P5N32-E SLI のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

フォームファクタ:ATX CPUソケット:LGA775 チップセット:nVIDIA/nForce 680i SLI P5N32-E SLIのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • P5N32-E SLIの価格比較
  • P5N32-E SLIのスペック・仕様
  • P5N32-E SLIのレビュー
  • P5N32-E SLIのクチコミ
  • P5N32-E SLIの画像・動画
  • P5N32-E SLIのピックアップリスト
  • P5N32-E SLIのオークション

P5N32-E SLIASUS

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2006年12月上旬

  • P5N32-E SLIの価格比較
  • P5N32-E SLIのスペック・仕様
  • P5N32-E SLIのレビュー
  • P5N32-E SLIのクチコミ
  • P5N32-E SLIの画像・動画
  • P5N32-E SLIのピックアップリスト
  • P5N32-E SLIのオークション

P5N32-E SLI のクチコミ掲示板

(1064件)
RSS

このページのスレッド一覧(全114スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「P5N32-E SLI」のクチコミ掲示板に
P5N32-E SLIを新規書き込みP5N32-E SLIをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信8

お気に入りに追加

標準

マザーボード > ASUS > P5N32-E SLI

スレ主 genmusouさん
クチコミ投稿数:24件

当方3DCGや2DCGをやってるデザイナーですがパソコン組み立ては全くの初心者です;ゲーム仕様ではなくグラフィッカー仕様のハイエンドパソコンを組み立てたいのですがどうもうまく動きません。以下の構成です。よろしければアドバイス
下さい。

OS : Vista64+XP64+XPpro
CPU : QX6700
HD:SEAGETE 500G×3 
MB:ASUS P5N32-E SLI Pulsar UMAX DDR2-800 1GB×4
Video : NVIDIA Quadro FX 4500
電源:(メーカー:Enhance) ENP-6610G 1000W

1GB×4のメモリがうまく安定動作しません。マザーとの相性が悪いのかBIOSアップデート1103してもPulsar4枚差すとフリーズやブルーバックのエラーになります。 Vistaのエクスペリエンス評価を更新したりすると途中でたまに落ちます。後、メモリ2枚のときと4枚のときとエクスペリエンス評価が上がらず同じです。
どうすればメモリ4枚差して安定し能力も向上するのでしょうか?

書込番号:6477023

ナイスクチコミ!0


返信する
NY10451さん
クチコミ投稿数:2342件Goodアンサー獲得:2件

2007/06/27 05:18(1年以上前)


ロボジさん
クチコミ投稿数:6件Goodアンサー獲得:1件

2007/06/27 21:58(1年以上前)

genmusouさん、はじめまして。


OS : Vista Ultimate 32Bit
CPU : QX6700
MB : P5N32-E SLI BIOS(1103)
MEM : UMAX Pulsar DCDDR2-2GB-800 X 2
GPU : WinFast PX8800 GTX TDH
電源 : Real Power Pro 850W


の構成で使用しています。
私もこのMB+メモリ1Gx4の安定動作に苦しみました。
現在はようやく安定動作するようになりました。
もし、BIOSの設定がデフォルトでしたら以下の設定を
試してみてください。

BIOS設定
[Extreme Tweaker]-[AI Tuning]:Manual
[Extreme Tweaker]-[FSB & Memory Config]-
[FSB - Memory Clock Mode]:linked
[Extreme Tweaker]-[FSB & Memory Config]-
[FSB - Memory Ratio]:Sync Mode OR 5:4
[Extreme Tweaker]-[Over Voltage]-[1.2V HT Voltage]:1.20V

[FSB - Memory Ratio]の設定は、5:4でもスリープ以外は特に
問題なく動作しています。
スリープはウマくいったりいかなかったりです。
Sync Modeの方がスリープが安定しているのでSync Modeで現在
使用しています。

ちなみに、エクスペリエンスのメモリは、Sync Mode、5:4
どちらも5.4です。

書込番号:6479048

ナイスクチコミ!0


スレ主 genmusouさん
クチコミ投稿数:24件

2007/06/28 03:50(1年以上前)

ロボジさんお返事ありがとうございます
結局4枚差して同じように設定いたしましたがエクスペリエンス評価はメモリは4.8と2枚差しの時の5.0より低下しました。
しばらくたって再評価しましたところ5.0となりましたが
2枚ざしの時と同じ結果となりました;
なぜか能力向上するどころか低下か同じぐらいになってしまいます。他に何か設定を書き忘れていませんか?
同じ構成の人がいるとは思いませんでした。
メモリ一枚づつのエクスペリエンス評価は全て4.5でした。
しかしVista Ultimate 32Bitで4ギガ認識するもんなんですね64Bitしか認識できないと聞いていたもので。
う〜んどうにか引き続きアドバイス宜しくです。
このマザーかなりこのメモリで苦しんでます。どのぐらい時間を費やしたのか気が遠くなりそうです;もうあきらめて他のメモリにしようかとまで思っています;かなり負荷のかかるグラフイック制作をしているので安定した4g〜8gクラスのメモリを扱いたいのですがね;やっぱPulsarは厳しいのでしょうか;

書込番号:6480112

ナイスクチコミ!0


ロボジさん
クチコミ投稿数:6件Goodアンサー獲得:1件

2007/06/28 21:41(1年以上前)

OSのメモリ認識容量は、Vista 32Bitなので3.25GBです。

Vista 64Bitは使用したことがないので、エクスペリエンス評価についてはなんともいえませんが、BIOSを標準設定で使用したときは、フリーズ、ブルースクリーンで使い物にならなかったので、現在の設定で、フリーズ、ブルースクリーンになることもなく、スリープも安定しているので私としては現在の設定で良しとしています。

この設定にたどりつくまで私もどのくらい時間を使ったかわかりません。安定設定を見つけるのにはもう疲れました。

genmusouさんも、フリーズ、ブルースクリーンにならない事で良しとするか、メモリのエクスペリエンス評価を上げたいのであれば、メモリを換えるより別のマザーボードを使用したほうが早いような気がします。力になれず申し訳ないです。

設定ですが、BIOSの設定を変更した箇所は、上に書いたととおりです。他は、設定ではありませんが、Microsoft Update以外のVista用パッチを適用した位です。

書込番号:6482054

ナイスクチコミ!0


スレ主 genmusouさん
クチコミ投稿数:24件

2007/06/28 23:59(1年以上前)

ロボジさん親切にありがとうございます。
なぜか分からないのですエクスペリメント評価が5.3に上がっていつの間にか安定いたしました。
ですがやはり2枚と4枚出の評価ですとあまり性能が向上してるようにはなりませんね。どちらにしろ5.3でした。多少は4枚でも意味があるのでしょうか?
しかしブルーバックにはもうならなくなったので仕方ないのでこのまま使用してみます。
現在ocなどはやられているのですかもしやられているなら安定クロック数はどのような感じでしょうか?

書込番号:6482676

ナイスクチコミ!0


ロボジさん
クチコミ投稿数:6件Goodアンサー獲得:1件

2007/06/29 21:23(1年以上前)

安定して何よりです。

メモリは多いほうがそれだけ作業スペースが増えるようなものだと思うので2枚よりは4枚の方がいいと思います。

32Bitは最大で4GBが限界ですが、64Bitは最大128GBまでサポートされているはずなので、感じとしては128畳の部屋に畳を2枚入れようが4枚入れようが快適度はあまり変わらないというような感じなのではないでしょうか。変な例えですみません。
体感できるほど快適度が変わらなくても多い方が確実に快適に近づいていると思います。

OCはしていません。
やっと安定したのでしばらくはこのままの状態で使います。

書込番号:6484968

ナイスクチコミ!0


スレ主 genmusouさん
クチコミ投稿数:24件

2007/06/29 23:23(1年以上前)

そうですね了解しました。ロボジさん 今回は本当にお世話になりました。親切にありがとうございました。使い物にならないかと思いましたが何とか安定していけそうです。ではでは

書込番号:6485436

ナイスクチコミ!0


スレ主 genmusouさん
クチコミ投稿数:24件

2008/03/08 07:04(1年以上前)

この設定のまま続けてたら4か月程度でボードが壊れました;
何か原因があったのでしょうか??
ロボジさんは現在安定していますか??
パーツの相性的にも
また同じボードを買おうか迷っています。

書込番号:7501114

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

Q6600(G0) 伸びねぇ・・・

2007/11/01 14:34(1年以上前)


マザーボード > ASUS > P5N32-E SLI

昨日、今更ですがQ6600のG0ステップ品を入手して、仕事が終わってからなのでちょっとだけ弄ってみました。

環境

・CPU:E6600(FSB1500で運用) → Q6600(G0)
・マザー:コレ
・メモリ:Corsair TWIN2XP2048-6400C4 1GB x2
・電源:クロシコの700Wのやつ
・VGA:GF7900GT SLI
・HDD:WD5000AAKS x2 RAID-0
・OS:VISTA ULT 32Bit

色々組み替えてOSインストールが終わったのが夜中だったもんでまだ、起動してエクスペリエンスインデックスのテストをした位なんですがw

まずQX6850同等で動かしてみるべ〜と言うことでFSB1333にセットして立ち上げ・・・・立ち上がらんww
やっぱり今のBIOS(1205)はOCの上限を下げてるっぽい。
そこで、1103に戻し再チャレンジしたら、あっさり立ち上がり、性能テストもとりあえずパス。
んじゃ1500はどうだということで試したところ、起動はしたがテスト中にシャットダウン。
手ごわい・・・なら1400で・・・今度はPOSTのままフリーズ。1500では一応立ち上がったのに・・・w
まだベンチ動かしていないしまだFSBしか弄っていないので今日も帰ったら色々弄ってみます。
あと、なぜかこの板はVISTAだとシステムのプロパティのCPUのクロック表示がおかしいっすね〜。単純に100 xCPU倍率(900Mhz)を表示しています。
セーフモードだとちゃんと出るのにw
皆さんの板はどうですか?

書込番号:6930626

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:10125件Goodアンサー獲得:225件

2007/11/01 14:50(1年以上前)

びすた入れてないし、うちの石は当たりというわけでもなさそうなんで(っていうか、むしろハズレかw)、大して参考にはならないでしょうが、
P5K Deluxeで1600×9でベンチ通すのに、1.45Vも掛けないと3DMark06通りませんでした。

うちのはこんなもんです。
………ホントに参考にならんな(^_^;



きっとFSBを上げられないのは、マザーが「もっとVGAにパワーをくれ〜」と要求してるんでは?(そんなわけないけどwww)

書込番号:6930657

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:919件

2007/11/01 15:02(1年以上前)

>マザーが「もっとVGAにパワーをくれ〜」と要求してるんでは?

8800GT欲しいっすなぁ・・・w
でもマザー替えたらもっと上がるかも、という期待感もあるし・・・
両方買う金は無い!w
とりあえずVISTAはまだまだって感じですねー。だからXPも入れておきます。

書込番号:6930677

ナイスクチコミ!0


ぴぃ☆さん
クチコミ投稿数:1946件Goodアンサー獲得:14件 ぴぃ☆のPC 

2007/11/01 18:05(1年以上前)

こんばんわ
Q6600の定格電圧1.35vで3.6GHzで起動するのは当たり石ぐらいだと思いますよ(^_^;)

あとご存知でしょうがNBとSBチップあたりも電圧上げていかないと厳しいと思います。
完璧さん、オーバークロック3.6GHzで3Dmark06を完走するには当たり石だとしても定格電圧ではきついと思いますよ(^_^;)

書込番号:6931119

ナイスクチコミ!0


Stackerさん
クチコミ投稿数:89件

2007/11/02 19:53(1年以上前)

うちはP35-DS4ですが、1.55Vかけて水冷で3.6G常用してます。
1.625V盛って4G起動確認。
それ以降は怖かったので試してないです。

書込番号:6935292

ナイスクチコミ!0


mewtwoさん
クチコミ投稿数:15件

2008/03/02 22:03(1年以上前)

E6600だと動画編集が遅く感じてきたのでQ6600買おうか迷ってるんですが
OC無しの状態でVistaのエクスペリエンスインデックスで5.9出るんでしょうか?
正直あんな数字当てにならんのかもしれませんが、気に何るんで教えてください〜

書込番号:7476240

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

PCI Ex8について

2008/02/23 13:20(1年以上前)


マザーボード > ASUS > P5N32-E SLI

クチコミ投稿数:78件 NVIDIA☆ 

このMBのPCIEX8スロットは白いスロットでしょうか?
それともX8動作させるところを変えることは可能ですか?

書込番号:7434575

ナイスクチコミ!0


返信する
回帰線さん
クチコミ投稿数:567件Goodアンサー獲得:1件

2008/02/23 13:44(1年以上前)

http://jp.asus.com/products.aspx?modelmenu=2&model=1459&l1=3&l2=11&l3=397&l4=0

拡張スロット ・PCI Express x16×3
・PCI Express x1×1
・PCI×2
※PCI Express x16スロットは青色の2本のスロットが16レーン×2本でNVIDIA SLIに対応
※白色のPCI Express x16スロットは8レーン
※PCI Express x16スロットはNVIDIA SLI時のエアフローを考慮した配置を採用

書込番号:7434663

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:78件 NVIDIA☆ 

2008/02/23 14:51(1年以上前)

そうですか・・・ ありがとうございました。
ケースがナインハンドレットなので電源をしたにおくタイプで2スロット占領のVGAでSLI
をすると電源で空気がすえなくなるのであきらめます。

書込番号:7434913

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

起動不良

2008/02/23 13:27(1年以上前)


マザーボード > ASUS > P5N32-E SLI

スレ主 T731さん
クチコミ投稿数:29件

数ヶ月間、正常に起動していたのですが電源を入れてもbiosすら出なくなりました。
状況として
・ビープ音がピーピッピッピッとなる。
・CPUクーラーはしっかり付いている(緩んでいない)。
・FANは正常に稼動している。
・マザーのLEDはグリーン表示。
・メモリ、グラボを外して起動しても同じビープ音で状況変わらず。
・CMOSクリア実行してみたがキーボード認識される前の状態なのでおそらく出来ていない。
 (ジャンパ設定後起動時にdel押し起動でCMOSクリア?)
・マザーの電池外し+-逆装着後起動しても同じビープ音。

色々試しましたが行き詰まってます。
何方かアドバイス頂けないでしょうか。

構成:
MB:ASUS P5N32-E SLI
CPU:Intel Core2 E6600
GPU:ELSA 7900GS 256MB

書込番号:7434603

ナイスクチコミ!0


返信する
回帰線さん
クチコミ投稿数:567件Goodアンサー獲得:1件

2008/02/23 13:43(1年以上前)

http://jp.asus.com/products.aspx?modelmenu=2&model=1459&l1=3&l2=11&l3=397&l4=0

BIOS Award BIOS(8Mb Flash ROM)


http://www.redout.net/data/bios.html

−・・・ 長 短×3 ビデオカードがない、あるいはビデオ RAM のエラー

書込番号:7434657

ナイスクチコミ!0


BRDさん
クチコミ投稿数:47056件Goodアンサー獲得:1469件 BRD お助け掲示板 

2008/02/23 14:23(1年以上前)

T731さん  こんにちは。 接触不良程度なら良いけど。
CMOS Clear
http://www.unitycorp.co.jp/support/faq2/answer/cmos_clear.html

互換部品をお持ちでしょうか?

最初の組み立て方法
http://www.geocities.jp/ja3ocxbrd/1stassembly.html
BIOS画面を出すだけの最小構成から、、、

書込番号:7434809

ナイスクチコミ!0


スレ主 T731さん
クチコミ投稿数:29件

2008/02/23 14:36(1年以上前)

回帰線様、BRD様

返答有難う御座います。
別のパーツを一つ一つ交換しながら確認した結果、
回帰線様の言われた通り、原因はグラボでした。
よく考えたら前日にwinupdateで2007/10のグラボドライバがインストされたので
おかしいと思っておりました。(手動で最新にしてあったはずなのに)

現在はグラボ交換し正常に稼動しております。
有難う御座いました。

書込番号:7434860

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信9

お気に入りに追加

標準

メモリ4枚挿し

2007/11/27 12:41(1年以上前)


マザーボード > ASUS > P5N32-E SLI

スレ主 Dr_Jさん
クチコミ投稿数:21件

最近2GBのメモリが安くなったので
2GB×4=8GBのメモリを搭載したいのですが、
2GBのメモリを4枚挿して認識(BIOSレベルで)して正常に使えている方います?
私のマザーはなぜか4枚挿しすると起動できなかったり
起動できても、たまに起動しなかったりすることがあります。
もちろんOSは64bitのものを使う予定です。

もし4枚挿しできた2GBのメモリをご存知の方いましたら
教えてください。

書込番号:7036212

ナイスクチコミ!1


返信する
酒造さん
クチコミ投稿数:64件

2007/11/27 14:04(1年以上前)

メモリのチェックをしたのか?

まさか自分で出来ることをせずして、そのまま丸投げしてるわけじゃないよね?

書込番号:7036417

ナイスクチコミ!0


スレ主 Dr_Jさん
クチコミ投稿数:21件

2007/11/27 17:39(1年以上前)

>酒造さん

もちろん手持ちのメモリや、新たに購入したメモリはMemtestでチェックを
行っております。
まったく同じメモリを2枚挿した状態では正常に動くのに
まったく同じメモリを4枚挿すとBIOS起動に至らないことがあります。

書込番号:7036970

ナイスクチコミ!1


酒造さん
クチコミ投稿数:64件

2007/11/27 17:47(1年以上前)

そういう情報は小出しせず、最初に書き出すべき。

まず、みんな最初にそれを疑うんだからさ。


つどつどやったのやってないだの言われても迷惑。
アドバイスが無駄になる。

PC構成も普通は書くね。
もう少し、読み手のことを考えてから書くべきだね。

書込番号:7036997

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8389件Goodアンサー獲得:80件

2007/11/27 17:52(1年以上前)

Dr_Jさんへ

4枚挿しを目指すなら、メモリへの投資をケチったら駄目ですよ〜。
そもそも4枚挿しって不安定になり易いので、3枚以下で動くのに4枚にした途端に動かないのもざらにありますよ。

因みに、私の周りでは他のPCですけど、4枚8GBで動いていますよ。

書込番号:7037019

ナイスクチコミ!1


VKさん
クチコミ投稿数:2945件Goodアンサー獲得:21件

2007/11/27 21:24(1年以上前)

↓参考資料。
http://jp.asus.com/810/download/products/1459/1459_10.pdf

書込番号:7037945

ナイスクチコミ!1


fariossさん
クチコミ投稿数:44件Goodアンサー獲得:1件

2007/12/16 12:35(1年以上前)

先ほどユーザーズサイドの特価メモリ
Jetramブランドのトラセンド2Gx2を買ってきて付けてみました

4枚動作しないノーブランドの1Gx2と一緒に付けて
6Gで問題無くVista x64動作してますので
たぶん4枚差し8G可能だと思います
(保証はできませんので自己責任で^^;)

メモリチップ型番はTQ243PCF8で商品型番はJM4GDDR2-8Kです

この後VistaのメモリチェックツールとXP32BITの起動も確認してみようと思いますが
特価なのが今日までなので取り急ぎご報告まで

書込番号:7121332

ナイスクチコミ!0


fariossさん
クチコミ投稿数:44件Goodアンサー獲得:1件

2007/12/16 16:01(1年以上前)

VistaのメモリチェックツールもXP32bitの動作も問題有りませんでした

3時間程ゲームしながらエンコード作業やってみましたが
今のところ問題なしです^^

書込番号:7121958

ナイスクチコミ!0


スレ主 Dr_Jさん
クチコミ投稿数:21件

2007/12/16 20:20(1年以上前)

>fariossさん

有力な情報ありがとうございます!
私も早速試してみたいと思います。

書込番号:7122961

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2008/02/06 09:09(1年以上前)

私はVista 64で「UMAX Pulsar DCDDR2-4GB-800」の4枚挿しです。

私も同様に2枚それぞれは問題なし、4枚だと不安定になっていました。
あくまで私の環境下でですが、BIOSが1103では不安定で1205以降では安定しました。

1205 5. Enhance memory compatibility(メモリの互換性を高めます。)


それから、KB929777 http://support.microsoft.com/kb/929777の適応もしました。

一度試してみて下さい。

書込番号:7349769

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信0

お気に入りに追加

標準

最近のASUSダウンロード更新怠慢…

2008/02/02 16:33(1年以上前)


マザーボード > ASUS > P5N32-E SLI

スレ主 fariossさん
クチコミ投稿数:44件

OSを再インストールしたので
ドライバ類の更新チェックをしてみたんですが
殆ど新しくなってなかったので
直接ASUSの日本FTPサーバを覗いてみたところ

VISTAx64で使えた物に

ACPI ATK0110の新しいバージョン
(これはWindowsアップデートの物とバージョン一緒でした)

Soundmax ad1988の新しいバージョン61016180
Soundmaxのコントロールパネルが使えるようになっていました

ProbeII ver10442
正常に起動するようになってました

ASUS Update Ver71304
アップデートでこけていたのでやっと使えるようになりました^^;

等がありました
今の所問題なく使えていますけど
ASUSから正式にアナウンスがあったわけではないので自己責任で^^;

nvidiaやIntel関連のドライバもASUSのリストの物は古いのばかりだし…
他のマザーボードと同じチップ関連の物も古いマザーは更新してないようで
ASUS専用のユーティリティやチップメーカーから入手できないドライバ関連とか
定期的に探さないと駄目みたいですね^^;

書込番号:7330833

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

「P5N32-E SLI」のクチコミ掲示板に
P5N32-E SLIを新規書き込みP5N32-E SLIをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

P5N32-E SLI
ASUS

P5N32-E SLI

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2006年12月上旬

P5N32-E SLIをお気に入り製品に追加する <42

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング