M2A-VM HDMI のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

フォームファクタ:MicroATX CPUソケット:SocketAM2 チップセット:AMD/690G+SB600 M2A-VM HDMIのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • M2A-VM HDMIの価格比較
  • M2A-VM HDMIのスペック・仕様
  • M2A-VM HDMIのレビュー
  • M2A-VM HDMIのクチコミ
  • M2A-VM HDMIの画像・動画
  • M2A-VM HDMIのピックアップリスト
  • M2A-VM HDMIのオークション

M2A-VM HDMIASUS

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2007年 3月14日

  • M2A-VM HDMIの価格比較
  • M2A-VM HDMIのスペック・仕様
  • M2A-VM HDMIのレビュー
  • M2A-VM HDMIのクチコミ
  • M2A-VM HDMIの画像・動画
  • M2A-VM HDMIのピックアップリスト
  • M2A-VM HDMIのオークション

M2A-VM HDMI のクチコミ掲示板

(1414件)
RSS

このページのスレッド一覧(全203スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「M2A-VM HDMI」のクチコミ掲示板に
M2A-VM HDMIを新規書き込みM2A-VM HDMIをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

HDMIの設定

2008/01/06 16:42(1年以上前)


マザーボード > ASUS > M2A-VM HDMI

スレ主 ケ_ケさん
クチコミ投稿数:92件

度々失礼します。
BIOSでHDMIを有効にするというクチコミを見たのですが、BIOSのどこにそのような項目があるのでしょうか?オンラインでマニュアルをダウンロードしてもわからず、一通りいじってみましたが、PCI項目のところでもなさそうですし・・・悪戦苦闘しております。HDMIの横のS端子での接続も不発におわりました。
出力はアクオスです(1366X768)。

書込番号:7212177

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 ケ_ケさん
クチコミ投稿数:92件

2008/01/06 21:03(1年以上前)

項目を見つけました。
でも、画面はまっくらなまま・・・もうちょっとがんばります。

書込番号:7213366

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1473件Goodアンサー獲得:4件

2008/01/06 21:17(1年以上前)

アクオスはDVI入力端子が付いているのでM2A-VMのDVIから出力してますが綺麗に映っています。

書込番号:7213441

ナイスクチコミ!0


(^_-)-☆さん
クチコミ投稿数:181件Goodアンサー獲得:2件

2008/01/07 22:34(1年以上前)

ビクターのTVにHDMIで正常に出ています。
一度PCのモニターを付けてOS・ドライバー等インストールしてから
モニターを変えるといいと思いますが、可能ですか?
それと、TV側の設定はありませんか?TVによっては若干あるようですよ。
とりえず、上記がOKとしてPCモニタからHDMIに差し替えて、再起動・・
それでだめなら、PCモニタを繫いだままRADEONドライバーの設定変更
をしてみてください。

書込番号:7217943

ナイスクチコミ!0


(^_-)-☆さん
クチコミ投稿数:181件Goodアンサー獲得:2件

2008/01/08 09:39(1年以上前)

失礼しました、文字化けしてる・・・

「PCモニタをつないだままRADEONドライバーの設定変更をしてみてください。」でした。

書込番号:7219519

ナイスクチコミ!0


スレ主 ケ_ケさん
クチコミ投稿数:92件

2008/01/09 18:43(1年以上前)

返信ありがとうございます。

HDMI接続だと、最初の起動画面までは表示されるのですが、その後「その種類の信号は受け付けない」と言う感じの表示がテレビに出ます。
その最初の起動画面も、文字が滲みアナログっぽい感じです。
普段のPCはDVI接続で、今回HDMIにする理由は音声を同時に出力出来るって利点に魅力を感じただけですので、もうややこしい事でなやむより、DVIでいこうかと思います。

書込番号:7224907

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信6

お気に入りに追加

標準

PCIスロットの縦横を変更したい

2008/01/05 10:30(1年以上前)


マザーボード > ASUS > M2A-VM HDMI

スレ主 ケ_ケさん
クチコミ投稿数:92件

HDMIのカードを差し込んだところ、スリムケースなので背面の口の縦横が逆になっておりました。
このような場合、方向を合わせるための拡張部品はあるのでしょうか。
ちょっと探してみたけどわかりませんでした。
宜しくお願いします。

書込番号:7205876

ナイスクチコミ!0


返信する
FUJIMI-Dさん
クチコミ投稿数:12551件Goodアンサー獲得:44件

2008/01/05 10:39(1年以上前)

>スリムケースなので背面の口の縦横が逆になっておりました。
そのケースはどこのメーカーの何と言う製品ですか?
普通はロープロファイルに対応する 横向きスロットなんで 特殊なケースなんだと思います

書込番号:7205900

ナイスクチコミ!1


FUJIMI-Dさん
クチコミ投稿数:12551件Goodアンサー獲得:44件

2008/01/05 11:04(1年以上前)

マザボの規格でNLX規格というのがあるので そういったものならマザーボードに付属しているんですけど

書込番号:7205971

ナイスクチコミ!0


スレ主 ケ_ケさん
クチコミ投稿数:92件

2008/01/05 11:42(1年以上前)

早速のご返答ありがとうございます。
ケースはクーラーマスターの RC-260-kkn2 です。
検索したのですが、サイトには情報がありませんでした。

一応写真でご覧いただければ状況がわかるかと思います。

書込番号:7206089

ナイスクチコミ!0


スレ主 ケ_ケさん
クチコミ投稿数:92件

2008/01/05 11:45(1年以上前)

RC-260-kkn2 背面

画像のUPがうまくいかなかったようなので、再度UPしてみました。

書込番号:7206102

ナイスクチコミ!0


FUJIMI-Dさん
クチコミ投稿数:12551件Goodアンサー獲得:44件

2008/01/05 12:05(1年以上前)

PCI-Express用ライザーカードが付属していることになってますけど 付いてませんでしたか。(AGPライザーカードは別売り)
http://www.coolermaster.co.jp/item/CM%20Media%20260%201.htm

取り付けサイズ的に使用できるマザボに厳しい マニアックなケースですね

書込番号:7206168

ナイスクチコミ!1


スレ主 ケ_ケさん
クチコミ投稿数:92件

2008/01/05 12:11(1年以上前)

バカな私をお許し下さい。自己解決しました。
しっかりと付属の箱にはいっておりました・・・
どうもおさわがせいたしました。

書込番号:7206191

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

起動できず

2008/01/03 21:33(1年以上前)


マザーボード > ASUS > M2A-VM HDMI

クチコミ投稿数:91件

Socket939からこのマザーに乗り換えようとしておりまして、
先日、メモリー(Mr.Stone2GB・・ツクモで購入)と一緒にこのマザーを購入しました。
HDDはIDEのみでしたが、IDEがあるのでそのまましよう(SATAはもっておりません)

今日、マザーボード等の入れ替えを行い、いざ電源ONしたところ、
Windowsの起動のところで、なにやらエラーメッセージ(ブルーバック)がでて
起動不可状態。

なにが原因なのかわからないのですが、掲示板等を組み立て前にみたときに
Mr.Stoneはよくないみたいなことがかかれていたのを発見。
店員にも購入する際、相性がでやすいかもしれないといっていたので、
もしかしたらメモリーが原因なのかなとおもいますが。
皆さんのご意見はいかがでしょうか?

いまは、再度マザーボード等をもとにもどしてこの掲示板に書き込みをさせて
いただいております。

書込番号:7199087

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:23151件Goodアンサー獲得:4966件

2008/01/03 21:50(1年以上前)

チップセットが違うからOSの再インストールするのが普通じゃないの。

書込番号:7199157

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:91件

2008/01/03 23:06(1年以上前)

ちなみに、CドライブにWindows2000 DドライブにWindowsXPをインストールして
おります。 それのせいもあるのですかね。
そうした場合、単純にWindowsXPを再インストールでいけますかね。
メモリーは、BIOS上ではきちんと2GBで認識できてるみたいですし

書込番号:7199574

ナイスクチコミ!0


inutarutoさん
クチコミ投稿数:695件Goodアンサー獲得:11件

2008/01/04 00:14(1年以上前)

>ちなみに、CドライブにWindows2000 DドライブにWindowsXPをインストールして
おります。 それのせいもあるのですかね。

OS再インストールしてください(Win2000もWinXPも)。

メモリはmemtestした方がいいかと思います。Mr.Stoneチップのノーブランドメモリかと思いますので。。。
エラーがあれば交換を。

書込番号:7199957

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:91件

2008/01/04 00:22(1年以上前)

明日にでも、WindowsXPの再インストールをしてみたいと思います。

結果は、後日ご報告致します。

書込番号:7199990

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:91件

2008/01/06 00:34(1年以上前)

再インストールせずにすみました。
いろいろとホームページをみていて
http://hp.vector.co.jp/authors/VA022581/0x0000007b.html
このホームページに再インストールしないでも復旧できる
方法があったので試してみたら、なんとうまくいきました。

いろいろとお騒がせ致しました。。。

書込番号:7209580

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

私のも音が出ません

2007/12/31 18:05(1年以上前)


マザーボード > ASUS > M2A-VM HDMI

スレ主 zx9re2さん
クチコミ投稿数:2件

力を貸していただけないでしょうか?
先日購入し、BE2400、トランセンド1G×2枚、Deskstar160GBの
構成としています。

ドライバCDをインストールし、LANやグラフィックは動作しますが、
CDや動画ファイルの音が出ません。

・デバイスマネージャ(RealtekHDAudio)では正常動作と表示されます。
・ドライバを削除しようとしてもできません。
・個別にRealtekドライバのみインストールしようとすると、途中で「インストール失敗」と出ます。
・サウンドとオーディオデバイスのプロパティでは、「オーディオデバイスなし」
と表示され、スライダ等が操作できません。
・コントロールパネルではRealtekHDオーディオ設定のアイコンが現れ、
3Dオーディオの音声は出ます。

こんな症状なのですが、お力添えのほど、よろしくお願いいたします。

書込番号:7187157

ナイスクチコミ!0


返信する
BRDさん
クチコミ投稿数:47056件Goodアンサー獲得:1469件 BRD お助け掲示板 

2007/12/31 19:10(1年以上前)

zx9re2さん こんばんは。  初期不良かも知れませんが、OSは何でしょうか(最終バージョンでinstallされましたか)?

下記からDownloadされても変わりませんか?
Drivers をクリック
http://support.asus.com/download/download.aspx?SLanguage=en-us&model=M2A-VM%20HDMI

書込番号:7187370

ナイスクチコミ!0


スレ主 zx9re2さん
クチコミ投稿数:2件

2007/12/31 22:26(1年以上前)

BRDさん、アドバイスありがとうございました。
その後、「プログラムの追加と削除」から、Realtekドライバを
削除することができたため、再度CDを読ませたところ、
あっさり動作しました。
お騒がせしました。

書込番号:7188057

ナイスクチコミ!0


BRDさん
クチコミ投稿数:47056件Goodアンサー獲得:1469件 BRD お助け掲示板 

2007/12/31 22:53(1年以上前)

了解。  二年越しにならなくて良かったね。  良いお年を。

書込番号:7188157

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

音でません!

2007/12/30 22:17(1年以上前)


マザーボード > ASUS > M2A-VM HDMI

スレ主 mk0268さん
クチコミ投稿数:214件

本日書き構成で組みましたが、オンボードで音が出ません。
CDを入れてメディアプレーヤーで再生しましたが画面では音は出ているようです。
(リア、フロントとも)
またドライバーは付属のCDからドライバーをいれました。
デバイスマネジャーでも認識しています。マザーの不良かな?

CPU Athlon64X2 4000 GPU オンボード
MEM バルク2G
HDD 250GB (サムスン)

よろしくお願いします。

書込番号:7183775

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1799件Goodアンサー獲得:172件

2007/12/30 22:23(1年以上前)

サウンドとオーディオ デバイスのプロパティの
オーディオタブの「音の再生」がHDMI側になっていませんか?

書込番号:7183809

ナイスクチコミ!0


スレ主 mk0268さん
クチコミ投稿数:214件

2007/12/30 22:36(1年以上前)

HDMIのタブがわかりませんでしたが、サウンドのコンパネをいじっていましたら音が出ました。ありがとうございます。

書込番号:7183880

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

IDEのHDDが認識しない

2007/12/25 18:27(1年以上前)


マザーボード > ASUS > M2A-VM HDMI

スレ主 ky81さん
クチコミ投稿数:9件

先日、旧PCのIDE接続のHDDをSATAで組まれていた新PC(M2A-VM HDMI)に移そうと思い、取り付けしたところBIOSでは認識するもののOS上では認識しませんでした・・・。

OSはVISTA-Home Premiumで、SATA接続のHDDにインストールされています。

IDEのHDDはマスター、スレイブの設定もいろいろ変えましたが反応なしで、ディスクの管理でも認識しておりませんでした。

他に試せることってありますか??

どなたか知識をお貸しいただけないでしょうか?

書込番号:7161619

ナイスクチコミ!0


返信する
平_さん
クチコミ投稿数:10169件Goodアンサー獲得:810件

2007/12/25 19:47(1年以上前)

別のPCとかUSBで接続してみました?

書込番号:7161908

ナイスクチコミ!0


スレ主 ky81さん
クチコミ投稿数:9件

2007/12/25 20:40(1年以上前)

<平さん
早速の返事ありがとうございます。

違うIDEメインのPCではOS上でファイルの認識もしました(win2000)

USBというのは他の外付けのHDDっていうことでしょうか?

ちなみに別途持ち合わせている外付けUSBとSATAのHDDはそれぞれ新PCで認識しました。

書込番号:7162107

ナイスクチコミ!0


平_さん
クチコミ投稿数:10169件Goodアンサー獲得:810件

2007/12/25 21:17(1年以上前)

>USBというのは他の外付けのHDDっていうことでしょうか
IDE HDDが生きているかの確認なんで他のPCでOKなら気にしないで下さいなw

電源容量は大丈夫かな?
IDE HDDに接続していた電源ケーブルを別のラインで取った時は動くかな?

OSの入っているSATAを外して(SATAケーブルを片方外すだけでOK)
IDE HDDだけ付けてVistaのインストールは可能でしょうか?

現在電源劣化でIDE機器が動かなくなったのでメインPC組直し中の平_ですw

書込番号:7162279

ナイスクチコミ!0


スレ主 ky81さん
クチコミ投稿数:9件

2007/12/26 13:27(1年以上前)

<平さん
返信ありがとうございます!

電源はEVERGREEN SILENT KING-4 ATX 400Wを使っています。
使用期間は2か月ってところでしょうか。

電源はきちんと動いているようです(汗

IDEにOSのインストールはまだ試行していませんので家に帰ったら試してみます。

それにしても電源系統は怖いですよね(汗

前のPCはPCIは生きているんですが、USB差すだけでフリーズ起こすし、USB差すとBIOSすら起動しない始末(モニターが映らない)でした・・・

マザーというよりは電源が弱くなったような感じでした(汗



書込番号:7164919

ナイスクチコミ!0


ppicさん
クチコミ投稿数:271件Goodアンサー獲得:32件

2008/01/11 19:50(1年以上前)

私も同現象に遭遇!

同じくVISTAですが、これまで問題なく動作していたのに急に認識しなくなりました。
状況はというと
SATA3台、PATA2台、を使用し問題なく5台動作していました。通常はPATA2台は使用しないのでしばらく外していました(数週間)が、昨日つないで再度使おうと思ったのですが2台中1台が認識せず。BIOSでは問題ないです。HDD自体は別PCで正常動作。

この数週間で変化の有ったことといえばBIOSのアップとVISTAのオンラインアップデート。
ハード的には変化無いのでソフトが原因のはずです。
あ!! 電源も変えたなー。

んーー この3点しか変わってないので順に戻していくしかないなー
これから調べるところです。

書込番号:7233239

ナイスクチコミ!0


平_さん
クチコミ投稿数:10169件Goodアンサー獲得:810件

2008/01/11 22:16(1年以上前)

ふと思い出したんですが
セキリティソフトは有効の状態ですよね・・・

LANケーブルを抜いてセキリティソフトを停止した状態で
HDDが存在するかご確認されていますか?

書込番号:7233874

ナイスクチコミ!0


ppicさん
クチコミ投稿数:271件Goodアンサー獲得:32件

2008/01/11 23:58(1年以上前)

認識しました。結局原因はよく判りません。

私の環境は
SATA0 HDD0 C: D:
PATAm HDD3 P:
PATAs HDD4(認識されず)

この状態から SATA1にHDD1 F: を追加して起動したら出てきました。

SATA0 HDD0 C: D:
SATA1 HDD1 F:
PATAm HDD3 P:
PATAs HDD4 E:(認識してくれた)

私の知識ではよくわかりません。F:ドライブを加えたら 認識してくれなかったドライブ(パーティション)がE:ドライブとして出てきました。
ドライブ文字が重複していたのか?? 始め5台使用から特に変更はしていないからそんな事は無いと思うし・・・わからん!

書込番号:7234429

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「M2A-VM HDMI」のクチコミ掲示板に
M2A-VM HDMIを新規書き込みM2A-VM HDMIをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

M2A-VM HDMI
ASUS

M2A-VM HDMI

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2007年 3月14日

M2A-VM HDMIをお気に入り製品に追加する <121

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング