P5N32-E SLI のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

フォームファクタ:ATX CPUソケット:LGA775 チップセット:nVIDIA/nForce 680i SLI P5N32-E SLIのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • P5N32-E SLIの価格比較
  • P5N32-E SLIのスペック・仕様
  • P5N32-E SLIのレビュー
  • P5N32-E SLIのクチコミ
  • P5N32-E SLIの画像・動画
  • P5N32-E SLIのピックアップリスト
  • P5N32-E SLIのオークション

P5N32-E SLIASUS

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2006年12月上旬

  • P5N32-E SLIの価格比較
  • P5N32-E SLIのスペック・仕様
  • P5N32-E SLIのレビュー
  • P5N32-E SLIのクチコミ
  • P5N32-E SLIの画像・動画
  • P5N32-E SLIのピックアップリスト
  • P5N32-E SLIのオークション

P5N32-E SLI のクチコミ掲示板

(1064件)
RSS

このページのスレッド一覧(全88スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「P5N32-E SLI」のクチコミ掲示板に
P5N32-E SLIを新規書き込みP5N32-E SLIをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

OC安定稼動目指して

2006/12/29 12:51(1年以上前)


マザーボード > ASUS > P5N32-E SLI

スレ主 初ASUS板さん
クチコミ投稿数:11件 P5N32-E SLIのオーナーP5N32-E SLIの満足度5

みなさま、初めまして。

3.0G安定稼動させようと色々調べましたが、正直BIOS設定サッパリ解りません。
ソフトウェアを利用してのOCしか経験したことなく、Ai boosterでは5%でさえ安定動作しません。

デフォルト安定動作確認済構成
CPU:E6600(2.4G)
M/B:ASUS P5N32-E SLI
BIOSバージョン:0405
MEMORY:OCZ PC2-6400TitaniumEPP-Ready1GB×2
(Memtest86+エラー無)
VGA:ASUS EN7900GTX/2DHT/512M
(Splendidを動作させたくない為Display Driverインストールせず)
電源:SCYTHE 鎌力弐 KMRK-550A(II)
CPUcooler:SCYTHE ANDY SAMURAI MASTER SCASM-1000
(Q-Fan Mode 室温22℃アイドル29℃負荷33℃)
HDD:WD360ADFD (36G SATA150 10000)×2(Raid0)

試した調整方法としては
1.FSB1066から少しずつ上げていく
2.PIでテスト 通らなければVCORE UP
3.FFベンチ(主目的ですので)でテスト 通らなければVDDRかNB UP
 パスすればFSB UP
他AUTOの上記操作で繰り返しテストしたのですが、FSB1100さえ越えません。メモリ対比?Timing?の設定等などが、必要なのか判断できずに困ってます。
年末のご多忙な時期で、大変申し訳ありませんがご教授お願い致します。

書込番号:5817120

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:4414件Goodアンサー獲得:40件

2006/12/29 13:03(1年以上前)

これを読んで勉強してみてください。
http://www.octech.jp/modules/wordpress/index.php?p=50

書込番号:5817162

ナイスクチコミ!0


スレ主 初ASUS板さん
クチコミ投稿数:11件 P5N32-E SLIのオーナーP5N32-E SLIの満足度5

2006/12/29 15:45(1年以上前)

>☆まっきー☆さん
ありがとうございます。早速、勉強してきました。

引用して
Q:E6600とDDR2-800メモリを使い、3GHzにするにはFSBをいくつにして、メモリ対比はいくつに設定すればいいのか?
A:FSB333でメモリ対比3:2
で正解ですかね?…設定してみました

AI Tuning 「Manual」
FSB-Memory Clock Mode「Linked」
FSB-Memory Ratio「3:2」
FSB(QDR),MHz「1333」
Memory Timing Setting 「4-4-4-15 1T」
Vcore Volatage「1.4000V」(他で見た情報より高い気が)
Memory Volatage「2.200V」

super PIを試してみたところ
たまに「NOT EXACT IN ROUND」「NOT CONVERGENT IN SQR5」とエラーが出て残念な結果でした。
104万桁17秒CPU35℃(アイドル31℃)
他にも設定する必要があるみたいです。

メモリにEPP 4-4-4-15 1T
Non EPP 5-4-4-15 2T
とあるのですが、Nonで設定したほうが無難でしょうか?

書込番号:5817622

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4414件Goodアンサー獲得:40件

2006/12/29 21:10(1年以上前)

ごめんなさい
各パーツのOC耐性、個体差等がありますから私からは何とも言えません。

書込番号:5818672

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:101件Goodアンサー獲得:1件 P5N32-E SLIのオーナーP5N32-E SLIの満足度5

2006/12/30 09:12(1年以上前)

同じマザー使ってますが倍率を9倍から8倍に下げるとFSBあげてもエラーでなくなりましたよ。
Multiplierって項目です。
ちなみに私はFSB1720、メモリ950位までは定格でも大丈夫でした。
負荷テストはORTHOSで10時間をめどにしてます。
ただCPUCORE温度が高くて常用はFSB1600のメモリ800で使ってますけど・・・

書込番号:5820256

ナイスクチコミ!0


スレ主 初ASUS板さん
クチコミ投稿数:11件 P5N32-E SLIのオーナーP5N32-E SLIの満足度5

2006/12/30 10:37(1年以上前)

無知なら無知なりに極めた気がしました。
「解らないなら触るな!」と

SLI-Ready Memory 「Expert」Enabled
FSB-Memory Ratio「Sync Mode」
Memory Timing Setting 「4-4-4-15 1T」
Vcore Volatage「Auto」(PC PROBE読み1.36〜1.38V)
Memory Volatage「2.200V」(表示通り定格?低いと不安定)

super PI104万桁17秒(CPU36℃アイドル29℃室温22℃)
    3355万桁も問題なく完走
FFベンチHiで約1時間 9900前後で完走(システム34℃一定)

>hironhironさん
FSBそんなに上げれるんですね、勉強になります。

これで気兼ねなく年越せそうです(^O^)丿
では、みなさま、良いお年を〜

書込番号:5820466

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

このマザーに付けるCPUクーラーについて

2006/12/21 22:16(1年以上前)


マザーボード > ASUS > P5N32-E SLI

クチコミ投稿数:4件

このマザーで自作を考えているのですが
CPU周りのヒートパイプが複雑でCPUクーラーとの干渉が怖いです^^;
用途は主にFPSなどの重たいゲームで、冷却性能の高いものがいいのですが・・・

CPUは E6600で今のところ
ANDY SAMURAI MASTER SCASM-1000
INFINITY COOLER SCINF-1000

この二つくらいで考えています。
それぞれの取り付けに問題があるかどうか教えていただけないでしょうか?
また、もし駄目ならオススメのものを教えてください。
ちなみにケースは
Cool Builders CB101 です。

書込番号:5787345

ナイスクチコミ!0


返信する
GaTNさん
クチコミ投稿数:273件

2006/12/22 09:31(1年以上前)

以外と干渉しないものですよ。
[5767770]に結構横幅のでかいクーラーを、GA-965P-DS4に取り付けましたが、干渉しないし、指一本入るくらいの隙間がありました。写真付きなので見てください。
ちなみにOCしないならBOX付属のクーラーで十分です。後は音をどうするかですね。

書込番号:5788927

ナイスクチコミ!0


公安さん
クチコミ投稿数:111件Goodアンサー獲得:9件

2006/12/22 19:24(1年以上前)

自分とほぼ同じ構成ですね。ANDYはヒートパイプをメモリー側にすれば問題なく装着出来ます。ピンを挿す際はかなりの力が入りましたが。

書込番号:5790574

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2006/12/22 21:53(1年以上前)

>>GaTNさん、公安さん
返信ありがとうございます。
ANDYは向きを変えれば付くんですね〜
これでANDYにする決心がつきました。

有難うございます。

書込番号:5791107

ナイスクチコミ!0


CALAFさん
クチコミ投稿数:2件

2006/12/29 13:58(1年以上前)

自分もこのマザーにANDYを取り付けました。
ヒートパイプはPCIeなどのスロット側に向くように付けています。
マザー、電源をケースに取り付けてからのクーラー取付けは
かなり難しいのでは?いうのが印象です。
自分はクーラー取付け後にケースに収めました。
サウンドカード、クーラー、ノースのシンクで囲まれたあたりに
熱が篭る印象があるので、クーラーファンの回転数や
チップセットクーラーなどで対策を考える必要があるかもしれません。

書込番号:5817331

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

Q-FANについて

2006/12/26 23:09(1年以上前)


マザーボード > ASUS > P5N32-E SLI

スレ主 hironhironさん
クチコミ投稿数:101件 P5N32-E SLIのオーナーP5N32-E SLIの満足度5

MBやCPUの温度が上がっても冷却FANが動きません;;(PWR、OPT4,5につないでます。)
Q=FANはONにしています。
PC PROBEUで冷却ファンが止まってしまうのですがなぜでしょうか?どなたか同じ症状が出てる方いませんか?

書込番号:5807654

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2509件

2006/12/26 23:56(1年以上前)

温度くらいは書いたら?



ろーあいあす

書込番号:5807962

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:763件

2006/12/27 06:06(1年以上前)

それだけの情報では、FANが壊れているとしか見えませんよ。

ろーあいあすさんも、おっしゃっていますが
温度、構成は書きましょう。

あなたのPCは誰にも見えませんし、分かりませんので・・・。

書込番号:5808563

ナイスクチコミ!0


沼さんさん
クチコミ投稿数:27907件Goodアンサー獲得:2467件

2006/12/27 07:16(1年以上前)

OPT_FAN1-3に変更されたら如何ですか。
manual P2-30にFANの接続についてのコメントがあります。

書込番号:5808622

ナイスクチコミ!0


スレ主 hironhironさん
クチコミ投稿数:101件 P5N32-E SLIのオーナーP5N32-E SLIの満足度5

2006/12/27 09:49(1年以上前)

そのとおりですね^^;
MB P5N32-E SLI
CPU E6600@3.4GHz
VGA EN7800GT DUAL
HDD SEAGATE 320G×2(RAID 0)
CPUクーラー 大台風
です。
アイドル時 CPU 40℃ 負荷時 60℃
    MB 38度     48℃
言葉足らずですみませんでした。

 

書込番号:5808849

ナイスクチコミ!0


スレ主 hironhironさん
クチコミ投稿数:101件 P5N32-E SLIのオーナーP5N32-E SLIの満足度5

2006/12/27 12:12(1年以上前)

つないでる箇所はCHAとOPT1,2,5です。
CHAは動作しているんですがOPTにつながってるとこが回らないです;;
回ろうとしてはいるのでFANの問題なような気もしますが・・・

書込番号:5809199

ナイスクチコミ!0


広浅長さん
クチコミ投稿数:52件

2006/12/27 23:16(1年以上前)

電圧を調整して回転数を制御しているので
ファンによっては低電圧のときにトルク不足で
回り始めないことはあると思いますよ。
ファンを変えるか、Q-fanをあきらめるしかないのでは
ないのでしょうか?
マザーボードの不具合ではないと思います。

書込番号:5811426

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

このマザーの待機電流

2006/12/24 11:48(1年以上前)


マザーボード > ASUS > P5N32-E SLI

スレ主 Dr_Jさん
クチコミ投稿数:21件

P5N32-E SLIを購入して組み立てたのですが、
Windowsを終了後完全に電源が落ちないことが多々あります。
また、電源を無理やり落としても、待機電流が多いためか
外付けのHDDの自動電源連動機能で外付けHDDの電源が
入ったままになってしまいます。
電源の相性かと思い交換してみたのですが、
改善しませんでした。
解決方法をご存知の方がいらっしゃいましたら、
ご教授お願いします。

CPU PentiumD 805
RAM 512MB *2
ビデオ ASUS EN7600GS Silent
HDD WD360 *6 6chRAID0
電源 鎌力 400W + ノーブランド250W (連動)

書込番号:5797344

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1947件

2006/12/24 22:32(1年以上前)

ASUSのマザーって電源きってもUSBに電源供給したままだったと思いますがどうですかね?

書込番号:5799637

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「P5N32-E SLI」のクチコミ掲示板に
P5N32-E SLIを新規書き込みP5N32-E SLIをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

P5N32-E SLI
ASUS

P5N32-E SLI

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2006年12月上旬

P5N32-E SLIをお気に入り製品に追加する <42

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング