P5NT WS のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

フォームファクタ:ATX CPUソケット:LGA775 チップセット:nVIDIA/ P5NT WSのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • P5NT WSの価格比較
  • P5NT WSのスペック・仕様
  • P5NT WSのレビュー
  • P5NT WSのクチコミ
  • P5NT WSの画像・動画
  • P5NT WSのピックアップリスト
  • P5NT WSのオークション

P5NT WSASUS

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2007年 3月 1日

  • P5NT WSの価格比較
  • P5NT WSのスペック・仕様
  • P5NT WSのレビュー
  • P5NT WSのクチコミ
  • P5NT WSの画像・動画
  • P5NT WSのピックアップリスト
  • P5NT WSのオークション

P5NT WS のクチコミ掲示板

(63件)
RSS

このページのスレッド一覧(全12スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「P5NT WS」のクチコミ掲示板に
P5NT WSを新規書き込みP5NT WSをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

マザーボード > ASUS > P5NT WS

クチコミ投稿数:10件

このマザ−ボ−ドで、OCは、できますか?

構成は以下のとおりです。

CPU: Intel Core 2 Duo E6600
MB: ASUS P5NT WS (BIOS 最新にアップデート済み)
VGA: Leadtek WinFast PX6700 GTS TDH
メモリ: UMAX DDR2-2GB-800-Dual
HDD: Maxster 320GB 7200rpm S-ATA
電源: EVRER GREEN 450W
OS: XP Pro 32bit
 
E6600=2.7GHz までで、3.0GHz だうん
 
E6750 QXHM ES (G0)(4.0GHz Volt 1.315)を手に入れました

が、OCがあまりあがりません。2.6GHz=2.9GHzまで 
 
メモリ−が、OCに対応してないか? 電源 4PIN使用
8PINに変えないと、だめですか?
 OC 自動 手動 両方 上記 10%しかあがりません。
OCの操作が、悪いかも! やり方 教えてください。

書込番号:6563342

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:695件

2007/07/22 10:57(1年以上前)

http://www.ocworks.com/cgi-bin/ocbbs/c-board.cgi

ここみて勉強してね^^

自己責任で!

書込番号:6563549

ナイスクチコミ!0


ZUULさん
クチコミ投稿数:7705件Goodアンサー獲得:807件

2007/07/22 11:02(1年以上前)

オーバークロック上限は一種のばらつきなので、
CPUを10個くらい買ってきて試したら中には高いものが
あるかもしれません。

書込番号:6563567

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:26865件Goodアンサー獲得:11件 MicroATXFanClub 

2007/07/22 13:53(1年以上前)

そのショボいメモリではメモリクロック下げておかないとダメかな。
総合的な速度求めないなら他のクロック下げてFSBあげてください。

書込番号:6564054

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10件

2007/07/22 17:45(1年以上前)

自作初心者^^;さん、ZUULさん、NなAおOさん、アドバイス
有難う御座います。 やはり メモリ− DDR2 PC-8500ぐらい使用しないと、ダメですか? 電源4PINで、焼けると書いて有りましたが、皆さん、8PIN使用してるのですか? せっかく
OC用に E6750を手に入れましたので、なんとかしたいです。
CPU Volt 1.35以上でも OKですか あまり 上げると
壊れてしまうので、Volt 上げてませんでした。
ちなみに、 2.9GHzで FSB 1333まで、あがってました。

書込番号:6564731

ナイスクチコミ!0


JAB00475さん
クチコミ投稿数:2005件

2007/07/22 19:47(1年以上前)

とりあえず、FSBあげたら何処がクロックアップされるか調べた方が良いかと。チップセットで変わるんでP5NTだと何処がとはいえませんけど、そのうちCPU以外が焼けますよ。それと、各部の温度とか大丈夫です?

書込番号:6565133

ナイスクチコミ!0


miburo3さん
クチコミ投稿数:9件

2007/09/17 14:25(1年以上前)

電源足りないかと・・・600wクラスは要るでしょう
8pinは必須でしょう、上位SLIの場合は補助4pinも必要

件のマザー、うちでは
E6600、E8550、E6700、Q6600(G0)で試しましたが
E6600はQDR1600(400MHz)、
E6700/E6850やQ6600はQDR1333はOK、
QDR1400(350MHz)辺りに壁と言うか限界が有る様子

空冷ですがP5NTWSで試したのは
Q6600=3.1GHz位→P5N32ESLIにてお遊び中
E6600=3.55GHz位限界→現在3GHz(1333MHz)、P5N32ESLIでは3.5GHz常用可能
E6700=3.5GHz位(爆熱 →LP-P35にて3.6GHz
E6850=定格+α→P5N32ESLIにて3.6GHz常用中
LOTは選ってないので耐性が高い物はありません
BIOSは604及び702のはず
電源は600/650/800/600+650にてチエック
VGAは基本的に8800GTSシングル/SLIにて・・OC

BIOS設定が出来ないと駄目でしょう
基本的に全てマニュアル動作、メモリはアンリンクで固定
Aiboosterを使う場合は,メモリを同期(Syc)
電圧も項目は全て設定、C1Eは無効、
ノースサウスとも冷却強化が必要です

書込番号:6765730

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

相性なのでしょうか?

2007/07/30 23:05(1年以上前)


マザーボード > ASUS > P5NT WS

クチコミ投稿数:3件

初めて書き込みさせていただきます。構成は以下の通りです。

CPU: Intel Core 2 Duo E6600
M/B: ASUS P5NT WS
VGA: ASUS EAX1650PRO GAMER EDITION
メモリ: UMAX DDR2-512M-800 *2
HDD: Western Digital 80GB 7200rpm S-ATA
電源: Abee AS PowerSilentist S-550EB
OS: XP Pro 32bit

このMBを使って自作をして、OSのインストールもすませ、ビデオカードのドライバをインストールし再起動させると、今まで起動画面がでるはずのモニターに画面が表示されなくなりました。

ひとまず、ビデオカードを持って購入したショップに行き、動作を見てもらい、念には念を入れてMB、メモリ、HDDなども動作チェックをしてもらうと、どうやらビデオカードはドライバを入れると不具合を起こすとのこと。そのほかのパーツは正常のようなのでビデオカードの同製品の交換品をもらい、もう一度このMBにセットしてOSも再インストールして、ドライバをインストールして再起動すると、この時はついたのですが、次の日に自作PCに電源を入れると、またもや画面が表示されません。

これはビデオカードとの相性の問題なのでしょうか?確認するにも、今回初自作なので余剰パーツが手元になく、また金銭的にもつらいので正直なところ買いたくはないのが正直な気持ちです。ご指導よろしくお願いします。

書込番号:6593189

ナイスクチコミ!0


返信する
あもさん
クチコミ投稿数:23200件Goodアンサー獲得:670件

2007/07/30 23:24(1年以上前)

手虎パックさんこんばんわ

初自作にしてはハードルの高い構成の様な気もします。
nVIDIA系のマザーボードにATIのグラフィック(直接の因果は無いですけど)ですので、Intel系のチップセットより相性などは出やすいかもしれませんね。

上手く行くかは判りませんけど、最小構成で出来ればPCケースよりマザーボードを出して、ショートしない様に下に雑誌などを敷いて、CMOSクリアーを行って起動実験してみてください。

BIOS画面が出るのでしたら、セーフモードにも移行できるのですけど、起動させても画面が出ない場合は手の打ちようがないように思います。

書込番号:6593297

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13474件Goodアンサー獲得:979件

2007/07/30 23:44(1年以上前)

相性問題というのは原因が判らない時に使う都合の良い言い訳でして、パーツメーカーが公開して認めたトラブル以外は相性問題じゃない、、と思っています。
カキコを読む限り怪しげな安物はお使いに見えませんが症状は電源のコールドスタート失敗の事例に似てますよね。

Abeeさんの電源だし信用は出来るものだと思いたいですが他に見当たらなければ電源を疑って、まるごと店持ち込みにて現象の再現を頼んではどうでしょう?あもさんのアドバイスで上手く行かなければ御一考を。

書込番号:6593423

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2007/07/31 01:05(1年以上前)

返信ありがとうございます。

あもさん
>初自作にしてはハードルの高い構成の様な気もします。

確かにその通りだと自分でも思っています。書き込み頻度の多いM/Bを選べば良かったかと思ってますが、なにぶんPCI-Xを使いたかったので、限られた財力に合ったこのM/Bにしてしまいました。

>最小構成で出来ればPCケースよりマザーボードを出して、ショートしない様に下に雑誌などを敷いて、CMOSクリアーを行って起動実験してみてください。

わかりました。やってみます。

Yone−g@♪さん

>相性問題というのは原因が判らない時に使う都合の良い言い訳でして、パーツメーカーが公開して認めたトラブル以外は相性問題じゃない、、と思っています。

 最初の投稿とは無しが違うじゃないの?と思われるかもしれないですが、ボクもそう思ってます。というか思ってました。けれども、ショップの店員さんに確認の時に言わわれたのは、「疑心暗鬼になりがちですけど、一度交換した物はたいてい大丈夫ですよ。」と言われたので、同じような症状が二度出てしまうと う〜ん・・・ と考えてしまいます。

>あもさんのアドバイスで上手く行かなければ御一考を。

はい、考えてみます。

書込番号:6593775

ナイスクチコミ!0


JAB00475さん
クチコミ投稿数:2005件

2007/07/31 06:40(1年以上前)

可能ならショップにお願いしてnVIDIAのグラボに変えてしまったほうが何かと安心な気がしますが、それが無理ならCatalystのバージョンをいろいろ変えてみてください。Catalyst 7.1以降ならX1650に対応してるようです。
http://ati.amd.com/support/drivers/xp/radeonxprevious-xp.html

書込番号:6594139

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2007/07/31 23:17(1年以上前)

経過報告

あもさんのCMOSクリアの方法で解決することができました。何度かCOMSがちゃんと電源とボタン電池を抜き2時間以上放置した後に、最小構成にて画面がつきました(接点にマイナスドライバを噛ませる方法はうまくいきませんでした。)。そして、OSの入ったHDDをつなぎもう一度立ち上げると最後まで立ち上がり、現在安堵しています。

返信していただいたあもさん、Yone−g@♪さん、そしてこの書き込みを見て少しでも原因を考えてくれた皆さん、お騒がせしましたm(_ _)m。

JAB00475さん

返信ありがとうございます。

Catalystというものはなにぶん初心者ですのでよく分かりませんが、またこのような事態になったときのための参考とさせていただきます。



書込番号:6596581

ナイスクチコミ!0


JAB00475さん
クチコミ投稿数:2005件

2007/07/31 23:26(1年以上前)

>Catalystというものはなにぶん初心者ですのでよく分かりませんが
グラボのドライバーですよ。EAX1650PROにどのバージョンが付いてるか解りませんが、最新はVer.7.7です。ただ、新しければ良いとは限らないので過去のものもダウンロードできるサイトにリンクを張りました。

書込番号:6596635

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

あたらしいCore2に対応?

2007/07/07 21:36(1年以上前)


マザーボード > ASUS > P5NT WS

クチコミ投稿数:49件

このマザーボードのHPで見た限りは,FSB1333のCPUに対応しているような表記があるのですが,あたらしいCore2Duo(P35で対応する)は使えるということなのでしょうか.最近急にやすくなったのでとても気になります.
どなたかおわかりの方がいれば教えてください.

書込番号:6510322

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:233件Goodアンサー獲得:3件

2007/07/10 11:11(1年以上前)

bios次第

書込番号:6519026

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:49件

2007/07/10 13:24(1年以上前)

そうですよね.まだ発売してもいないCPUに対応しているかなんてまだ絶対にわかりませんよね.
でも,nFource680SLIでASUS stuck coolなどの冷却機構やヒートパイプ,8フェーズの電源まわりなど,値段の割には非常に豪華ですよね.衝動買いする価値はあるかも,,,.
やっぱ,nFource680は発熱はすごいんでしょうかね?リビングAVパソコンにしようかと思っているのですが,AVラックに入れて(少し風通しの悪い)使用することになります.少し心配ですね.

書込番号:6519311

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

SLIについて

2007/06/15 14:48(1年以上前)


マザーボード > ASUS > P5NT WS

スレ主 You-Key27さん
クチコミ投稿数:15件

こんにちは!

先日、格安でこのマザーを買いました。
P965 から乗り換えです。
グラボが2枚あったものですからSLIに挑戦しました。
しかし、なぜか動作しません・・・
画面のプロパティで設定はしました。
たぶん、BIOSでの設定がされていないのか・・・
設定方法がお判りになる方いらっしゃいましたらご指導お願いいたします。

構成
MB  : P5NT WS
CPU : E6400
MEM : バルクDDR2-800 1G×2
VGA : ギガバイト GV-NX76G256D-RH (PCIExp 256MB)
電源  : 無名 450W
HD  : バルク350G

3DMark06で以前の環境では85.96_modドライバーを入れて5500ほどのスコアでした。
このマザーでは2700ほどです。マザー以外はすべて一緒です。

※BIOSでSLIの項目がありましたがカーソルが移動できません。

以上、どうぞよろしくお願いいたしますm(__)m


書込番号:6438835

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:12件

2007/06/29 08:10(1年以上前)

You-Key27さん、おはようございます。

ドライバのバージョンを94.24にしてみてはいかがでしょうか。
私の場合最初のころどうしてもSLIにならなかったのでNVIDIAのサイトでSLIの適合性をしらべられるページがありましたのでそちらで確認するとドライバのバージョンを上げろとの指示でしたので試したところみごとSLIにて動作しました。私自身も自作にハマッて1年足らずの初心者なものであまり適切なアドバイスはできませんがご参考までに・・・
ちなみに構成は
MB P5NT WS
CPU E6600 定格
MEM TEAM製DDR2-800 1G×2
VGA 7800GTX SLI
電源 600W SLI対応無名
HD WD3200SD×2
です。

書込番号:6483317

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

8800系との相性?それとも初期不良?

2007/06/22 20:21(1年以上前)


マザーボード > ASUS > P5NT WS

スレ主 Kei_Mさん
クチコミ投稿数:1件

どなたかご教授願います。

先日、このMBでPCを組み上げたところ、再起動(windows/BIOSの再起動の両方)の時のみ立ち上がらないという現象が起きました。

構成は以下のとおりです。

CPU: Intel Core 2 Duo E6600
MB: ASUS P5NT WS (BIOS 0402 最新にアップデート済み)
VGA: Leadtek WinFast PX8800 GTS TDH
メモリ: UMAX Pulsar DCDDR2-2GB-800
HDD: Seagate 320GB 7200rpm S-ATA
電源: Seasonic M12 SS-700HM
OS: XP Pro 32bit

近所のPCショップに持ち込み検証してもらったところ、VGAを同製品、同社の8800GTX、ASUSの8800GTSと交換しても同じように再起動できなかったとのことです。しかし8800系以外では症状は現れなかったとのこと。

また、サウスブリッジを無理やり50℃以下まで冷やせば8800系でも症状は現れなくなったそうです。

PCショップでは8800系との相性、もしくはサウスブリッジの初期不良を疑うとのことでした。

この症状についてご意見いただければと思います。
よろしくお願いいたします。

書込番号:6461332

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信12

お気に入りに追加

標準

初歩的な質問ですが?

2007/06/06 07:55(1年以上前)


マザーボード > ASUS > P5NT WS

クチコミ投稿数:12件

このMBにてWINDOWS XPインストール途中画面が消えてそれっきり画面が映らなくなりました。起動時のピッ音もなりません。電源自体は入るのですが画面に何も映りません。MB自体の不良でしょうか?

構成
MB  P5NT WS
CPU E6600
MEM バルクDDR2-800 1G×2
VGA 玄人志向7800GTX 256MB
電源  無名 600W
HD  WD320JSだったかな

以上です
どなたかいいお知恵をお貸しください。

書込番号:6408185

ナイスクチコミ!0


返信する
Birdeagleさん
クチコミ投稿数:18361件Goodアンサー獲得:492件

2007/06/06 08:20(1年以上前)

電源が気になる
ぶっ壊れてません?
それとマザー上のコンデンサを見て液漏れが無いかもチェック
出来れば電源も開腹してコンデンサチェック(予備の電源があれば交換)

書込番号:6408222

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12件

2007/06/06 09:23(1年以上前)

Birdeagleさん早速のアドバイスありがとうございます。
ただいま仕事中ですので帰ってから電源の交換およびMBのコンデンサをチェックしてみます。

書込番号:6408337

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3215件

2007/06/06 09:28(1年以上前)

おはようございます、ココアのパパさん。

構成を見ると、不確定要素が多いですね。

BIOSは正常に表示されますか。

まず、メモリテストをされては如何でしょうか。(配線等は、確認済み?)

memtest86+の使い方

http://members.at.infoseek.co.jp/stereo/86plus.html

メモリーに問題が無ければ、VGAを代わりがあれば、取り替える。

M/Bも他に書き込みも無い、新しい物のようですから、その辺りからも、検討してみる。

XPは、SP2ですか。

ご参考までに

書込番号:6408342

ナイスクチコミ!0


is430さん
クチコミ投稿数:3336件Goodアンサー獲得:4件

2007/06/06 09:34(1年以上前)

とりあえずCMOSクリア等のリセットをして、最小構成のパーツで起動かな〜

それでNGなら店頭に持って行って交換が吉だと思います。

書込番号:6408362

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12件

2007/06/06 10:42(1年以上前)

素人の浅はかささんありがとうございます。

BIOS表示されてません。そのためMemtestもかけられない状態です。
よろしくお願いします。

書込番号:6408507

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12件

2007/06/06 10:52(1年以上前)

is430さんありがとうございます。

やはりその先が濃厚ですかねぇ?
やっとの思いで組み立ててOSを入れてるときですからかなりへこんでいます。いろいろアドバイスされたことを試してからだめならMBの交換かなと考えています。今日の夜にでも早速試してみます。

書込番号:6408531

ナイスクチコミ!0


BRDさん
クチコミ投稿数:47056件Goodアンサー獲得:1469件 BRD お助け掲示板 

2007/06/06 11:05(1年以上前)

ココアのパパさん  こんにちは。
他に方法がなければ 試してみてください。
最初の組み立て方法
http://www.geocities.jp/ja3ocxbrd/1stassembly.html

BIOS画面を出すだけの最小構成から、、、

書込番号:6408567

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3215件

2007/06/06 11:16(1年以上前)

こんにちは、ココアのパパさん。

>電源自体は入るのですが画面に何も映りません。

M/Bへの通電はあり?FANは回りますか?

書込番号:6408600

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12件

2007/06/06 12:21(1年以上前)

素人の浅はかささんたびたびすいません。

MBへの通電は確認して、CPU FAN回ります。
MBのLEDも点灯しています。
HDも作動していました。
BIOSが出てこない状態です。

書込番号:6408760

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3215件

2007/06/06 13:54(1年以上前)

ココアのパパさん。

それなら、怪しそうな物は、メモリー、VGA、モニターケーブル、モニターと言う事になりますが、とりあえず、モニターケーブル、モニター後回しにして、メモリーとVGAの検証になります。(VGAはちゃんと刺さってますか、ケーブル類はOKですか。)

動作確認済みの取替えパーツがあれば簡単なのですが、如何でしょうか。

無ければ、メモリーは、1枚ずつ、スロットを換えながら、試して下さい。

それでもダメなら、VGAを抜いて、起動してみて、ビープ音がエラーを知らせれば、VGAが怪しいとなります。

ビープ音が鳴らなければ、ケースの外で、最初からの組直し。

あくまでも、組み終わった状態からの、簡易的な確認です。

ケース内で、ショートしている事もあるかもしれませんので、ケース外での、組みなおしをお勧めします。

ご参考までに

書込番号:6408973

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12件

2007/06/07 00:23(1年以上前)

皆さんいろいろありがとうございました。いろいろ試した結果MB交換したら立上がりました。よってMBの交換かなと思います。
早速、お店に持って行ってみます。
でも高い買い物をしてこんなことはよくあるのでしょうか?

書込番号:6410937

ナイスクチコミ!0


BRDさん
クチコミ投稿数:47056件Goodアンサー獲得:1469件 BRD お助け掲示板 

2007/06/07 01:18(1年以上前)

原因が分かったようですね。

もう5年ほどココでお相手してますが ”よくあります”

ちゃんと動きました、、、のカキコミより 何かおかしいのでカキコミされる事が多いからでしょう。

書込番号:6411084

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「P5NT WS」のクチコミ掲示板に
P5NT WSを新規書き込みP5NT WSをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

P5NT WS
ASUS

P5NT WS

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2007年 3月 1日

P5NT WSをお気に入り製品に追加する <5

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング