このページのスレッド一覧(全94スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 0 | 4 | 2007年11月30日 00:33 | |
| 0 | 1 | 2007年11月14日 16:18 | |
| 4 | 5 | 2007年10月27日 20:27 | |
| 0 | 5 | 2007年10月25日 01:53 | |
| 0 | 10 | 2007年10月25日 02:40 | |
| 0 | 2 | 2007年10月15日 13:41 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
このマザーボードでBE2400を使おうと思っています。
色々と調べてみたのですが、FSBについて疑問点があるので教えてください。
AMDのHPで調べたところ、BE2400はFSBが2GHzとなっていました。
このマザーボードはFSB 2000 / 1600 MT/s対応と書いてありました。
HzとMT/sというのは同じものなのでしょうか?
よろしくお願いします。
0点
こんにちは、まんごーおれんじさん。
M2A-VM Specification
http://www.asus.com.tw/products.aspx?modelmenu=2&model=1568&l1=3&l2=101&l3=496&l4=0
>Front Side Bus 2000 / 1600 MT/s
マザーボード
http://www14.plala.or.jp/campus-note/hardware/mother_board.html
>Athron 64系には、HT(Hyper Tranceport)と呼ばれるバスの制御が利用されています。 単位には、「MT/s:Mega transfer per second」を使用します。 Intel 社のメモリアクセスがFSB を基準に行われるのに対し、Athron 64系ではCPU 内にメモリコントローラを含んでいるため、FSB を基準にはしません。 例えば、2000MT/s と表記されていたら、上り1000MHz、下り1000MHz で2000MHz(=2000MT/s)と換算します。
AMDモデルナンバー一覧表
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/article/modelno/amd.htm
この表のHTバス欄の事だと思います。あとは、実際に使えるかは、CPUサポートで確認すれば良いと思います。
M2A-VM CPU Support
http://support.asus.com/cpusupport/cpusupport.aspx?SLanguage=en-us&model=M2A-VM
>Athlon X2 BE-2400 (DO),1M,45W,rev.G2,SocketAM2 ALL 1301
ご参考までに
書込番号:7031755
0点
>HzとMT/sというのは同じものなのでしょうか?
Hzは周波数であり速度のこと。MT/sはデータ転送量であり、次元が違う。単純に考えれば同じようなものかもしれないが、厳密には違う。数字的には一致してるみたいだけどね。
例えば、メモリでPC2-6400とDDR2-800は同じ物だけど、前者は転送量表記によるものだし、後者は速度表記によるもの。これと似たような間柄だと思えばよいのでは。
>このマザーボードはFSB 2000 / 1600 MT/s対応と書いてありました。
1600はSempronで、それ以外は2000のようですね。
書込番号:7032030
0点
ちょっと訂正
>Hzは周波数であり速度のこと。MT/sはデータ転送量であり、
【MT/s】は【/s】があるため、やっぱり速度になります。速度を表記する元ネタが周波数であるのか、データ転送量であるのかということに訂正します。
メモリについても同様ですね。
どうも失礼しました。
書込番号:7032053
0点
素人の浅はかささん、言うにゃ及ぶさんありがとうございます。
疑問が解決しました。
ありがとうございました。
書込番号:7047931
0点
Asus Updateを使ってBIOS 「0901」にアップデートできました。しかし、10月15日に新たにアップデートされた「M2A-VM-1404」をダウンロードし、Asus updateを使うと、フリーズして、アップデートできません。
どなたか原因として考えられるものを教えていただければと思い、書き込みをいたしました。
よろしくお願いします。
0点
「M2A-VM-1404.ZIP」を 解凍した「M2A-VM-1404.exe」を Windows 上で
クリック することで Update が開始されますが・・・・・
書込番号:6912458
1点
Windows上でのアップは基本的に不安定なもんなので、DOSでのアップデートをオススメします。
書込番号:6912496
1点
ごめんなさい!。
「M2A-VM-1404.exe」を右クリックし,「管理者として実行」・・・
の誤りです。
書込番号:6912535
1点
こんばんは、akira071027さん。
M2A-VM (BIOSタブ)
http://support.asus.com/download/download.aspx?SLanguage=en-us&model=M2A-VM
>Version 1404 2007/10/15 update
>Description M2A-VM BIOS version 1404>THIS VERSION OF BIOS CAN ONLY BE UPDATED IN WINDOWS OPERATING SYSTEM ENVIRONMENT.
(BIOSのこのバージョンはウインドウズ・オペレーティング・システム環境中だけで更新することができます。たぶん)
>Support new CPUs.
やった事が無いので、手順は良く判りませんが・・・。(確かに、Windows上ではその他のやり方よりは不安はありますが、どちらにしても自己責任ですので、ご本人次第だと思います。)
必要で無い様なら、控えた方が良いかもしれません。
うまく行きます様に。
書込番号:6912591
1点
皆様、早速の返信ありがとうございます。
沼さんのとおりすると、うまくアップデートできました。また、素人の浅はかささんのウェブアドレスを読むと理解できました。
元マザボメーカー社員(笑)さんのいうとおり、DOSの安定性も重要視しないといけないですね。
みなさま、ありがとうございます。
書込番号:6912822
0点
初心者でよくわかりませんが、DDR2−1GBのメモリーを一枚だけ使ってるんですが、
それはよくないのでしょうか?
XPのインストール中に何回もエラーになってしまいます。
ブルー画面も何回かでてました。
M2A-VMとメモリーの互換性についても教えてください。
0点
一枚だからエラーが出るということはないでしょう。
まずはMemtest 86+を試しては如何でしょうか。
書込番号:6899900
0点
メモリの相性を疑った方が良いかな・・・
memtestも試してNGなら、購入店に交換を申し出た方が良いかと。
書込番号:6899990
0点
おはようございます、miyamotoyaさん。
M2A-VM
http://www.asus.com.tw/products4.aspx?modelmenu=2&model=1568&l1=3&l2=101&l3=496&l4=0
>DDR2 800/667/533 ECC and Non-ECC, un-buffered memory
>DDR2−1GBのメモリーを一枚だけ使ってるんですが、それはよくないのでしょうか?
>XPのインストール中に何回もエラーになってしまいます。
OSのインストール中であれば、出来るだけ最小構成で、と言うくらいですので、1枚だからという事は無いと思います。
互換性に付いても、指定されている規格のメモリーであれば、不良品や相性不良でなければ使えると思います。
他の方もお書きのように、メモリテストをされては如何でしょうか。
memtest86+の使い方
http://members.at.infoseek.co.jp/stereo/86plus.html
ご参考までに
書込番号:6900079
0点
BIOSの可能性があります。
CPUはなんでしょう?
僕もCPUをAthron64x2 3600+からAthron64 BE2400に交換したときOS(XP PRO SP2)をインストール中にブルー画面のエラーが出ましたよ。
BIOSをver.1404にアップしたら解決できました。
書込番号:6903302
0点
現在、構成
CPU Athron64x2 3600+
メモリ DDR2-800 512MB x4(バルク品)
マザー M2A-VM
OS WINDOWS XP PRO SP2
で安定動作しております。
この度、Athron x2 BE-2400を購入して交換したところ起動はするのですが使用していると頻繁にエラーが発生して勝手に再起動がかかってしまう始末です。
BIOSは最新の1404にアップしてあります。
エラーも特定の何かで発生するのではなくランダムです。
どなたか同じような症状の方、いらっしゃいますか?
0点
Memtest86??
86+じゃなくて?
書込番号:6889228
0点
「CPUの交換後に,頻繁に再起動・・・・・,」
CPUの熱暴走では?。
CPUクーラーの再点検を!。
書込番号:6889704
0点
>Birdeagleさん、ありがとうございます。
Memtest86+で検査です。
>沼さん、ありがとうございます。
CPUクーラー点検しました、FANの回転OKです。
CPU温度もEVERESUT Ultimete Editionで見たところ25℃くらいです。
僕も結構、自作機は作ってるのですがわけがわからんです(笑)
ただ経験上、CPUの初期不良は考えづらいのでマザーかメモリーじゃないかとにらんでいるのですが、もしマザーが原因なら次のBIOSが出るまで様子見るか、別のマザーに買い換えるかですし、メモリーが原因ならパッケージ品の良品に買い替えかなと思っているのですが
同じ構成の環境でエラーが出まくってる方がいればCPUとマザーの相性の可能性が、みなさんが問題なく動作していればメモリーの可能性かなと思ったんです。
書込番号:6892394
0点
>CPUクーラー点検しました、FANの回転OKです。
>CPU温度もEVERESUT Ultimete Editionで見たところ25℃くらいです。
回転数はどのくらいですか?
BIOSでCPUファンの回転数が落ちると警告する設定があったと思いますが、無効にしてみたらどうでしょうか?
あとCPU温度が非常に低いのも気になります。低くて悪いわけではありませんがちゃんと測れてるか心配です。ある程度負荷をかけてから測りなおしてみては?
あとはメモリがデフォルトでオーバークロックされてるとか?
書込番号:6893503
0点
エラーっていうのはブルースクリーン?
とりあえずイベントビューアで何で再起したかっていう情報出てくるからそれで情報見てみてここに書いてもらえます?
それがあれば解決に一歩近づくかも
マイコンピュータを右クリック→管理→イベントビューア→システムかな
再起した時間のところは赤くなってるから(赤い×が出てる)分かりやすいはず
http://stat.ameba.jp/user_images/bb/17/10034728308.jpg
↑酷いとこうなります(苦笑)
ちなみに俺のメインPCですw
ってかこれでも入りきってないんですけどねw
書込番号:6893679
0点
みなさん貴重なアドバイスありがとうございます。
今日、思い切ってメモリーを購入してみました。
http://kakaku.com/item/05201611717/
選別品と言う事とデュアルチャンネル動作テスト済みと書いてあった事と価格もそれなりに安かった事でこれにしました。
交換後、今までがうそみたいに安定して動作しております。
Athron系のCPUはメモリーの性能もそれなりに必要みたいですね。
書込番号:6896019
0点
何かすごい強硬手段の様な気もしますが。。。ww
まぁ何はともあれ直って良かったですね
書込番号:6896136
0点
皆さんありがとうございました、メモリー交換後、1度もエラーが出ることなく安定して動作しております。
が!ここにきて別の問題が発生!(笑)
とりあえずグラフィックを内臓チップで利用していたのですが、ATI X1650 256MBのグラフィックカードを追加しました。
症状としてはBIOS設定のQ-FANコントローラーをEnabledにすると映像信号が出力されてないみたいで起動時から画面が真っ黒です。
エラーは出ていない様子でスピーカーからはWINDOWSの起動音がでてますので・・・
Q-FANコントローラーをDisabledにすると普通に画面が表示されます。
以前使っていたAthron64x2 3600+のときはこのVGAカードで問題なく使えてたので原因はおそらくBIOSであろうと思っています。
次のBIOSで修正される事を願ってしばらくはオンボードVGAで使っていこうと思ってます。
書込番号:6903389
0点
XPインストール後、このマザー付属のCDから各種ドライバをインストールしました。
一応メニューからALLインストールみたいなのを選択して4つのドライバ(VIDEOとチップセットとLANと音源)と3回の再起動を自動的に行って終了しましたが、
AMDから出てるDualコア用ドライバーというのがあるようなのですが、
これはこの中に含まれてたのでしょうか?
それとも別にインストールが必要なのでしょうか?
それとXP SP2のDualコアパッチは別にインストールする必要があるのでしょうか?
0点
>AMDから出てるDualコア用ドライバーというのがあるようなのですが、これはこの中に含まれてたのでしょうか?
含まれてないはず
>それとXP SP2のDualコアパッチは別にインストールする必要があるのでしょうか?
インストールしたくないならどっちでもいいんじゃ?
無くても動かなくなるって訳でもないんだし
書込番号:6869852
0点
こんにちは、片手リモコンうま夫さん。
使った事が無いM/Bなので、とりあえずこちらをどうぞ。
OSのインストール手順
http://www.daw-pc.info/windows/inst.htm
ご参考までに
書込番号:6869929
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
マザーボード
(最近3年以内の発売・登録)





