M2A-VM のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

フォームファクタ:MicroATX CPUソケット:SocketAM2 チップセット:AMD/690G+SB600 M2A-VMのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • M2A-VMの価格比較
  • M2A-VMのスペック・仕様
  • M2A-VMのレビュー
  • M2A-VMのクチコミ
  • M2A-VMの画像・動画
  • M2A-VMのピックアップリスト
  • M2A-VMのオークション

M2A-VMASUS

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2007年 3月14日

  • M2A-VMの価格比較
  • M2A-VMのスペック・仕様
  • M2A-VMのレビュー
  • M2A-VMのクチコミ
  • M2A-VMの画像・動画
  • M2A-VMのピックアップリスト
  • M2A-VMのオークション

M2A-VM のクチコミ掲示板

(567件)
RSS

このページのスレッド一覧(全94スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「M2A-VM」のクチコミ掲示板に
M2A-VMを新規書き込みM2A-VMをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ1

返信4

お気に入りに追加

標準

マザーボード > ASUS > M2A-VM

スレ主 若葉君2さん
クチコミ投稿数:8件

Biosを5001にアップし、AthlonU×4 640を動作させたところ、BIOS画面ではCPUを認識し何等問題ないのですが、Windows起動途中で画面が消え、それから先に進めません。
この様な症状の方いらっしゃいませんか。BIOSを何度かアップし直しましたが同じ症状です。
電源は、300W(12V,16Aの2系統)です。
 因みにM2NPV-VMの場合は、BIOSを5005にアップし、AthlonU×4 640に交換しただけで、Windowsの再インストールなしで問題なく動作しております。

書込番号:12081323

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3199件Goodアンサー獲得:529件

2010/10/18 23:55(1年以上前)

BIOSを更新した際に、優先ディスプレイの設定が初期設定に戻ったのかもしれませんね。例えばオンボードをお使いなら、Advanced Menu →Onboard Device Configuration  →Primary Display Adapter をOnChipVGAに設定し直してみては。

書込番号:12081527

ナイスクチコミ!0


uPD70116さん
殿堂入り クチコミ投稿数:33885件Goodアンサー獲得:5788件

2010/10/19 01:34(1年以上前)

CPUを元に戻し、CPUドライバーを削除してから起動するとどうなりますか?
旧Athlon 64とPhenom以降やAthlon IIとではドライバーが違います。
削除はアプリケーションの追加と削除から行ってください。

書込番号:12081990

ナイスクチコミ!0


スレ主 若葉君2さん
クチコミ投稿数:8件

2010/10/19 18:20(1年以上前)

早速の回答有難うございます。
M2A-VMでは起動しなかったので、現在はM2NPV-VMで使用しております。このためCPUを交換する必要がありますので、時間の余裕があるときに実行してみます。
因みに
 @Advanced Menu →Onboard Device Configuration  →Primary Display Adapter を    OnChipVGAに変更の件ですが、確認したところM2NPV-VMは PCI-Eとなっており、問題なく  使用できています。この方法は知らなかったので偶々動作しているものです。
 Aの件ですが、CPUを交換したときに試してみます。
早速の回答有難うございます。

書込番号:12084557

ナイスクチコミ!0


スレ主 若葉君2さん
クチコミ投稿数:8件

2012/08/14 19:39(1年以上前)

M2A-VM、 Bios5001、AthlonU×4 640でインストールできました。
問題はメモリでした。
1Gメモリを2枚挿しだったのを1枚挿しにしたところ無事インストールできました。
ありがとうございました。

書込番号:14934799

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

BIOSをダウングレーグレードすべきしょか?

2011/12/07 02:59(1年以上前)


マザーボード > ASUS > M2A-VM

クチコミ投稿数:17件

CPUをAthlon X2 4200+から4450eにCPUを交換したら、電源をONにしても、まったく反応がしなくなりました。
なお、もとのCPUに交換すると、BIOSが立ち上がり、問題ありません。

現在、BIOSは5001です。

どのようにすれば、4450eでも認識し、使えるようになるでしょうか。
ご教示くださいませ。

書込番号:13859996

ナイスクチコミ!0


返信する
zaqwsx12さん
クチコミ投稿数:260件Goodアンサー獲得:71件

2011/12/07 04:51(1年以上前)

http://support.asus.com.tw/cpusupport/cpusupport.aspx

BIOS 1705 です。

書込番号:13860061

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:96件Goodアンサー獲得:33件

2011/12/07 04:52(1年以上前)

ご使用のマザーはM2A-VMでいいんですよね?

それでしたらCPU対応してます
ttp://support.asus.com.tw/cpusupport/cpusupport.aspx?SLanguage=ja-jp&model=M2A-VM&os=24

CPUのピンが取れてたり曲がってないのを確認した上で
ダウングレード(BIOS1705以降対応)してみるべきですね

それでだめなら初期不良の可能性もあるので
他のマザーで検証しないと何とも言えません

書込番号:13860062

Goodアンサーナイスクチコミ!0


沼さんさん
クチコミ投稿数:28188件Goodアンサー獲得:2471件

2011/12/07 08:02(1年以上前)

CMOSクリアーはお試しですか?

書込番号:13860263

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9021件Goodアンサー獲得:940件

2011/12/07 15:19(1年以上前)

HDDを外して、BIOS画面を拝めるか? OSインストールディスクからの起動での反応を見てみれば?

起動できそうなら・・・OSを再インストールするか? 修復をしてみるか?だと思います。

書込番号:13861433

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17件

2011/12/11 11:01(1年以上前)

様々なご回答,ありがとうございます.
一番最初に,1705にダウングレードし,CPUの抜き差しを3回すると,認識しました.
次に,5001にアップグレードしました.

さらに,5001の状態で,4450eのCPUをぬいて,再度,CPUを挿すと,正常に立ち上がりました.現在,BIOSは5001です.

皆様からの丁寧なご回答から,
どうもCPUのピンの曲がりは肉眼では観察できませんでしたので,経年からくる接触がどうも悪かったように推測できます.

どうもありがとうございます.
感謝申し上げます.

書込番号:13877679

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

BIOS 5001にVERされた方いませんか?

2010/10/16 00:08(1年以上前)


マザーボード > ASUS > M2A-VM

スレ主 mana-papaさん
クチコミ投稿数:58件

大きな変更だと思うのですか
正常に動いてますか?
当方0502なのでそろそろ上げようかなと・・

書込番号:12066089

ナイスクチコミ!0


返信する
BRDさん
クチコミ投稿数:47056件Goodアンサー獲得:1469件 BRD お助け掲示板 

2010/10/16 00:22(1年以上前)

mana-papaさん こんばんは。  ユーザーではありません。
BIOS 5001は Beta Versionなのでその一つ前、Version 2302はいかが?
http://support.asus.com/download/download_item_mkt.aspx?slanguage=en-us&model=M2A-VM
 Operating System: ←OSを選んで
  +BIOS (20) ←をクリック

書込番号:12066162

ナイスクチコミ!1


沼さんさん
クチコミ投稿数:28188件Goodアンサー獲得:2471件

2010/10/16 05:41(1年以上前)

Athlon 64 X2 6400+
OS:Windows 7 Ultimate 64(86もOK!)SP1β(UPG版)
で,何ら問題なく作動中です!

書込番号:12066794

Goodアンサーナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

マザーボード > ASUS > M2A-VM

スレ主 m2a-vmさん
クチコミ投稿数:11件

BIOSで、Power→Hardware Monitorメニューで、
Q-FanはEnabledです。
そして、CPU Fan Typeをデフォルトの[DC]から[PMW]に変更すると、
cpuのFANの回転数が、1700rpm→2300rpmに上昇してしまいます。
CPU Fan Typeをデフォルトの[DC]に戻すと、1700rpmに戻ります。
CPUは、athlon64 X2 4200+です。CPUクーラーはリテールです。
CPUファンは4ピンなので、CPU Fan Typeは[PMW]でいいように思うのですが、
どうしてBIOSで[PMW]に変更すると、cpuのFANの回転数が急上昇して、うるさくなってしまうのでしょうか?

書込番号:11335326

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 m2a-vmさん
クチコミ投稿数:11件

2010/05/21 17:10(1年以上前)

クーラー変えたら、[DC]、[PMW]とも回転数半減しました。

書込番号:11388703

ナイスクチコミ!0


八景さん
クチコミ投稿数:1468件Goodアンサー獲得:198件

2010/05/21 22:06(1年以上前)

電圧で制御だと、ある程度電圧下げると羽根が回らなくなったりするからね〜。
PWMでは狙い通り半分くらいの回転数になってても、電圧制御だとマザー側は半分くらいの回転数にしたいのにそれ以下でしか回らない、ということはあるかも。

書込番号:11389729

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

BIOS 5001β が アップロードされた!

2010/04/17 21:36(1年以上前)


マザーボード > ASUS > M2A-VM

スレ主 沼さんさん
クチコミ投稿数:28188件

AM3 CPU に対応するらしいが・・・。

書込番号:11246056

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 M2A-VMに合うCPUのアドバイス下さい

2009/10/15 20:55(1年以上前)


マザーボード > ASUS > M2A-VM

クチコミ投稿数:235件 ブログ 

検索しながらであまり知識がありません。長文ですがアドバイス下さい。

現在、『M2A-VM』に、『Athlon 64 X2 Dual-Core 4000+ SocketAM2 (65nm 65w)』が付いています。その時の純正のファンも付いています。

このマザーボードを変えずにCPUをグレードアップするとする時は、『SocketAM2』というものを探せばいいのでしょうか?(←間違っていたらごめんなさい。教えて下さい。)

とすると、このM2A-VMにつけられる一番頭が良い?cpuは、『Athlon 64 X2 Dual-Core 6400+ SocketAM2 (125W)』になるのでしょうか?

自分的には、せっかく、省電力(65w)?の物が付いているのだから、付け替えるものも同じワット数が良いかなぁって思いながら見てたところ、『Athlon 64 X2 Dual-Core 5600+ SocketAM2 (65nm)』という商品を見つけ、65wと89wというものがあるのを知りました。
65wの方は、M2A-VMにつくでしょうか?
また、なぜに65wと89wとの2種類が出ているのでしょう?

また、cpuをグレードアップした時には、元々付いていた『Athlon 64 X2 Dual-Core 4000+ SocketAM2 (65nm 65w)』の付属?純正?の冷却ファンは、交換した方が良いのでしょうか?

交換した方が良い場合、メーカーと製品名もアドバイス下さい(干渉したという書き込みを見受けますので…)。

書込番号:10314727

ナイスクチコミ!0


返信する
uPD70116さん
殿堂入り クチコミ投稿数:33885件Goodアンサー獲得:5788件

2009/10/15 21:09(1年以上前)

少なくとも頭のいいCPUはありません。
CPUは人間の言った通りにしか出来ない愚か者です。
発熱を考えたら、125WのAthlon X2 6400+は、完全に頭の悪いCPUでしょう。

恐らく最高性能のCPUは、Phenom X4 9850辺りだと思われます。
詳しくは「メーカーWebサイトへ」をクリックして、CPU Supportを見てください。
対応するCPUが全て書かれています。

2種類あるのは単純に技術的に不可能だったからです。
当初の技術ではTDP89Wの枠でしか製造が出来ず、技術の進歩でTDP65Wのものが製造出来るようになったのです。
実際はTDP89W版はクロックが2.8GHz、90nmルール、キャッシュ1MB×2でしたが、TDP65W版は2.9GHz、65nmルール、キャッシュ0.5MB×2となります。
ほぼ同等と言っていますが、同じ性能ではありません。

私はこのマザーボードを使うより、先ずはCPUをそのままでマザーボードを交換してから、お金が用意出来てからCPUを交換した方がいいと思います。
対応CPUの殆どは、一般のPC自作市場にはありません。
中古を探すことになります。

書込番号:10314806

Goodアンサーナイスクチコミ!0


tora32さん
クチコミ投稿数:2875件Goodアンサー獲得:459件

2009/10/15 21:20(1年以上前)

このマザーボードは、SocketAM2 AM2+に対応しております。
対応のCPUは、メーカーのCPUサポートリストを参考にして下さい。
65Wの物にも対応すると思います。
CPUクーラーは、そのまま使用しても良いと思います。シリコングリスを塗り直す
ことを忘れないで下さい。

書込番号:10314876

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:235件 ブログ 

2009/10/18 23:06(1年以上前)

>uPD70116さん
アドバイスありがとうございます。
『メーカーWebサイトへ』は、自分のいつも見ていたM2A-VMのページhttp://jp.asus.com/products.aspx?modelmenu=1&model=1568&l1=3&l2=101&l3=496&l4=0ではありませんでした…
そして、自分が見ていた雑誌とその他のサイトでM2A-VMのソケットがAM2と書かれていたので、AM2+は対象外と思っていました。
uPD70116さんなら、「このマザーボードを使うより先ずはCPUをそのままでマザーボードを交換してから、お金が用意出来てからCPUを交換」と言われましたが、具体的には、先ずはCPUをそのままでどのマザーボードに交換しますか?そして、お金が出来たらそのマザーボードにどのCPUをつけますか?


tora32さん
アドバイスありがとうございます。
このサイトにリンクしてあるASUSのサイトはCPUサポートリストがあったのですね。
シリコングリス忘れずに塗ります。

書込番号:10331697

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:235件 ブログ 

2009/10/20 17:54(1年以上前)

ソケットについて。
http://www.asus.co.jp/products.aspx?l1=3&l2=101&l3=496&l4=0&model=1568&modelmenu=2を見ると、『対応ソケット:Socket AM2』と書いてあり、『対応CPU:Athlon 64 FX、Athlon 64 X2、Athlon 64、Sempron』となっています。
それなのに、CPUサポートリストにはAM2+のCPUが載っていますが、AM2とAM2+のソケットは同一なのでしょうか?
自分の持っているユーザーガイドにも、、『対応ソケット:Socket AM2』『対応CPU:Athlon 64 FX、Athlon 64 X2、Athlon 64、Sempron』としか書かれていないので…
解る方教えて下さい。

書込番号:10340266

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:235件 ブログ 

2009/10/23 16:37(1年以上前)

AM2とAM2+の違いが解りました。

Phenom X4も検討しようかと思います。ありがとうございました。

書込番号:10354987

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:164件Goodアンサー獲得:17件

2009/11/05 19:10(1年以上前)

掲示板が解決積みですが御免なさい。
ネットで見てるとこのマザーボードCPU欄がunknown表記ながらphenomU athlonUも
普通に使えるみたいです(athlonU×3と×4は認識しないみたいですが。)

あと自分もこの板なのですが、5000BEをOCして3.2Ghzに挑戦するもチップセット側が負荷に耐え
られず熱によるシャットダウンが結構ありました。扇風機で当てる等すると何とか常用はできますが・・・^^;
CPUがはずれ石な可能性もありますが恐らくTDP100w以内辺りじゃないと辛いのかもしれません。

ちなみに自分もこの板でCPU替えしようか模索中です^^;95wの945辺りかな〜と心揺らぎます
互いにいい結果になりますように(笑

書込番号:10426918

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「M2A-VM」のクチコミ掲示板に
M2A-VMを新規書き込みM2A-VMをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

M2A-VM
ASUS

M2A-VM

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2007年 3月14日

M2A-VMをお気に入り製品に追加する <69

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング