P5N32-E SLI のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

フォームファクタ:ATX CPUソケット:LGA775 チップセット:nVIDIA/nForce 680i SLI P5N32-E SLIのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • P5N32-E SLIの価格比較
  • P5N32-E SLIのスペック・仕様
  • P5N32-E SLIのレビュー
  • P5N32-E SLIのクチコミ
  • P5N32-E SLIの画像・動画
  • P5N32-E SLIのピックアップリスト
  • P5N32-E SLIのオークション

P5N32-E SLIASUS

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2006年12月上旬

  • P5N32-E SLIの価格比較
  • P5N32-E SLIのスペック・仕様
  • P5N32-E SLIのレビュー
  • P5N32-E SLIのクチコミ
  • P5N32-E SLIの画像・動画
  • P5N32-E SLIのピックアップリスト
  • P5N32-E SLIのオークション

P5N32-E SLI のクチコミ掲示板

(1064件)
RSS

このページのスレッド一覧(全88スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「P5N32-E SLI」のクチコミ掲示板に
P5N32-E SLIを新規書き込みP5N32-E SLIをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

RAIDは、そのまま移行可能ですか?

2007/04/27 18:50(1年以上前)


マザーボード > ASUS > P5N32-E SLI

クチコミ投稿数:17件

A8N-SLI Premium(X2 4800+)からP5N32-E SLI(E6600)へ交換することになりました。
ハードディスクは同じものを使用する予定ですが、
オンボードのA8N-SLI Premiumで構築したRAID(Nvidiaコントローラ
チップでのストライピング)は、P5N32-E SLIのオンボードRaidでも動くかどうか、分かる方、教えてもらえませんか? 
動いてくれたらかなり助かります。

OSはウィンドウズXPです。

書込番号:6276104

ナイスクチコミ!0


返信する
平_さん
クチコミ投稿数:10169件Goodアンサー獲得:810件

2007/04/27 21:12(1年以上前)

nForce 680i SLIとnForce4 SLIとの互換性ですか・・・

ポン付けでは不明ですね 確立は駄目な方に60%位かな

もう一台のHDDが有ればバックアップして展開がお勧め
もしくは再インストールですね

書込番号:6276483

ナイスクチコミ!0


BRDさん
クチコミ投稿数:47056件Goodアンサー獲得:1469件 BRD お助け掲示板 

2007/04/27 21:22(1年以上前)

ネコニャーゴさん  こんばんは。 うまく行くのかなー 
P5N32-E SLI
チップセット: nForce 680i SLI

A8N-SLI Premium
チップセット:NVIDIA nForce 4 SLI

個人データを別メデイアにBACKUPし、実行されますか?

書込番号:6276521

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17件

2007/04/28 02:03(1年以上前)

外付けUSBハードディスクがあるので、データのコピーは大丈夫です。
ただ、ストライピングがそのまま認識できたら、OSやソフトウェアなどを一からインストールしなくてよいので、期待してるんですが。

マザボ注文中でまだ実行できませんが、また結果報告します。

書込番号:6277485

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17件

2007/04/28 06:06(1年以上前)


バックアップして展開というのは、外付けのハードディスクにOSも含めてまるごとバックアップできるのでしょうか?

書込番号:6277661

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17件

2007/05/01 11:55(1年以上前)

昨日、マザーボードが届いたので試しました。
RAIDは認識してくれて、ウィンドウズXPの起動の途中まで動きました。
しかし、途中で青い画面になり、英語のメッセージが画面に表示されたまま止まりました。起動途中までは良かったのですけど。

互換性は無いようですね・・・^^;

書込番号:6289130

ナイスクチコミ!0


BRDさん
クチコミ投稿数:47056件Goodアンサー獲得:1469件 BRD お助け掲示板 

2007/05/01 13:06(1年以上前)

了解。  RAIDは難しいですよ。
違う例ですが、、、
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=5560758/

書込番号:6289346

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:919件Goodアンサー獲得:7件

2007/05/23 16:06(1年以上前)

もう見てないかも知れませんが・・・
私もNforce4 SLIからこの板に変えました。
まず、チップセットが変わってるのだからOSの再インストールは必須。(OS起動中のブルーバックはNF4の時のOSを使いまわそうとしているからじゃないですか?)
Raid構成そのものは使いまわしが出来ます。(少なくとも私のPCでは)
NF4で作ったRaid構成とパーテーションはこの板で全く不具合なく動いています。

書込番号:6363622

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

P5N32-E SLIのメモリー

2007/05/16 16:53(1年以上前)


マザーボード > ASUS > P5N32-E SLI

クチコミ投稿数:11件

P5N32-E SLIのメモリーの選択について質問させていただきます。
予定構成
OS:WinXP ProSP-2 
CPU:Core 2 Duo E4300
メモリ:2G 
HDD:80G
グラボ:GeForce 7800 GTX 256MB(ELSA製)X2
マザーボード:ASUS P5N32-E SLI 
電源600w(メーカー未定)
オバークッロクで常用(3Gぐらい)をしたいと思ってますが適切なメモリーがかりません。
現在の候補は
1、CORSAIR社のTWIN2X2048-6400C4
2、Patriot社のPDC22G8500ELK
上記の2本でどちらが良いかと悩んでおります。
他にお勧めのメモリーがあれば
みなさまのご意見をお聞かせいただければと思います。

書込番号:6340989

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:101件Goodアンサー獲得:1件 P5N32-E SLIのオーナーP5N32-E SLIの満足度5

2007/05/19 14:10(1年以上前)

SANMAXのマイクロンチップのメモリーとかどうでしょう?
結構回ると聞いたことありますよ

書込番号:6350374

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11件

2007/05/19 15:41(1年以上前)

hironhironさん
ご意見ありがとうございます。
SANMAXのマイクロンチップのメモリーは
PC-5300規格の物しか見当たりませんが、
余力のあるチップを使用しているのでしょうか?
自分の検索の方法が悪くて見つけられない場合はすみませんが
形式、URL等教えて頂ければ有難いです。

書込番号:6350589

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2007/05/19 20:04(1年以上前)

初めまして。
この板でTWIN2X2048-6400を使用していますが、
問題なく動いています。
4300で3.3G安定しています。

書込番号:6351367

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11件

2007/05/19 22:12(1年以上前)

でんすけちんさんこんばんは
ご意見ありがとうございます。
でんすけちんさんはEPPの機能を
お使いでしょうか?

書込番号:6351904

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:101件Goodアンサー獲得:1件 P5N32-E SLIのオーナーP5N32-E SLIの満足度5

2007/05/21 09:19(1年以上前)

うちではFSB1500のPC5300規格ので定格800MHzで安定動作してますよ。
電圧あげれば2.0Vで950動作も確認してます^^;
ただOC使用になるので気になるのであればPC6400規格の物がいいと思いますね^^;

書込番号:6356489

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11件

2007/05/22 21:37(1年以上前)

hironhironさん
返信有難う御座います。
PC5300規格でもまわるのですね。
SANMAXのメモリーも候補にして
検討してみます。

書込番号:6361328

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信10

お気に入りに追加

標準

マザーボード > ASUS > P5N32-E SLI

スレ主 yeboさん
クチコミ投稿数:4件

自作でパソコン(以下構成)を組み立てたのですが、
DSP版VISTAをインストールしたところ、
フリーズしてインストールが完了できません。
(インストールは新規インストール(自作だから当たり前ですね!)

フリーズする箇所は”WINDOWSのインストール場所を選択ください”でパーティションを選び”次”をクリックして”WINDOWSファイルのコピー中”の次の”ファイルの展開中”でよくフリーズを起こし、マウスも何も動かなくなる。(何回もトライしてますがなかなか前に進みません)

うまく進んだ場合も再起動後立ち上がらないなどの問題が起きます。

問題としてはどのようなことが考えられるでしょうか?
電源が弱くてフリーズすることあるでしょうか?
フリーズはグラフィックカードの問題でしょうか?

ちなみにBIOSは
SATA1 ハードディスク
SATA2 ハードディスク
SATA3 DVD

SATA1,2はミラーにしています。

構成は
ケース:3R R240 480Wの電源付
M/B:ASUS P5N32-E SLI
CPU: E6600
RAM : CFD D2U800
Card: EN8600GT
HD: Hitachi IBM 320G x 2
DVD : ASUS DRW1814BLT
OS: Windows Home Premium 32bit

書込番号:6335721

ナイスクチコミ!0


返信する
じさくさん
クチコミ投稿数:7191件Goodアンサー獲得:470件 PC room 

2007/05/14 23:06(1年以上前)

キーボードやマウスはPS2でしょうか?

書込番号:6335758

ナイスクチコミ!0


BRDさん
クチコミ投稿数:47056件Goodアンサー獲得:1469件 BRD お助け掲示板 

2007/05/14 23:07(1年以上前)

yeboさん  こんばんは。  初期不良品混入/相性?
もし未だでしたら memtst86+を掛けてみて下さい。
memtst86+の作り方
http://www.geocities.jp/ja3ocxbrd/memtst86.html

書込番号:6335765

ナイスクチコミ!0


スレ主 yeboさん
クチコミ投稿数:4件

2007/05/14 23:11(1年以上前)

じさくさん
キーボードとマウスはUSBです。
USBはダメですか?

書込番号:6335786

ナイスクチコミ!0


大麦さん
クチコミ投稿数:5197件Goodアンサー獲得:85件 http://twitter.com/oomugi99 

2007/05/14 23:20(1年以上前)

USBインターフェイスを認識させるためには、ドライバが必要ですが・・・・
HDDにコピーする前のインストール中にそのドライバが入っているとは思えないんだけど。
安全なのは、PS/2。

書込番号:6335835

ナイスクチコミ!0


BRDさん
クチコミ投稿数:47056件Goodアンサー獲得:1469件 BRD お助け掲示板 

2007/05/15 00:27(1年以上前)

VISTA発表前に下記を書きました。  通用するかな?
最初の組み立て方法
http://www.geocities.jp/ja3ocxbrd/1stassembly.html

書込番号:6336143

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1197件Goodアンサー獲得:1件

2007/05/15 00:56(1年以上前)

SATAとミラー(RAID 1のこと?)の2つのキーワードが気になる。

書込番号:6336237

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5176件Goodアンサー獲得:343件

2007/05/15 05:49(1年以上前)

SATAのミラーが原因と思います。

HDD1台でインストールを試してみたらどうですか?

書込番号:6336517

ナイスクチコミ!0


スレ主 yeboさん
クチコミ投稿数:4件

2007/05/15 07:50(1年以上前)

HDD1台でインストールしても後からミラーを組めるのでしょうか?

書込番号:6336625

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16件

2007/05/15 09:01(1年以上前)

1台でインストールは可能。

手順としては、BIOSでRAIDにしておく事。(1台接続でも)
CDから起動途中でF6を押してRAIDのドライバを組み込む。
(RAIDのドライバは、事前にFDに作成しておく事)

後は、通常通りインストールして、インストール終了したら
RAID1用のHDDを接続する。

以上

書込番号:6336706

ナイスクチコミ!0


スレ主 yeboさん
クチコミ投稿数:4件

2007/05/18 12:40(1年以上前)

RAIDを組むのをあきらめ
HDD1台でインストールが行えました。

色々アドバイスありがとうございました。

書込番号:6346790

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信11

お気に入りに追加

標準

スリープが・・

2007/05/03 14:17(1年以上前)


マザーボード > ASUS > P5N32-E SLI

スレ主 mewtwoさん
クチコミ投稿数:15件

Vistaでスリープができないんですが皆さんは問題なく使えてますか?

ちなみにC2D E6600と8800GTSの組み合わせです

書込番号:6296749

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3215件

2007/05/03 14:48(1年以上前)

こんにちは、mewtwoさん。

>Vistaでスリープができないんですが皆さんは問題なく使えてますか?

どういう症状なのか、詳しく書かれた方が良いですよ。構成も。

原因は、いろいろあります。

書込番号:6296826

ナイスクチコミ!0


スレ主 mewtwoさん
クチコミ投稿数:15件

2007/05/03 16:05(1年以上前)

症状としてはスリープにしても画面が黒くなるだけでファンとか回りっぱなしみたいなかんじです

で、構成はE6600、ASUSの8800GTSとWDの1万rpm2台でストライピングと日立製の250GB、SILENT KING5の500W、IOのSATA接続DVDとメーカー不明のFDDってとこですかね

あとBIOSは0903です

書込番号:6296996

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3215件

2007/05/03 17:19(1年以上前)

再び、こんにちは、mewtwoさん。

とりあえず、こちらをどうぞ。

[Vista] スリープで電源が切れない、落ちない、の解決編

http://stakasaki.at.webry.info/200702/article_7.html

ご参考までに

書込番号:6297138

ナイスクチコミ!0


スレ主 mewtwoさん
クチコミ投稿数:15件

2007/05/03 17:28(1年以上前)

以前に見て試したことあるんですがダメでした・・・

確かそのときはACPI関係のS1&S3とかになってるとこをいじった気がするんですが設定変える場所間違ってないですよね?

書込番号:6297161

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3215件

2007/05/03 19:47(1年以上前)

こんばんは、mewtwoさん。

すいません、早かったですね、席空けてました。

そう、その辺りです。

Power>Suspend Mode[Auto]の所です。

その辺りを、一旦、デフォルトに戻してはどうですか。(M/Bのマニュアル通り)その上で、いろいろ試しては如何でしょうか。

Vistaの方の電源管理の設定は出来ていますよね。

それと念のため、お聞きしますが、OCはしてないですよね。

書込番号:6297552

ナイスクチコミ!0


スレ主 mewtwoさん
クチコミ投稿数:15件

2007/05/03 21:08(1年以上前)

何度もありがとうございます
とりあえずBIOSが新しいのあったようなので1002にして、COMSをリセットしたのですが相変わらず不調です・・

あと、Vistaの電源設定は「スリープ」→「ハイブリッドスリープを許可する」をオンに設定してますが他に設定するところってありますか?

それからOCはしてないです

書込番号:6297813

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3215件

2007/05/03 22:09(1年以上前)

どうも困りましたね。

Windows Vista サポート ページ

http://support.microsoft.com/ph/11732/?ln=ja&sd=gn

電源管理設定を変更する

http://windowshelp.microsoft.com/Windows/ja-JP/Help/d48c9f1d-2e69-4e6d-b949-5c4df1b0b9f91041.mspx

Windows Vistaのスマートな電源の切り方

http://arena.nikkeibp.co.jp/col/20070227/121020/

原因が、ハードなのか、ソフトなのか?

Windouwsのトラブルシューティングなども試してください。

お力になれず、申し訳ありません。

書込番号:6298047

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2007/05/07 19:08(1年以上前)

確かその症状は、ビデオカードのドライバの不具合だったような。

書込番号:6312187

ナイスクチコミ!0


スレ主 mewtwoさん
クチコミ投稿数:15件

2007/05/11 18:56(1年以上前)

もんじろうEXさんはじめまして
できればその件についてもう少し詳しく教えていただけないでしょうか?

まあ一応ドライバは最新のものにしてるので問題ないとは思うのですが・・・

書込番号:6324564

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2007/05/12 01:52(1年以上前)

この辺の記事が参考になるかと。

4Gamer.netの記事です。
http://www.4gamer.net/DataContents/game/2210.html

3月に公開された101.41 betaの記事の最後のほうに修正されたと書いてあります。
でもmewtwoさんは最新のドライバにしてあるということですと、問題は他の部分にあるのかな・・・。
他には、ロジクールのマウスのドライバを入れてあるとスリープ復帰できなくなる話とかも聞いたことがあります。
あとこのマザーの最新BIOSは1002ですから、これも試されてみてはどうでしょう?


書込番号:6326040

ナイスクチコミ!0


スレ主 mewtwoさん
クチコミ投稿数:15件

2007/05/13 15:03(1年以上前)

いじってるうちにforcewareが起動しなくなって再インストールして現在は1.4.7.02を使用してるんですが相変わらずダメですね・・

書込番号:6331003

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

製品名のプリントについて

2007/05/13 07:36(1年以上前)


マザーボード > ASUS > P5N32-E SLI

スレ主 tawatawaさん
クチコミ投稿数:44件

自分の所有している板は、ここに掲載されている写真、ASUSの製品紹介のページに掲載されている写真と異なり、テプラのようなテープに製品名が書いてあるのが貼ってあります。どこかが違うのでしょうか?

書込番号:6329956

ナイスクチコミ!0


返信する
hideppiさん
クチコミ投稿数:3件

2007/05/13 09:18(1年以上前)

「テプラ」で検索すればでてきますよ^^)
[6182707]
[6302685]

書込番号:6330112

ナイスクチコミ!0


スレ主 tawatawaさん
クチコミ投稿数:44件

2007/05/13 10:25(1年以上前)

どうも質問の中身がわかりにくかったようです。
「製品名が直接プリントしてある製品と製品名がテープで貼ってある製品とには違いがあるのでしょうか?」ということなんです。
よろしくお願いします。

書込番号:6330264

ナイスクチコミ!0


movemenさん
クチコミ投稿数:4235件Goodアンサー獲得:306件

2007/05/13 12:35(1年以上前)

P5N32-E SLIの場合はおそらくStriker Extremeとの基板共用でしょうね。
2者の基本仕様は殆ど同じ。
P5N32-E SLIを更に豪華仕様にしたのがStriker Extreme。
ベースとなる基板は同じで、実装するコンポーネントの違いで上位、下位機種を作るのは普通の事。
なんら問題は無い。

「気分」だけの問題かな。
P5B Deluxeは後に下位機種との共用になったが、P5N32-E SLIの場合はStriker Extremeとの共用であろうから、Striker Extremeとの共用ならば上位機種との共用になる。
上位機種との共用であれば、下位との共用で気分を害す事も無いんで、むしろ良いと思う。

次世代の製品が見えてきましたので、従来製品の製造は縮小になって来ている。
専用基板を製造するより、共用で済む物は共用にして凌いでいる状態であるが、実装する部品だけの違いなので問題は無い。

書込番号:6330626

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

CPUクーラーについて

2007/05/09 18:22(1年以上前)


マザーボード > ASUS > P5N32-E SLI

スレ主 tawatawaさん
クチコミ投稿数:44件

この板を手に入れました。
CPUクーラーはサイドフロータイプとトップフロータイプとではどちらが良いのでしょうか?
現在、Ultra-120とシルバーストーンのNT06を所有しておりまして、どちらが良いかと悩んでおります。
みなさまのご意見をお聞かせいただければと思います。

書込番号:6318567

ナイスクチコミ!0


返信する
天元さん
クチコミ投稿数:2248件

2007/05/09 19:42(1年以上前)

 NT06 に1票。

書込番号:6318766

ナイスクチコミ!0


s_shibaさん
クチコミ投稿数:68件

2007/05/09 21:24(1年以上前)

CPUクーラーでノースの冷却を考えるならNT06でしょうね

フィンの隙間がある程度開いているトップフロー型のクーラーに
静圧の高いファンとの組み合わせじゃないとノースの冷却は追いつかないと思う

ノースに大型チップセットクーラー等別の冷却を考えてるなら
Ultra-120の方が総合的には温度は下がりそう

書込番号:6319104

ナイスクチコミ!0


whiteponyさん
クチコミ投稿数:37件

2007/05/10 05:51(1年以上前)

私もNT06 に1票。

この板を使っていますが、
ノースがとても暑くなるので、
クーラーは断然トップフローのものをお勧めいたします。

一度この板でノース焼けを経験したもので・・・。
ちなみに今は「CNPS7500-Cu LED」、
その前は風神を使っておりました。

書込番号:6320288

ナイスクチコミ!0


スレ主 tawatawaさん
クチコミ投稿数:44件

2007/05/10 09:32(1年以上前)

いろいろとありがとうございます。
ところで静圧は、ファンのどこで判断すれば良いのでしょうか?おすすめのファンとかありますか?

書込番号:6320525

ナイスクチコミ!0


s_shibaさん
クチコミ投稿数:68件

2007/05/10 12:46(1年以上前)

ファンの静圧(風圧?)はカタログ値には出ないかもしれないけど
風量・回転数・羽形状・ファンの厚みなどの条件によって決まってくると思う

高速電脳のHPにファン形状の説明が出てます
http://www.ko-soku.co.jp/
左メニューのFAN各種と言うところに出てます

うちはこのマザーにSI-120+XINRUILIAN38mm2000RPMの物を使ってます
今の時期はまだファンコンで1400回転くらいに抑えてますが

書込番号:6320875

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「P5N32-E SLI」のクチコミ掲示板に
P5N32-E SLIを新規書き込みP5N32-E SLIをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

P5N32-E SLI
ASUS

P5N32-E SLI

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2006年12月上旬

P5N32-E SLIをお気に入り製品に追加する <42

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング