P5N32-E SLI のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

フォームファクタ:ATX CPUソケット:LGA775 チップセット:nVIDIA/nForce 680i SLI P5N32-E SLIのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • P5N32-E SLIの価格比較
  • P5N32-E SLIのスペック・仕様
  • P5N32-E SLIのレビュー
  • P5N32-E SLIのクチコミ
  • P5N32-E SLIの画像・動画
  • P5N32-E SLIのピックアップリスト
  • P5N32-E SLIのオークション

P5N32-E SLIASUS

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2006年12月上旬

  • P5N32-E SLIの価格比較
  • P5N32-E SLIのスペック・仕様
  • P5N32-E SLIのレビュー
  • P5N32-E SLIのクチコミ
  • P5N32-E SLIの画像・動画
  • P5N32-E SLIのピックアップリスト
  • P5N32-E SLIのオークション

P5N32-E SLI のクチコミ掲示板

(1064件)
RSS

このページのスレッド一覧(全114スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「P5N32-E SLI」のクチコミ掲示板に
P5N32-E SLIを新規書き込みP5N32-E SLIをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信11

お気に入りに追加

標準

買いました・・・が

2006/12/19 01:19(1年以上前)


マザーボード > ASUS > P5N32-E SLI

スレ主 s_shibaさん
クチコミ投稿数:68件

皆さんはじめまして

冬ボでVISTA用にパワーアップしようと思い
C2Dの情報調べてたらよさげなマザーだったので即買いしました
(旧環境は初期プレスコ3Gとシーダーミル3.2G)

eVGAと迷ったんだけどこっちの発売待ってたんでこっちにしました

E6600とこのマザーを買ったのはいいけど、
メモリが品薄で到着してないのでまだ組めてませんw
(水曜日に到着予定です)

予定システム
CPU Core2Duo E6600
M/B ASUS P5N32−E SLI
メモリ UMAX Pulsar DCDDR2−2GB−800
VGA ASUS EN7900GS
HDD Seagate ST3250620AS*2(RAID0)
ケース ENERMAX ECA3052−BS
電源  Scythe GOURIKI P−550
CPUクーラー ZALMAN CNPS−9500LED
OS WinXP Pro SP2

こんな感じですかね
ケースファンはフロント12(吸)リア12(排)サイド25(吸)です


組みあがったらつたないかもしれませんがレポしたいと思います

レポート良の投稿にしましたが このまま良であってほしいw

書込番号:5777150

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2件

2006/12/21 01:14(1年以上前)

はじめまして

私も年明けくらいにほぼ同じ構成で組もうと考えています。
レポ楽しみにしてます。

書込番号:5784313

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:184件

2006/12/21 06:34(1年以上前)

この板は抜群に速そうです。

サーバー向けのチップなのかゲーマーに好評な

サウンド別付けは良いです。

3Dゲームなどでもサウンド処理のネックを解消できそうです。

すばらしいゲーマーの一台です。

ハイエンドを熟知した人で無いとこの凄さは

伝わりにくいですが良い板です。

たのしみですね。

  http://jp.nvidia.com/page/nforce_600i.html

書込番号:5784684

ナイスクチコミ!0


スレ主 s_shibaさん
クチコミ投稿数:68件

2006/12/21 12:47(1年以上前)

お二方 レスありがとうございます

昨日メモリも到着して、さっそく組み上げました

組み込み自体はさほど時間がかからず終了
CNPS−9500LEDも問題なく取り付けられました

今回はじめてのXPとFastTrak66以来ののRAIDでしたが
OSインストール自体は時間はかかりましたが滞りなく終了しました

インストール後一度サイドパネルをはずして、一時はずしておいたSATAコネクタを付け直す際に
Qコネクタが抜けかかってしまって電源スイッチが無反応になったのにはあせりましたがw
Qコネクタは便利ですが、少し緩めの感じがしました

昨日はドライバインストとウイルスバスター入れたところで力尽きてしまったので
仕事から帰ったらいろいろ弄くってみたいと思います

昨日は起動時間だけ調べてみました
電源投入後POST終了まで約30秒
XPの起動画面が現れてからデスクトップ表示まで約20秒
まだソフト自体ほとんど入ってないのでその後はわかりませんが
今の段階ではかなり起動は速いと感じました(比較対象はWin2Kです)

温度のほうは CPUよりもシステム温度のほうが高く表示されてるので
チップセットはかなり発熱してるんじゃないかと思います
アイドルでCPU37度システム39度程度だったと思います(室温18度程度)
詳しい温度の検証は後日やってみたいと思います
(詳しいといってもソフト読みですが)

書込番号:5785390

ナイスクチコミ!0


スレ主 s_shibaさん
クチコミ投稿数:68件

2006/12/21 23:39(1年以上前)

今日は定格での運用でのベンチと温度を調べてみました
温度測定はCoreTempを使用しました(室温18度程度)

C2D E6600@定格
PI 22秒
3DMark05 7679
core#0 40〜45度 core#1 39〜42度

3DMark06 4286
core#0 40〜45度 core#1 40〜45度

温度はベンチ終了後すぐの温度です
ベンチが終了してすぐに37度程度で安定して
アイドルに移行すると34度程度まで下がってました

1時間ほど大航海オンラインをやってみたところ
AiBooster読みでCPU・システムともに最高で39度程度で40度は超えませんでした
(AiNosは無効にしてあります)

ゲーム終了後アイドルに移行するとCPU34度〜35度システム37度〜38度で安定してます

このマザー(というかチップセット)はかなり発熱するようなので
うちのようにサイドフローのCPUクーラーでサイドファンがない場合
チップクーラーを付けないとかなり大変なことになりそうですね

トップフローの大型ファン付きのCPUクーラーがいいように思えます

Strikerほどチップのヒートシンクは高くないはずなので
さほど物を選ばないんじゃないかと思いますが・・・


OCの検証は週末にでもやってみたいと思います

書込番号:5787852

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6463件

2006/12/22 09:25(1年以上前)

>今の段階ではかなり起動は速いと感じました(比較対象はWin2Kです)


比較になりません(^^;
同じPCでも2k>XPでかなり速くなります。

>電源投入後POST終了まで約30秒
>XPの起動画面が現れてからデスクトップ表示まで約20秒

う〜ん、うちのC2Dが遅いのはMBとDDRメモリのせいかな〜って思ってたけど、そのMBで遅いならばC2D自体の仕様なんでしょうね。
メインPCで使っているAMDのOpt148(@2.65Ghz)+DDRメモリだと、半分くらいかな?30秒かからないような気がする、、、


起動が遅いのはC2Dの仕様として諦めるとして、このMBはよさげですよね(^^。
でもスレ主さんはOCはしないのかな?
このMBは上位のStriker Extremeに負けず劣らずのオーバークロッカー向け仕様だと思いますけど、、、強制はしませんが、ぜひ挑戦していただきたいもので。


なお、上記のOpt148は2.2Ghzが定格です。

書込番号:5788914

ナイスクチコミ!0


スレ主 s_shibaさん
クチコミ投稿数:68件

2006/12/22 20:47(1年以上前)

バウハンさんレスありがとうございます

>比較になりません(^^;
>同じPCでも2k>XPでかなり速くなります。

発売当初からWin2Kを長らく愛用していてその起動時間になれていたせいか
初めて使ったXPの起動の早さにびっくりしたので書き込んでみました

まぁ前回使ってたP5GDCデラックスよりもPOSTの時間は長いんですけどね
(というよりも電源オン後にビープ音がなるまでの間隔が長い)

>メインPCで使っているAMDのOpt148(@2.65Ghz)+DDRメモリだと、半分くらいかな?30秒かからないような気がする、、、

30秒ですか
うちのNewマシンではPOSTが終わってませんねw


OCですが いま少しいじってみてます
まだ途中ですが 現在350x9=3.15GHzでベンチ完走しました
温度はアイドル状態で ProveCPU35〜37 CoreTemp 両方40度
まだまだ上げていきますのでベンチ結果は後ほど書き込みます

あまりOC常用するほうではないので今回も限界調べで遊ぶだけかもしれませんw
(OC常用してたのはセレロン300A@450くらいでした)
温度次第では 2.7GHz〜3GHzあたりで常用するかもしれませんが・・・

書込番号:5790832

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6463件

2006/12/23 01:38(1年以上前)

なるほどなるほど、、、軽くいっちゃうんですね〜(^^

うちはケースを最近変えたおかげで、温度が5度以上下がりましたので、軽くカツ入れして、先述のOpt148を2.75Ghzで稼動させています。3Dオンラインゲームを数時間やっても問題ないようです。

>うちのNewマシンではPOSTが終わってませんねw

HDDがラプターだから速いんじゃないって言われたこともあるんですが、このPOSTが速いんですよ。C2DMBより、、、
もう、速すぎてBIOS出すのにF2ボタン連打!wPOST部分は10秒無いんじゃ、、、って思うくらい速いです。
変態マザーのおかげかな〜w

書込番号:5792114

ナイスクチコミ!0


スレ主 s_shibaさん
クチコミ投稿数:68件

2006/12/23 17:17(1年以上前)

OCしてみました

定格〜3.15GHzまでとそれ以上は実施した日が2日にまたがってしまったので
Prove温度が高クロックのほうが低い感じになってるところがあるけどこれは室温が低いからです
定格以外は3DMark06を実行してませんが
これは高クロック常用を考えてないので参考程度で実施してみました
メモリはDDR2−800の定格で使用しています
BIOSは0405にUPしてあります


室温22度 

@2.4GHz Vcore1.2065v

アイドル
Prove CPU 33℃ MB 37℃
CoreT #0 36℃ #1 37℃

PI_MOD  21.45秒

3DMark05 7679
Prove CPU 35℃ MB 37℃
CoreT #0 37℃ #1 39℃

3DMark06 4286
Prove CPU 35℃ MB 37℃
CoreT #0 39℃ #1 40℃

以下3DMark06は無しです

@2.7GHz Vcore1.2065
アイドル
Prove CPU 33℃ MB 37℃
CoreT #0 37℃ #1 37℃

PI_MOD  19.17秒

3DMark05 7804
Prove CPU 40℃ MB 37℃
CoreT #0 45℃ #1 41℃

@3.0GHz Vcore1.2065
アイドル
Prove CPU 40℃ MB 37℃
CoreT #0 44℃ #1 44℃

PI_MOD  17.27秒

3DMark05 7887
Prove CPU 46℃ MB 38℃
CoreT #0 56℃ #1 52℃

@3.15GHz Vcore1.25
アイドル
Prove CPU 42℃ MB 37℃
CoreT #0 44℃ #1 44℃

PI_MOD  16.47秒

3DMark05 7904
Prove CPU 50℃ MB 38℃
CoreT #0 58℃ #1 52℃


これより室温15度(寒っ

@3.37Hz Vcore1.28125
アイドル
Prove CPU 34℃ MB 32℃
CoreT #0 37℃ #1 37℃

PI_MOD  15.43秒

3DMark05 7945
Prove CPU 41℃ MB 33℃
CoreT #0 54℃ #1 45℃

@3.42GHz Vcore1.2875
アイドル
Prove CPU 35℃ MB 34℃
CoreT #0 39℃ #1 39℃

PI_MOD  15.28秒

3DMark05 7977
Prove CPU 44℃ MB 34℃
CoreT #0 56℃ #1 50℃

@3.53GHz Vcore1.30
アイドル
PI_MOD  14.84秒

3DMark05 完走しませんでした


FSB400まであげてみましたがBIOSは起動しますがWinは無理のようです

Vcoreは上げたり下げたりしてますが、あまり意味がないような感じがします
CPU-Zで見ると ほぼすべて1.248ですし
Proveで見ると3G以下は1.18 3G以上は1.32になります
BIOS表示はProveと同じでした

しばらくは 2.7GHzで常用することにします

書込番号:5794180

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6463件

2006/12/23 19:08(1年以上前)

レポートお疲れ様でした。


実は買う気満々でショップに行ったのですが、これまた完売><
いや〜タイミングって大事ですね〜。
高価なんでなかなか売れないんじゃ?って思ったけど、やっぱり好きな人は好きですね〜


次回入荷未定ということでした(^^;

書込番号:5794488

ナイスクチコミ!0


スレ主 s_shibaさん
クチコミ投稿数:68件

2006/12/23 22:42(1年以上前)

バウハンさん レスありがとうございます

>実は買う気満々でショップに行ったのですが、これまた完売><

うちは田舎に住んでるのでもっぱら通販で購入してます
ネットショップならけっこう在庫持ってるところも多そうです
最近はほとんど九十九のネットショップで買ってます

>次回入荷未定ということでした(^^;

この時期未定となると、年明け10日以降でしょうか
欲しい時に買えないと、なかなか踏ん切りがつかなくなったりしますね
E6300だとCPUよりもMBのほうが高くなりますしw

書込番号:5795382

ナイスクチコミ!0


スレ主 s_shibaさん
クチコミ投稿数:68件

2006/12/29 14:19(1年以上前)

いまさらこの投稿上げるのも気が引けたのですが
CPUクーラー交換したので報告しておきます

SI−120+RDL1225S−PWMに換装してみました
純正リテンションキットを使用して取り付けました

MBへの干渉のほうはまったく問題なしで
ヒートパイプもVGA向きに取り付けできました

ファンは800〜1700回転のPWM対応4ピンタイプです
ファンの回転数が低いためかMBの冷却はあまり変化がなかったのは残念ですが
Qファン有効回転数1000くらいでCPU30℃弱くらいになりました
以前のCNPS9500はファン回転数2300くらいだったので
それと同等以上の性能での静穏化で喜んでます

ケースのサイド25pファンとの干渉が気になってたので背の低いタイプを選んでみましたが
それなりに余裕があったので38mm厚のPWM対応ファンが発売されたら
換装してみようかと思ってます

書込番号:5817398

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

このマザーに付けるCPUクーラーについて

2006/12/21 22:16(1年以上前)


マザーボード > ASUS > P5N32-E SLI

クチコミ投稿数:4件

このマザーで自作を考えているのですが
CPU周りのヒートパイプが複雑でCPUクーラーとの干渉が怖いです^^;
用途は主にFPSなどの重たいゲームで、冷却性能の高いものがいいのですが・・・

CPUは E6600で今のところ
ANDY SAMURAI MASTER SCASM-1000
INFINITY COOLER SCINF-1000

この二つくらいで考えています。
それぞれの取り付けに問題があるかどうか教えていただけないでしょうか?
また、もし駄目ならオススメのものを教えてください。
ちなみにケースは
Cool Builders CB101 です。

書込番号:5787345

ナイスクチコミ!0


返信する
GaTNさん
クチコミ投稿数:273件

2006/12/22 09:31(1年以上前)

以外と干渉しないものですよ。
[5767770]に結構横幅のでかいクーラーを、GA-965P-DS4に取り付けましたが、干渉しないし、指一本入るくらいの隙間がありました。写真付きなので見てください。
ちなみにOCしないならBOX付属のクーラーで十分です。後は音をどうするかですね。

書込番号:5788927

ナイスクチコミ!0


公安さん
クチコミ投稿数:111件Goodアンサー獲得:9件

2006/12/22 19:24(1年以上前)

自分とほぼ同じ構成ですね。ANDYはヒートパイプをメモリー側にすれば問題なく装着出来ます。ピンを挿す際はかなりの力が入りましたが。

書込番号:5790574

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2006/12/22 21:53(1年以上前)

>>GaTNさん、公安さん
返信ありがとうございます。
ANDYは向きを変えれば付くんですね〜
これでANDYにする決心がつきました。

有難うございます。

書込番号:5791107

ナイスクチコミ!0


CALAFさん
クチコミ投稿数:2件

2006/12/29 13:58(1年以上前)

自分もこのマザーにANDYを取り付けました。
ヒートパイプはPCIeなどのスロット側に向くように付けています。
マザー、電源をケースに取り付けてからのクーラー取付けは
かなり難しいのでは?いうのが印象です。
自分はクーラー取付け後にケースに収めました。
サウンドカード、クーラー、ノースのシンクで囲まれたあたりに
熱が篭る印象があるので、クーラーファンの回転数や
チップセットクーラーなどで対策を考える必要があるかもしれません。

書込番号:5817331

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信12

お気に入りに追加

標準

妄想、仮想?いや試算?w【第二弾】

2006/12/26 17:00(1年以上前)


マザーボード > ASUS > P5N32-E SLI

クチコミ投稿数:6463件

前回は背中を押されつつ、店員の一言で玉砕w


さて、妄想第二弾はさらにパワーアップ!


CPU:E6300(流用)
MB:ASUS P5N32-E SLI・・・・\30000
MEM:UMAX Castor LoDDR2-1G-800x2枚・・・・\31000
VGA:R600・・・・推定\80000
CASE:SilverStone SST-TJ09(流用)
電源:ENERMAX EG495P-VE SFMA (流用)
HDD:WD740GD(流用)
OS:WinXP SP2(流用)


前と変わらないって思ったあなた、甘い!

私も書いてて、マジかよ、オイオイって思っちゃった。w


ああ、もちろん妄想ですよ、妄想(^^;初夢かも〜w

書込番号:5806134

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2509件

2006/12/26 20:00(1年以上前)

バウハンさんへ。

夢は見るもんじゃない!
実現させるもんだ!!


僕いいこと言ってる?(笑)



ろーあいあす

書込番号:5806726

ナイスクチコミ!0


Birdeagleさん
クチコミ投稿数:18361件Goodアンサー獲得:492件

2006/12/26 21:12(1年以上前)

バウハンさんへ

年あけて気づいたらいつの間にかパーツがすべて手元にあるっていうことになっているのでは?(笑)

書込番号:5807036

ナイスクチコミ!0


GaTNさん
クチコミ投稿数:273件

2006/12/26 21:35(1年以上前)

妄想第三弾に突入する危険性もあり

これを避ける方法としては・・・
勝手に現物を日本橋で調達して、送りつけるとか?(ネガディブオプションでただでバウハンさんの物になる?)

メモリは860以上の物を選んでほしいとか言ってみる。
FSB2GHzまでOCした身としては、最初にネックになるのがメモリクロックだったので

書込番号:5807147

ナイスクチコミ!0


TAILTAIL3さん
クチコミ投稿数:5546件

2006/12/26 21:42(1年以上前)

バウハンさん・・・実装メモリが多いですから、
仮想妄想(メモリ)はオフにした方が良いですよーーw

R600・・・歴代ATI使いとしては期待したいんですよね。
Rage128から、初代Radeon・7000/7500/9000/9800/X700/X800/X1800
と心中してきましたからw
かたや、nVIDIAはRivaTNT2以来、かたくなに使っておりませんw

書込番号:5807181

ナイスクチコミ!0


TAILTAIL3さん
クチコミ投稿数:5546件

2006/12/26 21:47(1年以上前)

じゃあ、ろーあいすさんに続いて・・・

買わずに後悔するのでなく、男なら買ってから後悔するんだ!!
Byすた○斉藤w

書込番号:5807200

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2509件

2006/12/26 22:21(1年以上前)

みんなの書き込みで、さらにバウハンさんの妄想が広がればいいなあ、と思う今日この頃。

来年には、ニックネーム変えよっかなあ?



かっこいいこと書いたつもりでも、欲しいってだけで買い物する子供並みな ろーあいあす

書込番号:5807374

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6463件

2006/12/27 00:13(1年以上前)

お前ら、食いつきよすぎ(^^


もちろん、第三弾の妄想がぁぁぁw


まだ姿すら見えぬ幻を思ひえがひてwww

書込番号:5808038

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2509件

2006/12/27 01:05(1年以上前)

よく釣れるついでに。

第三弾は、マザーのグレードアップか?



ろーあいあす

書込番号:5808235

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6463件

2006/12/27 11:09(1年以上前)

こんなん出ましたけど、、、w

http://nueda.main.jp/blog/archives/002444.html

>メモリバンド幅:140.8GB/s(2.2G GDDR4使用時。8800 GTXは86GB/s)


どひゃ〜〜〜って感じです。

まぁ、私的に気になるのは消費電力と価格ですね。

書込番号:5809022

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2509件

2006/12/27 13:20(1年以上前)

512bitっすか。それで2.2G相当じゃ速いかもしんないっすねえ。
うちの8800GTXは、2.1G相当で動いてくれますが、そんでも完敗じゃあw

ところで、かなりの高クロックが予定されてますが、電源大丈夫っすかねえ?
Striker Extreme と R600 のセットでがんばってみてね〜(こらこらw)。



ろーあいあす

書込番号:5809406

ナイスクチコミ!0


GaTNさん
クチコミ投稿数:273件

2006/12/27 18:54(1年以上前)

出来ればSLIマザーでクロスファイアに挑戦を・・・。

書込番号:5810300

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6463件

2006/12/28 07:33(1年以上前)

http://nueda.main.jp/blog/archives/002405.html


妄想の間に、きた〜〜〜〜〜〜〜w


どっちみち4月まで待ちですね。GPUに関しては。(^^


やっぱり、初志貫徹かな〜

書込番号:5812361

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

Q-FANについて

2006/12/26 23:09(1年以上前)


マザーボード > ASUS > P5N32-E SLI

スレ主 hironhironさん
クチコミ投稿数:101件 P5N32-E SLIのオーナーP5N32-E SLIの満足度5

MBやCPUの温度が上がっても冷却FANが動きません;;(PWR、OPT4,5につないでます。)
Q=FANはONにしています。
PC PROBEUで冷却ファンが止まってしまうのですがなぜでしょうか?どなたか同じ症状が出てる方いませんか?

書込番号:5807654

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2509件

2006/12/26 23:56(1年以上前)

温度くらいは書いたら?



ろーあいあす

書込番号:5807962

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:763件

2006/12/27 06:06(1年以上前)

それだけの情報では、FANが壊れているとしか見えませんよ。

ろーあいあすさんも、おっしゃっていますが
温度、構成は書きましょう。

あなたのPCは誰にも見えませんし、分かりませんので・・・。

書込番号:5808563

ナイスクチコミ!0


沼さんさん
クチコミ投稿数:27978件Goodアンサー獲得:2467件

2006/12/27 07:16(1年以上前)

OPT_FAN1-3に変更されたら如何ですか。
manual P2-30にFANの接続についてのコメントがあります。

書込番号:5808622

ナイスクチコミ!0


スレ主 hironhironさん
クチコミ投稿数:101件 P5N32-E SLIのオーナーP5N32-E SLIの満足度5

2006/12/27 09:49(1年以上前)

そのとおりですね^^;
MB P5N32-E SLI
CPU E6600@3.4GHz
VGA EN7800GT DUAL
HDD SEAGATE 320G×2(RAID 0)
CPUクーラー 大台風
です。
アイドル時 CPU 40℃ 負荷時 60℃
    MB 38度     48℃
言葉足らずですみませんでした。

 

書込番号:5808849

ナイスクチコミ!0


スレ主 hironhironさん
クチコミ投稿数:101件 P5N32-E SLIのオーナーP5N32-E SLIの満足度5

2006/12/27 12:12(1年以上前)

つないでる箇所はCHAとOPT1,2,5です。
CHAは動作しているんですがOPTにつながってるとこが回らないです;;
回ろうとしてはいるのでFANの問題なような気もしますが・・・

書込番号:5809199

ナイスクチコミ!0


広浅長さん
クチコミ投稿数:52件

2006/12/27 23:16(1年以上前)

電圧を調整して回転数を制御しているので
ファンによっては低電圧のときにトルク不足で
回り始めないことはあると思いますよ。
ファンを変えるか、Q-fanをあきらめるしかないのでは
ないのでしょうか?
マザーボードの不具合ではないと思います。

書込番号:5811426

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信15

お気に入りに追加

標準

妄想、仮想?いや試算?w【第一弾】

2006/12/22 11:17(1年以上前)


マザーボード > ASUS > P5N32-E SLI

クチコミ投稿数:6463件

みなさま、こんにちわ。
今年もあと僅かですね。
ボーナスの行き先もほぼ決まり、あとは妄想に耽る今日この頃です。w

さて、妄想第一弾は、もちろんコレ。

ASUS P5N32-E SLI

以前から欲しいと思って、ついつい買いそびれているASUS製MB。
今回はこれを基本に妄想します。
(実はかなり現実っぽい話ですが、、、)

CPU:E6300(流用)
MB:ASUS P5N32-E SLI・・・・\30000
MEM:UMAX Castor LoDDR2-1G-800x2枚・・・・\31000
VGA:HIS H195PRQT256DVN-R・・・・\29000
CASE:SilverStone SST-TJ09(流用)
電源:ENERMAX EG495P-VE SFMA (流用)
HDD:WD740GD(流用)
OS:WinXP SP2(流用)


んで、E6300を3GhzオーバーにOCで常用!ハァハァw




書込番号:5789177

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2880件Goodアンサー獲得:382件

2006/12/22 11:43(1年以上前)

うーむ、R600が出たらもっと盛り上がるんでしょうかねぇ。

とにかく、自作はこういうときが一番楽しいんですよね。

後はトラブルが起きた時に必至に対応する時なんかもw

nFORCE6シリーズは対OC向けなんて言ってる位ですし、6300がどこまで伸びるのか非常に気になりますね。

続報を期待します。

AMD至上主義

書込番号:5789257

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2509件

2006/12/22 12:09(1年以上前)

バウハンさん ついに動く?
やっぱ目指すはFSB533で常用?ん、433位か。
ともかく、バウハンさんもヒトバシラー一直線っすね。ついでに、後から8000シリーズでのSLIレポートもお願いします。



ろーあいあす

書込番号:5789316

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6463件

2006/12/22 12:55(1年以上前)

>後から8000シリーズでのSLIレポートもお願いします。


んな金あるかぁ〜〜〜〜!ボケェェェ〜〜!w


>バウハンさん ついに動く?
>続報を期待します。


妄想仮想だけだっつぅの〜〜〜〜!


って自分に言い聞かせてるところに、悪魔の囁きが、、><
http://www.faith-go.co.jp/html/orico_campaign_2006121.html

じゃ、、、MBはコレ(ASUSTeK Striker Extreme)で、、、w

書込番号:5789446

ナイスクチコミ!0


山と畑さん
クチコミ投稿数:1148件

2006/12/22 14:10(1年以上前)

バウハンさん、

こんにちわ。

新しいおもちゃですか、羨ましいです。
私も早くC2Dで作りたいです〜

少し前にLTO2を買ったので、お金がないです〜涙

書込番号:5789657

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2509件

2006/12/22 14:33(1年以上前)

ところで、バウハンさんは妄想の中で、どんなCPUクーラーをえらんでるんすか?
記述がないので、ちょっと気になったんすけど。

いや〜、でもバウハンさんがついに買う気になったんすね〜。洗脳してたかいがありますよ〜w




ろーあいあす

書込番号:5789718

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6463件

2006/12/22 14:46(1年以上前)

>どんなCPUクーラーをえらんでるんすか?


峰クーラー(笑)<<<<たまたま持ってるから。


コイツの兄弟モデル?ともいえるようなニンジャプラス使用の現メインPCのOPT148は新ケースによる冷却効果のおかげか、通常のOCよりプチカツ入れ(2.65>2.75Ghz)しましたが、難なく立ち上がりベンチなども問題なく動きました。以前は立ち上がるもののベンチはやや不安定だったので、冷却は重要だな〜とは思っています。

まぁ、この季節ですから、空冷で充分っしょ!


って、買う気になっている自分が怖い><





グラボはともかくMBとMEMはマジ買ってしまいそう。。。
誰かタチケテ、、、、w

書込番号:5789743

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2509件

2006/12/22 15:04(1年以上前)

タチケテといわれても〜。
救助の手をのばすくらいなら、突き飛ばしそうなんすけど(爆)
グラボはともかくというのは、R600を見据えた発言と理解しました。

(ここからまじめな話)
今の時期空冷で十分ってことは、やっぱゆくゆくは水冷ですか?
OC耐性高そうだから、そのくらい必要なんすかね〜。



ろーあいあす

書込番号:5789780

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6463件

2006/12/22 17:46(1年以上前)

>やっぱゆくゆくは水冷ですか?


いあ、ゆくゆくはマイPCルーム全体をペルチェ冷却ですw
エアコンほしい〜〜〜w


PC以前に自分が熱暴走してしまいます。><

書込番号:5790267

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2509件

2006/12/22 17:58(1年以上前)

熱暴走して、R600買っちゃうバウハンさんを希望w



ろーあいあす

書込番号:5790308

ナイスクチコミ!0


GaTNさん
クチコミ投稿数:273件

2006/12/22 22:01(1年以上前)

バウハンさん

あさって日曜日Faithで、Galaxyの7950GTが29,799です。インターネットでも限定10個で買えるみたいですよ。
3GHzはアイドル時で、温度が10℃あがるので注意してくださいね(経験者)

もうベースクロック500MHzとかにはしない・・・だってFSBが定格クロックより高いし。
というよりOCで遊ぶのは当分やめよう。いくらがんばってもE6600 & 8800GTXのろーあいあすさん on 悪の(?)ドレッドノート艦には勝てないから

書込番号:5791138

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2509件

2006/12/23 10:13(1年以上前)

↑2つ買ってSLIw

考えてみたけど、バウハンさんを人柱の海に突き飛ばす、というより、バウハンさんに突き飛ばされた人柱の海に引きずり込む、が正しいような………。




ろーあいあす

書込番号:5792920

ナイスクチコミ!0


ぴぃ☆さん
クチコミ投稿数:1946件Goodアンサー獲得:14件 ぴぃ☆のPC 

2006/12/23 14:23(1年以上前)

バウハンさんこんにちわ。
私もバウハンさんが何を買われるのか凄く興味があります、このマザーにも興味があります、タイミング的にeVGAになっちゃいましたが(^_^;)
バウハンさんが買われたケースも見させてもらいました、5〜7度下がるケースいいですね。
暇なんでマメに掲示板みて勉強中です、また参考にさせて頂きます。

書込番号:5793717

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6463件

2006/12/23 23:35(1年以上前)

そして、、、『終焉』



いや〜、どこやらの誰かさんに突き飛ばされたおかげで、ショップに行きました。

そしたら店員が一言。



















『売り切れです』



次回入荷は年明け未定だそうです。いや〜衝動買い防げましたわw


書込番号:5795660

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2509件

2006/12/24 03:23(1年以上前)

妄想の続き

来年入荷したからって買いに行ったバウハンさんは、
R600と一緒に購入し、
OCしまくり〜でゲーム三昧。


どうっすか?



ろーあいあす

書込番号:5796437

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:21件

2006/12/25 01:50(1年以上前)

こっちではないですけど

evgaで6300 2.8Gzで常用しております

これ以上は安定しませんでした。

メモリーもっと良いのに変えれば

もっと逝けると思いますが、やりません

書込番号:5800467

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

このマザーの待機電流

2006/12/24 11:48(1年以上前)


マザーボード > ASUS > P5N32-E SLI

スレ主 Dr_Jさん
クチコミ投稿数:21件

P5N32-E SLIを購入して組み立てたのですが、
Windowsを終了後完全に電源が落ちないことが多々あります。
また、電源を無理やり落としても、待機電流が多いためか
外付けのHDDの自動電源連動機能で外付けHDDの電源が
入ったままになってしまいます。
電源の相性かと思い交換してみたのですが、
改善しませんでした。
解決方法をご存知の方がいらっしゃいましたら、
ご教授お願いします。

CPU PentiumD 805
RAM 512MB *2
ビデオ ASUS EN7600GS Silent
HDD WD360 *6 6chRAID0
電源 鎌力 400W + ノーブランド250W (連動)

書込番号:5797344

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1947件

2006/12/24 22:32(1年以上前)

ASUSのマザーって電源きってもUSBに電源供給したままだったと思いますがどうですかね?

書込番号:5799637

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「P5N32-E SLI」のクチコミ掲示板に
P5N32-E SLIを新規書き込みP5N32-E SLIをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

P5N32-E SLI
ASUS

P5N32-E SLI

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2006年12月上旬

P5N32-E SLIをお気に入り製品に追加する <42

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング