M2A-VM HDMI のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

フォームファクタ:MicroATX CPUソケット:SocketAM2 チップセット:AMD/690G+SB600 M2A-VM HDMIのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • M2A-VM HDMIの価格比較
  • M2A-VM HDMIのスペック・仕様
  • M2A-VM HDMIのレビュー
  • M2A-VM HDMIのクチコミ
  • M2A-VM HDMIの画像・動画
  • M2A-VM HDMIのピックアップリスト
  • M2A-VM HDMIのオークション

M2A-VM HDMIASUS

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2007年 3月14日

  • M2A-VM HDMIの価格比較
  • M2A-VM HDMIのスペック・仕様
  • M2A-VM HDMIのレビュー
  • M2A-VM HDMIのクチコミ
  • M2A-VM HDMIの画像・動画
  • M2A-VM HDMIのピックアップリスト
  • M2A-VM HDMIのオークション

M2A-VM HDMI のクチコミ掲示板

(1414件)
RSS

このページのスレッド一覧(全203スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「M2A-VM HDMI」のクチコミ掲示板に
M2A-VM HDMIを新規書き込みM2A-VM HDMIをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信8

お気に入りに追加

標準

マザーボード > ASUS > M2A-VM HDMI

スレ主 taku1936さん
クチコミ投稿数:3件

現在このマザ−ボ−ドを使用して、osの入れ替えを10回以上しています。
インスト−ル後はしばらくよいのですが、2-3日経つと全く起動しなくなったり、動かなくなります。
こういう経験をされた方はいらっしゃいませんか?もう新しいマザ−に変えようか思案中です。
何か良い方法があれば教えて下さい。
os:home premiumx64
cpu:AMD5000D
宜しくお願いします。

書込番号:8734575

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2674件Goodアンサー獲得:173件

2008/12/05 11:43(1年以上前)

ドライバはインストールしましたか?

書込番号:8737038

ナイスクチコミ!0


KAZU0002さん
クチコミ投稿数:40529件Goodアンサー獲得:5704件

2008/12/05 11:54(1年以上前)

>2-3日経つと全く起動しなくなったり、動かなくなります。
具体的に。
他の構成も具体的に。
ともかく具体的に。

書込番号:8737071

ナイスクチコミ!0


きこりさん
クチコミ投稿数:27816件Goodアンサー獲得:648件

2008/12/05 11:55(1年以上前)

AMD5000Dとは?

書込番号:8737073

ナイスクチコミ!0


スレ主 taku1936さん
クチコミ投稿数:3件

2008/12/05 22:07(1年以上前)

ドライバ−はインスト−ル済み
CPU:Athlon64X2 Duai-core5000+
HDD:SAMSUNG HD502JI-BOX
メモリ−:2G ノ−ブランド
DVD:マルチドライブ(アイオ−型は古く分かりません。
上記スペック
インスト−ル後最短2日でos自体立ち上がらなくなる。
良いときでも、2週間
買って2ヶ月位。
またアドバイスがあれば宜しくお願いします。

書込番号:8739523

ナイスクチコミ!0


スレ主 taku1936さん
クチコミ投稿数:3件

2008/12/05 22:14(1年以上前)

もう一点
最初は、インスト−ル後立ち上がってましたが、
画面が固まりマウスポインタが動かなくなる。
リセットすると何度か立ち上がり、OSが壊れています
DVDを入れて下さいとなり、最終的にOS自体立ち上がらなくなり再インスト−ル
こんな状況がず−と続いており、現在XPに戻すもやはりシステムが不安定
同じように画面が固まってリセットしなければ動かなくなる
ただXPの再インスト−ルは行っていません

書込番号:8739566

ナイスクチコミ!0


irotoさん
クチコミ投稿数:10件 M2A-VM HDMIのオーナーM2A-VM HDMIの満足度1

2008/12/07 07:59(1年以上前)

症状を聞いているとメモリかなあという気がします
ASUSのマザーでもノーブランドメモリが認識しないことは割とあります
(別のPCでMEMTESTクリアしてても駄目だったり・・・)
予備のメモリがあれば交換してみては如何でしょう
私の手持ち構成だとソフマップさんのNBメモリ PC5300とPC6400が
一部ASUSマザーで正常動作しませんでした

あくまで私の勝手な予想なので、メモリ買ってきました〜は無しの方向で・・・・
違ってたら申し訳ないです・・・

書込番号:8746460

ナイスクチコミ!0


KAZU0002さん
クチコミ投稿数:40529件Goodアンサー獲得:5704件

2008/12/07 12:20(1年以上前)

数日後…
ネットワークウィルスに喰われたんじゃないの?。

書込番号:8747400

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:56件

2008/12/08 03:07(1年以上前)

ウィルスも可能性ありですね。

Memtestは行ってみましたか?
私はちょうど今このMBで再組上げ中ですが、Memtestしたら動いてはずのメモリがNGでした。
症状はメモリ2枚だとOKで、4枚にするとNGとなっていました。
そこで、DRAM電圧を1.9Vに(活入れ)したら、相性最悪の組み合わせでもOKとなりました。
ちなみに、テスト4周目(Passが3の時)でNG発生もありましたので、一晩放置が良いかと思います。

書込番号:8751442

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信5

お気に入りに追加

標準

寒いと 起動しない?

2008/11/21 17:51(1年以上前)


マザーボード > ASUS > M2A-VM HDMI

スレ主 kjanさん
クチコミ投稿数:3件

神奈川県に住んでいます。こちらでは昨日辺りから朝の冷え込みがきつくなり
朝4時頃で室温12℃でした。

いつもの通りPCを立ち上げようとしましたが 初めのビープ音にも辿り着けず
モニタも暗いまま 
少し待つといつもより長いビープ音がしてモニタもそのままで
全く動きません。
スウィッチ長押しで終了して時間を空けて再度試すも結果は同じ。

昼に試すと何事も無かったかのように普通に使えましたので 
まあいいかと思っていましたが 今朝も同じ症状で気温が上がった10時には
立ち上がりました。

一度起動すれば 終了も再起動も問題なく 今も普通に使っています。

誰か同じような症状の方いらっしゃいますか?
また解決方法ご存知の方いらっしゃいましたらご教授下さい

環境 Athlon 64x2 5400+ OS XPpro メモリ 1G×2 HDD SATA500G×2

書込番号:8671061

ナイスクチコミ!0


返信する
きこりさん
クチコミ投稿数:27816件Goodアンサー獲得:648件

2008/11/21 18:01(1年以上前)

HDDは古くなると低温で回らなくなることがあります。
それが今回の原因なのかは判りません。
スイッチいれてしばらくそのままにしておくとHDDのモーターが加熱するので、頃合いを見計らってリセットスイッチ押すと良いかもしれません。

書込番号:8671088

ナイスクチコミ!1


BRDさん
クチコミ投稿数:47056件Goodアンサー獲得:1469件 BRD お助け掲示板 

2008/11/21 18:07(1年以上前)

kjanさん んばんは。  冬の定番、、
http://homepage1.nifty.com/dousan/metrical-lab/PowerSupply/Power.htm

AC100v電圧測定、たこ足配線の見直し、予備電源と交換、、、
逃げの手として、電源オン後BIOS画面を表示させたままにして暖機運転。
頃合いを見計らって再起動すると機嫌良く起きてくれるかも知れません。

書込番号:8671117

ナイスクチコミ!1


スレ主 kjanさん
クチコミ投稿数:3件

2008/11/21 18:42(1年以上前)

きこりさん BRDさん素早い回答 有難う御座います。

このPCは部品は全て新規購入で半年前に組んだばかりで初めての冬です。
今朝などは十年物のサブマシン(電源は同じタップ)は平気で立ち上がったのですが
新しい方がこんな調子で困っています。

BIOS画面出すどころか、postもロゴ画面も出てこないので
マザーのせいかと思って相談してみました。説明不足で申し訳有りません。

BRDさんのアドバイスのリンク先を見て 
こんな事もあるのかあと思いました。
一応電源は500Wですが(高級でない一万円位の物ですが)
このサイトのような事が起きてるのかもしれませんね。

もう少し検証して見ます。
有難うございました。

書込番号:8671252

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:62件

2008/11/22 01:28(1年以上前)

書き込み番号で「7246839」を検索してみてください。あとは以下のリンクを見てみてください。
http://fab51.com/article/f/fabbs/47/ulusxu/index.html

VGAとの相性か、電源orコンデンサのどこかに問題があるんじゃないかと思います。​

書込番号:8673064

ナイスクチコミ!2


スレ主 kjanさん
クチコミ投稿数:3件

2008/11/22 11:07(1年以上前)

ほっほほーさん有難うございます
様々な原因があるようで 参考になりました

予備電源やケーブルもなく 色々検証できないので
保障期間中でも有るので サポートに問い合わせてみます。
その際 交換と言うことになった場合
この症状がこのボードの仕様だとすると交換は意味無いなあと
思っていましたが
どうやら 固体の問題 又は他の構成の問題のようなので
交換も含め サポートに問い合わせてみます

埒があかなければ、電源買うのもなんなので
他のボードに乗り換えてみます。

有難うございました

書込番号:8674026

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

RamPhantom3を導入すると不安定

2008/11/20 13:05(1年以上前)


マザーボード > ASUS > M2A-VM HDMI

クチコミ投稿数:99件

M2A-VM HDMIを使っています。
メモリ8GB(2GB*4:高品質メモリ)、GeForce8600GTの構成です。

このマザーは非常に不安定だと思います。
メモリ電圧を1.9Vにして利用していますが、しばしばフリーズします。

それは良いとして、RamPhantom3を導入したところ頻繁にブルーバック
が出るようになりました。操作を受け付けずリセットするしか手が
ありません。

このマザーでRamPhantom3を安定動作させている方はいますか?
安定動作のコツなどございましたら教えてください。

書込番号:8666180

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:99件

2008/11/20 13:07(1年以上前)

自己レスです。メモリ2枚構成でも挙動は一緒です。メモリチェック済み。

書込番号:8666184

ナイスクチコミ!0


BRDさん
クチコミ投稿数:47056件Goodアンサー獲得:1469件 BRD お助け掲示板 

2008/11/20 13:41(1年以上前)

鉄腕波平さん こんにちは。  初期不良品混入の疑いあれば購入店とご相談を。
memtst86+を半日ほど掛けっぱなしにして見られませんか?
エラーも出ず落ちたりしなければ良いけれど。

青画面のメッセージはどのような内容でしょうか?

RamPhantom3は悪さしてないのかなー
http://www.iodata.jp/product/hdd/soft/ramphantom3/index.htm

書込番号:8666266

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:99件

2008/11/23 06:04(1年以上前)

マザーを別の物(M2NPV-VM)に交換したところ安定して
動作しています。ありがとうございました。

書込番号:8678019

ナイスクチコミ!0


BRDさん
クチコミ投稿数:47056件Goodアンサー獲得:1469件 BRD お助け掲示板 

2008/11/23 07:58(1年以上前)

鉄腕波平さん おはようさん。  初期不良の無償交換でしたか?

書込番号:8678179

ナイスクチコミ!0


GILLYさん
クチコミ投稿数:1455件Goodアンサー獲得:1件

2008/11/23 11:31(1年以上前)

うちだと、M2A-VM HDMIでも安定しています。ただしRamPhantom3使用とは言っても、私の場合、1GB×2なんでOS(XP)認識可能領域以外は使用していないのですが、、、
RamPhantom3もちょこちょこバージョンアップがあったようですね。

書込番号:8678826

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

マザーボード > ASUS > M2A-VM HDMI

スレ主 うき@さん
クチコミ投稿数:340件

DVDドライブは1台で良いのでIDEの方のマスターにDVDドライブを繋げて
スレーブの方にHDDを繋ぎたいのですがHDDを繋げるIDEのHDDを最初に
読みに行ってWindowsが起動してくれません。
システムドライブはSATA1に繋げています。
BIOSで設定などがあるのでしょうか?

書込番号:8665115

ナイスクチコミ!0


返信する
Birdeagleさん
クチコミ投稿数:18361件Goodアンサー獲得:492件

2008/11/20 03:40(1年以上前)

起動順位変更すれば良いだけのこと

書込番号:8665132

ナイスクチコミ!0


maikeluさん
クチコミ投稿数:458件Goodアンサー獲得:12件

2008/11/20 06:33(1年以上前)

PCショップに行けば、下記アドレスのパーツが置いてありますよ。

http://www.century.co.jp/products/suto/ide-sata.html

書込番号:8665259

ナイスクチコミ!0


スレ主 うき@さん
クチコミ投稿数:340件

2008/11/20 16:23(1年以上前)

ブートドライブの設定でIDEのスレーブにHDDを繋げると
SATAに繋げているHDDが選べなくなってしまうので、起動順位変更は出来ないです。
2nd boot device はIDEに繋げているドライブだけは選べます。

書込番号:8666672

ナイスクチコミ!0


maikeluさん
クチコミ投稿数:458件Goodアンサー獲得:12件

2008/11/20 23:08(1年以上前)

システムドライブ(OS) ← SATA1

IDE HDD ← 変換機  ← SATA2

IDE DVDドライブ     ← IDE

BIOS上で、IDE&SATAのHDDが同時表示します。
[8665259]書込みの部品を使うこと。


                以上

書込番号:8668403

ナイスクチコミ!0


スレ主 うき@さん
クチコミ投稿数:340件

2008/11/22 00:34(1年以上前)

IDEでDVDドライブとHDDは使えないのですね。
SATAのHDDを買うことにします。
ありがとうございました。

書込番号:8672874

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

Bios 2201の内容

2008/11/15 00:32(1年以上前)


マザーボード > ASUS > M2A-VM HDMI

クチコミ投稿数:28件

2008/11/10付けで2201がアップデートされていますが、英語がわかりません。分かる方教えて下さい。
Fixed select frame buffer size 256/512/1024MB system always reset.
Fixed the error beep is incorrect while Hardware Monitor error.
Fixed system hang on post 8bh if connect test fail in DOS mode.
Patch RTL8111B PCIE lan can't be tetected if power off more than 30 minutes.

書込番号:8641475

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:179件

2008/11/15 01:41(1年以上前)

一部英語が変な所やスペルミスがあるようですが、一応訳すと

障害修正:フレームバッファサイズに256/512/1024MBを選ぶと常にリセットがかかっていた
障害修正:ハードウェアのモニタエラーが発生した時のエラービープが正しくなかった。
障害修正:DOSモードでの接続テストが失敗し 8bhにポストをかけるとシステムがハングしていた。
パッチ修正(応急修正の事):電源オフの状態が30分以上続いた場合 RTL8111Bの検出に失敗する。

となります。書いてある障害が本当ならとても実用にならないマザーだと思われますがねぇ...
なお、パッチとは 本来、その名の通り、プログラムにあて布で繕い(ZAPPING)をして障害を回避する処理を言いますが、最近は、モジュールをソースレベルで修正してリコンパイルしたり恒久修正と同じ意味で使っているメーカもあるようです。ASUSがどうかは知りません。

書込番号:8641731

ナイスクチコミ!0


inutarutoさん
クチコミ投稿数:695件Goodアンサー獲得:11件

2008/11/15 07:45(1年以上前)

やっぱりフレームバッファの問題は家のPCだけじゃなかったんですね^^;
256を選ぶと起動しなかった。

書込番号:8642139

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信4

お気に入りに追加

標準

マザーボード > ASUS > M2A-VM HDMI

クチコミ投稿数:3件

D-SUBでFlex Scan L465と
HDMIケーブルでsony bravia KDL-32J5000に繋いでいます
D-SUBの方は問題なく画面が表示されるのですが
HDMIの方は途中から画面が真っ暗になります

BIOS画面と起動中のWINDOWSロゴまでは表示されるのですが
WINDOWSが起動されると真っ暗になってしまうのです
どうもbraviaの方に信号が行っていないか、
braviaが信号を認識していないようです
Catalyst Ccontrol Centerでは[L465 + SONY TV]と表示されており、
WINDWOS側でbraviaの認識自体はされているようです
CCCでSONY TVの方をclone設定にしています
解像度は1360×768に設定しており、bravia側もその解像度に対応しています

BIOSでHDMIサポートはONになっています
BIOS画面、WINDOWSロゴは表示されるので、
ケーブル、テレビ自体に問題はないと思うのですが
何が原因でしょうか?
他に設定すべき項目などあるのでしょうか?

書込番号:8603856

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2008/11/06 15:38(1年以上前)

クローンモードではなく拡張デスクトップモードでは表示するのでしょうか?

書込番号:8603932

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2008/11/06 15:55(1年以上前)

>クローンモードではなく拡張デスクトップモードでは表示するのでしょうか?
返信ありがとうございます
拡張デスクトップモードとは、extend main onto HDTVという設定のことでよろしいでしょうか?
extend main onto HDTVに設定してもbravia側には何も表示されないです
stretch〜にしてもダメでした
D-SUBのL465を外してHDMIケーブルでbravia単独でwindwosを起動してもやはり何も表示されません

D-SUBでbraviaと接続すると何も問題なく画面が表示されたので、
HDMIまわりの何かが原因だと思うのですが、
さっぱりわからず困っています

書込番号:8603982

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2008/11/06 18:06(1年以上前)

解像度1360×768には対応していますが、他の対応している解像度も試してみてはどうでしょう。
先ほどの拡張デスクトップモードでPCモニタからBRAVIA側の解像度を変更できるのでVGAやSVGAで表示するようなら少しずつ上げてみてください。

書込番号:8604378

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2008/11/07 01:56(1年以上前)

すいません、とりあえず自己解決しました
理由は不明ですが、以下の手順でbraviaの方にも映りました

1 braviaで対応した解像度に変更する
2 一度windowsをシャットダウンする
3 再度windowsを起動する

解像度を変更しただけでは映らず、
解像度を変更したあとに普通に「再起動」を選んでもダメで、
なぜかwindowsを終了し、一度電源を切って再度起動すると映ります
理由は不明ですが、そういう仕様なのでしょうか?

どうも解像度を変更しただけでは正しい信号がテレビ側に送られず、
一度電源を切って、起動した最初にだけ正しい信号が送られているのではないか
と推測しています

電源を入れてbraviaに正しく画面が表示されたあとに、
braviaで対応していない解像度に変更(1280×1024など)して画面が真っ暗になったあと、
再度braviaで対応している解像度(1360×768)に変更しても真っ暗なままでした
そこから一度電源を切り、再度電源を入れると正しく表示されます
めんどくさいですが、こうするしかないようです
こういうものなのでしょうか?

アドバイス下さった口耳の学さん、ありがとうございます

書込番号:8606531

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「M2A-VM HDMI」のクチコミ掲示板に
M2A-VM HDMIを新規書き込みM2A-VM HDMIをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

M2A-VM HDMI
ASUS

M2A-VM HDMI

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2007年 3月14日

M2A-VM HDMIをお気に入り製品に追加する <121

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング