このページのスレッド一覧(全203スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 1 | 2 | 2007年10月7日 09:43 | |
| 0 | 4 | 2007年10月8日 10:36 | |
| 0 | 2 | 2007年10月1日 23:32 | |
| 0 | 1 | 2007年10月23日 21:57 | |
| 0 | 2 | 2007年9月24日 15:22 | |
| 0 | 3 | 2007年9月25日 23:27 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
マザーボード > ASUS > M2A-VM HDMI
CASE:P-150(≒SOLO)を使っています
+5200のリテールクーラーは音がうるさいので変えたいのですがお勧めはあるでしょうか?
トップ吹きでM/B全体を冷やすか?それともサイドフローで流れを考慮するか?
非常に悩ましいところです
ご教授宜しくお願いします
0点
サイドに穴がないので、トップフローなら背の低いタイプが良いと思います。
書込番号:6839583
0点
おはようございます、Nicky_Hさん。
>CASE:P-150(≒SOLO)を使っています
まず、こちらの過去ログをどうぞ。
CPUは冷えるけど、MBはそれほどでも。。。
http://bbs.kakaku.com/bbs/05125510793/SortID=6760672/
特にお薦めなどはありませんが、お使いのケースの場合には、基本的にエアフローは、前から後だと思いますので、それに沿ったCPUクーラーが良いと思います。
ご参考までに
書込番号:6839720
1点
マザーボード > ASUS > M2A-VM HDMI
自作初心者です。よろしくお願いします。
Athlon64 X2 4000+
メモリ1GB×2枚
OS XPとVISTAホームプレミアをデュアルブートしようとか考えていますf(^_^;)
1万円以下のマザーボードで探しているのですが、、、
沢山ありすぎてどれにしようか悩んでます。
ゲームもしませんし、音もあまり気にしません。
とりあえず安定して起動できればと考えています。
そこで質問なんですが、チップセットはGeForce7050PVとAMD 690G
どちらがよいと思いますか?
グラフィックはGeForce7050PVよりAMD 690Gの方がよいと聞いたのですが、、、
あと、友達から「初心者なら親切丁寧な説明が付いてる、MSIの製品がからイイよ」
と聞いたので最初「MSI K9AGM3-FIH」を買おうと考え、
このサイトを見てみると評価0・クチコミ0でしたf(^_^;)
MSIって評判悪いんでしょうか?
何かお勧めのマザーボードがありましたらアドバイス下さいませ。
0点
なににこだわっているのかが不明なので、お奨めのしようがありません。
>Athlon64 X2 4000+
>メモリ1GB×2枚
>OS XPとVISTAホームプレミアをデュアルブートしようとか考えていますf
>(^_^;)
とりあえず、これらを選んだ理由の説明を。
書込番号:6835759
0点
>なににこだわっているのかが不明なので、お奨めのしようがありません。
そうですよね。
とにかく安く!VISTAが普通に動く
(ビデオカード無しでもエアロウインドウがサクサク使えればOK)
というPCを目指してるんですが。
書込番号:6835822
0点
ベンチマークは若干690Gが高いですが、エクスペリエンスインデックスは共に3.5と大差なし。
http://www.dosv.jp/feature/0707/07.htm
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2007/0622/tawada107.htm
690Gはサウスチップに癖があるようなので、7050PVの方が良いかもしれません。
この辺は口込みをチェックしてみてください。
http://journal.mycom.co.jp/special/2007/amd690/001.html
書込番号:6836727
0点
7050PV搭載製品は、690G搭載製品より圧倒的に少数ですよね(^^;
おかげでクチコミ情報も殆ど無い状況です。
少ない情報中でも不安定そうでしたので、前モデルの6100を選択しました。
といっても6100はサブ機で、690Gがメイン機です。
書込番号:6843847
0点
マザーボード > ASUS > M2A-VM HDMI
CPU Athlon64 X2 4000+
メモリ Trancend PC6400 1GB
HDD HITACHI 320GB SerialATA II
DVD BUFFALO DVSM-516FB
このような環境なのですが
一度OSをインストールしようとドライブにセットし、ドライバ(?)インストール画面が出ました。
次にXPのインストールを続行する画面が出てきましたが、そこでF3を押して、インストールを中断してしまいました。
その後、再度ドライブにセットしましたが、黒い画面で左上にカーソルのようなものが点滅したまま先へ進めないでいます。
BIOSは接続機器すべて認識していたので機器の故障ではないと思うのですがこのようなことは初めてどうしていいか分からない状況です。
どなたかこの状況を直す方法を教えてください。
よろしくお願いします。
0点
とりあえず起動順位の確認
光学ドライブを一位に
で、ディスク入れて再起動させると「ディスクから起動させたければ何かキー押しな」ってPCに言われるからそこで何か押せばいい
書込番号:6818403
0点
Birdeagleさん
レスありがとうございます。
結局ハードディスクを交換したらすんなり解決しました。
書込番号:6821498
0点
マザーボード > ASUS > M2A-VM HDMI
はじめまして。自作ほぼ初心者です。OSはXP HOME EDITIOMを使ってます。
パソコンにフロッピーディスクがついてないので、IDEのハードディスクにOSをインストールしようとしましたが
ます、IDEマスターにハードディスク、スレイブにDVDを接続してもBIOS画面でDVDを認識しない(スレイブのところには何もないことに)。
逆にマスターにDVD、スレイブにハードディスクを接続したらいったんOSはインストールできるものの、再起動になると起動しなくなる。(BIOS画面ではハードディスク、DVD両方とも認識できてる)
どうしてDVDを認識してくれないんでしょうか?
CPU ATHLON 64 X2 4000+
DVD パイオニアDVD RW です。
よろしくお願いします。
0点
ジャンパ設定がおかしいんじゃね?
ちゃんとマスタースレーブの関係はあってる?
それとHomeEditiomじゃなくてHomeEditionねw(どーでもいいがw
書込番号:6792921
0点
マザーボード > ASUS > M2A-VM HDMI
Ati Radeon HD 2600XTを挿してみて起動したのですが、起動画面〜BIOS設定画面が
表示されません。
このボードはDVI端子が2つあるのですが、その両方どちらからも出力されていません。
OSはVistaを使っているんですが、Vistaが起動すると、ロゴマークが表示されるので、
物理的な接続と認識に問題は無さそうです。
C-MOSクリアとかも試してみましたが、変化はありません。
ちなみにこのグラボを外し、ディスプレイ端子をオンボードに接続してPC起動すると、
起動画面〜BIOS画面は表示されます。
設定内、プライマリディスプレイのあたりの設定もPCI-Exになっています。
このグラフィックボード特有の現象なのか、後付グラボ共通の現象なのか、
情報も集めてみたいと思います。
よろしくお願いいたします。
CPU:Athlon 64 X2 4600+
メモリ:UMeX JMC DCDDR2-2GB-800(1GB2枚セット品) x 2セット(計1GBx4枚)
OS:Windows Vista Ultimate 64bit
グラフィック:Radeon HD 2600XT
0点
ケイセマーグさん、こんにちは。
情報集めということで…
当方、Radeon X1300LE-EXで試してみました。
取り付け前に「PCI-EX」にして、グラボつけたら
問題なくグラボで起動画面、BIOS設定などなど表示できました。
で、確認したのはDVI端子のみです。VGA端子は確認しておりませんので。
以上、参考までに
書込番号:6791394
0点
接続パターンをいくつか試してみて、ちょっと状況がつかめました。
・DVI端子でデジタル接続されたディスプレイ→表示されず。(前回の報告。)
・VGA変換コネクタを使い、VGAアナログで接続→表示されました。
・HDMI変換コネクタを使い、HDMIテレビと接続→表示されました。
colus3rdさんの試されたX1300LE-EXではDVIデジタル出力でも
表示されたということなので、この現象はHD2600XT特有の仕様?
というような気もします。
どこかにDVIデジタル出力の設定があるのかどうかはまだ
調べられていませんが、とりあえず「出力できる状態」は
見えてきました。
一応、DVIデジタルでの出力ができるかどうかをテーマに、
また少し調べてみたいと思います。
書込番号:6795994
0点
こんばんわ。
多少でも状況つかめてよかったですね。
>・HDMI変換コネクタを使い、HDMIテレビと接続→表示されました。
と書かれてましたので、モニタ側にも何かあるのかな?とふと思いました。
で、私の使っている環境をモニタ含みで書いておきます。
BIOS 1101 Beta
CPU BE-2350
MEMORY Elixir 1GB x 4
MONITOR MITSUBISHI Diamondcrysta RDT202WM-S
以上、参考までに
書込番号:6799135
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
マザーボード
(最近3年以内の発売・登録)






