P5N32-E SLI のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

フォームファクタ:ATX CPUソケット:LGA775 チップセット:nVIDIA/nForce 680i SLI P5N32-E SLIのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • P5N32-E SLIの価格比較
  • P5N32-E SLIのスペック・仕様
  • P5N32-E SLIのレビュー
  • P5N32-E SLIのクチコミ
  • P5N32-E SLIの画像・動画
  • P5N32-E SLIのピックアップリスト
  • P5N32-E SLIのオークション

P5N32-E SLIASUS

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2006年12月上旬

  • P5N32-E SLIの価格比較
  • P5N32-E SLIのスペック・仕様
  • P5N32-E SLIのレビュー
  • P5N32-E SLIのクチコミ
  • P5N32-E SLIの画像・動画
  • P5N32-E SLIのピックアップリスト
  • P5N32-E SLIのオークション

P5N32-E SLI のクチコミ掲示板

(1064件)
RSS

このページのスレッド一覧(全88スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「P5N32-E SLI」のクチコミ掲示板に
P5N32-E SLIを新規書き込みP5N32-E SLIをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

CPUクーラーについて

2007/05/09 18:22(1年以上前)


マザーボード > ASUS > P5N32-E SLI

スレ主 tawatawaさん
クチコミ投稿数:44件

この板を手に入れました。
CPUクーラーはサイドフロータイプとトップフロータイプとではどちらが良いのでしょうか?
現在、Ultra-120とシルバーストーンのNT06を所有しておりまして、どちらが良いかと悩んでおります。
みなさまのご意見をお聞かせいただければと思います。

書込番号:6318567

ナイスクチコミ!0


返信する
天元さん
クチコミ投稿数:2248件

2007/05/09 19:42(1年以上前)

 NT06 に1票。

書込番号:6318766

ナイスクチコミ!0


s_shibaさん
クチコミ投稿数:68件

2007/05/09 21:24(1年以上前)

CPUクーラーでノースの冷却を考えるならNT06でしょうね

フィンの隙間がある程度開いているトップフロー型のクーラーに
静圧の高いファンとの組み合わせじゃないとノースの冷却は追いつかないと思う

ノースに大型チップセットクーラー等別の冷却を考えてるなら
Ultra-120の方が総合的には温度は下がりそう

書込番号:6319104

ナイスクチコミ!0


whiteponyさん
クチコミ投稿数:37件

2007/05/10 05:51(1年以上前)

私もNT06 に1票。

この板を使っていますが、
ノースがとても暑くなるので、
クーラーは断然トップフローのものをお勧めいたします。

一度この板でノース焼けを経験したもので・・・。
ちなみに今は「CNPS7500-Cu LED」、
その前は風神を使っておりました。

書込番号:6320288

ナイスクチコミ!0


スレ主 tawatawaさん
クチコミ投稿数:44件

2007/05/10 09:32(1年以上前)

いろいろとありがとうございます。
ところで静圧は、ファンのどこで判断すれば良いのでしょうか?おすすめのファンとかありますか?

書込番号:6320525

ナイスクチコミ!0


s_shibaさん
クチコミ投稿数:68件

2007/05/10 12:46(1年以上前)

ファンの静圧(風圧?)はカタログ値には出ないかもしれないけど
風量・回転数・羽形状・ファンの厚みなどの条件によって決まってくると思う

高速電脳のHPにファン形状の説明が出てます
http://www.ko-soku.co.jp/
左メニューのFAN各種と言うところに出てます

うちはこのマザーにSI-120+XINRUILIAN38mm2000RPMの物を使ってます
今の時期はまだファンコンで1400回転くらいに抑えてますが

書込番号:6320875

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信11

お気に入りに追加

標準

スリープが・・

2007/05/03 14:17(1年以上前)


マザーボード > ASUS > P5N32-E SLI

スレ主 mewtwoさん
クチコミ投稿数:15件

Vistaでスリープができないんですが皆さんは問題なく使えてますか?

ちなみにC2D E6600と8800GTSの組み合わせです

書込番号:6296749

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3215件

2007/05/03 14:48(1年以上前)

こんにちは、mewtwoさん。

>Vistaでスリープができないんですが皆さんは問題なく使えてますか?

どういう症状なのか、詳しく書かれた方が良いですよ。構成も。

原因は、いろいろあります。

書込番号:6296826

ナイスクチコミ!0


スレ主 mewtwoさん
クチコミ投稿数:15件

2007/05/03 16:05(1年以上前)

症状としてはスリープにしても画面が黒くなるだけでファンとか回りっぱなしみたいなかんじです

で、構成はE6600、ASUSの8800GTSとWDの1万rpm2台でストライピングと日立製の250GB、SILENT KING5の500W、IOのSATA接続DVDとメーカー不明のFDDってとこですかね

あとBIOSは0903です

書込番号:6296996

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3215件

2007/05/03 17:19(1年以上前)

再び、こんにちは、mewtwoさん。

とりあえず、こちらをどうぞ。

[Vista] スリープで電源が切れない、落ちない、の解決編

http://stakasaki.at.webry.info/200702/article_7.html

ご参考までに

書込番号:6297138

ナイスクチコミ!0


スレ主 mewtwoさん
クチコミ投稿数:15件

2007/05/03 17:28(1年以上前)

以前に見て試したことあるんですがダメでした・・・

確かそのときはACPI関係のS1&S3とかになってるとこをいじった気がするんですが設定変える場所間違ってないですよね?

書込番号:6297161

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3215件

2007/05/03 19:47(1年以上前)

こんばんは、mewtwoさん。

すいません、早かったですね、席空けてました。

そう、その辺りです。

Power>Suspend Mode[Auto]の所です。

その辺りを、一旦、デフォルトに戻してはどうですか。(M/Bのマニュアル通り)その上で、いろいろ試しては如何でしょうか。

Vistaの方の電源管理の設定は出来ていますよね。

それと念のため、お聞きしますが、OCはしてないですよね。

書込番号:6297552

ナイスクチコミ!0


スレ主 mewtwoさん
クチコミ投稿数:15件

2007/05/03 21:08(1年以上前)

何度もありがとうございます
とりあえずBIOSが新しいのあったようなので1002にして、COMSをリセットしたのですが相変わらず不調です・・

あと、Vistaの電源設定は「スリープ」→「ハイブリッドスリープを許可する」をオンに設定してますが他に設定するところってありますか?

それからOCはしてないです

書込番号:6297813

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3215件

2007/05/03 22:09(1年以上前)

どうも困りましたね。

Windows Vista サポート ページ

http://support.microsoft.com/ph/11732/?ln=ja&sd=gn

電源管理設定を変更する

http://windowshelp.microsoft.com/Windows/ja-JP/Help/d48c9f1d-2e69-4e6d-b949-5c4df1b0b9f91041.mspx

Windows Vistaのスマートな電源の切り方

http://arena.nikkeibp.co.jp/col/20070227/121020/

原因が、ハードなのか、ソフトなのか?

Windouwsのトラブルシューティングなども試してください。

お力になれず、申し訳ありません。

書込番号:6298047

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2007/05/07 19:08(1年以上前)

確かその症状は、ビデオカードのドライバの不具合だったような。

書込番号:6312187

ナイスクチコミ!0


スレ主 mewtwoさん
クチコミ投稿数:15件

2007/05/11 18:56(1年以上前)

もんじろうEXさんはじめまして
できればその件についてもう少し詳しく教えていただけないでしょうか?

まあ一応ドライバは最新のものにしてるので問題ないとは思うのですが・・・

書込番号:6324564

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2007/05/12 01:52(1年以上前)

この辺の記事が参考になるかと。

4Gamer.netの記事です。
http://www.4gamer.net/DataContents/game/2210.html

3月に公開された101.41 betaの記事の最後のほうに修正されたと書いてあります。
でもmewtwoさんは最新のドライバにしてあるということですと、問題は他の部分にあるのかな・・・。
他には、ロジクールのマウスのドライバを入れてあるとスリープ復帰できなくなる話とかも聞いたことがあります。
あとこのマザーの最新BIOSは1002ですから、これも試されてみてはどうでしょう?


書込番号:6326040

ナイスクチコミ!0


スレ主 mewtwoさん
クチコミ投稿数:15件

2007/05/13 15:03(1年以上前)

いじってるうちにforcewareが起動しなくなって再インストールして現在は1.4.7.02を使用してるんですが相変わらずダメですね・・

書込番号:6331003

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ6

返信30

お気に入りに追加

標準

今日これ買ったけど説明書が英語で

2007/05/03 14:15(1年以上前)


マザーボード > ASUS > P5N32-E SLI

スレ主 hiro726さん
クチコミ投稿数:21件 P5N32-E SLIのオーナーP5N32-E SLIの満足度4

意味不明なので助けてください。
自作初めてなのでまじで分かりません
組み立てられません
日本語のマニュアルどっかにないすかね?

一応構成
E4300
メモリ メモリランキング1位の奴
電源 サイズの500w4500円の
HDD 3.5インチHDDランキングの1位

書込番号:6296744

ナイスクチコミ!0


返信する
NY10451さん
クチコミ投稿数:2342件Goodアンサー獲得:2件

2007/05/03 14:38(1年以上前)

http://support.asus.com/download/download.aspx?SLanguage=ja-jp&model=P5N32-E%20SLI
Traditional Chinese、German、French、English Editionしかないね。
ドイツ除いて、常任理事国か!?

書込番号:6296798

ナイスクチコミ!0


NY10451さん
クチコミ投稿数:2342件Goodアンサー獲得:2件

2007/05/03 14:44(1年以上前)

オチ書くの忘れた。
中国除いて、欧米か!?

書込番号:6296813

ナイスクチコミ!0


スレ主 hiro726さん
クチコミ投稿数:21件 P5N32-E SLIのオーナーP5N32-E SLIの満足度4

2007/05/03 14:45(1年以上前)

困っとるんだわ
助けてつかーさい


っつーかショップも
日本語の説明書無いって言わないとだめだろこれ
ASUSも日本で商売してて日本語のマニュアルないとか
企業努力足らんだろ
糞が

書込番号:6296818

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6938件Goodアンサー獲得:774件

2007/05/03 14:47(1年以上前)

マニュアル位自分で探せるくらいの力量が無いと、自作は苦戦します。
PC 自作マニュアルの用意を、して置く事。

書込番号:6296823

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13474件Goodアンサー獲得:979件

2007/05/03 14:50(1年以上前)

無免許だけど自転車に乗れるから原付買っちゃいました!状態ですかね。本屋さんに行って自作のガイド本、若しくは自作記事の載ってるpc雑誌を読むと良いかと。各パーツはしかるべき場所にしか刺さらないですし、、細かい部分も英語マニュアルと言っても写真やイラストがついてますので、辞書片手に調べながら組むのがご自身の勉強にもなるので最適なんですがね。

書込番号:6296831

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3177件Goodアンサー獲得:348件

2007/05/03 14:52(1年以上前)

>意味不明なので助けてください。
>自作初めてなのでまじで分かりません
>組み立てられません
>日本語のマニュアルどっかにないすかね?

>一応構成
>E4300
>メモリ メモリランキング1位の奴
>電源 サイズの500w4500円の
>HDD 3.5インチHDDランキングの1位


どこまで、理解されて買われたのか分かりませんが、ファームファクターやメモリー、HDDの規格等を知った上で揃えましたか?
(文面からすると怪しいですが)

もし、全然知らないのであればここで質問しても、難しいのではないでしょうか。(1つ2つならいざ知らず、一から十まではちょっと…)

先ずは書店で自作PCについての解説書等を買い、基本的な知識を得る努力をしましょう。それで不明な点があれば、ここで当を得た質問が出来ることでしょう。

取り敢えず、PC自作の解説(?)をしたムービーがありますので、それを見ればどんな流れで組み立てていくのかは分かると思います。

http://www.dospara.co.jp/support/share.php?contents=movie

書込番号:6296833

ナイスクチコミ!1


BRDさん
クチコミ投稿数:47056件Goodアンサー獲得:1469件 BRD お助け掲示板 

2007/05/03 14:56(1年以上前)

hiro726さん  こんにちは。 私も最初は同じでした !

何かのお役に立てば、、、

構成に不適合が無いとして、、、
初期不良品/相性不良が混じっているかも知れません。 とりあえずいつもの、、、
最初の組み立て方法
http://www.geocities.jp/ja3ocxbrd/1stassembly.html

BIOS画面を出すだけの最小構成から、、、

よかったらどうぞ。
http://www.geocities.jp/ja3ocxbrd/index.html

書込番号:6296839

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13474件Goodアンサー獲得:979件

2007/05/03 15:04(1年以上前)

pcの事に自作の世界では日本は大事なアンテナマーケットというんですかね?各パーツメーカーも大事にしてくれる市場らしいのですが、如何せん市場自体の規模、つまり商売のパイが小さいらしく、マニュアル等わざわざ日本語版を作れるほどコストをかけていられないのではないか?と思います。苛立ちは解りますが向こうに言わせれば、数が売れないのに、、文句があるなら家電メーカー製品のpcを買えとなっちゃいますよ。
まぁどうしても英語マニュアルにアレルギーがでて理解出来ないとなると売り払って出来合いのを買うか、日本語マニュアルの付いたマザーを捜すのが良いかと。

書込番号:6296856

ナイスクチコミ!1


スレ主 hiro726さん
クチコミ投稿数:21件 P5N32-E SLIのオーナーP5N32-E SLIの満足度4

2007/05/03 15:10(1年以上前)

sasuke0007

はぁ?おかしいだろーが
日本で売るらな日本語マニュアルだろーが
ASUSが悪い
俺は悪くない



Yone−g@♪
そーか
よかったな



リアプロ
パーツは一応調べて付けれる奴買ったっつーの
本くれよ
動画もマザー違うから全く参考にならんよ



BRD
親切にどーも
参考にしてみますわ

書込番号:6296869

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:86件

2007/05/03 15:23(1年以上前)

自作PCは基本的に自己責任です。どうしてもであれば近くの友人か店に組み立てを依頼すればよいことです。

書込番号:6296899

ナイスクチコミ!1


スレ主 hiro726さん
クチコミ投稿数:21件 P5N32-E SLIのオーナーP5N32-E SLIの満足度4

2007/05/03 15:31(1年以上前)

コストパフォーマンス志向

都合の良い言葉だよなぁ〜〜
自己責任って



同じ会社の製品なのに
このマザーには日本語説明書あって
これには無い
何を基準にしてるのかしらないが
一貫性が無い
自己責任なら全部英語マニュアルにしろよ
そしたら納得できるわ
分かった?糞ASUS

書込番号:6296923

ナイスクチコミ!0


BRDさん
クチコミ投稿数:47056件Goodアンサー獲得:1469件 BRD お助け掲示板 

2007/05/03 16:41(1年以上前)

hiro726さん  写真を見たり 似たマザーボードの日本語取説をメーカーサイトからDownnLoadする方法もあります。
分からないことがあれば いつでも尋ねてください。

ココは大勢の方々が見ておられます。
助けが欲しいならそれなりの礼儀を。

hiro726 さんのすべてのクチコミ
http://bbs.kakaku.com/bbs/nicknameview.asp?nickname=hiro726

書込番号:6297060

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13474件Goodアンサー獲得:979件

2007/05/03 17:12(1年以上前)

BRDさんもお人が悪い(笑)
カキコ一覧のリンク、、、トドメ刺してます、それ

あ、ご自身のBBSに誘導されないための布石で?

何にせよ聞ける板は限られる訳で、、2ch辺りの自作板もチェックしてみたいような、開けるのが痛々しくて怖いような。

あとは教えてgoo、答えてネットですか、、。

久々の人気者出現にもうワクワクしっぱなしです。

書込番号:6297127

ナイスクチコミ!0


九月雨さん
クチコミ投稿数:214件 お茶の水博士のブログ 

2007/05/03 18:02(1年以上前)

マニュアル必要ですか?
私何台もPC作ってますが、最初から英語のマニュアルすら読んだこと無いです
写真は見ますけどね
だって各パーツやケーブルは、収まる所や刺さる場所が決まってますから

ASUSからすれば「英語も読めねーのか日本人は!、義務教育で習ってるだろーが!」って所じゃないですかね
次はケースのマニュアルが英語だ!
って騒ぎ出すんですかね

BRDさんへ
スレ主のすべてのクチコミへのリンクありがとうございます。
このレスはスルーするつもりでしたが、リンク先を読んで面白そうだったので参加させてもらいます。

私のレスにどんな悪態を晒してくれるのか、楽しみにしてます♪

書込番号:6297231

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:117件

2007/05/03 20:56(1年以上前)

hiro726さん
このマザーボードは、じゃんぱらで見積もると15000円で買い取ってくれます。
15000円あれば、他のマザーを買えるんじゃないでしょうか?
日本語を重視するなら、INTEL純正なんか、いかがでしょうか?
価格.comのランキング1位でそろえるのも面白いですね。(笑)
でも、なんで電源はランキング1位にしなかったのですか?(笑)
CPUはランキング1位にしなかったのですか?
(hiro726さんが見たときは1位だったらすみません)
ビデオカードが無いと、仮に日本語のマニュアルが存在して組み立てられたとして、何も写りません。
ASUSの7900GSですか?(現在ランキング1位)
光学ドライブが無いと、OSのインストールができません。DVDに書き込みをするなら、PIONEER DVR-A12J-BK ですか?(現在ランキング1位)
日本語マニュアルって、言い回しが不自然だったりすることがあるんですよね…

書込番号:6297777

ナイスクチコミ!0


longslopeさん
クチコミ投稿数:88件Goodアンサー獲得:24件

2007/05/03 21:41(1年以上前)

P5N32-E SLIの日本語マニュアルが無理でも、上位機種のSTRIKER EXTREMEだと、日本語マニュアルが普通に入っていて、内容も同じ基盤を使っているせいか、同じ所が多いです。今のところ、サイトには日本語マニュアルは無いけど、無理かも知れもせんが、一様、アスース・ジャパンとかに、問い合わせをしてみては?

書込番号:6297928

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10125件Goodアンサー獲得:225件

2007/05/03 21:44(1年以上前)

上位のストライカーエクストリームには、日本語マニュアルあるんだよね。
つけてくれてもいいのに、ってのはわからんでもない。

読まなきゃ組み立て出来ないってほどのモノでもないけどさ。

書込番号:6297940

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10125件Goodアンサー獲得:225件

2007/05/03 22:03(1年以上前)

かぶってますね、すみません。

書込番号:6298020

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:195件

2007/05/03 22:03(1年以上前)

日本で販売しているものにも、日本向けで日本語マニュアル付けてある商品と、海外の英語圏向けのものがそのまま日本に入ってきた輸入品のようなもので日本語マニュアルが無い商品(箱には日本語のシールだけ貼ってある)との2種類があるようです。
日本の代理店が取り扱っているものにも2種類あります。
日本で販売している商品だからと言って、日本語マニュアルが付いてないものがあるのがこの業界の常識のようです。
僕もできるだけ日本語マニュアル付けて欲しいと思います。
僕は今の所日本語マニュアル付いてるマザーしか買ったこと無いですが、じっくり読みたい時もあるのでありがたいです。
マザー買う時は「日本語マニュアル付いてますか?」と確認した方がいいですね。
お店に相談して別のに買い変えたらどうでしょう?

書込番号:6298022

ナイスクチコミ!0


longslopeさん
クチコミ投稿数:88件Goodアンサー獲得:24件

2007/05/03 22:40(1年以上前)

特殊な事例かも知れませんが、日本語マニュアル付きのシールが箱には貼っていても、去年のP5W DH Deluxeの初期ロットのように、日本語マニュアルの製作が遅れて、実際には入ってなく、英文マニュアルが入ってた事もあります。どうしても日本語マニュアルが必要なら、ラクスルさんが言われるように今後からは、店員に聞いたほういいですよ。
 
その後、日本語マニュアルは、メールで申し込んだ希望者に、1〜2ヶ月たった後に送ってきましたけど、もうすでに、組みあがってたので用済みでした。

書込番号:6298189

ナイスクチコミ!0


この後に10件の返信があります。




ナイスクチコミ0

返信10

お気に入りに追加

標準

SLI-READY Memory が使用できない

2007/04/29 10:30(1年以上前)


マザーボード > ASUS > P5N32-E SLI

スレ主 hikonさん
クチコミ投稿数:10件

当MBで、CorsairのTWIN2X2048-8500C5を使用していますが、BIOSのSLI-READY Memoryの項目がどうしてもENABLEに変更できません。
私の設定の問題なのでしょうか?どなたか、アドバイスをいただけないでしょうか?よろしくお願いします。

書込番号:6281625

ナイスクチコミ!0


返信する
ぴぃ☆さん
クチコミ投稿数:1946件Goodアンサー獲得:14件 ぴぃ☆のPC 

2007/04/29 18:46(1年以上前)

こんにちわ
BIOSでSLI-レディメモリーの項目を0%OCからエキスパートのどれかにすれば、適応になりますよ。

書込番号:6282726

ナイスクチコミ!0


スレ主 hikonさん
クチコミ投稿数:10件

2007/04/30 10:50(1年以上前)

回答ありがとうございます。
ただ、そこを変更すると、メモリーエラー(起動時にビープ音)が発生し、起動できなくなります。
そこへいくまでに、その項目の隣がDISABLEのままなのがおかしいと思うのですが、、、、

書込番号:6285140

ナイスクチコミ!0


ぴぃ☆さん
クチコミ投稿数:1946件Goodアンサー獲得:14件 ぴぃ☆のPC 

2007/05/01 02:01(1年以上前)

マザーのNB CORE電圧を1.35vぐらいにしてもダメですか?

書込番号:6288247

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:560件Goodアンサー獲得:9件

2007/05/01 02:01(1年以上前)

便乗で申し訳ありません。

私のこの板のBIOS内のSLIレディメモリ。

文字列の頭に X が付いて灰色文字になってます。

このレディメモリって何なんでしょうか?

一応ビデオカードは2枚刺さり、アプリでも認識はされてるのですが。。。

書込番号:6288248

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:560件Goodアンサー獲得:9件

2007/05/01 02:06(1年以上前)

http://journal.mycom.co.jp/column/jisakuparts/053/

自己完結しました。。。

書込番号:6288261

ナイスクチコミ!0


スレ主 hikonさん
クチコミ投稿数:10件

2007/05/01 07:50(1年以上前)

ぴぃ☆ 様

回答ありがとうございます。
ご指摘の点、確認してみましたが変わりませんでした。
ASUSへも質問メールを送付していましたが、その回答が届き、「メモリ電圧をAUTOではなく、マニュアルで設定してみてどうか」というものでした。結果は変わらずでした。しかし、そもそもその辺りの設定を自動で行ってくれるのがこのメモリのいいところのはずですが、、、、

書込番号:6288578

ナイスクチコミ!0


ぴぃ☆さん
クチコミ投稿数:1946件Goodアンサー獲得:14件 ぴぃ☆のPC 

2007/05/02 19:12(1年以上前)

こんばんわ
設定のOC*%は自動でオーバークロックしますが設定は手動です(^_^;)
お持ちのSLIメモリーの定格電圧とタイミングを設定して、NB CORE電圧を1.5vぐらいではどうでしょう?
ちなみにストライカーの標準BiosではNB COREは1.52vです
EPPメモリー定格電圧とタイミングでMemTest86+は試してみました?

書込番号:6294079

ナイスクチコミ!0


スレ主 hikonさん
クチコミ投稿数:10件

2007/05/03 23:19(1年以上前)

アドバイスありがとうございます。
しかし、NB電圧を1.5Vまで上げてみましたが、変わりませんでした。
で、先ほどメモリの購入店から連絡があり、このメモリは、時々EPP情報が書き込まれていない物が存在するとのことです。
不良品なのかどうか詳細は不明ですが、購入店で、調査していただけそうです。いろいろとありがとうございました。
結果はお知らせしたいと思います。

書込番号:6298363

ナイスクチコミ!0


スレ主 hikonさん
クチコミ投稿数:10件

2007/05/21 09:30(1年以上前)

先ほど、修理に出ていたメモリが戻ってきました。メモリに不具合が見つかり、対応いただけたので、これで大丈夫と思いきや、状況は変わりませんでした。そこで、同じ販売店を通じ、メーカへ問い合わせしていただいたところ、この板では、極稀にSLIメモリが認識できない不具合があるとの情報を入手しました。原因は、はっきりしないとの事ですが、今後のBIOSのアップデートで対応できるかもしれないとの事でした。
直るかどうかもわからない、直るにしてもいつになるかわからないでは、使用できないですよね。他に、同じ症状の人はいませんか?

書込番号:6356502

ナイスクチコミ!0


スレ主 hikonさん
クチコミ投稿数:10件

2007/05/26 11:53(1年以上前)

BIOS Beta Ver.1101へアップデートすることで、設定できるようになりました。
アドバイスいただいた方々にお礼申し上げます。
ありがとうございました。

書込番号:6373046

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信9

お気に入りに追加

標準

急に起動しなくなった

2007/04/28 12:58(1年以上前)


マザーボード > ASUS > P5N32-E SLI

クチコミ投稿数:3件

初めて自作PCを作り昨日まで快適に起動していたのですが急に起動しなくなりました。

電源ボタンを押すとファンが2〜3秒ほど回ってから止まります。

マザーボードのランプは、ついているのですが起動がしません。

正直どこが原因かわからないのですが、この場合どういったところが原因だと考えられるでしょうか?


とりあえず、スペックは・・・。

OS:WinXP Home 

CPU:Core 2 Duo E6600

メモリ:2G (Pulsar DCDDR2-2GB-800

HDD:320G (HDT725032VLA360 (320G SATA300 7200)

グラボ:GeForce 8600 GT 256MB DDR3 (ELSA製)

マザーボード:ASUS P5N32-E SLI 

PCケース:P180 ver1.1 

電源:550W (オウルテック製 S12 ENERGY+ SS-550HT

ドライブ:(DVD)PIONEER製DVR-A12J-W

     (フロッピー)Owltech製 FA404MX(SV)

書込番号:6278573

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3215件

2007/04/28 13:31(1年以上前)

こんにちは、シューグさん。

お困りですね。

CPUクーラーの取り付けは大丈夫ですか。

ぐらつきや、傾いたりしていませんか。

ケーブル類などの確認もして下さい。

ご参考までに

書込番号:6278660

ナイスクチコミ!0


inutarutoさん
クチコミ投稿数:695件Goodアンサー獲得:11件

2007/04/28 13:37(1年以上前)

最小構成での起動確認を。

とりあえず一度すべてのパーツをはずしてからやってみてください。

書込番号:6278677

ナイスクチコミ!0


Sintesiさん
クチコミ投稿数:196件Goodアンサー獲得:21件

2007/04/28 21:13(1年以上前)

便乗で申し訳ありません。

私も起動しなくなりました。
M/Bのランプは付いていますが、画面も表示されず、USBも認識していません。
マウスがUSB光なので、ランプが点くかで確認できます。

CPUとグラボだけで試してみましたが、やはり画面になにも表示されずでした。
CPUファンのグラつきもない状態です。(なんどか付け外しもしてみました)

M/Bが逝ってしまったのかもしれませんね。。

書込番号:6279858

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2007/04/28 21:49(1年以上前)

素人の浅はかささんと inutarutoさん>

ちょっと触ったところぐらつきとかはないのですが

一応、休みの日にでもバラして検証してみます><


Sintesiさん>同じ現象の人が・・・。なんとかお互い直るといいですね><;

書込番号:6280016

ナイスクチコミ!0


Sintesiさん
クチコミ投稿数:196件Goodアンサー獲得:21件

2007/04/29 08:57(1年以上前)

困ったときの定番作業、CMOSクリアすると起動しました。

シューグさんもがんばってください(^-^)

書込番号:6281456

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3215件

2007/04/29 10:17(1年以上前)

こんにちは。

Sintesiさん 、回復されて良かったですね。

シューグさん、まだ、ご苦労されていらっしゃる様ですので、とりあえず、こちらをどうぞ。

BRDさんの「お役立ちリンク集」

http://www.geocities.jp/ja3ocxbrd/

ケースの外で、最小構成から、パーツの組み合わせなどでのビープ音の有無などを確認してください。

早く、回復しますように。

書込番号:6281607

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2007/04/30 19:57(1年以上前)

Sintesiさん >直ってよかったですねー^^

素人の浅はかささん>最小構成でも動かないですね^^;

CPUのコアを見ると接触が全くしてない部分や、点がギリギリになってる部分が

チラホラと><;

ん〜、マザーボードのソケットのピンが曲がってるか、折れてるかですかね?><;

マザーボードは九十九で交換保障に入ってるからいいですけどCPUが原因だったら、ヤダなー;−;

書込番号:6286712

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3215件

2007/04/30 20:09(1年以上前)

こんばんは、シューグさん。

それは大変な事になってますね。

>マザーボードは九十九で交換保障に入ってるからいいですけどCPUが原因だったら、ヤダなー;−;

何とかお金が掛からないようにお祈りしてます。

書込番号:6286762

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2007/05/05 14:47(1年以上前)

はじめまして。
返信が遅れますが、私が思うに電源ボタンの接触不良(多分、ショート)ではないでしょうか?
ケースによってはPOWERボタンの作りが粗雑ですので、

 スイッチ押し込み→はまり込んで戻らない(ショート状態)→長押し状態→電源OFF

 ということがあります。

書込番号:6303670

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

RAIDは、そのまま移行可能ですか?

2007/04/27 18:50(1年以上前)


マザーボード > ASUS > P5N32-E SLI

クチコミ投稿数:17件

A8N-SLI Premium(X2 4800+)からP5N32-E SLI(E6600)へ交換することになりました。
ハードディスクは同じものを使用する予定ですが、
オンボードのA8N-SLI Premiumで構築したRAID(Nvidiaコントローラ
チップでのストライピング)は、P5N32-E SLIのオンボードRaidでも動くかどうか、分かる方、教えてもらえませんか? 
動いてくれたらかなり助かります。

OSはウィンドウズXPです。

書込番号:6276104

ナイスクチコミ!0


返信する
平_さん
クチコミ投稿数:10169件Goodアンサー獲得:810件

2007/04/27 21:12(1年以上前)

nForce 680i SLIとnForce4 SLIとの互換性ですか・・・

ポン付けでは不明ですね 確立は駄目な方に60%位かな

もう一台のHDDが有ればバックアップして展開がお勧め
もしくは再インストールですね

書込番号:6276483

ナイスクチコミ!0


BRDさん
クチコミ投稿数:47056件Goodアンサー獲得:1469件 BRD お助け掲示板 

2007/04/27 21:22(1年以上前)

ネコニャーゴさん  こんばんは。 うまく行くのかなー 
P5N32-E SLI
チップセット: nForce 680i SLI

A8N-SLI Premium
チップセット:NVIDIA nForce 4 SLI

個人データを別メデイアにBACKUPし、実行されますか?

書込番号:6276521

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17件

2007/04/28 02:03(1年以上前)

外付けUSBハードディスクがあるので、データのコピーは大丈夫です。
ただ、ストライピングがそのまま認識できたら、OSやソフトウェアなどを一からインストールしなくてよいので、期待してるんですが。

マザボ注文中でまだ実行できませんが、また結果報告します。

書込番号:6277485

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17件

2007/04/28 06:06(1年以上前)


バックアップして展開というのは、外付けのハードディスクにOSも含めてまるごとバックアップできるのでしょうか?

書込番号:6277661

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17件

2007/05/01 11:55(1年以上前)

昨日、マザーボードが届いたので試しました。
RAIDは認識してくれて、ウィンドウズXPの起動の途中まで動きました。
しかし、途中で青い画面になり、英語のメッセージが画面に表示されたまま止まりました。起動途中までは良かったのですけど。

互換性は無いようですね・・・^^;

書込番号:6289130

ナイスクチコミ!0


BRDさん
クチコミ投稿数:47056件Goodアンサー獲得:1469件 BRD お助け掲示板 

2007/05/01 13:06(1年以上前)

了解。  RAIDは難しいですよ。
違う例ですが、、、
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=5560758/

書込番号:6289346

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:919件Goodアンサー獲得:7件

2007/05/23 16:06(1年以上前)

もう見てないかも知れませんが・・・
私もNforce4 SLIからこの板に変えました。
まず、チップセットが変わってるのだからOSの再インストールは必須。(OS起動中のブルーバックはNF4の時のOSを使いまわそうとしているからじゃないですか?)
Raid構成そのものは使いまわしが出来ます。(少なくとも私のPCでは)
NF4で作ったRaid構成とパーテーションはこの板で全く不具合なく動いています。

書込番号:6363622

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「P5N32-E SLI」のクチコミ掲示板に
P5N32-E SLIを新規書き込みP5N32-E SLIをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

P5N32-E SLI
ASUS

P5N32-E SLI

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2006年12月上旬

P5N32-E SLIをお気に入り製品に追加する <42

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング