P5N32-E SLI のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

フォームファクタ:ATX CPUソケット:LGA775 チップセット:nVIDIA/nForce 680i SLI P5N32-E SLIのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • P5N32-E SLIの価格比較
  • P5N32-E SLIのスペック・仕様
  • P5N32-E SLIのレビュー
  • P5N32-E SLIのクチコミ
  • P5N32-E SLIの画像・動画
  • P5N32-E SLIのピックアップリスト
  • P5N32-E SLIのオークション

P5N32-E SLIASUS

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2006年12月上旬

  • P5N32-E SLIの価格比較
  • P5N32-E SLIのスペック・仕様
  • P5N32-E SLIのレビュー
  • P5N32-E SLIのクチコミ
  • P5N32-E SLIの画像・動画
  • P5N32-E SLIのピックアップリスト
  • P5N32-E SLIのオークション

P5N32-E SLI のクチコミ掲示板

(1064件)
RSS

このページのスレッド一覧(全88スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「P5N32-E SLI」のクチコミ掲示板に
P5N32-E SLIを新規書き込みP5N32-E SLIをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信9

お気に入りに追加

標準

マザー変更したら・・ ?

2007/02/23 23:31(1年以上前)


マザーボード > ASUS > P5N32-E SLI

クチコミ投稿数:15件

初めまして実は最近インテルMBからこのMBに変更したんですが・・ゲームでパンヤ ゲームポットのゲームは全て同じ症状でゲーム終了時にSounMAXのエラーが出て終了します><他のゲームでは通常に使えます><音声ドライバーなのかこのマザー特有なのかわかりません対策をご存知の方いましたら教えて下さい ドライバー&OSは何ども入れ替えてるんですがかわらずです 

PC構成は

OS WinXP Pro SP2

CPU Core 2 QX6800

HDD Hitachi HDT725032VLA360 320Gx5

メモリー Corsair Memory TWIN2X2048-6400C4D 2G

ビデオカード EN7950GT-HTDP-512M

電源  Coolergiant  CGL-660AH

書込番号:6039488

ナイスクチコミ!0


返信する
BRDさん
クチコミ投稿数:47056件Goodアンサー獲得:1469件 BRD お助け掲示板 

2007/02/24 11:03(1年以上前)

りゅう946さん  こんにちは。  豪華マザーボードですね。
どなたか正解されるまで、もしまだmemtst86+掛けてなかったら長めに掛けてみてください。
http://www.geocities.jp/ja3ocxbrd/memtst86.html

書込番号:6041055

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:206件Goodアンサー獲得:27件 カメラマンへの道 

2007/02/24 12:48(1年以上前)

自分もこの板使ってますがSOUND MAXのエラーでました。
サウンド系はどうも安定してないです。
別途でサウンドカードつけてそっちメインで使ってますが
一度SoundMAXのソフトを入れなおしてみるのも手かと思います。
ヴァージョン新しいの出るのを期待して だましだまし使うしか
ダメかもしれません

書込番号:6041419

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15件

2007/02/24 13:18(1年以上前)

ご回答ありがとうございます 私だけではないかと思っていたので ガレとこさんの回答には(^。^;)ホッとしましたサウンドカード変えてみます>< 実験(1854)さんのmemtst86+も実行するにあたりFDDドライブを買いに行って来ます^^ ご丁寧にありがとうございました(o_ _)o))

書込番号:6041526

ナイスクチコミ!0


BRDさん
クチコミ投稿数:47056件Goodアンサー獲得:1469件 BRD お助け掲示板 

2007/02/24 13:57(1年以上前)

FDD無しでもCDDから出来ます。

これ以外の方法もあります。  (2005-01-17)
CD-R/RWメディアを使った起動法
 http://qqqq111.at.infoseek.co.jp/#S8
CD-R/RWメディアを使った起動 法 色 々含んでます
 http://www.geocities.jp/ja3ocxbrd/ultimate-yakikata.html

FDDは1個あると何かと便利です。

書込番号:6041628

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15件

2007/02/24 14:26(1年以上前)

BRDさん ありがとうございます
名前を間違って書いてしまって失礼しました(-"-;A

まずmemtst86+試してみようと思います
ご親切にありがとうございました
また結果報告します(o_ _)o))

書込番号:6041721

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15件

2007/02/25 23:16(1年以上前)

BRDさん FD購入して本日試しました
1時間ほど掛けてみましたがエラーなしでした
バージョンはV1.70で良かったのでしょうか?
すいません初心者な者で・・・

書込番号:6048292

ナイスクチコミ!0


BRDさん
クチコミ投稿数:47056件Goodアンサー獲得:1469件 BRD お助け掲示板 

2007/02/25 23:40(1年以上前)

1.70が最新版です。
http://www.memtest.org/

一晩 掛けっぱなしにする人もあります。

他の方からの回答がありませんね。

こんな事も回答します、、、

初期不良、接触不良、CPU温度、ヒートシンク取り付け具合、ケース内外換気、電源劣化、たこ足配線、ウイルス感染、操作ミス、、

パソコンの修理方法
http://www.geocities.jp/ja3ocxbrd/repair-pc.html

書込番号:6048469

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:101件Goodアンサー獲得:1件 P5N32-E SLIのオーナーP5N32-E SLIの満足度5

2007/02/26 01:25(1年以上前)

SOUND MAXのベータ版を入れてみてはいかがでしょうか?
私はそれで落ちなくなりました^^;

書込番号:6048984

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15件

2007/02/26 02:28(1年以上前)

BRDさんありがとうです^^ m(。_。;))m本日でもかけて見ます本当にありがとうです 
hironhironさん 貴重な情報ありがとうですm(。_。;))m早速試してみます^^

書込番号:6049114

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信16

お気に入りに追加

標準

このマザーで使えるCPUクーラーは?

2007/02/04 01:33(1年以上前)


マザーボード > ASUS > P5N32-E SLI

スレ主 wakewakaさん
クチコミ投稿数:120件 P5N32-E SLIのオーナーP5N32-E SLIの満足度5

いま、P5Bで峰クーラーを使用していますが、
今度このマザーに変えようと思っています。
そこで、このマザーで峰クーラーが使えるかを
聞きたいのですが。使用できるのでしょうか?
ヒートパイプやヒートシンク亜たちで引っかかる
気がしてここで聞いて見たいのですが。
よろしくお願いします。

書込番号:5959104

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:51件 P5N32-E SLIのオーナーP5N32-E SLIの満足度2

2007/02/04 10:33(1年以上前)

マザー的には普通に刺せますよ。
ただ、自分の使っているCPU Core 2 Extreme QX6700の場合、リテールのクーラーに比べて安定動作がせず、店に預けている間に交換してもらったんですが、結局安定しないとの事で店側が返品を申し出てきました。

書込番号:5959997

ナイスクチコミ!0


スレ主 wakewakaさん
クチコミ投稿数:120件 P5N32-E SLIのオーナーP5N32-E SLIの満足度5

2007/02/04 10:56(1年以上前)

返事ありがとうどざいます。
今、使っているCPUが、Core 2 Duo E6400です。
来年には新しいのに変える予定です。
クアド・コアではだめでもデュアル・コアならもしかして
大丈夫かも思ってしまう自分がいます。
まぁ、新しいマザーを買うにしたがって新しいクーラーを
勝手使ってみようと思います。
そこで、また聞きたいのですが、皆さんはこのマザーで
どういうCPUクーラーを使っていますか?

書込番号:5960081

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2007/02/04 15:27(1年以上前)

個人的にはケースが許すなら、自分も愛用している
クーラーマスターの風神匠、トップフローなのでCPUのみならず、System・NB・VRM・Memにも冷却効果有り。

空冷なら
http://wiki.cpu-cooling.net/
ここで色々調べるのがお勧め

書込番号:5960964

ナイスクチコミ!0


スレ主 wakewakaさん
クチコミ投稿数:120件 P5N32-E SLIのオーナーP5N32-E SLIの満足度5

2007/02/05 11:35(1年以上前)

返事ありがとうございます。
今、使っているケースがP180なので
クーラーマスターの風神匠が使えるかが心配です。
このケースに合うクーラーがありましたら
教えてもらえませんか?
マザーはここのマザーです。

書込番号:5964522

ナイスクチコミ!0


猫爪月さん
クチコミ投稿数:174件Goodアンサー獲得:6件

2007/02/05 13:48(1年以上前)

こんにちは。

P180V1.1に風神匠を使ってます。少し窮屈ですが使えます。
空冷にしては、冷却能力はすばらしいと思います。
12cmファン*2は別売です。ケーブルの取り回し次第ではファンガードもあったほうがいいです。
エアフローや設定にもよりますが、E6600のOC2.8GHz(Vcore1.4V)時は800rpm*2で使っていました。現在のOC3.3GHz(1.4V)時で1600rpm*2で使っています。Orthos耐久10時間、まだ調整中です。
個人的にはファンはS-FLEXのものが好きです。

大型クーラーは結構大変です。
CPUとっかえたり、メモリとっかえたり、システム構成が決まっていない状態なら、リテールも作業がしやすいと思います。

マザー設定の問題では、1.2VHTTを下手に1.2VにしたらCPU温度が5度以上、上がりました。気になりますがAutoのほうが結果が良かったです。

書込番号:5964899

ナイスクチコミ!0


スレ主 wakewakaさん
クチコミ投稿数:120件 P5N32-E SLIのオーナーP5N32-E SLIの満足度5

2007/02/05 14:09(1年以上前)

返事ありがとうございます。
付けれるならこのマザーを買って付けてみようと思います。
来月に東京に行くので秋葉原で買おうと思います。
また、お聞きしたいのですが、秋葉原にPCショップではこのマザーの
在庫はまだありますか?
名古屋では先週見に行って時はなかったです。

書込番号:5964951

ナイスクチコミ!0


ぴぃ☆さん
クチコミ投稿数:1946件Goodアンサー獲得:14件 ぴぃ☆のPC 

2007/02/06 13:24(1年以上前)

wakewakaさんこんにちわ。
680i系のマザーはチップがかなり熱くなりますからトップフロータイプが良いと思います。
私は背も低くチップのヒートシンクにより近いZALMANのCPUクーラーがかなりきにいりました、SI-120もつけましたが高さがありすぎてヒートシンクに風を届かせるには高回転(2000rpm)させてもヒートシンクが熱くて触れませんでした。
猫爪月さんにお聞きしたいんですが、マザーの設定の1.2VHTTは私のマザーだとAUTOだとプロブ2読みで1.5で赤い表示になってますのでBIOSで手動で1.2に下げてるんですが、AUTOに設定してプロブ2の赤い表示を消しちゃえば良いってことでしょうか?
アドバイスよろしくお願いします。

書込番号:5968933

ナイスクチコミ!0


猫爪月さん
クチコミ投稿数:174件Goodアンサー獲得:6件

2007/02/06 21:04(1年以上前)

こんばんわ

wakewakaさん

秋葉系のネットショップでマザーの在庫があるようですので、電話して確保はいかがでしょう?


ぴぃ☆さん

はい、1.2VHTTの件、その通りです。
probe表示からはずして、見なかったことにしています。
実際にはマザーボードの熱分布の正確な計測をしたほうがいいのでしょうけれど・・
P5N32-EよりCPU温度を大事にしています。strikerだったら気になりますよね・・
ここのとこ設定値でかなり無茶してます。室温が22度から28度に上昇するほどの耐久Orthosなどもしていますし。逝ってしまったら報告します(><

書込番号:5970241

ナイスクチコミ!0


ぴぃ☆さん
クチコミ投稿数:1946件Goodアンサー獲得:14件 ぴぃ☆のPC 

2007/02/07 09:10(1年以上前)

猫爪月さん おはようございます。

1.2VHTTの件ありがとうございます、少し安心しました。

室温が22度から28度に上昇するほどの耐久Orthosってすごいですね(^_^;)

書込番号:5972060

ナイスクチコミ!0


スレ主 wakewakaさん
クチコミ投稿数:120件 P5N32-E SLIのオーナーP5N32-E SLIの満足度5

2007/02/07 09:25(1年以上前)

たくさんの情報をありがとうございます。
TUKUMOでZALMANのクーラーを調べましたが
いろいろありどえのことなかが
わかりません。
ぴぃ☆さんの言っているクーラーはどういうものですか?
あと、初歩的なことを聞きますが、名古屋地区に住んでいますが、
秋葉原で買ったものを交換や修理などに出す場合、名古屋でも、
できますか?

書込番号:5972087

ナイスクチコミ!0


ぴぃ☆さん
クチコミ投稿数:1946件Goodアンサー獲得:14件 ぴぃ☆のPC 

2007/02/07 09:50(1年以上前)

wakewakaさん おはようございます。

ZALMANのCPUクーラーですが、私はFatal1ty FS-C77(銅製)を使用してますが限定らしかったので現在在庫がほとんどないと思います、ただCNPS7700-Cu LED(銅製)とCNPS7700-AlCu LED(銅とアルミ製)はあると思います、違いは見た目とファンの回転数(Fatal1ty FS-C77が2400rpm、CNPS7700-Cu LEDとCNPS7700-AlCu LEDが2000rpm)が少し違うだけです。詳しくはhttp://www.zalman.co.kr/japan/product/FS-C77.aspを見てください。

地区に関係なくどこでも交換や修理は対応してくれると思いますよ。

書込番号:5972152

ナイスクチコミ!0


スレ主 wakewakaさん
クチコミ投稿数:120件 P5N32-E SLIのオーナーP5N32-E SLIの満足度5

2007/02/07 10:45(1年以上前)

返事ありがとうございました。
そうですか、地区は関係ないのでね。
あと、聞きたいことがあるのですが、FSB1333MHzに対応と
あるのですがこれは今後でる新しいCPUにも対応するという
ことでしょうか?

書込番号:5972263

ナイスクチコミ!0


ぴぃ☆さん
クチコミ投稿数:1946件Goodアンサー獲得:14件 ぴぃ☆のPC 

2007/02/07 11:05(1年以上前)

ASUSのサイトを見ると、※1,333MHzは対応CPUを使用した場合のみ設定可能です と記載されてますので対応だと思いますよ。

書込番号:5972309

ナイスクチコミ!0


スレ主 wakewakaさん
クチコミ投稿数:120件 P5N32-E SLIのオーナーP5N32-E SLIの満足度5

2007/02/08 17:46(1年以上前)

返事が遅れてすいません。
いろいろ聞いてみて秋葉原で見て買いたいと思います。
在庫があればいいなぁ。
なんせ、来月の半ばにいくので。
組み次第、報告をします。

書込番号:5976887

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15件

2007/02/24 16:12(1年以上前)

こんにちは CPUクーラーをお探しのようですが水冷にするのならチップセットも水冷にしないとチップセット焼けますよ経験者w 2回も同じ過ちを犯してしまい悲惨な目にあいました CPUだけの水冷でしたチップのヒートシンクにファン付けたほうがいいと思います参考になるか分かりませんがここに水冷パーツはここで売ってます http://www.oliospec.com/wc/wcpump.html

書込番号:6042040

ナイスクチコミ!0


スレ主 wakewakaさん
クチコミ投稿数:120件 P5N32-E SLIのオーナーP5N32-E SLIの満足度5

2007/02/25 22:11(1年以上前)

お久しぶりです。
wakewakaです。
東京行きですが、都合がつかなくなり断念。
ツクモのインターネットショップで買い、
昨日組みました。
CPUクーラーはGIGABYTの3D Rocket PRO GH-PCU22-VGを買い、
つけました。
とてもよく冷えています、音はうるさいですが。
(コントローラをつけていません)
あとハードを変えました。
Maxtorの6L080M0→HitachiのHDT725025VLA380にしました。
今のところ正常に稼動しています。

書込番号:6047896

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

P5N32-E SLIのメモリー用 BIOS設定

2007/02/21 13:10(1年以上前)


マザーボード > ASUS > P5N32-E SLI

スレ主 mild101さん
クチコミ投稿数:9件

初めて質問させて頂きます 
しばらく自作より遠ざかっていましたが Vista 発売により 
制作意欲が出てきました
今回は Memteest 86 でのメモリーテストが主体なので
他の構成は割愛しています

M/B をこの製品として選びまして メモリーは

G.Skill PC2-6400(DDR2-800)MQ 2GB  
CL:6-6-6-18 Timings at 1.8〜1.9V

P5N32-E SLIでの BIOSでの設定値 ( メーカーサポートの推奨 )

> Extreme Tweaker の タブより
>
> AI Tuning を [ Nomal ] にして
>
> FSB-Memory Config より
> FSB Memory Clock Mode を [ Unlinked ] へ
( これにしないと変更出来ない為 )
>
> FSB ( QDR ) MHz が [ 1066 ]
>
> MEM ( DDR ) MHz を [ 800 ]
>
> Overclocking より
> Memory Timing Setting で
> tCL [ 6 ]
> tRCD [ 6 ]
> tRP [ 6 ]
> tRAS [ 18 ]
> Command Per Clock
> [ 2 Clock ]
>
> Over Voltage より
> Memory Voltage
> [ 1.900v ]

     以上のような設定にしていますがこれで
間違いないかがあまり自信が無いため
     設定の変更する所があれば
指摘していただけないでしょうか

FSB ( QDR ) ,MHz が [ 1066 ]
これが何を設定するかがわからないのです
     ご存知であれば教えていただけませんでしょうか
宜しくお願いします

書込番号:6029457

ナイスクチコミ!0


返信する
movemenさん
クチコミ投稿数:4235件Goodアンサー獲得:306件

2007/02/21 14:05(1年以上前)

FSB (QDR)はそのまんま、FSB周波数の設定です。
メモリの動作周波数のMEM (DDR) で設定です。
CPUが何か分かりませんが、Bus Speed1066MHzのCPUを使っているなら、いずれも現在のままで設定値に誤りはありません。
それでOK。
メモリタイミングは手動で設定してもかまいませんが、オーバークロックしないのであれば、SPD任せでかまわない。
SPDには、定格動作時の仕様値が記録されていますので、自分で設定するより楽です。
Memory Timing Setting内の設定値はすべてAUTOに設定です。

書込番号:6029554

ナイスクチコミ!0


スレ主 mild101さん
クチコミ投稿数:9件

2007/02/21 14:29(1年以上前)

適切な回答をありがとうございました
何となく自信がなかったものでしたから
安心しました

構成は
CPU X6800
MEM 2GB
VGA EN8800 GTX
HDD WD150 x 2 Non Raid
Power SNE750GTX

あとはMEMエラーがでなければという感じです

書込番号:6029602

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

BIOS

2007/02/20 12:50(1年以上前)


マザーボード > ASUS > P5N32-E SLI

クチコミ投稿数:5件

初めまして。このマザーボードでBIOSの0902をアップデートしたいのですが、このファイルをダウンロードしてフォルダーを開いたら、BINファイルになっていたのですが、このファイルをフロッピーにコピーして、アップデートできるのでしょうか。前に、他のマザーボードで、アップデートした時は、3つぐらいファイルがあったので、少々戸惑っています。
文章がわかりずらいかもしれませんが、わかる方教えてください。
よろしくお願いします。

書込番号:6025420

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2509件

2007/02/20 12:55(1年以上前)

マニュアル読みました?

EZ-FLASHが使えるなら、起動時ALT+F2でいけるんでないかな。



ろーあいあす

書込番号:6025434

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11件 P5N32-E SLIのオーナーP5N32-E SLIの満足度5

2007/02/20 13:47(1年以上前)

ASUSUpdate使えばWindows上でアップデートできますよ。

書込番号:6025583

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2007/02/20 15:14(1年以上前)

ろーあいあすさん 初ASUS板さん
初めまして。
親切に教えていただきありがとうございました。本当に助かりました。
家に帰ったらやってみます。

書込番号:6025802

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信11

お気に入りに追加

標準

0902

2007/02/16 22:37(1年以上前)


マザーボード > ASUS > P5N32-E SLI

スレ主 hironhironさん
クチコミ投稿数:101件 P5N32-E SLIのオーナーP5N32-E SLIの満足度5

BIOS0902にアップデートしたらVcoreが4V超えて表示されるようになりました;;
同じ症状でてるひといないかな?

書込番号:6010413

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:919件Goodアンサー獲得:7件

2007/02/17 01:43(1年以上前)

うちも0902入れましたけど異常ないですよ。
CMOSクリアは試されましたか?

書込番号:6011310

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11件 P5N32-E SLIのオーナーP5N32-E SLIの満足度5

2007/02/17 13:57(1年以上前)

私も0902入れましたが、特に問題ありません。

Vcore電圧を任意に変えれるようになり、
ようやくスタートラインに立ったと言う感じですかね^^;

逆に電圧下げてみたのですが、
E6600をFSB1333の3.0GHzでVcore1.40V固定だったのを1.25V
・・・普通に動くけど、ほんとに!?もっと下げれる!?
orthosを1時間程回してみましたが、
CPU53度だったのが45度越えません。

快適になったのか、怪しい動きになったのか、よく解りません。

書込番号:6012692

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:38件

2007/02/17 18:34(1年以上前)

皆さん今晩は。
よさそうですね。「BIOS0902」

ASUSのダウンロードページになかったのですが、どこで手に入れるのでしょうか?

教えてください〜!

書込番号:6013590

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16730件Goodアンサー獲得:1187件

2007/02/17 18:46(1年以上前)

>ASUSのダウンロードページになかったのですが、どこで手に入れるのでしょうか?

「ASUSマザーボード友の会」
で検索。

書込番号:6013633

ナイスクチコミ!0


スレ主 hironhironさん
クチコミ投稿数:101件 P5N32-E SLIのオーナーP5N32-E SLIの満足度5

2007/02/17 20:56(1年以上前)

解決しました^^;
ジャンパーでクリアしてもだめだったのですが、電池抜いて30分ぐらい放置したら正常に表示するようになりました^^;
ジャンパのクリアだけだと完全にリセットならないみたいですね
 今は
FSB1500
Vcore 1.375v
で安定するようになりました。
お騒がせしてすみませんでした^^;

書込番号:6014146

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:38件

2007/02/17 22:33(1年以上前)

マジ困ってます。さん、ありがとうございます。

無事アップデートできました。


肝心のOCですが、FSB1500超えても、AiBooster 表示おかしくなりません!
でも、夢のFSB1600(3.6Ghz)常用は無理そうです。
スーパーπ、FF3、完走するもORTHOSであえ無く撃沈。

MBのOC耐性の為かメモリの設定の為か.......

また次のBIOSが出たら挑戦します。
諦めたつもりでしたが、ほんの少しの可能性があれば試さずにはいられない......

今、CPUクーラー色々検討中。
また近いうち、相談させてください。

書込番号:6014684

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16730件Goodアンサー獲得:1187件

2007/02/18 09:58(1年以上前)

>無事アップデートできました。
良かったですね。

>(3.6Ghz)スーパーπ、FF3、完走するもORTHOSであえ無く撃沈。
3.6Gでπ焼きとFF3が完走出来るんだったら上等x上等。

少なくてもはずれじゃ無かったことがわかって良かったですね。
で、常用出来るのはどのくらい?3.2G〜3.4Gくらいかな?

書込番号:6016419

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:38件

2007/02/18 18:49(1年以上前)

マジ困ってます。さん 、こんばんは。

>で、常用出来るのはどのくらい?3.2G〜3.4Gくらいかな?


ORTHOSが、8時間完走できるのは3.34Ghzまでですね。

3.5Ghzでは、3時間位で気がつくとPCが墜ちてます。

また、進展があればご報告します。

書込番号:6018304

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:38件

2007/02/18 19:13(1年以上前)

>3.5Ghzでは、3時間位で気がつくとPCが墜ちてます。

訂正

3.45Ghzでは、3時間位で気がつくとPCが墜ちてます。

書込番号:6018421

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16730件Goodアンサー獲得:1187件

2007/02/18 22:19(1年以上前)

>ORTHOSが、8時間完走できるのは3.34Ghzまでですね。
なら3.3Gで常用できるって事ですよね。

3.6Gでπ焼き完走できて3.3Gで常用、それなら十分じゃないですか?
自分とこでも常用は3.2〜3.4Gくらいですよ。それ以上だとCPUの発熱が多くなって長時間は無理ですね。

3.6Gを常用出来るのは、定格電圧で3.6Gまわる当たり石か水冷を導入するしかないと思います。

書込番号:6019347

ナイスクチコミ!0


スレ主 hironhironさん
クチコミ投稿数:101件 P5N32-E SLIのオーナーP5N32-E SLIの満足度5

2007/02/19 10:13(1年以上前)

3.6Gで動かすのは結構厳しいですね^^;
私もFSB1700の8倍で動かして3.5Gが限界ですね・・・
倍率9倍だとFSBあがらないので8倍に落としてみたらどうでしょう?
私はBIOSごにょごにょして飛ばしてしまいました;;

書込番号:6020994

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

RAIDのアレイ数について

2006/12/26 19:26(1年以上前)


マザーボード > ASUS > P5N32-E SLI

スレ主 odekunさん
クチコミ投稿数:2件

はじめまして。

久しぶりに自作をしようと思い立ち、いろいろネットで注文しまくってます。
このP5N32-E SLIも購入しましたが、一つ疑問があります。

このマザーボードで可能なRAID0とRAID5のHDD接続台数はそれぞれ最大いくつでしょうか?
このマザボの英語のマニュアル(pdf)を見たところ、RAID5なら3つ以上のHDDでアレイが組めそうなことを書いてあったのですが・・・
チップセットのRAID機能は、1アレイのHDD接続数に制限があるようですので、事前に確認したいと思った次第です。

RAID0、5のHDD対応数に応じてHDDの購入台数を考えようと思っていますので、
どなたかご存知の方がいらっしゃいましたら、ご教授おねがいします。

書込番号:5806595

ナイスクチコミ!0


返信する
Dr_Jさん
クチコミ投稿数:21件

2006/12/26 19:39(1年以上前)

現在ウェスタンデジタルのWD360を6台でRAID0を組んでいます。
HDBENCHでのベンチマーク結果です
Read:92252
Write:311719
RandomRead:19556
RandomWrite:62976

書込番号:5806645

ナイスクチコミ!0


山と畑さん
クチコミ投稿数:1148件

2006/12/26 19:42(1年以上前)

マニュアルを見ればすぐに分かると思いますが・・・

 http://dlsvr01.asus.com/pub/ASUS/mb/socket775/P5N32-E%20SLI/e2929_P5N32-E_SLI.pdf

マニュアルの11ページのspec summaryのところに

 Storage/RAID 6 x SATA 3.0Gb/s

とありますから、6台まで接続できることが分かります。

30ページのMotherboard LayoutでもSATA1〜6まであることでも、
6台接続するための、SATAコネクターがあることが分かります。

Raid0はHDD2台から、Raid5はHDD3台から構成でき、これはマザーなどとは関係なく、
Raidの基礎ですから、ネットなどでRaidの勉強をされた方が良いと思いますよ。

書込番号:5806650

ナイスクチコミ!0


スレ主 odekunさん
クチコミ投稿数:2件

2006/12/26 20:21(1年以上前)

さっそくの返事、ありがとうございます。

>Dr_Jさん
RAID0、しかもraptor6台は凄いですね!
さぞ速いのでしょうねw

>山と畑さん
マニュアルの11ページ・・・見落としてました。。。
ありがとうございます。

インテルのICH8Rでは、SATAポートが6つあってもRAIDの1アレイにHDDが4つまでという制限があったと思い、
また、このマザボと同じ nForce 680iを使ってるeVGA製のマザボでも
RAID構成に制限があるような情報を見つけたため、
このマザボを実際に使用されている方がいたらお聞きしようと思った次第です。
http://www.utobia.co.jp/products/parts/motherboard/680isli/680isli.html

年始あたりに、HDD6台購入してきます。
・・・ケース、大きいのを買っておけばよかったー(泣

書込番号:5806817

ナイスクチコミ!0


Solareさん
銅メダル クチコミ投稿数:9588件Goodアンサー獲得:927件

2006/12/26 23:00(1年以上前)

ポート数さえあれば何台でもアレイに入れれますよ。
ただしWindowsXPの場合は1つのアレイで2Tまでしか認識しないと思
います。

つまり500GBのHDDでRAID0なら4台までRAID5なら5台までと言うこと
です。

書込番号:5807586

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:119件Goodアンサー獲得:4件

2007/02/18 19:40(1年以上前)

俺もHDBENCHで測ってみました。250x2のストライピングです。
HDBENCH Ver 3.40 beta 6 (C)EP82改/かず
NVIDIA nForce 590/570/550 Serial ATA Controller
ST3250620AS
ST3250620AS
Read Write RRead RWrite Drive
107337 142420 31801 61798 C:\100MB

キャッシュが16MBの物です、64kbで区切ってます。
パーテ c:80GB D:残りすべて
ご参考までに。

書込番号:6018542

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「P5N32-E SLI」のクチコミ掲示板に
P5N32-E SLIを新規書き込みP5N32-E SLIをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

P5N32-E SLI
ASUS

P5N32-E SLI

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2006年12月上旬

P5N32-E SLIをお気に入り製品に追加する <42

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング