P5N32-E SLI のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

フォームファクタ:ATX CPUソケット:LGA775 チップセット:nVIDIA/nForce 680i SLI P5N32-E SLIのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • P5N32-E SLIの価格比較
  • P5N32-E SLIのスペック・仕様
  • P5N32-E SLIのレビュー
  • P5N32-E SLIのクチコミ
  • P5N32-E SLIの画像・動画
  • P5N32-E SLIのピックアップリスト
  • P5N32-E SLIのオークション

P5N32-E SLIASUS

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2006年12月上旬

  • P5N32-E SLIの価格比較
  • P5N32-E SLIのスペック・仕様
  • P5N32-E SLIのレビュー
  • P5N32-E SLIのクチコミ
  • P5N32-E SLIの画像・動画
  • P5N32-E SLIのピックアップリスト
  • P5N32-E SLIのオークション

P5N32-E SLI のクチコミ掲示板

(1064件)
RSS

このページのスレッド一覧(全114スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「P5N32-E SLI」のクチコミ掲示板に
P5N32-E SLIを新規書き込みP5N32-E SLIをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信10

お気に入りに追加

標準

SLI-READY Memory が使用できない

2007/04/29 10:30(1年以上前)


マザーボード > ASUS > P5N32-E SLI

スレ主 hikonさん
クチコミ投稿数:10件

当MBで、CorsairのTWIN2X2048-8500C5を使用していますが、BIOSのSLI-READY Memoryの項目がどうしてもENABLEに変更できません。
私の設定の問題なのでしょうか?どなたか、アドバイスをいただけないでしょうか?よろしくお願いします。

書込番号:6281625

ナイスクチコミ!0


返信する
ぴぃ☆さん
クチコミ投稿数:1946件Goodアンサー獲得:14件 ぴぃ☆のPC 

2007/04/29 18:46(1年以上前)

こんにちわ
BIOSでSLI-レディメモリーの項目を0%OCからエキスパートのどれかにすれば、適応になりますよ。

書込番号:6282726

ナイスクチコミ!0


スレ主 hikonさん
クチコミ投稿数:10件

2007/04/30 10:50(1年以上前)

回答ありがとうございます。
ただ、そこを変更すると、メモリーエラー(起動時にビープ音)が発生し、起動できなくなります。
そこへいくまでに、その項目の隣がDISABLEのままなのがおかしいと思うのですが、、、、

書込番号:6285140

ナイスクチコミ!0


ぴぃ☆さん
クチコミ投稿数:1946件Goodアンサー獲得:14件 ぴぃ☆のPC 

2007/05/01 02:01(1年以上前)

マザーのNB CORE電圧を1.35vぐらいにしてもダメですか?

書込番号:6288247

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:560件Goodアンサー獲得:9件

2007/05/01 02:01(1年以上前)

便乗で申し訳ありません。

私のこの板のBIOS内のSLIレディメモリ。

文字列の頭に X が付いて灰色文字になってます。

このレディメモリって何なんでしょうか?

一応ビデオカードは2枚刺さり、アプリでも認識はされてるのですが。。。

書込番号:6288248

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:560件Goodアンサー獲得:9件

2007/05/01 02:06(1年以上前)

http://journal.mycom.co.jp/column/jisakuparts/053/

自己完結しました。。。

書込番号:6288261

ナイスクチコミ!0


スレ主 hikonさん
クチコミ投稿数:10件

2007/05/01 07:50(1年以上前)

ぴぃ☆ 様

回答ありがとうございます。
ご指摘の点、確認してみましたが変わりませんでした。
ASUSへも質問メールを送付していましたが、その回答が届き、「メモリ電圧をAUTOではなく、マニュアルで設定してみてどうか」というものでした。結果は変わらずでした。しかし、そもそもその辺りの設定を自動で行ってくれるのがこのメモリのいいところのはずですが、、、、

書込番号:6288578

ナイスクチコミ!0


ぴぃ☆さん
クチコミ投稿数:1946件Goodアンサー獲得:14件 ぴぃ☆のPC 

2007/05/02 19:12(1年以上前)

こんばんわ
設定のOC*%は自動でオーバークロックしますが設定は手動です(^_^;)
お持ちのSLIメモリーの定格電圧とタイミングを設定して、NB CORE電圧を1.5vぐらいではどうでしょう?
ちなみにストライカーの標準BiosではNB COREは1.52vです
EPPメモリー定格電圧とタイミングでMemTest86+は試してみました?

書込番号:6294079

ナイスクチコミ!0


スレ主 hikonさん
クチコミ投稿数:10件

2007/05/03 23:19(1年以上前)

アドバイスありがとうございます。
しかし、NB電圧を1.5Vまで上げてみましたが、変わりませんでした。
で、先ほどメモリの購入店から連絡があり、このメモリは、時々EPP情報が書き込まれていない物が存在するとのことです。
不良品なのかどうか詳細は不明ですが、購入店で、調査していただけそうです。いろいろとありがとうございました。
結果はお知らせしたいと思います。

書込番号:6298363

ナイスクチコミ!0


スレ主 hikonさん
クチコミ投稿数:10件

2007/05/21 09:30(1年以上前)

先ほど、修理に出ていたメモリが戻ってきました。メモリに不具合が見つかり、対応いただけたので、これで大丈夫と思いきや、状況は変わりませんでした。そこで、同じ販売店を通じ、メーカへ問い合わせしていただいたところ、この板では、極稀にSLIメモリが認識できない不具合があるとの情報を入手しました。原因は、はっきりしないとの事ですが、今後のBIOSのアップデートで対応できるかもしれないとの事でした。
直るかどうかもわからない、直るにしてもいつになるかわからないでは、使用できないですよね。他に、同じ症状の人はいませんか?

書込番号:6356502

ナイスクチコミ!0


スレ主 hikonさん
クチコミ投稿数:10件

2007/05/26 11:53(1年以上前)

BIOS Beta Ver.1101へアップデートすることで、設定できるようになりました。
アドバイスいただいた方々にお礼申し上げます。
ありがとうございました。

書込番号:6373046

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

ZALMAN 7500-CU LEDの加工

2007/04/28 23:23(1年以上前)


マザーボード > ASUS > P5N32-E SLI

スレ主 ru000さん
クチコミ投稿数:1件

こちらの書き込みを見てクーラーを何にしようか迷っていたのですが、以前からZALMANを愛用している為、【ZALMAN 7500-CU】を簡単な加工で付けました。
http://res9.7777.net/bbs/shenakayoko/


装着後、良好ですので良かったら参考にしてください。

*********************************************************
ASUS P5N32-E SLI にZALMAN 7500-CU LEDを取り付ける際

そのままでは部品にぶつかってステーが取り付けられませんので、以下URLに載せました様にステーを一部のみ金ヤスリで削ってあげますと、すんなり取り付きます。

@加工部以外をサランラップなどで保護しておくと良いです。
Aペンチで四角穴の所を挟んで固定(傷つかないように紙等を挟むとGOOD)
Bホビー用のヤスリで十分です。ギコギコ削ります・・・ステンレスは硬い為、最初削れて無い様に見えるかもしれませんが、5分ほど軽く擦っていれば目標部分まで削れることでしょう(笑)
*取り付け時は樹脂の枠部のステー側にクーラー本体を斜めに傾けていけば力をいれずに簡単に差し込める事が出来ます。
**********************************************************


背の低いFAN位置ですので、送風が基盤へ直下放射しますのでノースチップも良く冷えますし、E4300をFSB266まで上げて、VCOREを1.35vから1.42vまで上げてますが、CPUFANの最低回転数1400RPMでCPU通常温度28℃ SUPERπ104万行等でも35-37度程で安定しています。(NOISE 17db)

秋葉原等で4500-4800円程で売っているFANですからコスト的にも良いかとw
青く光ります(笑)


↓加工部分の画像
http://res9.7777.net/bbs/shenakayoko/

書込番号:6280427

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信9

お気に入りに追加

標準

急に起動しなくなった

2007/04/28 12:58(1年以上前)


マザーボード > ASUS > P5N32-E SLI

クチコミ投稿数:3件

初めて自作PCを作り昨日まで快適に起動していたのですが急に起動しなくなりました。

電源ボタンを押すとファンが2〜3秒ほど回ってから止まります。

マザーボードのランプは、ついているのですが起動がしません。

正直どこが原因かわからないのですが、この場合どういったところが原因だと考えられるでしょうか?


とりあえず、スペックは・・・。

OS:WinXP Home 

CPU:Core 2 Duo E6600

メモリ:2G (Pulsar DCDDR2-2GB-800

HDD:320G (HDT725032VLA360 (320G SATA300 7200)

グラボ:GeForce 8600 GT 256MB DDR3 (ELSA製)

マザーボード:ASUS P5N32-E SLI 

PCケース:P180 ver1.1 

電源:550W (オウルテック製 S12 ENERGY+ SS-550HT

ドライブ:(DVD)PIONEER製DVR-A12J-W

     (フロッピー)Owltech製 FA404MX(SV)

書込番号:6278573

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3215件

2007/04/28 13:31(1年以上前)

こんにちは、シューグさん。

お困りですね。

CPUクーラーの取り付けは大丈夫ですか。

ぐらつきや、傾いたりしていませんか。

ケーブル類などの確認もして下さい。

ご参考までに

書込番号:6278660

ナイスクチコミ!0


inutarutoさん
クチコミ投稿数:695件Goodアンサー獲得:11件

2007/04/28 13:37(1年以上前)

最小構成での起動確認を。

とりあえず一度すべてのパーツをはずしてからやってみてください。

書込番号:6278677

ナイスクチコミ!0


Sintesiさん
クチコミ投稿数:196件Goodアンサー獲得:21件

2007/04/28 21:13(1年以上前)

便乗で申し訳ありません。

私も起動しなくなりました。
M/Bのランプは付いていますが、画面も表示されず、USBも認識していません。
マウスがUSB光なので、ランプが点くかで確認できます。

CPUとグラボだけで試してみましたが、やはり画面になにも表示されずでした。
CPUファンのグラつきもない状態です。(なんどか付け外しもしてみました)

M/Bが逝ってしまったのかもしれませんね。。

書込番号:6279858

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2007/04/28 21:49(1年以上前)

素人の浅はかささんと inutarutoさん>

ちょっと触ったところぐらつきとかはないのですが

一応、休みの日にでもバラして検証してみます><


Sintesiさん>同じ現象の人が・・・。なんとかお互い直るといいですね><;

書込番号:6280016

ナイスクチコミ!0


Sintesiさん
クチコミ投稿数:196件Goodアンサー獲得:21件

2007/04/29 08:57(1年以上前)

困ったときの定番作業、CMOSクリアすると起動しました。

シューグさんもがんばってください(^-^)

書込番号:6281456

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3215件

2007/04/29 10:17(1年以上前)

こんにちは。

Sintesiさん 、回復されて良かったですね。

シューグさん、まだ、ご苦労されていらっしゃる様ですので、とりあえず、こちらをどうぞ。

BRDさんの「お役立ちリンク集」

http://www.geocities.jp/ja3ocxbrd/

ケースの外で、最小構成から、パーツの組み合わせなどでのビープ音の有無などを確認してください。

早く、回復しますように。

書込番号:6281607

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2007/04/30 19:57(1年以上前)

Sintesiさん >直ってよかったですねー^^

素人の浅はかささん>最小構成でも動かないですね^^;

CPUのコアを見ると接触が全くしてない部分や、点がギリギリになってる部分が

チラホラと><;

ん〜、マザーボードのソケットのピンが曲がってるか、折れてるかですかね?><;

マザーボードは九十九で交換保障に入ってるからいいですけどCPUが原因だったら、ヤダなー;−;

書込番号:6286712

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3215件

2007/04/30 20:09(1年以上前)

こんばんは、シューグさん。

それは大変な事になってますね。

>マザーボードは九十九で交換保障に入ってるからいいですけどCPUが原因だったら、ヤダなー;−;

何とかお金が掛からないようにお祈りしてます。

書込番号:6286762

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2007/05/05 14:47(1年以上前)

はじめまして。
返信が遅れますが、私が思うに電源ボタンの接触不良(多分、ショート)ではないでしょうか?
ケースによってはPOWERボタンの作りが粗雑ですので、

 スイッチ押し込み→はまり込んで戻らない(ショート状態)→長押し状態→電源OFF

 ということがあります。

書込番号:6303670

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

RAIDは、そのまま移行可能ですか?

2007/04/27 18:50(1年以上前)


マザーボード > ASUS > P5N32-E SLI

クチコミ投稿数:17件

A8N-SLI Premium(X2 4800+)からP5N32-E SLI(E6600)へ交換することになりました。
ハードディスクは同じものを使用する予定ですが、
オンボードのA8N-SLI Premiumで構築したRAID(Nvidiaコントローラ
チップでのストライピング)は、P5N32-E SLIのオンボードRaidでも動くかどうか、分かる方、教えてもらえませんか? 
動いてくれたらかなり助かります。

OSはウィンドウズXPです。

書込番号:6276104

ナイスクチコミ!0


返信する
平_さん
クチコミ投稿数:10169件Goodアンサー獲得:810件

2007/04/27 21:12(1年以上前)

nForce 680i SLIとnForce4 SLIとの互換性ですか・・・

ポン付けでは不明ですね 確立は駄目な方に60%位かな

もう一台のHDDが有ればバックアップして展開がお勧め
もしくは再インストールですね

書込番号:6276483

ナイスクチコミ!0


BRDさん
クチコミ投稿数:47056件Goodアンサー獲得:1469件 BRD お助け掲示板 

2007/04/27 21:22(1年以上前)

ネコニャーゴさん  こんばんは。 うまく行くのかなー 
P5N32-E SLI
チップセット: nForce 680i SLI

A8N-SLI Premium
チップセット:NVIDIA nForce 4 SLI

個人データを別メデイアにBACKUPし、実行されますか?

書込番号:6276521

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17件

2007/04/28 02:03(1年以上前)

外付けUSBハードディスクがあるので、データのコピーは大丈夫です。
ただ、ストライピングがそのまま認識できたら、OSやソフトウェアなどを一からインストールしなくてよいので、期待してるんですが。

マザボ注文中でまだ実行できませんが、また結果報告します。

書込番号:6277485

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17件

2007/04/28 06:06(1年以上前)


バックアップして展開というのは、外付けのハードディスクにOSも含めてまるごとバックアップできるのでしょうか?

書込番号:6277661

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17件

2007/05/01 11:55(1年以上前)

昨日、マザーボードが届いたので試しました。
RAIDは認識してくれて、ウィンドウズXPの起動の途中まで動きました。
しかし、途中で青い画面になり、英語のメッセージが画面に表示されたまま止まりました。起動途中までは良かったのですけど。

互換性は無いようですね・・・^^;

書込番号:6289130

ナイスクチコミ!0


BRDさん
クチコミ投稿数:47056件Goodアンサー獲得:1469件 BRD お助け掲示板 

2007/05/01 13:06(1年以上前)

了解。  RAIDは難しいですよ。
違う例ですが、、、
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=5560758/

書込番号:6289346

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:919件Goodアンサー獲得:7件

2007/05/23 16:06(1年以上前)

もう見てないかも知れませんが・・・
私もNforce4 SLIからこの板に変えました。
まず、チップセットが変わってるのだからOSの再インストールは必須。(OS起動中のブルーバックはNF4の時のOSを使いまわそうとしているからじゃないですか?)
Raid構成そのものは使いまわしが出来ます。(少なくとも私のPCでは)
NF4で作ったRaid構成とパーテーションはこの板で全く不具合なく動いています。

書込番号:6363622

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

新しいグラボを使うにあたって

2007/04/21 06:22(1年以上前)


マザーボード > ASUS > P5N32-E SLI

スレ主 wakewakaさん
クチコミ投稿数:120件 P5N32-E SLIのオーナーP5N32-E SLIの満足度5

今このマザーでGF7600GS-E256HWを使用しています。
ほかの使用は
[CPU] Intel Core 2 Duo E6400(2.13GHz)
[メモリー] UMAX(マスタードシード) 2GB(DDR2 800 1GB×2)
[光学ドライブ] Pioneer DVR-111/DVR-111Dシリーズ
[HDD1] Hitachi HDT725025VLA380
[HDD2] Maxtor 6L080MO
[HDD3] Maxtor 6L250FO
[VGA] 玄人志向 GF7600GS-E256HW
[電源] TUKUMO ex TAO-530MPV12 定格530W 総出力630W
という構成で使っていますが、
今度、GeForce 8600GTやGeForce 8600GTSに付け替えよと
思っています。そこで聞きたいのですが、
この構成で買い換えても大丈夫でしょうか?

書込番号:6253585

ナイスクチコミ!0


返信する
sho-shoさん
クチコミ投稿数:4607件Goodアンサー獲得:237件

2007/04/21 09:04(1年以上前)

>この構成で買い換えても大丈夫でしょうか?

何か心配事でも?
電源不足を懸念してるなら問題はないと思います。

書込番号:6253809

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

このマザーでVistaを動かす

2007/04/18 11:50(1年以上前)


マザーボード > ASUS > P5N32-E SLI

スレ主 wakewakaさん
クチコミ投稿数:120件 P5N32-E SLIのオーナーP5N32-E SLIの満足度5

このマザーでRAIDを設定してVistaをインストールしようと
思っています。
そこで聞きたいのですが、Vistaの搭載されているドライバで
FDDを作らなくてもRAIDができますか?

書込番号:6244636

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:560件Goodアンサー獲得:9件

2007/04/18 20:44(1年以上前)

私は出来ています。

BIOS設定でレイド構築を先にやらないと

だめですけどね。

書込番号:6246036

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:101件Goodアンサー獲得:1件 P5N32-E SLIのオーナーP5N32-E SLIの満足度5

2007/04/20 18:00(1年以上前)

私はインストールの時にRAIDのドライバーが必要だったと思います。
確かドライバーCDから立ち上げるとRAIDドライバーの作成ができたと思いますので念のため作っておいた方がいいかも

書込番号:6251828

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:21件

2007/04/20 18:45(1年以上前)

私の場合は、

OS:Vista Ultimate
HDD:WD360ADFD×5

でRaidドライバ入れずにインストールできました。

が!私の環境では、エラーが出て使い物になりません。
Raid0で使用し、たまに再起動時にシャットダウンのような
HDDの落ち方をして、Arrayの再読み込みに時間が掛かるや、
OS上でHDDの認識エラーが起こるなど、不具合多発したので、
vista自体での運用を諦めました。

書込番号:6251922

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「P5N32-E SLI」のクチコミ掲示板に
P5N32-E SLIを新規書き込みP5N32-E SLIをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

P5N32-E SLI
ASUS

P5N32-E SLI

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2006年12月上旬

P5N32-E SLIをお気に入り製品に追加する <42

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング