P5NT WS のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

フォームファクタ:ATX CPUソケット:LGA775 チップセット:nVIDIA/ P5NT WSのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • P5NT WSの価格比較
  • P5NT WSのスペック・仕様
  • P5NT WSのレビュー
  • P5NT WSのクチコミ
  • P5NT WSの画像・動画
  • P5NT WSのピックアップリスト
  • P5NT WSのオークション

P5NT WSASUS

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2007年 3月 1日

  • P5NT WSの価格比較
  • P5NT WSのスペック・仕様
  • P5NT WSのレビュー
  • P5NT WSのクチコミ
  • P5NT WSの画像・動画
  • P5NT WSのピックアップリスト
  • P5NT WSのオークション

P5NT WS のクチコミ掲示板

(63件)
RSS

このページのスレッド一覧(全10スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「P5NT WS」のクチコミ掲示板に
P5NT WSを新規書き込みP5NT WSをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ1

返信8

お気に入りに追加

標準

win2kでquadにならない

2007/08/09 10:07(1年以上前)


マザーボード > ASUS > P5NT WS

スレ主 eしーなさん
クチコミ投稿数:5件

CPU: Intel Core 2 Quad Q6600
M/B: ASUS P5NT WS
VGA: ASUS EN8600GT SILENT/HTDP/256M x2
メモリ: Samsung DDR2-1G-PC2-5300 x2
HDD: Seagate 250GB 7200.10 S-ATA
電源: SirentKing4 550W
OS: win2k
BIOS: ver.0702
という構成で
win2kは、CPUを2個しか認識しません
そんなもん(仕様)なんでしょうか?
win2k好きの方でquad駆動してますよ〜っていう方いませんか〜

ちなみにwin2kでのSLI駆動はあきらめてます・・・

書込番号:6623984

ナイスクチコミ!0


返信する
Birdeagleさん
クチコミ投稿数:18361件Goodアンサー獲得:492件

2007/08/09 10:15(1年以上前)

そもそも2kの場合はデュアルコアですら公式には動作しないんですが。。。

そんなもんです

書込番号:6623998

ナイスクチコミ!0


55koko55さん
クチコミ投稿数:87件Goodアンサー獲得:1件 デジモノブログ 

2007/08/09 10:32(1年以上前)

Windows2000 Professionalですよね?
じゃ、しょうがないですね。
Serverにしたら認識されるかもしれませんね。
SMPの対応考えたらそうなるのではないかと。

書込番号:6624036

ナイスクチコミ!0


スレ主 eしーなさん
クチコミ投稿数:5件

2007/08/09 16:23(1年以上前)

2000serverは、ナイスアイデアですね。
たしか2000advanced serverは、メモリー8Gいけたし
なかなか、おもしろそうです。
もちろん、SLIは、出来ませんが・・・

書込番号:6624731

ナイスクチコミ!0


mad1963さん
クチコミ投稿数:424件Goodアンサー獲得:30件

2007/10/01 01:08(1年以上前)

>そもそも2kの場合はデュアルコアですら公式には動作しないんですが。。。
Win2Kは、デュアルコアCPUを正式にサポートしています。
PenD940で、ちゃんと、使ってましたよ。

あと、Win2Kproが、コアを2つしか認識しないのも、仕様です。
今、Q6600なので、タスクマネージャーでみても、コアは、2つだけです。
vista(HomePremium)では、ちゃんと4つ認識します。

書込番号:6818469

ナイスクチコミ!0


Birdeagleさん
クチコミ投稿数:18361件Goodアンサー獲得:492件

2007/10/01 03:02(1年以上前)

>Win2Kは、デュアルコアCPUを正式にサポートしています。PenD940で、ちゃんと、使ってましたよ。

動作はするけど正式には対応してないはずですが???
良ければソースください

書込番号:6818667

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2081件Goodアンサー獲得:10件

2007/10/01 06:44(1年以上前)

Win2000はデュアルCPUサポートであって、デュアルコアサポートではありません。
デュアルコアCPU一個をシングルコアCPU二個と認識した動作をしているだけですね。
デュアルコアならこれでも実害は感じられないけど、勘違いしている人が多いのが弊害ですかね。

書込番号:6818774

ナイスクチコミ!1


mad1963さん
クチコミ投稿数:424件Goodアンサー獲得:30件

2007/10/01 21:54(1年以上前)

マイクロソフトのHPで確認しました。

私の勘違いでした。
Win2Kが、サポートするのは、デュアルCPUでした。
お騒がせしました。

書込番号:6820915

ナイスクチコミ!0


スレ主 eしーなさん
クチコミ投稿数:5件

2007/12/03 19:00(1年以上前)

2Gメモリが安くなったので
2Gx4で8Gにして2k advanced server
入れてみたらquadにはなったけどメモリーが4G
までしか認識されなかったが
PAEを有効にしたら8G認識した
まだまだ32bitでもいけそうです
win2k系でquadになって、おまけ付き8G
なので、わたし的には、問題解決です
いろいろ、レスありがとうございました

書込番号:7065000

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

知っていたらおしえてもらえますか。

2007/09/30 22:17(1年以上前)


マザーボード > ASUS > P5NT WS

7600GTを3枚挿したのですが、うまく
6画面になりません。
4画面はOKなのですが。
なにか設定があれば教えてください。

よろしく。

書込番号:6817606

ナイスクチコミ!0


返信する
starsheepさん
クチコミ投稿数:711件Goodアンサー獲得:7件

2007/10/01 14:32(1年以上前)

P5NT WSの仕様表には、「PCI-E(x16)の3スロット使用時は、それぞれ x8, x8, x16 または x16, x1, x16の動作となります」と書いてありますが、ご使用の7600GTは、x8やx1に対応しているんですか。

書込番号:6819573

ナイスクチコミ!0


starsheepさん
クチコミ投稿数:711件Goodアンサー獲得:7件

2007/10/01 16:44(1年以上前)

x8は動くはずだけど、x1ではどうか? PCI-Eの規格では動くことになってるけど……。

x8, x8, x16モードと、x16, x1, x16モードの選択はできないんですか。

書込番号:6819867

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:24件

2007/10/01 20:47(1年以上前)


親切にありがとうございます。
素人ですが玄人のGF7600GT−E256HW/HSを
車が好きで、そのGTという語呂に惹かれて買いました。
調べてもPCI−Eの事はよくわかりませんでした。
現在、4画面で順調に動作しており、しばらくこの状態で使って
なにかわかったら再度TESTしてみます。
よろしく。

書込番号:6820608

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

どなたかこのMBをご使用の方

2007/07/17 16:46(1年以上前)


マザーボード > ASUS > P5NT WS

クチコミ投稿数:12件

私はこのMBにてSLIとSCSIを組むと決め購入したのですが、どうもアダプテックの29320A−Rを組み込むとOSが立ち上がらない状況になり困っています。どなたかうまく起動できている方いらっしゃいませんか?
ちなみにRAID機能のないLSIのSCSIカードだと立ち上がります。
構成
MB ASUS P5NT-WS
CPU Core2Duo E6600
MEM TEAM製 DDR2-800バルク1G×1
VGA NVIDIA 7800GTX SLI
SATA HD WD3200JD
SCSIカード ADAPTEC 29320A-R
POWER 丸印600W+350W 
以上です。

書込番号:6545925

ナイスクチコミ!0


返信する
SUZY-Qさん
クチコミ投稿数:6件

2007/07/18 10:19(1年以上前)

私も同様の症状で躓きました。
さんざんできうる限りの原因分析をしたのですが、どうやらアダプテックのSCSI-REIDドライバーを読み込ませるとフリーズするようです。
多分MBのBIOSの相性の問題のようだということまで分かったのですが、そこまでであきらめました。
BIOSアップデートで対応されるのを待つしかないようです。

書込番号:6548710

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12件

2007/07/18 13:14(1年以上前)

SUZY-Qさんありがとうございます。
やはりそうですか、yahooオークションにて売られていたので見てみるとADAPTEC製品との相性問題を理由で手放すとのこと・・・
ワークステーション用マザーなのにSCSI使えないとは
ちなみにBIOSのアップデートも、どのサイトでも出来ないというかページ自体が存在していないのかなぁと思っています。
ちなみにSUZY-QさんのBIOSのバージョンはいくつですか、私のは0203だったと思いますが。

書込番号:6549201

ナイスクチコミ!0


SUZY-Qさん
クチコミ投稿数:6件

2007/07/20 02:37(1年以上前)

ココアのパパさん

Award BIOSは更新してASUS P5NT WS ACPI BIOS Revision 0402
です。


ASUS UPDATEで更新できますよ。

書込番号:6555447

ナイスクチコミ!0


miburo3さん
クチコミ投稿数:9件

2007/09/17 14:28(1年以上前)

代理店に言えばβ-Bios 802?の配布が有るようす
上げると改善する模様です
現在702のはずなので暫くしたら上がる可能性はあります

書込番号:6765737

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12件

2007/09/19 00:59(1年以上前)

miburo3さんありがとうございます。
さっそく代理店に話して試します。結果報告します。

書込番号:6772371

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

チップセットについて

2007/07/26 22:14(1年以上前)


マザーボード > ASUS > P5NT WS

スレ主 You-Key27さん
クチコミ投稿数:15件

このマザーのチップセットは、いったい何だろう?
エベレストで650だったり680だったり・・・

書込番号:6579842

ナイスクチコミ!0


返信する
LEPRIXさん
クチコミ投稿数:2233件Goodアンサー獲得:134件

2007/07/26 23:10(1年以上前)

少なくとも650iではないでしょう。
スペック的にはほぼ680iとみて良いんじゃないですかね。

書込番号:6580123

ナイスクチコミ!0


スレ主 You-Key27さん
クチコミ投稿数:15件

2007/07/26 23:56(1年以上前)

LEPRIXさん
Reありがとうございます!
しかし、エベレストでは680だったり650だったりと・・・
メーカーのサイトでも明記してないのはどうしてでしょうねぇ・・・

書込番号:6580328

ナイスクチコミ!0


okobouさん
クチコミ投稿数:340件Goodアンサー獲得:12件

2007/07/27 00:02(1年以上前)

http://item.rakuten.co.jp/pckoubou/2100000565375/
nForce 680i SLIみたいですね。

書込番号:6580350

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10125件Goodアンサー獲得:225件

2007/07/27 10:45(1年以上前)

ノース(と呼ぶのかな?)は680i SLIで、違うサウスがついてる、とショップのポップにあったような。

書込番号:6581289

ナイスクチコミ!0


miburo3さん
クチコミ投稿数:9件

2007/09/17 14:02(1年以上前)

代理店ではNVIDIA nForce Dual PCI-E x16と記載
持ってるが
i650+570SLIとCPU-Zでは表記されたような気がする

中身はC55-SLIX8N-A2、SBがNF590-SLI-N-A2らしい・・
現在は↑はNVIDIA nForce680iLT SLIと同じだと・・・
いうことで nForce680iLT
Lotで異なる可能性も有るかもしれません

書込番号:6765668

ナイスクチコミ!0


スレ主 You-Key27さん
クチコミ投稿数:15件

2007/09/19 00:19(1年以上前)

miburo3さん
ありがとうございます!

なんか、680もどきというのがわかってきて・・・
わかって、嬉しいやら悲しいやら・・・

まぁ、とりあえず超安定しているマザーなので、良しとしますか^^

書込番号:6772194

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

マザーボード > ASUS > P5NT WS

クチコミ投稿数:10件

このマザ−ボ−ドで、OCは、できますか?

構成は以下のとおりです。

CPU: Intel Core 2 Duo E6600
MB: ASUS P5NT WS (BIOS 最新にアップデート済み)
VGA: Leadtek WinFast PX6700 GTS TDH
メモリ: UMAX DDR2-2GB-800-Dual
HDD: Maxster 320GB 7200rpm S-ATA
電源: EVRER GREEN 450W
OS: XP Pro 32bit
 
E6600=2.7GHz までで、3.0GHz だうん
 
E6750 QXHM ES (G0)(4.0GHz Volt 1.315)を手に入れました

が、OCがあまりあがりません。2.6GHz=2.9GHzまで 
 
メモリ−が、OCに対応してないか? 電源 4PIN使用
8PINに変えないと、だめですか?
 OC 自動 手動 両方 上記 10%しかあがりません。
OCの操作が、悪いかも! やり方 教えてください。

書込番号:6563342

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:695件

2007/07/22 10:57(1年以上前)

http://www.ocworks.com/cgi-bin/ocbbs/c-board.cgi

ここみて勉強してね^^

自己責任で!

書込番号:6563549

ナイスクチコミ!0


ZUULさん
クチコミ投稿数:7705件Goodアンサー獲得:807件

2007/07/22 11:02(1年以上前)

オーバークロック上限は一種のばらつきなので、
CPUを10個くらい買ってきて試したら中には高いものが
あるかもしれません。

書込番号:6563567

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:26865件Goodアンサー獲得:11件 MicroATXFanClub 

2007/07/22 13:53(1年以上前)

そのショボいメモリではメモリクロック下げておかないとダメかな。
総合的な速度求めないなら他のクロック下げてFSBあげてください。

書込番号:6564054

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10件

2007/07/22 17:45(1年以上前)

自作初心者^^;さん、ZUULさん、NなAおOさん、アドバイス
有難う御座います。 やはり メモリ− DDR2 PC-8500ぐらい使用しないと、ダメですか? 電源4PINで、焼けると書いて有りましたが、皆さん、8PIN使用してるのですか? せっかく
OC用に E6750を手に入れましたので、なんとかしたいです。
CPU Volt 1.35以上でも OKですか あまり 上げると
壊れてしまうので、Volt 上げてませんでした。
ちなみに、 2.9GHzで FSB 1333まで、あがってました。

書込番号:6564731

ナイスクチコミ!0


JAB00475さん
クチコミ投稿数:2005件

2007/07/22 19:47(1年以上前)

とりあえず、FSBあげたら何処がクロックアップされるか調べた方が良いかと。チップセットで変わるんでP5NTだと何処がとはいえませんけど、そのうちCPU以外が焼けますよ。それと、各部の温度とか大丈夫です?

書込番号:6565133

ナイスクチコミ!0


miburo3さん
クチコミ投稿数:9件

2007/09/17 14:25(1年以上前)

電源足りないかと・・・600wクラスは要るでしょう
8pinは必須でしょう、上位SLIの場合は補助4pinも必要

件のマザー、うちでは
E6600、E8550、E6700、Q6600(G0)で試しましたが
E6600はQDR1600(400MHz)、
E6700/E6850やQ6600はQDR1333はOK、
QDR1400(350MHz)辺りに壁と言うか限界が有る様子

空冷ですがP5NTWSで試したのは
Q6600=3.1GHz位→P5N32ESLIにてお遊び中
E6600=3.55GHz位限界→現在3GHz(1333MHz)、P5N32ESLIでは3.5GHz常用可能
E6700=3.5GHz位(爆熱 →LP-P35にて3.6GHz
E6850=定格+α→P5N32ESLIにて3.6GHz常用中
LOTは選ってないので耐性が高い物はありません
BIOSは604及び702のはず
電源は600/650/800/600+650にてチエック
VGAは基本的に8800GTSシングル/SLIにて・・OC

BIOS設定が出来ないと駄目でしょう
基本的に全てマニュアル動作、メモリはアンリンクで固定
Aiboosterを使う場合は,メモリを同期(Syc)
電圧も項目は全て設定、C1Eは無効、
ノースサウスとも冷却強化が必要です

書込番号:6765730

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

相性なのでしょうか?

2007/07/30 23:05(1年以上前)


マザーボード > ASUS > P5NT WS

クチコミ投稿数:3件

初めて書き込みさせていただきます。構成は以下の通りです。

CPU: Intel Core 2 Duo E6600
M/B: ASUS P5NT WS
VGA: ASUS EAX1650PRO GAMER EDITION
メモリ: UMAX DDR2-512M-800 *2
HDD: Western Digital 80GB 7200rpm S-ATA
電源: Abee AS PowerSilentist S-550EB
OS: XP Pro 32bit

このMBを使って自作をして、OSのインストールもすませ、ビデオカードのドライバをインストールし再起動させると、今まで起動画面がでるはずのモニターに画面が表示されなくなりました。

ひとまず、ビデオカードを持って購入したショップに行き、動作を見てもらい、念には念を入れてMB、メモリ、HDDなども動作チェックをしてもらうと、どうやらビデオカードはドライバを入れると不具合を起こすとのこと。そのほかのパーツは正常のようなのでビデオカードの同製品の交換品をもらい、もう一度このMBにセットしてOSも再インストールして、ドライバをインストールして再起動すると、この時はついたのですが、次の日に自作PCに電源を入れると、またもや画面が表示されません。

これはビデオカードとの相性の問題なのでしょうか?確認するにも、今回初自作なので余剰パーツが手元になく、また金銭的にもつらいので正直なところ買いたくはないのが正直な気持ちです。ご指導よろしくお願いします。

書込番号:6593189

ナイスクチコミ!0


返信する
あもさん
クチコミ投稿数:23200件Goodアンサー獲得:670件

2007/07/30 23:24(1年以上前)

手虎パックさんこんばんわ

初自作にしてはハードルの高い構成の様な気もします。
nVIDIA系のマザーボードにATIのグラフィック(直接の因果は無いですけど)ですので、Intel系のチップセットより相性などは出やすいかもしれませんね。

上手く行くかは判りませんけど、最小構成で出来ればPCケースよりマザーボードを出して、ショートしない様に下に雑誌などを敷いて、CMOSクリアーを行って起動実験してみてください。

BIOS画面が出るのでしたら、セーフモードにも移行できるのですけど、起動させても画面が出ない場合は手の打ちようがないように思います。

書込番号:6593297

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13474件Goodアンサー獲得:979件

2007/07/30 23:44(1年以上前)

相性問題というのは原因が判らない時に使う都合の良い言い訳でして、パーツメーカーが公開して認めたトラブル以外は相性問題じゃない、、と思っています。
カキコを読む限り怪しげな安物はお使いに見えませんが症状は電源のコールドスタート失敗の事例に似てますよね。

Abeeさんの電源だし信用は出来るものだと思いたいですが他に見当たらなければ電源を疑って、まるごと店持ち込みにて現象の再現を頼んではどうでしょう?あもさんのアドバイスで上手く行かなければ御一考を。

書込番号:6593423

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2007/07/31 01:05(1年以上前)

返信ありがとうございます。

あもさん
>初自作にしてはハードルの高い構成の様な気もします。

確かにその通りだと自分でも思っています。書き込み頻度の多いM/Bを選べば良かったかと思ってますが、なにぶんPCI-Xを使いたかったので、限られた財力に合ったこのM/Bにしてしまいました。

>最小構成で出来ればPCケースよりマザーボードを出して、ショートしない様に下に雑誌などを敷いて、CMOSクリアーを行って起動実験してみてください。

わかりました。やってみます。

Yone−g@♪さん

>相性問題というのは原因が判らない時に使う都合の良い言い訳でして、パーツメーカーが公開して認めたトラブル以外は相性問題じゃない、、と思っています。

 最初の投稿とは無しが違うじゃないの?と思われるかもしれないですが、ボクもそう思ってます。というか思ってました。けれども、ショップの店員さんに確認の時に言わわれたのは、「疑心暗鬼になりがちですけど、一度交換した物はたいてい大丈夫ですよ。」と言われたので、同じような症状が二度出てしまうと う〜ん・・・ と考えてしまいます。

>あもさんのアドバイスで上手く行かなければ御一考を。

はい、考えてみます。

書込番号:6593775

ナイスクチコミ!0


JAB00475さん
クチコミ投稿数:2005件

2007/07/31 06:40(1年以上前)

可能ならショップにお願いしてnVIDIAのグラボに変えてしまったほうが何かと安心な気がしますが、それが無理ならCatalystのバージョンをいろいろ変えてみてください。Catalyst 7.1以降ならX1650に対応してるようです。
http://ati.amd.com/support/drivers/xp/radeonxprevious-xp.html

書込番号:6594139

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2007/07/31 23:17(1年以上前)

経過報告

あもさんのCMOSクリアの方法で解決することができました。何度かCOMSがちゃんと電源とボタン電池を抜き2時間以上放置した後に、最小構成にて画面がつきました(接点にマイナスドライバを噛ませる方法はうまくいきませんでした。)。そして、OSの入ったHDDをつなぎもう一度立ち上げると最後まで立ち上がり、現在安堵しています。

返信していただいたあもさん、Yone−g@♪さん、そしてこの書き込みを見て少しでも原因を考えてくれた皆さん、お騒がせしましたm(_ _)m。

JAB00475さん

返信ありがとうございます。

Catalystというものはなにぶん初心者ですのでよく分かりませんが、またこのような事態になったときのための参考とさせていただきます。



書込番号:6596581

ナイスクチコミ!0


JAB00475さん
クチコミ投稿数:2005件

2007/07/31 23:26(1年以上前)

>Catalystというものはなにぶん初心者ですのでよく分かりませんが
グラボのドライバーですよ。EAX1650PROにどのバージョンが付いてるか解りませんが、最新はVer.7.7です。ただ、新しければ良いとは限らないので過去のものもダウンロードできるサイトにリンクを張りました。

書込番号:6596635

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「P5NT WS」のクチコミ掲示板に
P5NT WSを新規書き込みP5NT WSをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

P5NT WS
ASUS

P5NT WS

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2007年 3月 1日

P5NT WSをお気に入り製品に追加する <5

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング