Commando のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

フォームファクタ:ATX CPUソケット:LGA775 チップセット:INTEL/P965+ICH8R Commandoのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • Commandoの価格比較
  • Commandoのスペック・仕様
  • Commandoのレビュー
  • Commandoのクチコミ
  • Commandoの画像・動画
  • Commandoのピックアップリスト
  • Commandoのオークション

CommandoASUS

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2007年 1月 9日

  • Commandoの価格比較
  • Commandoのスペック・仕様
  • Commandoのレビュー
  • Commandoのクチコミ
  • Commandoの画像・動画
  • Commandoのピックアップリスト
  • Commandoのオークション

Commando のクチコミ掲示板

(884件)
RSS

このページのスレッド一覧(全143スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「Commando」のクチコミ掲示板に
Commandoを新規書き込みCommandoをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ1

返信13

お気に入りに追加

標準

マザーボード > ASUS > Commando

スレ主 momocan70さん
クチコミ投稿数:208件

このマザーで電源が起動出来なくなった為、電源をサイズ剛力500Wに換装したのですが
定格動作でCore2DuoE6700を載せてるのですが、最初起動しOCファールエラーが出て
F1を押しBIOS画面へ移ったのですが、設定中に電源が落ち、起動しなくなりました。

これはマザーが逝ったんでしょうか?
EATX12 8ピンを外すと何故かFANが回転しマザーに電源が供給?されるんですが、もちろん起動しません。

これは電源不良なんでしょうか?
試しに無印400W電源(起動しないと思って使ってなかった)があったので挿してみた所
EATX12Vは4ピンしかなくて仕方なく4ピン挿したんですが、これでも一瞬FANが回り起動しませんでした。

電源不足なのか電源ユニット不良なのか、マザーが逝ったのか・・・わかりません。
なにぶん古いマザーなので、情報も少なくて・・・

何とか復活したいのですが、ご教示お願いします。

書込番号:16341692

ナイスクチコミ!0


返信する
uPD70116さん
殿堂入り クチコミ投稿数:33833件Goodアンサー獲得:5782件

2013/07/07 21:35(1年以上前)

どの程度の構成だか知りませんし、電源容量の割り振りも不明ですが、PCのPOST処理程度で400Wを超えることはありません。
但し代わりに使った電源が正常に動作している保証もないので、何が悪いかははっきりとはしません。

書込番号:16341992

ナイスクチコミ!0


つくおさん
クチコミ投稿数:1545件Goodアンサー獲得:377件

2013/07/07 21:39(1年以上前)

取りあえずCMOSクリアしてみては
ボタン電池抜いてしばらく放置すればクリアされます。
んで、起動確認は最小構成にて確認を。

書込番号:16342015

ナイスクチコミ!0


スレ主 momocan70さん
クチコミ投稿数:208件

2013/07/07 21:42(1年以上前)

すいません、構成を忘れていました。

CPU:C2D E6700
メモリ:CFD2GBx2
VGA:GeForce9800GTX+
マザー:ASUS COMMANDO
電源:サイズ剛力500W

ていう構成です。

マザー不良でASUS P5N32-SLI-DELUXEていうマザーが電源が入らず
手持ちもマザーで使ってなかったこのマザーを使用して復活を試みた次第でした。

EATX12Vを抜いたら電源は入る、が起動は当然しない。
挿したら起動しないと言う事は(一瞬FANが回りかける)電圧の巨大な負荷か何かあったか?でしょうか・・・
因みにマザーの電源、リセット、CMOS、LEDランプは点灯しています。

やはりマザーやその他の部類も壊れたとみなした方がいいのでしょうか?

書込番号:16342027

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:177件Goodアンサー獲得:21件

2013/07/07 21:46(1年以上前)

最低限構成も書くべきだとは思いますが

電源が初期不良でマザー巻き込んで逝った可能性もありますし元々起動しなかったのはマザーが壊れかけてた可能性もあります
正常に動作する電源がなければわからないのでは
電源買ったショップに持って行ってみてもらうという手もありますが

書込番号:16342049

ナイスクチコミ!0


スレ主 momocan70さん
クチコミ投稿数:208件

2013/07/07 22:01(1年以上前)

最低限構成ですか・・・

自分なりの最小構成は電源をつないだだけですね。
メモリー、CPU、グラフィックボードを外し起動を試みていますが(ビープ音が鳴り響けばいいと思い)

それでもEATX12を抜かないとFANさえ回りません・・・

電源の出力が何かしら相当強くなりマザーが巻き込まれたのかもと思っています・・・

つくおさんの仰られたボタン電池抜きも試してみましたが駄目でした。

因みに電源はヤフオク購入の中古です。
部品構成が構成なので中古で言いかと目論んだのが仇となったかもしれません・・・
皆さん色々とありがとうございます。

書込番号:16342125

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:177件Goodアンサー獲得:21件

2013/07/07 22:30(1年以上前)

すみません構成書いてましたね
更新してませんでした

ヤフオクで中古ですか…
勉強料だと思って諦めるしかなさそうですね

不確定要素が多すぎで電源が壊れてたのかマザーが寿命なのかがわかりませんし

書込番号:16342282

ナイスクチコミ!0


スレ主 momocan70さん
クチコミ投稿数:208件

2013/07/07 22:37(1年以上前)

いえいえ、レス頂けただけで、感謝です。

確かに中古だと、保証も効かないし、勉強料と受け取るしかなさそうです・・・;;
マザーが生きてる保証があるなら、電源買い直しますけど・・・
正直サブ機なので応急処置で動けばいいか的なところもあったので
安物買いの銭失いでした・・・

電源とマザーをPCショップに持っていったら電源検知とか(EATX12が通電してるか?)
出来ないんですかねぇ?

試行錯誤続けて駄目なら諦めます;;

レスありがとうございます。

書込番号:16342321

ナイスクチコミ!0


つくおさん
クチコミ投稿数:1545件Goodアンサー獲得:377件

2013/07/07 22:39(1年以上前)

最小構成とはPCを動かすのに必要最低限の構成です。
CPU、グラフィックボード、マザーボード、メモリ1枚、電源。
これらのパーツどれか一つでも駄目ならPCは起動しません。

>マザー不良でASUS P5N32-SLI-DELUXEていうマザーが電源が入らずこのマザーで電源が起動出来なくなった為
この時点でマザー不良と判断した理由は?
マザー交換しても駄目ならマザーの不良ではない可能性が高そうですけど。

近くにショップがあれば調べてもらえますが。
http://www.pc-koubou.jp/info/support.php

書込番号:16342337

ナイスクチコミ!0


uPD70116さん
殿堂入り クチコミ投稿数:33833件Goodアンサー獲得:5782件

2013/07/08 00:36(1年以上前)

数箇所受け付けてくれる場所はあるでしょうが、当然有償になります。
近くの店があることを条件に探した方がいいでしょう。

書込番号:16342859

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3799件Goodアンサー獲得:537件

2013/07/08 10:48(1年以上前)

そのM/BがCore2Duo E6700をサポートして
いるのかASUSのHPで確認を。
LGA775ソケットというだけではポン付けで
稼働する物とBIOSをアップしないと対応
しない物があります。

書込番号:16343718 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13813件Goodアンサー獲得:2899件

2013/07/08 12:32(1年以上前)

テスターをお持ちなら、電源ユニット単体で電圧を測ってみたらいかがでしょう。

http://www1.ocn.ne.jp/~yukiti/data/atx_pwr.htm

書込番号:16343954

ナイスクチコミ!0


スレ主 momocan70さん
クチコミ投稿数:208件

2013/07/08 17:18(1年以上前)

皆さん様々なレスありがとうございます。

マザーは念のため載せ変えてみましたが、無駄でした。

一応念のためにメインPCでグラボ、メモリテストしてみましたが異常ありませんでした(正常に稼動)

一体何が原因なんでしょうか?
電源不足はないと思いますが、とあるところでは、PCが同じ症例で
店舗に持っていってみてもらったら、何もせずとも起動したって例もあるみたいです・・・
自宅に帰って起動してみたらやっぱり駄目だったらしいですが・・・

EATX12Vを外した状態なら回るのが気になっています。

書込番号:16344579

ナイスクチコミ!0


スレ主 momocan70さん
クチコミ投稿数:208件

2013/07/08 17:20(1年以上前)

記載し忘れました。

マザーはC2D E6700に対応済みです。

以前C2Q Q9450を動かしていました。

書込番号:16344585

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

P5Q DELUXEとの比較

2011/06/10 15:41(1年以上前)


マザーボード > ASUS > Commando

スレ主 MR3100さん
クチコミ投稿数:94件

余った旧パーツでPCを組みたいと思います。
CommandoかP5Q DELUXEの中古を探していますが、
マザボ的にはどちらの方が性能が上になりますか?

P5Q DELUXEの新しいですが、
Commandoは『R.O.G』シリーズですからね。

書込番号:13114337

ナイスクチコミ!0


返信する
KAZU0002さん
クチコミ投稿数:40434件Goodアンサー獲得:5692件

2011/06/10 16:08(1年以上前)

性能は同じです。機能に差があるだけです。

書込番号:13114404

ナイスクチコミ!0


スレ主 MR3100さん
クチコミ投稿数:94件

2011/06/10 16:37(1年以上前)

>>KAZU0002さん

機能的にはどちらが上になりますか?
抽象的な質問で申し訳ありませんが、独断と偏見で構いません。

書込番号:13114458

ナイスクチコミ!0


KAZU0002さん
クチコミ投稿数:40434件Goodアンサー獲得:5692件

2011/06/10 18:35(1年以上前)

使わない機能に関しては、「機能が上」とは言いません。単なる無駄です。
…AHCIとかSLIとか、使ったことありますか?

仕様をご自分で見比べて、機能の差異が自分に必要なら、そちらを採用しましょう。
これは、自分でやるほかありません。何が必要かは、自分にしか分からないのですから。

http://www.asus.com/Motherboards/Intel_Socket_775/Commando/#specifications
http://www.asus.com/Motherboards/Intel_Socket_775/P5Q_Deluxe/#specifications

書込番号:13114767

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:604件Goodアンサー獲得:92件

2011/06/10 21:25(1年以上前)

P5B寺との比較ならともかく、P5Q寺とだったらP5Q寺かなあ。
P965とP45じゃあ、正式サポートのCPUの数も違うし。
16フェーズの電源回路とか無駄っちゃ無駄だけどさ。

書込番号:13115398

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信8

お気に入りに追加

標準

マザーボード > ASUS > Commando

スレ主 HC-35Aさん
クチコミ投稿数:14件

P5B DELUXが壊れました。
同じCPU、メモリ、グラボが使いまわしたい為、
LGA775、ICH8Rの最高峰、Commandoが新品で手に入ればと思いました。
昔、憧れだったし・・。

今、この価格コムの価格比較を見ると一店舗だけ新品で取り扱ってるようですね!
と思って、アクセスしたら同じcommandoでも腕時計のcommandoでした(怒)

書込番号:13111732

ナイスクチコミ!0


返信する
ももZさん
クチコミ投稿数:2469件Goodアンサー獲得:953件

2011/06/09 22:07(1年以上前)

売ってないと思います。

一応下記のショップで取り寄せ1週間程度となってますが、本当に買えるかどうかは不明。
http://www.bidders.co.jp/item/132382256

じゃんぱらで検索したら6000円くらいで中古が1点だけあるようです。

書込番号:13111934

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13474件Goodアンサー獲得:979件

2011/06/09 22:31(1年以上前)

パーツは生野菜や刺身等の生鮮食料品に似た商品と心得るべし・・・です。
旬の過ぎたパーツで高級食材などは到底入手は無理(出来ないとまでは言い過ぎかも
しれませんが)

で、どうしたら?という話ですが
ここはあるモンを何とか探して買うしかないという結論になるかと思いますよ。
私もP5B Dxを載せたPC1台遊ばせてますがもしスレ主さんと同じ事を考えるなら
775マザーで買えそうな品がないか?を第一に探しますね。
http://kakaku.com/item/K0000100973/
でありそうなのはこれ一つだけ・・・。
Arkさんの名前がありますのでまだ何とかなるかな?という感じですね。
中古で探すのも完動品で廃れが無い品を手に入れられれば言うこと無い話ではありますが
急ぐとか確実に動かしたいとか新品でとなるとここらあたりが落とし所ではないかと。

検索で30件ほど引っかかりましたがTYANとかSuperMicro等はサーバ用マザーですし
値段高いのとメモリが鯖用のECCじゃないと駄目とかありますのでもし選ぶなら
仕様に注意が要ります。

書込番号:13112067

ナイスクチコミ!0


スレ主 HC-35Aさん
クチコミ投稿数:14件

2011/06/10 11:12(1年以上前)

>>ももZさん
やっぱり売ってないですね。
楽天にも3万くらいで新品を売る店があったんですけど
問い合わせたら「無し」とのことでした。
じゃんぱらは問い合わせていませんが、
新品でLGA775マザーを探すことに方針転換しました。

>>Yone−g@♪さん
775マザーの新品を探す方向に変えます。
中古マザー買ってダメだったら安物買いの銭失いになりますからね。

リンク先のマザーを見ましたが、メモリがDDR3となっています。
P5B DELUXEはDDR2のメモリですが、リンク先のマザーは上位互換で
DDR2メモリも使用できるのでしょうか?



書込番号:13113577

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13474件Goodアンサー獲得:979件

2011/06/10 12:27(1年以上前)

あちゃごめんなさい
互換性は無いですね。
メモリ買いなおしになってしまいます(>_<)

この辺はAMDのCPUだと融通きくマザーでてたんですがね…
DDR3は旬の規格ですし値段安いはずですので
購入の方向で如何ですかね?

書込番号:13113785

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13474件Goodアンサー獲得:979件

2011/06/10 20:08(1年以上前)

GA-P43-ES3G Rev.1.0
PC IDEAさんでまだ在庫ありに・・・
http://kakaku.com/item/K0000010972/
DDR2を使うならコレしかほぼ選択肢ないですかねぇ><
子ネコさんで探すともう少し検索で取り扱い物と店舗が引っかかるようです。
P43DE3でアークさんと1'Sさんで取り扱い在庫あり。
P5Q-WSをE-TRENDさんで在庫あり
AS-ROCKのP43DE3Lもアークさん・・・DDR3ですが
子ネコさんですとDDR2で探すとスーパーマイクロの鯖用母板しか引っかからなくなり
値段がぐっと上がりますね〜
鯖マザーは値段高いですけど品物が悪いわけでは無いんですが・・・。
今更ウルトラSCSI付きマザーが必要って事もないでしょうしね><
新品マザー購入でしょうしArkさんのHPで在庫調べたりメールで在庫確認されてみるのが
いいのかなぁ?
お、九十九さんでP5B-DEってのがあるっぽいです。
これならDDR2で5980円とリーズナブル
ざっと低価格帯でみますとこんなくらいしかなさそう・・・・

書込番号:13115091

ナイスクチコミ!0


スレ主 HC-35Aさん
クチコミ投稿数:14件

2011/06/15 13:30(1年以上前)

>Yone−g@♪さん 

情報ありがとうございます。

今、新品で市場に残っている775マザーを見ると電源のフェーズ数が
少ないように思えます。
私が使っていたP5B Deluxeでさえ8フェーズでしたので、
マザーボードのグレード自体が低いのではないかと思います。

775マザーに使う旧パーツの手持ちが多いので、
中古のCommandoもしくはP5Q Deluxeを探そうと思います。
市場価格ではCommandoの方がP5Q Deluxeよりも高いようですね。

書込番号:13134958

ナイスクチコミ!0


uPD70116さん
殿堂入り クチコミ投稿数:33833件Goodアンサー獲得:5782件

2011/06/15 18:50(1年以上前)

フェーズ数の多いものは、オーバークロックに使われている可能性が高いので、中古で買うのはどうなのかと考えます。

Commandoの中古は特に無茶をしてそうな予感がするので、避けた方がいいかも知れません。
中古価格が高いのは買った人も少ないので、中古として出てこないというのもあるでしょう。

書込番号:13135763

ナイスクチコミ!0


ba0303さん
クチコミ投稿数:70件

2012/08/22 17:02(1年以上前)

私もP5Bが壊れたので、OSがそのまま使えるCOMMANDOが欲しくて、今週ヤフオクで入手しました。 中古で千円でした。 一部ドライバーの更新が必要でしたが、P5Bより安定していて使いやすいですよ。 

書込番号:14967746

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信10

お気に入りに追加

標準

シャットダウンでもファンが止まらない

2010/08/14 21:57(1年以上前)


マザーボード > ASUS > Commando

クチコミ投稿数:7件

当方自作初心者です。
m/b:commando(bios最新1901)
CPU:core2quad8200 2.33MHZ
os:W7(32bit)ultmate
メモリ:D2(PC6400)800 1G×4枚
VGA:NVIDIA GFORCE 7600GS
DVD: DVSM-D5816FB
HDD:MAXTOR diamondomax ATA/133 120GB 
の状況で
休止状態では完全にファンもOFF
ところが
スリープ、シャットダウンでは、ケース、CPUファンが回ったまま止まらず
仕方なしに電源ボタンを長押しで完全にOFFとしています。

対応方法としてBIOSでのPOWER内容を操作してみましたが
対処できず。
どなたか解決策をお教えください。
なおBIOSは、バージョンアップしています。
               以上

書込番号:11762924

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:10152件Goodアンサー獲得:740件

2010/08/14 22:12(1年以上前)

ケース内温度が下がるまで自動でファンが回る仕様になってるとか?


まぁ、よくわかんないけどね。

それにしても初自作の割りにレトロなパーツ使ってるね。流用?
あとBIOSとか最新はバグがあったりすることもあるから注意してね。必要なバージョンであれば問題ないからね。ところで電源は何を使ってるのかね。

うちの家のPCの電源はシャットダウン後も冷却用のファンがしばらく回る仕様だよ。

書込番号:11763028

ナイスクチコミ!0


あもさん
クチコミ投稿数:23200件Goodアンサー獲得:670件

2010/08/14 23:06(1年以上前)

サカツ1313さんこんばんわ

電源メーカーが書いてありませんけど、Enermaxの電源ユニットはある程度温度が下がるまで、ファンを回し続けて温度を下げる仕様の電源があります。

鳥坂先輩さんの電源ユニットもおそらくEnermaxINFINITIだと思いますけど。。。

http://www.links.co.jp/html/press2/infinitijc.html

書込番号:11763327

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10152件Goodアンサー獲得:740件

2010/08/14 23:20(1年以上前)

>おそらくEnermaxINFINITIだと思いますけど。。。


ちゃいますwwww

書込番号:11763417

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10152件Goodアンサー獲得:740件

2010/08/14 23:26(1年以上前)

http://www.maxpoint.co.jp/psu_sfmav20.htm

これの495Wのほう。スマートファン機能って書いてある奴がそれ。
6年前の電源だよ。これ。
俺が買ったのはたぶん5年前。80プラス品なんて影も形も無かった時代かな?
今でも十分使えるいい電源です。


だいぶ話が逸れちゃったね(^^;

書込番号:11763457

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2010/08/16 11:11(1年以上前)

皆様 早速の情報提供ありがとうございます。
電源確認しました。
SEA SONIC:SS-460HS ActivePFC F3です。
またシャットダウン後 1時間後も同様に切れません。
休止状態で全体が切れるのに、なぜスリープ、シャットダウンで切れないのかも
色々とインターネットで調べて対応もしたのですが、すべてダメでした。

またこの自作組み立て、M/B友人からのお下がりですが、クアッド、
メモリーが余っていることでもったいないので組み立てました。
CPUはスコア7.1でているので、その他入れ替えて、OCをして
全体に7台にしてメインと考えています。
              




  

書込番号:11769410

ナイスクチコミ!0


あもさん
クチコミ投稿数:23200件Goodアンサー獲得:670件

2010/08/16 12:38(1年以上前)

Seasonicの電源でしたら、その様な機能は無いと思います。

あとは、BIOSのPowerメニューでACPI2.0サポートをDisabled、ACPI APICSupportをEnabledにして見る位でしょうか?

書込番号:11769704

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2010/08/16 21:00(1年以上前)

色々とアドバイス有難うございます。
@BIOSでの電源管理については、同様な
措置をしましたが変わらず、状況は変わらず、ファンはストップしません。
Aファンコネクタも色々と接続変更しましたが、変わらず。
BIOSでのファンコントロールを変更しましたが変わらず。
後は、BIOSのバージヨンダウン(可能かどうか、この時代のものは無理か?)
その他、鳥坂先輩の電源下級(ENERMAX NOISETAKER:EG425P-VE(24p)を
余って持ってるのですが、8ピンにうまく入らず(6ピンと4ピンがうまく刺さらず)
(ナイフ等で4ピンのまわりを削って合体できるようにして大丈夫でしょうか)
解説書等では、うまく6ピンと4ピンの半分を刺してとの解説もあるのですが?
トライしてもいいのかな?のような状況です。
いづれにしても、ハード要因かM/Bのソフト要因か、見極められないのが痛いです。

書込番号:11771385

ナイスクチコミ!0


uPD70116さん
殿堂入り クチコミ投稿数:33833件Goodアンサー獲得:5782件

2010/08/17 01:37(1年以上前)

6ピンはPCI-Express、4ピンはATX12Vなので、合成は不可能でしょう。
それぞれ単体で使ってください。
8ピンPCI-Expressは変換コネクターを使って、ペリフェラル電源コネクターから取ってください。
EPS12Vに関しては、ATX12Vをそのまま取り付けてください。

書込番号:11772741

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2010/08/17 20:55(1年以上前)

電源のアドバイスありがとうございます。
とりあえず、ヒンシュクを買うのかもしれませんが
コストをかけたくないので、友人から
ちょっと時間がかかるかもしれませんが
電源を都合付けてもらい、ハード原因か確認します。
その次に、BIOSの原因説として、バージョンダウンにトライします。
報告まで時間をください。

ちなみに、現在メモリーが、4Gを認識していますが
32bitsですと、3.25G位だったとの常識でしょうが
なぜでしょうか?スコア―も7.1もでています。
スコア―詳細で4Gの後にかっこ表示がされず
4Gと喜んで良いのでしょうが、原因が分からない
ので心配です。

書込番号:11775604

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:24件

2011/07/02 00:49(1年以上前)

すんごい亀レスだけど・・・・

BIOSで休止時の電源モードをS3にすればいいのでは?

書込番号:13203115

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

至急よろしくお願いいたします><

2010/05/23 18:53(1年以上前)


マザーボード > ASUS > Commando

スレ主 apples1234さん
クチコミ投稿数:7件

新しく2GBのHDD(SATA接続)をつけたところ、OSが起動しなくなってしまいました・・・
OSをインストールしたHDDはそのままです。
その後、新しくつけたHDDを取り外したのですが相変わらずOS起動しません。
BIOS設定画面で一次起動が何かを確認したんですが、ちゃんとHDDになっていました・・・

内容が分かりづらいところもあるかと思いますが、教えていただけると幸いです。

書込番号:11398017

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2607件Goodアンサー獲得:379件

2010/05/23 19:32(1年以上前)

>新しく2GBのHDD(SATA接続)をつけたところ、OSが起動しなくなってしまいました・・・
OSをインストールしたHDDはそのままです。
その後、新しくつけたHDDを取り外したのですが相変わらずOS起動しません。

たぶん2TBのHDD増設だと思うけど、1次起動がHDDに成っていてもHDD増設の為外部接続HDDを含むHDDの起動順位が変わったんだと思う…。
例外的にBIOSで表示出来る個数を超えるHDDを繋ぐとインターフェースカード(レイドカード)による構築BOOT Discが選択不可に成ること在ったから何個HDD繋いでるかも要因に成るかも…。

書込番号:11398193

ナイスクチコミ!0


KAZU0002さん
クチコミ投稿数:40434件Goodアンサー獲得:5692件

2010/05/23 20:02(1年以上前)

>OS起動しません。
具体的に、どこで止まります?

書込番号:11398329

ナイスクチコミ!0


tora32さん
クチコミ投稿数:2875件Goodアンサー獲得:459件

2010/05/23 20:18(1年以上前)

まずパソコンの構成を書いた方が良いと思います。

書込番号:11398400

ナイスクチコミ!0


スレ主 apples1234さん
クチコミ投稿数:7件

2010/05/24 00:05(1年以上前)

お早い返信ありがとうございます。

PCの構成は

HDDは500GBが二つです(今は)2TBをつなげると合計3つになります。

CPU:Core 2 Duo E6600 BOX

マザボ:Commando

メモリ:Pulsar DCDDR2-2GB-800

電源:S12 SS-550HT

グラボ:WinFast PX7600 GT TDH

HDD:HITACHI HDT725032VLA360×2

DVDドライブ:DVR-A12J-BK

となってます。

また、現在新しくつけようとしていたHDDは

WD20EARSです。

よろしくお願いいたします。

書込番号:11399781

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2607件Goodアンサー獲得:379件

2010/05/29 10:42(1年以上前)

直ったのですか?

BIOSの詳細な再確認したのか?BOOTディスク以外のDVDドライブ・HDD外し起動しますか?

各配線・ケーブル類の接続等の再確認を併せて行って下さい…。

書込番号:11423046

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

BIOS1901

2010/04/23 11:58(1年以上前)


マザーボード > ASUS > Commando

クチコミ投稿数:458件 CommandoのオーナーCommandoの満足度5

E8400@3.6Gにて常用中
試行錯誤の結果下記に落ち着きました。

CPU Frequency MANUAL
DRAM Frequency DDR2-800MHz
PCI Express Frequency 100
PCI Clock Synchronization 33.33MHz

CPU VCore Voltage 1.2500V
FSB Termination Voltage 1.300V
NB VCore 1.400V
Memory Voltage 1.850V
DDRUCamel A REF Voltage AUTO
DDRUCamel A REF Voltage AUTO
DDRUContoroler REF Voltage AUTO
SB Vcore (SATA,PCIE) 1.50V
SB Chipset Voltage 1.075V

書込番号:11270273

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:458件 CommandoのオーナーCommandoの満足度5

2010/04/23 12:04(1年以上前)

訂正 MANUAL→400

CPU Frequency 400
DRAM Frequency DDR2-800MHz
PCI Express Frequency 100
PCI Clock Synchronization 33.33MHz

CPU VCore Voltage 1.2500V
FSB Termination Voltage 1.300V
NB VCore 1.400V
Memory Voltage 1.850V
DDRUCamel A REF Voltage AUTO
DDRUCamel A REF Voltage AUTO
DDRUContoroler REF Voltage AUTO
SB Vcore (SATA,PCIE) 1.50V
SB Chipset Voltage 1.075V

書込番号:11270284

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:458件 CommandoのオーナーCommandoの満足度5

2010/04/24 08:00(1年以上前)

NB VCore 1.400V→1.300V

PU Frequency 400
DRAM Frequency DDR2-800MHz
PCI Express Frequency 100
PCI Clock Synchronization 33.33MHz

CPU VCore Voltage 1.2500V
FSB Termination Voltage 1.300V
NB VCore 1.300V
Memory Voltage 1.850V
DDRUCamel A REF Voltage AUTO
DDRUCamel A REF Voltage AUTO
DDRUContoroler REF Voltage AUTO
SB Vcore (SATA,PCIE) 1.50V
SB Chipset Voltage 1.075V

書込番号:11273744

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:458件 CommandoのオーナーCommandoの満足度5

2010/05/07 06:22(1年以上前)

CPU Frequency 400
DRAM Frequency DDR2-800MHz

PCI Express Frequency 100
PCI Clock Synchronization 33.33MHz

CPU VCore Voltage 1.200V
FSB Termination Voltage 1.300V
NB VCore 1.300V
Memory Voltage 1.850V
DDRUCamel A REF Voltage AUTO
DDRUCamel A REF Voltage AUTO
DDRUContoroler REF Voltage AUTO
SB Vcore (SATA,PCIE) 1.50V
SB Chipset Voltage 1.075V

メモリ5-5-5-18

書込番号:11329122

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「Commando」のクチコミ掲示板に
Commandoを新規書き込みCommandoをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

Commando
ASUS

Commando

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2007年 1月 9日

Commandoをお気に入り製品に追加する <61

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング