWolfdaleに移行できます。(E8200は2箇所で1個ずつ売っていました)

書込番号:7446486

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:119件Goodアンサー獲得:4件

2008/02/27 22:23(1年以上前)

PC雑誌の記事でCPU番付やってまして1位Q6600 3位E8500だったんですが
Q6600、これってこの板で使えますか?45nmとかよくわからんのです。

書込番号:7456822

ナイスクチコミ!0


kamo-chanさん
クチコミ投稿数:184件Goodアンサー獲得:8件

2008/02/28 02:14(1年以上前)

>> Q6600、これってこの板で使えますか?45nmとかよくわからんのです。
http://support.asus.com/cpusupport/cpu_support_right_master.aspx?type=1&name=P5N32-E%20SLI&SLanguage=ja-jp

書込番号:7458120

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:44件

2008/02/28 19:07(1年以上前)

あにきしゃんさん、レポート拝見しました!!
うーん、ますます欲しいCPU…

書込番号:7460592

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:44件

2008/03/30 11:17(1年以上前)

遅まきながら…E8400にして見ました。
CPUを付け替えてからBIOSを更新していない事を思い出したり、ついでにCPUクーラーも変えたのですが、その時にねじ近くのチップトランジスタをすっ飛ばしたり…il||li _| ̄|○ il||li

ですが、とりあえず1403で起動しました。
起動時にRAIDが解除されている、というよりBIOSの設定がクリアされてしまっていたので青くなりましたが、SATAはRAIDにするよー、と設定したらRAIDが復活してくれました。
トランジスタは一個ないままなので、しばらく使ってみて動作がおかしくなったら新しいM/Bに乗換えかな。

以上報告でした。

書込番号:7607008

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信9

お気に入りに追加

標準

メモリ4枚挿し

2007/11/27 12:41(1年以上前)


マザーボード > ASUS > P5N32-E SLI

スレ主 Dr_Jさん
クチコミ投稿数:21件

最近2GBのメモリが安くなったので
2GB×4=8GBのメモリを搭載したいのですが、
2GBのメモリを4枚挿して認識(BIOSレベルで)して正常に使えている方います?
私のマザーはなぜか4枚挿しすると起動できなかったり
起動できても、たまに起動しなかったりすることがあります。
もちろんOSは64bitのものを使う予定です。

もし4枚挿しできた2GBのメモリをご存知の方いましたら
教えてください。

書込番号:7036212

ナイスクチコミ!1


返信する
酒造さん
クチコミ投稿数:64件

2007/11/27 14:04(1年以上前)

メモリのチェックをしたのか?

まさか自分で出来ることをせずして、そのまま丸投げしてるわけじゃないよね?

書込番号:7036417

ナイスクチコミ!0


スレ主 Dr_Jさん
クチコミ投稿数:21件

2007/11/27 17:39(1年以上前)

>酒造さん

もちろん手持ちのメモリや、新たに購入したメモリはMemtestでチェックを
行っております。
まったく同じメモリを2枚挿した状態では正常に動くのに
まったく同じメモリを4枚挿すとBIOS起動に至らないことがあります。

書込番号:7036970

ナイスクチコミ!1


酒造さん
クチコミ投稿数:64件

2007/11/27 17:47(1年以上前)

そういう情報は小出しせず、最初に書き出すべき。

まず、みんな最初にそれを疑うんだからさ。


つどつどやったのやってないだの言われても迷惑。
アドバイスが無駄になる。

PC構成も普通は書くね。
もう少し、読み手のことを考えてから書くべきだね。

書込番号:7036997

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8389件Goodアンサー獲得:80件

2007/11/27 17:52(1年以上前)

Dr_Jさんへ

4枚挿しを目指すなら、メモリへの投資をケチったら駄目ですよ〜。
そもそも4枚挿しって不安定になり易いので、3枚以下で動くのに4枚にした途端に動かないのもざらにありますよ。

因みに、私の周りでは他のPCですけど、4枚8GBで動いていますよ。

書込番号:7037019

ナイスクチコミ!1


VKさん
クチコミ投稿数:2945件Goodアンサー獲得:21件

2007/11/27 21:24(1年以上前)

↓参考資料。
http://jp.asus.com/810/download/products/1459/1459_10.pdf

書込番号:7037945

ナイスクチコミ!1


fariossさん
クチコミ投稿数:44件Goodアンサー獲得:1件

2007/12/16 12:35(1年以上前)

先ほどユーザーズサイドの特価メモリ
Jetramブランドのトラセンド2Gx2を買ってきて付けてみました

4枚動作しないノーブランドの1Gx2と一緒に付けて
6Gで問題無くVista x64動作してますので
たぶん4枚差し8G可能だと思います
(保証はできませんので自己責任で^^;)

メモリチップ型番はTQ243PCF8で商品型番はJM4GDDR2-8Kです

この後VistaのメモリチェックツールとXP32BITの起動も確認してみようと思いますが
特価なのが今日までなので取り急ぎご報告まで

書込番号:7121332

ナイスクチコミ!0


fariossさん
クチコミ投稿数:44件Goodアンサー獲得:1件

2007/12/16 16:01(1年以上前)

VistaのメモリチェックツールもXP32bitの動作も問題有りませんでした

3時間程ゲームしながらエンコード作業やってみましたが
今のところ問題なしです^^

書込番号:7121958

ナイスクチコミ!0


スレ主 Dr_Jさん
クチコミ投稿数:21件

2007/12/16 20:20(1年以上前)

>fariossさん

有力な情報ありがとうございます!
私も早速試してみたいと思います。

書込番号:7122961

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2008/02/06 09:09(1年以上前)

私はVista 64で「UMAX Pulsar DCDDR2-4GB-800」の4枚挿しです。

私も同様に2枚それぞれは問題なし、4枚だと不安定になっていました。
あくまで私の環境下でですが、BIOSが1103では不安定で1205以降では安定しました。

1205 5. Enhance memory compatibility(メモリの互換性を高めます。)


それから、KB929777 http://support.microsoft.com/kb/929777の適応もしました。

一度試してみて下さい。

書込番号:7349769

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

SLI構成時のBIOS設定

2007/11/19 22:03(1年以上前)


マザーボード > ASUS > P5N32-E SLI

クチコミ投稿数:4件

SLIをしようと思っているのですが、その際に何かBIOSで設定する必要があるのですか?
「SLI Broadcast Aperture」という項目があるのですが、Googleで調べるとAutoでよい
とか英語のサイトしかみつかりません。設定は有効か無効かでAutoとかありません。

どういったものかご存知のかたがおられましたら、ご教授お願い致します。
また、「NVIDIA GPU Ex」についてもご存知のかたは、教えてください。

書込番号:7004097

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:4件

2007/11/19 22:28(1年以上前)

「SLI Broadcast Aperture」は自動か閉じるでした。
しかしどういった項目かは、わからないままです。

書込番号:7004296

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

BIOS初期化

2007/11/15 22:52(1年以上前)


マザーボード > ASUS > P5N32-E SLI

クチコミ投稿数:4件

メモリを交換したらBIOS設定が初期化されたのですが、
ハード構成をかえるとBIOSが初期化されるのは仕様なのでしょうか?
RAID構成も消えてしまったのですが、RAID構成を維持する方法ってありますか?

書込番号:6988255

ナイスクチコミ!0


返信する
BRDさん
クチコミ投稿数:47056件Goodアンサー獲得:1469件 BRD お助け掲示板 

2007/11/15 23:29(1年以上前)

Linuxらぶさん  こんばんは。  ユーザーではありませんがmemory交換でそんな話は聞きませんね。
手順/操作方法になにかあったような気がします。

書込番号:6988478

ナイスクチコミ!0


Birdeagleさん
クチコミ投稿数:18361件Goodアンサー獲得:492件

2007/11/16 08:12(1年以上前)

>RAID構成も消えてしまったのですが、RAID構成を維持する方法ってありますか?

RAID組み直せばいいだけじゃないの?

書込番号:6989472

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3215件

2007/11/16 11:35(1年以上前)

こんにちは、Linuxらぶさん。

通電したままだったとか・・・
他に、障害が無いかの調査をされた方が良いかもしれませんね。
他には、何もありません様に。

書込番号:6989884

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2007/11/17 21:10(1年以上前)

皆さん返信ありがとうございます。

電源の電源を切るとBIOSが初期化されていました。
おそらくMBの電池が原因かとおもいますが、
初期不良で交換してもらいました。
情報ありがとうございました。

書込番号:6995512

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「P5N32-E SLI」のクチコミ掲示板に
P5N32-E SLIを新規書き込みP5N32-E SLIをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

P5N32-E SLI
ASUS

P5N32-E SLI

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2006年12月上旬

P5N32-E SLIをお気に入り製品に追加する <42

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング