M2A-VM のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

フォームファクタ:MicroATX CPUソケット:SocketAM2 チップセット:AMD/690G+SB600 M2A-VMのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • M2A-VMの価格比較
  • M2A-VMのスペック・仕様
  • M2A-VMのレビュー
  • M2A-VMのクチコミ
  • M2A-VMの画像・動画
  • M2A-VMのピックアップリスト
  • M2A-VMのオークション

M2A-VMASUS

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2007年 3月14日

  • M2A-VMの価格比較
  • M2A-VMのスペック・仕様
  • M2A-VMのレビュー
  • M2A-VMのクチコミ
  • M2A-VMの画像・動画
  • M2A-VMのピックアップリスト
  • M2A-VMのオークション

M2A-VM のクチコミ掲示板

(567件)
RSS

このページのスレッド一覧(全94スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「M2A-VM」のクチコミ掲示板に
M2A-VMを新規書き込みM2A-VMをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

IDE ウルトラDMAモードについて

2007/05/30 22:53(1年以上前)


マザーボード > ASUS > M2A-VM

スレ主 suwajinuozさん
クチコミ投稿数:19件

現在、IDEに下記デバイスを接続して使用していますが、
デバイスマネージャで確認したところ、
両方ともに、転送モードがUltra DMAモード2となっていて
DMAモード4とか5になりません。
どのようにしたらモード4,5に設定できるか、ご存知の方
ご教授願います。

Master:DVR-A10-LBK(パイオニア、ドライブ)
    仕様は、モード4 OKとなっている
Slave:HDS721616PLAT80(HDD 日立 Deskstar 7K160シリーズ)
    仕様は、モード5までOKとなっている。

その他
OS:Windows XP Professional x64 Edition
BIOS:Revision 0503
IDEケーブル:付属の80芯ケーブルを使用。

書込番号:6387957

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:10125件Goodアンサー獲得:225件

2007/05/31 12:13(1年以上前)

とりあえず

単独でつないでみる
ケーブルを別のものに替える

くらいからやってみればいいかな?

書込番号:6389310

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:864件

2007/05/31 12:35(1年以上前)

>転送モードがUltra DMAモード2となっていて

失礼かも知れませんけどあらためて確認ですが、「マルチワードDMAモード2」ではないですよね。
もしもそれならUltra DMAモード2ではなく、更にその半分の転送速度で、原因はPIO病が考えられるのですが。
違っていたらごめんなさい。

書込番号:6389368

ナイスクチコミ!0


スレ主 suwajinuozさん
クチコミ投稿数:19件

2007/05/31 20:29(1年以上前)

完璧の壁を「壁」って書いたの さん
自称とらぶるメーカさんアドバイスありがとうございました。
大変恥ずかしながら、解決しました。
原因は、IDEケーブルを逆に接続(MB側とHDD側)していました。
ああー、恥ずかしい!!
それにしても、逆でも動作するものですね。
ウルトラDMAモード2ですが...
皆さんも、初歩的なミスには気おつけましょう。!!
マザーボード付属の80芯ケーブルタグは全てHDDと書いてあります。色をちゃんと見ないとだめですね。青がマザーボードです。

書込番号:6390356

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:864件

2007/05/31 20:48(1年以上前)

確かに反対側でも挿せますからねぇ。
意外な結末でしたね。
パーツの不具合じゃなくて良かったですね。

書込番号:6390419

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

固まる・・・

2007/05/29 12:56(1年以上前)


マザーボード > ASUS > M2A-VM

クチコミ投稿数:18件

セカンドマシンに
CPU Athlon 64 X2 3600+
マザー M2A-VM
メモリ DDR2-667(1GB x2)
グラフィック オンボード
の構成で組んでみました。

症状としてはCool'n'Quietを有効にすると起動した画面ですでに固まってしまいます。
たまに固まらない時もある。

Cool'n'Quietを無効にすれば大丈夫なのですが、最近気温も上がってきてパソコンからの排熱で部屋が暑くなるので出来るだけ発熱を少なくしたいと思っています。
出来ればCool'n'Quietを有効にして使いたいと思っているのですが何が原因なのかわからないのです。

僕なりにメモリーが怪しいと思いmemtst86+も試してみたのですが問題はなさそうでした。

同じような経験のある方がいらっしゃれば助言をお願いします。

書込番号:6383107

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1197件Goodアンサー獲得:1件

2007/05/29 13:23(1年以上前)

新しいドライバやBIOSでも駄目なんかい?
http://support.asus.com/download/download.aspx?SLanguage=en-us&model=M2A-VM

書込番号:6383161

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3215件

2007/05/29 13:24(1年以上前)

こんにちは、深夜の鮫さん。

Cool'n'Quietで過去ログを検索すると沢山有りますよ。

http://bbs.kakaku.com/BBSsearch/search.asp?Searchword=Cool%27n%27Quiet&LQ=Cool%27n%27Quiet&P=1&BBSTabNo=1&TopCategoryCD=&CategoryCD=&PrdKey=&D=&S=1

ご参考までに

書込番号:6383163

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:18件

2007/05/29 13:48(1年以上前)

phantomcatさんありがとうございます。
BIOSもドライバも最新に更新していますがだめなんです。

素人の浅はかささんありがとうございます。
過去ログを参考にさせてもらってもうちょっと色々とやってみます。

書込番号:6383211

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:18件

2007/05/30 19:15(1年以上前)

あれから色々と試してみました。
メモリをメインマシンで使用していたDDR2-800(512MBx4)と交換してみたところ、固まらずにCool'n'Quietを有効にして動作するようになりました。

Athlon 64 X2はパーツのマッチングがかなりシビアなのかな?と思いながら、今は快適に動作しています。

かなり昔、初代Athlon 1GHzを使用していた事があったのですが、その頃と比較するとAMDのCPUもかなり品質が良くなったと感じます。

メインマシンではCore 2 Duo E6400を利用していますが、処理速度をそれほど要求しない使用環境であれば、Core 2 DuoもAthlon 64 X2も甲乙つけ難いCPUかなと思います。

書込番号:6387061

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1197件Goodアンサー獲得:1件

2007/05/30 19:34(1年以上前)

BIOSで相性の緩和(多少だけど)されたりもするけど・・・。
ある程度メジャーなやつを使っておかないと駄目なのかね。

書込番号:6387112

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信8

お気に入りに追加

標準

RAIDの確認

2007/05/22 10:26(1年以上前)


マザーボード > ASUS > M2A-VM

スレ主 goku63さん
クチコミ投稿数:70件

こんにちわ。

M2A-VMのマザーボード設定でBIOS画面で

RAID確認は出来ますか

またRAIDのプログラムをインストールしたいのですが

インストールの途中で止まってしまいます

VISTAホームプレミアムを使用しています

ハードディスクは同じメーカーの物を同じ容量で

取り付けています

書込番号:6359853

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 goku63さん
クチコミ投稿数:70件

2007/05/22 18:33(1年以上前)

ASUSのサイトでRAIDのドライバーをダウンロードして

きましたがインストール画面で止まってしまいます

このマザーボードでRAIDにした方はいませんか

本当に困っています

書込番号:6360734

ナイスクチコミ!0


BRDさん
クチコミ投稿数:47056件Goodアンサー獲得:1469件 BRD お助け掲示板 

2007/05/22 22:00(1年以上前)

goku63さん  こんばんは。  肝心の手順不明だけど、、、
過去ログ
[6260744] RAIDについて
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=6260744/

初期不良品混入かも知れませんが、memtst86+掛けたり、FD、CDなどのメデイア不良?の見直しを。

http://www.geocities.jp/ja3ocxbrd/memtst86.html

書込番号:6361442

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1286件Goodアンサー獲得:56件

2007/05/22 22:06(1年以上前)

biosにてraidの設定にしていますか?
raidアレイの構築がうまくできていますか?
biosにて認識しているか?

取りあえず以上を確認してみてください。

書込番号:6361476

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:51件 M2A-VMのオーナーM2A-VMの満足度5

2007/05/25 15:36(1年以上前)

※先ず、VistaであればRAID Driverは必要無いはずです
 (VistaはRAID Driverを標準装備{否保障})

※SATA RAID(だったと思う)→SATAかSATA2のHDですよね?

>ハードディスクは同じメーカーの物を同じ容量で取り付けています

※同一機種、同一時期発売のHDでしょうか?

※同一機種でも発売時期が違うと、プラッタ、キャッシュ(素材)等変更される場合あり


停止している画面がどの位置なのか不明ですが、私はXP homeでHD*2、RAID0構成です。Vista Ultimateでも別ボードでRAID0構成にて使用しております。

書込番号:6370204

ナイスクチコミ!0


chinchiraさん
クチコミ投稿数:45件Goodアンサー獲得:1件

2007/05/25 23:48(1年以上前)

goku63さん
問題は、解決しましたか?
インストールが止まるということですが、具体的にお願いします。
構成も、お願いします。

自分は、HDMI板でRAID0インストール出来ました。
ちなみに、VISTAの中に入っているRAIDドライバーは、VISTA発売前のチップセットのみです。(昨年の10月か11月位迄)
互換性があるものも、あるかもしれませんが...。

書込番号:6371767

ナイスクチコミ!0


綺羅さん
クチコミ投稿数:132件Goodアンサー獲得:3件 M2A-VMの満足度5

2007/05/26 18:49(1年以上前)

goku63さん こんにちは
>M2A-VMのマザーボード設定でBIOS画面で
>RAID確認は出来ますか
⇒できません。
確認するには、BIOS設定にてRAIDを有効ににし
再起動中に Alt+C(うろ覚え)で確認できます。

>※先ず、VistaであればRAID Driverは必要無いはずです
>(VistaはRAID Driverを標準装備{否保障})
一概に不要とは言い切れないような?
Vista発売後にこの商品でてますし、RAIDドライバが付属してるとは
思えません。

とりあえず、MB付属のCDからRAIDドライバを作成する事をお勧めします。

一応、Win2003でRAID構築して運用中です。

>インストールが止まるということですが、具体的にお願いします。
>構成も、お願いします。
たぶんDISK構成のとこで止まってるように思えますね
⇒ドライバが読み込まれてないような気がします。

書込番号:6374108

ナイスクチコミ!0


chinchiraさん
クチコミ投稿数:45件Goodアンサー獲得:1件

2007/05/26 23:56(1年以上前)

光学ドライブが、ATAPIの場合は忘れましたが、
SATAの場合はRAIDドライバーを入れないと光学ドライブ、
HDD(SATA)とも認識しませんよ。

書込番号:6375192

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:51件 M2A-VMのオーナーM2A-VMの満足度5

2007/05/31 19:09(1年以上前)

おろぉぉぉ?

※M/B RAID、WindowsであればX86かX64の違いのみ。
※実装されるRAID Driverは(ほぼ)同一内容。

※かなぁぁぁ???


◆‥‥かなぁ‥と思っていたのですが‥‥違うようですね。

※大変お騒がせいたしました。

書込番号:6390124

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

音が小さいです。

2007/05/20 13:59(1年以上前)


マザーボード > ASUS > M2A-VM

クチコミ投稿数:4件

初めての質問です。よろしくお願いします。

この度、以下の構成で初めて自作をしたところ、
問題がありましたので質問をさせて頂きます。

CPU Athlon64 X2 3600+
メモリ UMAX Pulser PC2-6400-1GBX2 計2G
マザー M2A-VM
ケース Antec SOLO
電源 剛力プラグイン 450A
HDD HITACHI HDT725032VLA360
DVD ASUS DRW-1814BL ブラック バルク品
モニタ Acer AL1916W(DVI接続)

上記構成でWindows XPをインストールし問題なく動作をした
のですが、家にあったスピーカー Princeton PSP-21Wを
後ろのマザーにあるライン出力に繋げ、Realteck HD オーディオ
マネージャにて「接続されました」とポップアップが表示
されたのを確認して音量プロパティにてすべての項目を
最大にしたのですが、音がすごく小さいです。
(Realteck HD オーディオマネージャでも音量が最大に
なっていることを確認済みです)
このスピーカーはライン出力をUSBに変換することができ、
USBにて接続したところ問題は発生していません
(ちゃんと音が出ます)。
何かわかりましたら教えてください。

また、ケースのケーブル(HD AUDIO)をボード上のAAFPに
接続をしましたが、フロントにヘッドフォンを指しても
音が聞こえません。
(AC'97で接続しても同じでした)
こちらもRealteck HD オーディオマネージャにて
「接続されました」とポップアップが表示されますので
マザーとケースの接続は問題ないかと思いますが、
何かわかりましたら教えてください。

よろしくお願いします。

書込番号:6353899

ナイスクチコミ!0


返信する
BRDさん
クチコミ投稿数:47056件Goodアンサー獲得:1469件 BRD お助け掲示板 

2007/05/20 14:39(1年以上前)

ユウセブンさん  こんにちは。  本体背面のケーブルは 付属USBサウンドアダプターを挿して PCのUSBポートに繋いでください、、、と書いてあります。  その方法ではいかが?
http://www.princeton.co.jp/product/digitalaudio/img/psp21/PSP-21WB_manual.pdf

書込番号:6353983

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2007/05/20 15:28(1年以上前)

BRDさん、回答有難うございます。

やっぱり、USBサウンドアダプターを使用しなければダメでしたか...
家にあったスピーカーでマニュアルも見当たらなかったので。
有難うございます。

この質問はこのスレに相応しくなかったですね。すいません。
マザーなのかスピーカーなのか判断出来なかったのでここに
投稿させて頂きました。

後は、ケース前面のヘッドフォンから音が聞こえない点です。
ひょっとしたらこれもここに相応しくないかもしれませんが、
許してください。

書込番号:6354062

ナイスクチコミ!0


BRDさん
クチコミ投稿数:47056件Goodアンサー獲得:1469件 BRD お助け掲示板 

2007/05/20 19:52(1年以上前)

Antec SOLOからマザーボードへの接続電線の 挿し方かも知れません。

オンボードサウンド Realtek ALC883 なので もし、ケースのピン配置が合ってなければ ?

書込番号:6354729

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2007/05/20 21:13(1年以上前)

M2A-VM、SOLOの取説読みました!が、よくわからないです。
ピン配置は以下のように書かれてました。

M2A-VM
HD AUDIOの場合
  GND - PRESENCE# - SENSE1_RETUR - 空き - SENSE2_RETUR
  PORT1L - PORT1R - PORT2R - SENSE_SEND - PORT2L
AC'97の場合
  AGND - NC - NC - 空き - NC
MIC2 - MICPWR - Line out_R - NC - Line out_L

SOLO
Intel標準規格の場合10ピンコネクタを接続、ダメな場合は
以下の7本をマザボから探して接続しろと書かれています。
  1. マイクロフォン信号ピン:MIC
  2. マイクロフォン電源:MIC-BIAS
  3. 接地ピン:AUG GND
  4. フロント右スピーカー:FPOUT_R
  5. フロント左スピーカー:FPOUT_R
  6. リア右スピーカー:FPOUT_R
  7. リア左スピーカー:FPOUT_R

このピン配置から以下のような接続にすれば良いんでしょうか?
 SOLO 1. - MIC2
SOLO 2. - MICPWR
SOLO 3. - AGND
SOLO 4. - Line out_R
SOLO 5. - Line out_L
SOLO 6./7. - 使用しない

よろしくお願いします。

書込番号:6355003

ナイスクチコミ!0


BRDさん
クチコミ投稿数:47056件Goodアンサー獲得:1469件 BRD お助け掲示板 

2007/05/21 12:38(1年以上前)

SOLO 1〜SOLO 7 の信号線の意味/説明が書いてありませんか?
──────────
MA2-VM
http://dlsvr01.asus.com/pub/ASUS/mb/socketAM2/e2975_m2a-vm.pdf
ページ42

High Definition Audio または AC’97をサポートする。
──────────
ALC883だと思います。

下記に42ページの縮小図をUPしておきました。
http://www12.jp-net.ne.jp/gk/bbs.cgi?room=618421

書込番号:6356852

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2007/05/23 01:12(1年以上前)

BRDさん、返事遅れてすいません。

説明書を見ましたがAC'97はピン配置問題なさそうです。
HD AUDIOですが、MBとケースで名称の異なるピンが2,3ありまして、
これらが正しいかわからない状況です。

昨晩、BIOSを含めていじっていたらPrinceton PSPからも音が
出なくなってしまいました。
後ろのライン出力に挿すと小さい音が出るのでスピーカーは大丈夫
だと思うのですが、USBサウンドアダプターが壊れちゃったのかな?

とりあえず、今週末にでもアンプ内臓、イヤホンジャック有の
スピーカーを買いにいくことにしました。<あきらめた...

実は今日、もう一台(子供用)をケースを変えて自作しました。
まだHDDがなく、試せないのですが...
ケースはGIGABYTEのものを使ったのでこちらでフロントから
音が出るようでしたらもう一度ピン配置を調べてみます。
(今度のはスピーカー付ディスプレイなのでフロントは要らないのですが...)

色々とありがとうございました。

書込番号:6362319

ナイスクチコミ!0


BRDさん
クチコミ投稿数:47056件Goodアンサー獲得:1469件 BRD お助け掲示板 

2007/05/23 01:59(1年以上前)

INTEL標準のAC’97ピン配列がどこかのURLにあったのですが すぐ出てきません。

GIGAには前後 排他利用のジャンパーピン設定がありました。

書込番号:6362423

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

マザーボード > ASUS > M2A-VM

クチコミ投稿数:68件

本日ASUS M2A-VMにて組み立てましたが
電源ボタンを押すと
「ピー(長)・ピッ(短)ピッ(短)」
というエラーブザーが鳴り先に進みません。

構成は

CPU:Athlon X2 3800(CZ)
Memory:PC25300 1G × 2(1個使いでもNG)
HDD:HDT725032VLA360(手持ちのIDE HDDでもNG)
グラフィック:オンボード

です。すべて新品で購入しました。
BIOSのブザー音から検索すると
グラフィック関係らしいので、手持ちの
PCI接続のグラフィックボードを付けてみましたが
改善されません。

自作機は、両手でも足りないくらい組み立てましたが
こんなことは初めてです。

どなたか心当たりがあれば教えて頂けませんか?

よろしくお願い致します。

書込番号:6351296

ナイスクチコミ!0


返信する
BRDさん
クチコミ投稿数:47056件Goodアンサー獲得:1469件 BRD お助け掲示板 

2007/05/19 19:54(1年以上前)

中野KCさん   こんばんは。
他に方法がなければ 試してみてください。

構成に不適合が無いとして、、、
初期不良品/相性不良が混じっているかも知れません。
とりあえずいつもの、、、
最初の組み立て方法
http://www.geocities.jp/ja3ocxbrd/1stassembly.html

BIOS画面を出すだけの最小構成から、、、

書込番号:6351337

ナイスクチコミ!0


平_さん
クチコミ投稿数:10169件Goodアンサー獲得:810件

2007/05/19 20:05(1年以上前)

memtest86+は試されていますか?(それ以前かな?)
お手持ちのメモリで交換可能だと早いですが・・・

メモリのエラーでもビデオカード側のエラーが出る事を
見た時有ります

書込番号:6351376

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:68件

2007/05/19 20:20(1年以上前)

BRDさん・平_さん、早速の返信ありがとうございます。

BRDさん:なにせBIOS画面まで到達しないので手に負えません。
    「最初の組み立て方法」は参考にさせて頂きました。
    CPUファン・ケースファン・各LEDは正常です。
    自分の判断ではDVDドライブのトレイが開閉可能
    なのでとりあえず電源
    (最終構成時に足りているかは別として)
    は現段階では問題なしかと考えています。

平_さん:2枚あるメモリーをとっかえひっかえ、デュアル
    シングル両チャンネルモードを試して駄目でした。
    早速、手持ちの他のメモリーで試してみます。 
    ちなみにmemtest86+ですが、BIOS画面も拝めていない
    状況で可能なものでしょうか?
    経験は結構積んでおりますが、幸か不幸か
    memtest86+のお世話になる機会がなかったもので。
       

書込番号:6351428

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3215件

2007/05/19 20:27(1年以上前)

こんばんは、中野KCさん。

AWARD BIOS エラー・メッセージ

http://shonan.ii2.cc/hint/award_bios.html

M2A-VM

http://support.asus.com/download/download.aspx?SLanguage=en-us&model=M2A-VM

今回の件には、直接関係ないと思いますが、このM/BのBIOSのページを見ると、ほかのM/Bと様子が違うようですが、何なんでしょうね。

すいません。

書込番号:6351451

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1件

2007/05/19 21:30(1年以上前)

こんにちは

私も実はさっきまで、全く同じ症状でして、同じ時刻に同じ症状
の方がいるんだなーと驚いていました。


私の場合は単にメモリの差し方が甘かっただけで、解決しました。
もう何十台も組んでらっしゃる様なので、違うとは思いますが
ひょっとして、メモリが最後までささっていないだけではありませんか?

かなり強い力で押し込んでも横の金具(白いプラスチックかも)
に完璧にひっかからなかったのでDDR2は、軽くしかひっかからない
ものかと思ったのですが、メモリのくぼみと横の金具はちゃんとひ
っかかります。
私のはバルクの安いメモリだったので、なおさら入りにくかったのかも
しれません。本当に強い力と加減で右左とぎゅうぎゅう押し込まないと入りませんでした。

全然違ったら申し訳ございませんが、メモリのさしが甘いとこの音が
でるのは確実ですので、一応書き込み致しました。

書込番号:6351713

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:68件

2007/05/19 21:54(1年以上前)

皆様ご返信ありがとうございます。
メモリーの相性でした。家人のPCからメモリーを
抜き取りとっかえひっかえ調べた結果

PC2-6400…OK
PC2-5300…NG ← 今回問題のメモリー
PC2-4200…OK

という結果でした。
メモリーの相性問題は初めての経験でした。
Athlonはメモリーアクセスに優れると言われますが
その分クロックのタイミングがシビアなのでしょうか?

DDR2をデュアルチャンネルで使う分にはどのメモリーでも
帯域的に足りているので(OCはしませんので)
相性のいいもので組み立て続行します。

皆様有益なご助言ありがとうございました。

書込番号:6351823

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信12

お気に入りに追加

標準

自作初心者

2007/05/11 18:44(1年以上前)


マザーボード > ASUS > M2A-VM

スレ主 カズ18さん
クチコミ投稿数:27件

初めて自作するので、もしよろしければ皆様アドバイスよろしくお願いします。

まず使用に関してですが、主にネットとゲームあとは趣味でイラストを描いたりします。ソフトは、Illustrator、Photoshop、Painterを使っています。

ゲームはHalo(Halo2)

構成

CPU Athlon64 X2 5600+
メモリ PC2-6400-1GB/SAMSNG X2 計2G
マザーボード M2A-VM
ケース SOLO
電源 剛力 450A
HDD HDT725032VLA360
DVDドライブ 特にまだ決めてません。
グラフィックカード GF P79GS-SP/256D3

OS OSはHalo2が今の所Vista版しか発売されないため
XPかVistaで迷ってます。

一応書いてみましたが、どうでしょうか?
相性やバランスは大丈夫ですかね?



ここは替えたほうがいいとかありますでしょうか?
よろしくお願いします。

書込番号:6324535

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:4584件Goodアンサー獲得:352件

2007/05/11 18:54(1年以上前)

CPUクーラーを変えたほうがいいですよ。今から熱対策が重要です。

書込番号:6324560

ナイスクチコミ!0


iROMさん
クチコミ投稿数:2334件Goodアンサー獲得:256件

2007/05/11 18:56(1年以上前)

 Halo2 がターゲットなら、Vista で DirectX 10 対応グラボが良いと思うが。
 イラスト用ソフトの対応状況次第だね。

 剛力は余り良い電源では無い気がする。

書込番号:6324563

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:39396件Goodアンサー獲得:6947件

2007/05/11 19:08(1年以上前)

そのケースと電源で選ぶのであれば、P150にされてはどうです?

CPUクーラーは、はじめはリテールで良いと思いますy
夏を考えれば、より良いクーラーにされた方が良いかと思いますが、リテールでも室内温度に気をつければ十分使えますからね。
少しうるさいかもしれませんが・・・

書込番号:6324591

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6463件

2007/05/11 19:11(1年以上前)

ケース電源ごとP150でいいんじゃない?

書込番号:6324600

ナイスクチコミ!1


スレ主 カズ18さん
クチコミ投稿数:27件

2007/05/12 00:56(1年以上前)

遅くなりました。すみません。

電源とCPUクーラーの指摘ありがとうございます。
例えばこの構成で電源とCPUクーラーを替えるならどういったものがいいのでしょうか?

オススメはありますか?

あとマザー出来れば教えて頂きたいです。

書込番号:6325880

ナイスクチコミ!0


iROMさん
クチコミ投稿数:2334件Goodアンサー獲得:256件

2007/05/12 01:27(1年以上前)

 P150(電源付きケース)とリテールクーラーで良いと思うが。
 とりあえず、オンボードグラフィックで試してみるのも有り。

 グラボと、必要ならクーラーも、時間を掛けて選んでは如何でしょう。
 どんどん新しい物も出てくるしね。

書込番号:6325982

ナイスクチコミ!0


スレ主 カズ18さん
クチコミ投稿数:27件

2007/05/12 01:56(1年以上前)

一応CPUクーラー調べてみました。

口コミをみてると、どうもSAMURAI MASTER SCASM-1000が評価がいいみたいですが、こちらはどうでしょうか?

清音や冷却性には優れているんでしょうか?

電源は付属してあるP150を検討してみたいと思います。

書込番号:6326054

ナイスクチコミ!0


巡検使さん
クチコミ投稿数:45件

2007/05/12 09:17(1年以上前)

CPUクーラーANDYだとこのM/Bではヒートパイプ横向きでしか付きそうにないですね。
メーカーがお勧めの付け方だと(ヒートパイプ下向き)おそらくM/Bのチップセットのヒートシンクがクーラーのヒートパイプが当たりそうな気がします。
ヒートパイプ横向きでも問題はなさそうですけどね。
むしろ同じサイズの鎌クロスの方がいいかもです。
http://kakaku.com/item/05125510870/
M2A-VMは熱を結構出しそうなので鎌クロスの方がM/Bまで冷やしやすそうだけどどうなんだろうね?

ケースがP150だとトップフローの上記2機よりサイドフローのクーラーがケースのエアーフロー考えた場合に良さそうなんだけど、このM/Bに乗って板まで冷やすクーラーってあるのかな?
ってHDMIとSOLOの組み合わせで部品が揃わず(HDDとOSを残すのみ)まだ組んでない自分の悩みでもあったりします。

書込番号:6326524

ナイスクチコミ!0


スレ主 カズ18さん
クチコミ投稿数:27件

2007/05/12 18:33(1年以上前)

M2A-VMは熱をもちそうとの指摘ですが、では熱をもちにくいM/Bはどんなものがいいのでしょうか?

トータルの予算は15万ぐらいです。

書込番号:6327997

ナイスクチコミ!0


iROMさん
クチコミ投稿数:2334件Goodアンサー獲得:256件

2007/05/12 19:30(1年以上前)

 オンボードグラフィックを使わない場合・・
 AMD のチップを使った M/B は、VIA より消費電力が小さい様なので、発熱も少ないと思われる。
 チップクーラー小さめだから、その辺の影響はあるかも。

書込番号:6328141

ナイスクチコミ!0


巡検使さん
クチコミ投稿数:45件

2007/05/13 01:21(1年以上前)

カズ18さん、騒がせてごめんなさいね。
発熱は多いらしいけどインテルの965マザー程ではないみたいです。
P150だからフロントにもファン取り付けてケース内のエアーフローを管理してやればそれほどでもないかもしれませんね。
どうしても発熱が気になるならNVIDIA製のチップセットを載せたM/Bを選ぶしかないかもしれません。
そちらの方が発熱がAMDに比べて少なそうです。

書込番号:6329504

ナイスクチコミ!0


スレ主 カズ18さん
クチコミ投稿数:27件

2007/05/13 01:39(1年以上前)

巡検使さん

いえいえ。
アドバイスありがとうございます。

まずはショップに行ってじかに調べたいと思います。
皆様こんな僕にアドバイスして下さいりありがとうございました。

書込番号:6329554

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「M2A-VM」のクチコミ掲示板に
M2A-VMを新規書き込みM2A-VMをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

M2A-VM
ASUS

M2A-VM

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2007年 3月14日

M2A-VMをお気に入り製品に追加する <69

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング