P5N32-E SLI のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

フォームファクタ:ATX CPUソケット:LGA775 チップセット:nVIDIA/nForce 680i SLI P5N32-E SLIのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • P5N32-E SLIの価格比較
  • P5N32-E SLIのスペック・仕様
  • P5N32-E SLIのレビュー
  • P5N32-E SLIのクチコミ
  • P5N32-E SLIの画像・動画
  • P5N32-E SLIのピックアップリスト
  • P5N32-E SLIのオークション

P5N32-E SLIASUS

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2006年12月上旬

  • P5N32-E SLIの価格比較
  • P5N32-E SLIのスペック・仕様
  • P5N32-E SLIのレビュー
  • P5N32-E SLIのクチコミ
  • P5N32-E SLIの画像・動画
  • P5N32-E SLIのピックアップリスト
  • P5N32-E SLIのオークション

P5N32-E SLI のクチコミ掲示板

(1064件)
RSS

このページのスレッド一覧(全114スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「P5N32-E SLI」のクチコミ掲示板に
P5N32-E SLIを新規書き込みP5N32-E SLIをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

メモリ評価

2007/05/22 20:44(1年以上前)


マザーボード > ASUS > P5N32-E SLI

クチコミ投稿数:565件

自作でパソコン(以下構成)を組み立てたのですが、
OS : Vista
CPU : QX6600 MB:ASUS P5N32-E SLI  PC2-8000 1GB×2 
Video : NVIDIA GeForce 8600 GTS 電源:LIBERTY 650W
HDS721010KLA330 *2台 RAID:0 64k

Vistaの評価はグラフィックスが5.9でゲーム用グラフィックスが5.6でした
それからSLI対応メモリ OCZ2N800SR2GKを交換した後でグラフィックスが5.6から5.9になりました。 

問題はVistaのメモリ評価が5.0です。
うち別のPC(AMD X2 5000 AM2 )はVistaのメモリ評価が5.9です。
メモリ評価5.0は正常ですか? みんなさんのメモリ評価は何点ですか?アドバイスを頂けませんでしょうか。
よろしくお願い致します。

書込番号:6361103

ナイスクチコミ!0


返信する
iROMさん
クチコミ投稿数:2334件Goodアンサー獲得:256件

2007/05/22 22:23(1年以上前)

 雑誌見てたら、1GB で 4.5、2GB で 5.4 って載ってました。
 P965 の方が多少良いのかな、AMD には負けるけど。

書込番号:6361575

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:565件

2007/05/23 19:36(1年以上前)

iROMさん
回答ありがとうございます。

PCMark05でテストすれば、OCZ2N800SR2GKメモリはノーブランドメモリより37%速いです。 メモリの問題ではないようです。やはりマザーボード の問題です。

書込番号:6364099

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:101件Goodアンサー獲得:1件 P5N32-E SLIのオーナーP5N32-E SLIの満足度5

2007/06/01 17:17(1年以上前)

メモリのタイミングいくつにしてるんだろ?
E6600@3.37GHz(QRD1500)PC6400 1G×2 5-5-5-15
だとメモリのスコア5.9出てるけどなぁ
マザーは当然P5N32-Eね

書込番号:6392899

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:565件

2007/06/01 19:31(1年以上前)

hironhironさん
こんにちは^^

メモリのタイミング設定しなかったです。@@
ほかのメモリUMAX4GBを交換しました。
OCはあまりしないです。RAIDカード(*8)のためにP5N32-E SLIを買いました。
回答ありがとうございます。

書込番号:6393219

ナイスクチコミ!0


genmusouさん
クチコミ投稿数:24件

2007/06/18 17:51(1年以上前)

お聞きいたしますがP5N32-EはUMAXのPulsar DCDDR2-800を
4枚4Gで差すつもりですが相性はどうでしょうか?誰か試されたいますでしょうか?
大丈夫ですか?COMMNDOは問題なくいけましたが3ギガ以上認識するにはバイオスのチップセットの設定が必要でした。P5N32-Eもなにかメモリを認識する上でやバイオスアップデート設定が必要ですか?
一様OSは64bitOSです。(XP&Vista)

書込番号:6448668

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信11

お気に入りに追加

標準

人柱〜♪

2007/05/30 19:18(1年以上前)


マザーボード > ASUS > P5N32-E SLI

クチコミ投稿数:560件

この板の新バイオスが出ましたね〜

バージョン1102(まだ非公式?)

5/24/2007
1. Updated NV RAID ROM.
2. Support new cpus. Please refer to: http://support.asus.com/cpusupport/cpusupport.aspx?SLanguage=en-us&model=P5N32-E%20SLI
3. Modified warning threshould of CPU fan speed.
4. Fixed ATi Crossfire fail issue.
5. Enhanced compatibility for certain memory modules.
6. Fixed incorrect display of L2 cache size when using Conroe-L CPU.

入れた感想は。

バイオスUDの時はOCは戻したほうがいいです。
    (戻せよ!って突っ込まれそうですが。
なんかハングが凄くてBIOSすら不安定。CMOSクリアで

回避後、安定動作。しかしOC耐性は当方の環境では無いに等しく

E6700→(QDR=1100)でアウト。

ノース←→サウスのクロック項目が削除されてました。

常時QRD1200で使ってて1300でも回せるのに・・・・

(それ以上はしたこと無いですw)

まぁメモリ周りで引っかかってると思われます。。。

1. Updated NV RAID ROM.が興味ありましたが、とりあえず

1101に戻しました。

熟成待ち(公式になるまで)ですね〜私の場合。

俺に続け!!勇者達!(人柱達)w

このバイオス入れた人はPCの調子どうですか?


書込番号:6387069

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:290件Goodアンサー獲得:4件

2007/05/31 08:35(1年以上前)

わたしのことろは1102にしたらBIOSもまともに
立ち上がらなくなってしまいました。

CMOSクリア後にBIOS画面に入れましたので
1002に戻したらそれ以後は普通に動作してます。

  

書込番号:6388910

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:560件

2007/05/31 20:53(1年以上前)

こんばんわ〜

アララ、、、私だけではないようですね〜

まだバイオスが未熟成のようですね〜^^;

もうちょっと様子を見ようかな。。。

レポありがとうございました♪(*'-^)

書込番号:6390437

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:222件Goodアンサー獲得:4件

2007/05/31 21:28(1年以上前)

はじめまして。
自分のはとりあえず動いてますね。
BIOS更新前にPC5300hynixからPC6400UMAX黒いシンク付きに変更し
メモテスなど動作確認。問題なし。

更新後、起動時にピーブ音が鳴る前に固まりますw
ファンはまわって、画面真っ黒。CMOSクリアしても真っ黒。
変な汗流しながら考え、2本目のVGAスロットで画面でるかなぁ・・・
出ました^^vVGAドライバを入れなおし、動作確認も問題無し。
元のスロットに戻したら画面がでてくれました。
BIOSはまだ戻してませんが何かハードを外すたびに上記の繰り返しです

MBこれ メモリ上記。
CPU C2D E6600
VGA ELSA 7950GT

書込番号:6390591

ナイスクチコミ!0


mild101さん
クチコミ投稿数:9件

2007/06/01 13:54(1年以上前)

はじめまして
構成は
M/B これ
メモリ Umax LoDDR2 800 2GB x 4
CPU X6800
VGA EN8800GTX
電源 SNE FSRP700GTX
HDD 起動ドライブ WD740 Non-Raid データ用 1.5 TB
常用時はすべて定格

パフォーマンス評価が
1002のときは CPU=5.6
1101のときは CPU=5.6
1102へ変更 CPU=5.8 になった

別に問題は何もおきていないようです 

書込番号:6392546

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:21件

2007/06/01 15:33(1年以上前)

OCしたままBIOSアップデートしましたが、
特に問題出てないです。

そしてCommandoに載せ変えてコレは箱に戻しました。

書込番号:6392722

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:560件

2007/06/01 17:19(1年以上前)

パフォーマンス評価ですが

私は

メモリが  1101→1102で

       5.6→ 5.8
   QDR1200  →  定格

とまぁ中途半端に・・・・

    構成の違いで何かあるようですね・・・

構成  E6700
    日立HDD320Gx2 レイド0
    このママ板
    GF8800GTS640MBx2 (SLI
    メモリ コルセア 1Gx2  512x2

    QDR1200で3G常用 メモリは同期で
      
5:4の750DDR/hzです

私も定格なら問題なく作動してるんですが。。。
(なぜか納得できない^^;)

書込番号:6392902

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:178件Goodアンサー獲得:1件

2007/06/02 23:27(1年以上前)

FSB1400で使ってますが、相変わらず安定してますよ。
ベータ付いてなかったので、正式BIOSのようですが、問題ないです。

書込番号:6397384

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:560件

2007/06/03 01:24(1年以上前)

今日、意地でも1102を入れるべく再インスコを
決行してみました。

それで判ったことを。

BIOSを1102に入れ替えて、

初めはOS挿入時のファイルの展開でフリーズ。

HDDが途中で動かなくなる現象が。。。

レイドドライバをHDD選択モード時に挿入。

認識するようになって

一つずつドライバーを挿入。

すると。。。レイドドライバーのMCP55パックドライバ?

で激しく再起動の連打を食らいました。。。
(ブルー画面後、即再起動。。。)

もちろんセーフモードも効かず・・・

現状はそのドライバは回避して違うレイドドライバを

入れて安定。。。MCP55ってなんだ?(中を覗けば

レイドって書いてあった。)

所で・・・この680Iのチップセットドライバって無いんだけど。。。

どこにあんだろ。。。

書込番号:6397802

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:178件Goodアンサー獲得:1件

2007/06/03 18:33(1年以上前)

>所で・・・この680Iのチップセットドライバって無いんだけど。。。

Win Xpでしたら、どうぞ

http://www.nvidia.com/object/nforce_680i_winxp32_intel_9.53.html

書込番号:6399730

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:560件

2007/06/03 21:08(1年以上前)

構成によって様々な挙動を示しますね。。。

もうレイド関係のドライバは怖いですw

(そこで豪快に躓きましたから。。。)

恐らくはドライバとの相性が出やすいと私は結論付けてますが。。。

>Win Xpでしたら、どうぞ

レス有難うございますwでも当方ヴィスタです。。。
ASUSのHP検索して、ヴィスタ用レイドドライバを探しましたら
2個出てきましたが、片方は使い物になりませんでした。
(MCP55ヴィスタ108 という名のドライバです。)

レイドと書いたドライバがもう一個、ヴィスタ用でありましたので
そちらで安定してます。

書込番号:6400243

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:45件

2007/06/17 03:01(1年以上前)

このMBはトラブルが多いですね。私も3回目の入院中です。
過去2回はBIOSのアップデートで対処したと、修理報告には
あるのですが、症状は改善せずです。
私のトラブルはSATAで、OSのインストール中にHDDが停止すると
いうものです。
久しぶりにはまったなっと言う感じです。

書込番号:6444214

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信10

お気に入りに追加

標準

SLI-READY Memory が使用できない

2007/04/29 10:30(1年以上前)


マザーボード > ASUS > P5N32-E SLI

スレ主 hikonさん
クチコミ投稿数:10件

当MBで、CorsairのTWIN2X2048-8500C5を使用していますが、BIOSのSLI-READY Memoryの項目がどうしてもENABLEに変更できません。
私の設定の問題なのでしょうか?どなたか、アドバイスをいただけないでしょうか?よろしくお願いします。

書込番号:6281625

ナイスクチコミ!0


返信する
ぴぃ☆さん
クチコミ投稿数:1946件Goodアンサー獲得:14件 ぴぃ☆のPC 

2007/04/29 18:46(1年以上前)

こんにちわ
BIOSでSLI-レディメモリーの項目を0%OCからエキスパートのどれかにすれば、適応になりますよ。

書込番号:6282726

ナイスクチコミ!0


スレ主 hikonさん
クチコミ投稿数:10件

2007/04/30 10:50(1年以上前)

回答ありがとうございます。
ただ、そこを変更すると、メモリーエラー(起動時にビープ音)が発生し、起動できなくなります。
そこへいくまでに、その項目の隣がDISABLEのままなのがおかしいと思うのですが、、、、

書込番号:6285140

ナイスクチコミ!0


ぴぃ☆さん
クチコミ投稿数:1946件Goodアンサー獲得:14件 ぴぃ☆のPC 

2007/05/01 02:01(1年以上前)

マザーのNB CORE電圧を1.35vぐらいにしてもダメですか?

書込番号:6288247

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:560件Goodアンサー獲得:9件

2007/05/01 02:01(1年以上前)

便乗で申し訳ありません。

私のこの板のBIOS内のSLIレディメモリ。

文字列の頭に X が付いて灰色文字になってます。

このレディメモリって何なんでしょうか?

一応ビデオカードは2枚刺さり、アプリでも認識はされてるのですが。。。

書込番号:6288248

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:560件Goodアンサー獲得:9件

2007/05/01 02:06(1年以上前)

http://journal.mycom.co.jp/column/jisakuparts/053/

自己完結しました。。。

書込番号:6288261

ナイスクチコミ!0


スレ主 hikonさん
クチコミ投稿数:10件

2007/05/01 07:50(1年以上前)

ぴぃ☆ 様

回答ありがとうございます。
ご指摘の点、確認してみましたが変わりませんでした。
ASUSへも質問メールを送付していましたが、その回答が届き、「メモリ電圧をAUTOではなく、マニュアルで設定してみてどうか」というものでした。結果は変わらずでした。しかし、そもそもその辺りの設定を自動で行ってくれるのがこのメモリのいいところのはずですが、、、、

書込番号:6288578

ナイスクチコミ!0


ぴぃ☆さん
クチコミ投稿数:1946件Goodアンサー獲得:14件 ぴぃ☆のPC 

2007/05/02 19:12(1年以上前)

こんばんわ
設定のOC*%は自動でオーバークロックしますが設定は手動です(^_^;)
お持ちのSLIメモリーの定格電圧とタイミングを設定して、NB CORE電圧を1.5vぐらいではどうでしょう?
ちなみにストライカーの標準BiosではNB COREは1.52vです
EPPメモリー定格電圧とタイミングでMemTest86+は試してみました?

書込番号:6294079

ナイスクチコミ!0


スレ主 hikonさん
クチコミ投稿数:10件

2007/05/03 23:19(1年以上前)

アドバイスありがとうございます。
しかし、NB電圧を1.5Vまで上げてみましたが、変わりませんでした。
で、先ほどメモリの購入店から連絡があり、このメモリは、時々EPP情報が書き込まれていない物が存在するとのことです。
不良品なのかどうか詳細は不明ですが、購入店で、調査していただけそうです。いろいろとありがとうございました。
結果はお知らせしたいと思います。

書込番号:6298363

ナイスクチコミ!0


スレ主 hikonさん
クチコミ投稿数:10件

2007/05/21 09:30(1年以上前)

先ほど、修理に出ていたメモリが戻ってきました。メモリに不具合が見つかり、対応いただけたので、これで大丈夫と思いきや、状況は変わりませんでした。そこで、同じ販売店を通じ、メーカへ問い合わせしていただいたところ、この板では、極稀にSLIメモリが認識できない不具合があるとの情報を入手しました。原因は、はっきりしないとの事ですが、今後のBIOSのアップデートで対応できるかもしれないとの事でした。
直るかどうかもわからない、直るにしてもいつになるかわからないでは、使用できないですよね。他に、同じ症状の人はいませんか?

書込番号:6356502

ナイスクチコミ!0


スレ主 hikonさん
クチコミ投稿数:10件

2007/05/26 11:53(1年以上前)

BIOS Beta Ver.1101へアップデートすることで、設定できるようになりました。
アドバイスいただいた方々にお礼申し上げます。
ありがとうございました。

書込番号:6373046

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

RAIDは、そのまま移行可能ですか?

2007/04/27 18:50(1年以上前)


マザーボード > ASUS > P5N32-E SLI

クチコミ投稿数:17件

A8N-SLI Premium(X2 4800+)からP5N32-E SLI(E6600)へ交換することになりました。
ハードディスクは同じものを使用する予定ですが、
オンボードのA8N-SLI Premiumで構築したRAID(Nvidiaコントローラ
チップでのストライピング)は、P5N32-E SLIのオンボードRaidでも動くかどうか、分かる方、教えてもらえませんか? 
動いてくれたらかなり助かります。

OSはウィンドウズXPです。

書込番号:6276104

ナイスクチコミ!0


返信する
平_さん
クチコミ投稿数:10169件Goodアンサー獲得:810件

2007/04/27 21:12(1年以上前)

nForce 680i SLIとnForce4 SLIとの互換性ですか・・・

ポン付けでは不明ですね 確立は駄目な方に60%位かな

もう一台のHDDが有ればバックアップして展開がお勧め
もしくは再インストールですね

書込番号:6276483

ナイスクチコミ!0


BRDさん
クチコミ投稿数:47056件Goodアンサー獲得:1469件 BRD お助け掲示板 

2007/04/27 21:22(1年以上前)

ネコニャーゴさん  こんばんは。 うまく行くのかなー 
P5N32-E SLI
チップセット: nForce 680i SLI

A8N-SLI Premium
チップセット:NVIDIA nForce 4 SLI

個人データを別メデイアにBACKUPし、実行されますか?

書込番号:6276521

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17件

2007/04/28 02:03(1年以上前)

外付けUSBハードディスクがあるので、データのコピーは大丈夫です。
ただ、ストライピングがそのまま認識できたら、OSやソフトウェアなどを一からインストールしなくてよいので、期待してるんですが。

マザボ注文中でまだ実行できませんが、また結果報告します。

書込番号:6277485

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17件

2007/04/28 06:06(1年以上前)


バックアップして展開というのは、外付けのハードディスクにOSも含めてまるごとバックアップできるのでしょうか?

書込番号:6277661

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17件

2007/05/01 11:55(1年以上前)

昨日、マザーボードが届いたので試しました。
RAIDは認識してくれて、ウィンドウズXPの起動の途中まで動きました。
しかし、途中で青い画面になり、英語のメッセージが画面に表示されたまま止まりました。起動途中までは良かったのですけど。

互換性は無いようですね・・・^^;

書込番号:6289130

ナイスクチコミ!0


BRDさん
クチコミ投稿数:47056件Goodアンサー獲得:1469件 BRD お助け掲示板 

2007/05/01 13:06(1年以上前)

了解。  RAIDは難しいですよ。
違う例ですが、、、
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=5560758/

書込番号:6289346

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:919件Goodアンサー獲得:7件

2007/05/23 16:06(1年以上前)

もう見てないかも知れませんが・・・
私もNforce4 SLIからこの板に変えました。
まず、チップセットが変わってるのだからOSの再インストールは必須。(OS起動中のブルーバックはNF4の時のOSを使いまわそうとしているからじゃないですか?)
Raid構成そのものは使いまわしが出来ます。(少なくとも私のPCでは)
NF4で作ったRaid構成とパーテーションはこの板で全く不具合なく動いています。

書込番号:6363622

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

P5N32-E SLIのメモリー

2007/05/16 16:53(1年以上前)


マザーボード > ASUS > P5N32-E SLI

クチコミ投稿数:11件

P5N32-E SLIのメモリーの選択について質問させていただきます。
予定構成
OS:WinXP ProSP-2 
CPU:Core 2 Duo E4300
メモリ:2G 
HDD:80G
グラボ:GeForce 7800 GTX 256MB(ELSA製)X2
マザーボード:ASUS P5N32-E SLI 
電源600w(メーカー未定)
オバークッロクで常用(3Gぐらい)をしたいと思ってますが適切なメモリーがかりません。
現在の候補は
1、CORSAIR社のTWIN2X2048-6400C4
2、Patriot社のPDC22G8500ELK
上記の2本でどちらが良いかと悩んでおります。
他にお勧めのメモリーがあれば
みなさまのご意見をお聞かせいただければと思います。

書込番号:6340989

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:101件Goodアンサー獲得:1件 P5N32-E SLIのオーナーP5N32-E SLIの満足度5

2007/05/19 14:10(1年以上前)

SANMAXのマイクロンチップのメモリーとかどうでしょう?
結構回ると聞いたことありますよ

書込番号:6350374

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11件

2007/05/19 15:41(1年以上前)

hironhironさん
ご意見ありがとうございます。
SANMAXのマイクロンチップのメモリーは
PC-5300規格の物しか見当たりませんが、
余力のあるチップを使用しているのでしょうか?
自分の検索の方法が悪くて見つけられない場合はすみませんが
形式、URL等教えて頂ければ有難いです。

書込番号:6350589

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2007/05/19 20:04(1年以上前)

初めまして。
この板でTWIN2X2048-6400を使用していますが、
問題なく動いています。
4300で3.3G安定しています。

書込番号:6351367

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11件

2007/05/19 22:12(1年以上前)

でんすけちんさんこんばんは
ご意見ありがとうございます。
でんすけちんさんはEPPの機能を
お使いでしょうか?

書込番号:6351904

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:101件Goodアンサー獲得:1件 P5N32-E SLIのオーナーP5N32-E SLIの満足度5

2007/05/21 09:19(1年以上前)

うちではFSB1500のPC5300規格ので定格800MHzで安定動作してますよ。
電圧あげれば2.0Vで950動作も確認してます^^;
ただOC使用になるので気になるのであればPC6400規格の物がいいと思いますね^^;

書込番号:6356489

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11件

2007/05/22 21:37(1年以上前)

hironhironさん
返信有難う御座います。
PC5300規格でもまわるのですね。
SANMAXのメモリーも候補にして
検討してみます。

書込番号:6361328

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信10

お気に入りに追加

標準

マザーボード > ASUS > P5N32-E SLI

スレ主 yeboさん
クチコミ投稿数:4件

自作でパソコン(以下構成)を組み立てたのですが、
DSP版VISTAをインストールしたところ、
フリーズしてインストールが完了できません。
(インストールは新規インストール(自作だから当たり前ですね!)

フリーズする箇所は”WINDOWSのインストール場所を選択ください”でパーティションを選び”次”をクリックして”WINDOWSファイルのコピー中”の次の”ファイルの展開中”でよくフリーズを起こし、マウスも何も動かなくなる。(何回もトライしてますがなかなか前に進みません)

うまく進んだ場合も再起動後立ち上がらないなどの問題が起きます。

問題としてはどのようなことが考えられるでしょうか?
電源が弱くてフリーズすることあるでしょうか?
フリーズはグラフィックカードの問題でしょうか?

ちなみにBIOSは
SATA1 ハードディスク
SATA2 ハードディスク
SATA3 DVD

SATA1,2はミラーにしています。

構成は
ケース:3R R240 480Wの電源付
M/B:ASUS P5N32-E SLI
CPU: E6600
RAM : CFD D2U800
Card: EN8600GT
HD: Hitachi IBM 320G x 2
DVD : ASUS DRW1814BLT
OS: Windows Home Premium 32bit

書込番号:6335721

ナイスクチコミ!0


返信する
じさくさん
クチコミ投稿数:7191件Goodアンサー獲得:470件 PC room 

2007/05/14 23:06(1年以上前)

キーボードやマウスはPS2でしょうか?

書込番号:6335758

ナイスクチコミ!0


BRDさん
クチコミ投稿数:47056件Goodアンサー獲得:1469件 BRD お助け掲示板 

2007/05/14 23:07(1年以上前)

yeboさん  こんばんは。  初期不良品混入/相性?
もし未だでしたら memtst86+を掛けてみて下さい。
memtst86+の作り方
http://www.geocities.jp/ja3ocxbrd/memtst86.html

書込番号:6335765

ナイスクチコミ!0


スレ主 yeboさん
クチコミ投稿数:4件

2007/05/14 23:11(1年以上前)

じさくさん
キーボードとマウスはUSBです。
USBはダメですか?

書込番号:6335786

ナイスクチコミ!0


大麦さん
クチコミ投稿数:5197件Goodアンサー獲得:85件 http://twitter.com/oomugi99 

2007/05/14 23:20(1年以上前)

USBインターフェイスを認識させるためには、ドライバが必要ですが・・・・
HDDにコピーする前のインストール中にそのドライバが入っているとは思えないんだけど。
安全なのは、PS/2。

書込番号:6335835

ナイスクチコミ!0


BRDさん
クチコミ投稿数:47056件Goodアンサー獲得:1469件 BRD お助け掲示板 

2007/05/15 00:27(1年以上前)

VISTA発表前に下記を書きました。  通用するかな?
最初の組み立て方法
http://www.geocities.jp/ja3ocxbrd/1stassembly.html

書込番号:6336143

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1197件Goodアンサー獲得:1件

2007/05/15 00:56(1年以上前)

SATAとミラー(RAID 1のこと?)の2つのキーワードが気になる。

書込番号:6336237

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5176件Goodアンサー獲得:343件

2007/05/15 05:49(1年以上前)

SATAのミラーが原因と思います。

HDD1台でインストールを試してみたらどうですか?

書込番号:6336517

ナイスクチコミ!0


スレ主 yeboさん
クチコミ投稿数:4件

2007/05/15 07:50(1年以上前)

HDD1台でインストールしても後からミラーを組めるのでしょうか?

書込番号:6336625

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16件

2007/05/15 09:01(1年以上前)

1台でインストールは可能。

手順としては、BIOSでRAIDにしておく事。(1台接続でも)
CDから起動途中でF6を押してRAIDのドライバを組み込む。
(RAIDのドライバは、事前にFDに作成しておく事)

後は、通常通りインストールして、インストール終了したら
RAID1用のHDDを接続する。

以上

書込番号:6336706

ナイスクチコミ!0


スレ主 yeboさん
クチコミ投稿数:4件

2007/05/18 12:40(1年以上前)

RAIDを組むのをあきらめ
HDD1台でインストールが行えました。

色々アドバイスありがとうございました。

書込番号:6346790

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「P5N32-E SLI」のクチコミ掲示板に
P5N32-E SLIを新規書き込みP5N32-E SLIをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

P5N32-E SLI
ASUS

P5N32-E SLI

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2006年12月上旬

P5N32-E SLIをお気に入り製品に追加する <42

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング