このページのスレッド一覧(全203スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 0 | 6 | 2008年11月5日 13:08 | |
| 0 | 13 | 2008年11月1日 23:17 | |
| 1 | 10 | 2008年10月26日 18:43 | |
| 0 | 4 | 2008年10月9日 22:59 | |
| 2 | 10 | 2008年10月10日 21:27 | |
| 0 | 2 | 2008年9月22日 11:04 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
マザーボード > ASUS > M2A-VM HDMI
また、質問します。
ASUS M2A-VM HDMI のマザーボードに、ビデオボード GV-RX26P512H (PCIExp 512MB) をつけてみたのですが、音が出ません・・
ビデオボードを外すと音はでますが、つけると出ません・・
ドライバーは最新の入れてみたのですが、どうしてでしょうか?
ASUSとGIGABYTE の相性など問題でしょうか?
解る方、お手数ですが教えてください、お願い致します。
0点
ビデオカードのHDMIオーディオが優先して動作しているのでは?
書込番号:8598870
0点
OSがVistaなら、コンパネ→サウンドでオンボードサウンドを規定のデバイスに設定してください。
書込番号:8599257
0点
口耳さん、ありがとうございます。
申し訳ありません、
僕はXPを使用しています、HOMEです。お願いします。
書込番号:8599273
0点
XPの場合はやはりコンパネ→サウンドとオーディオデバイスで「オーディオ」タブをクリックして「音の再生」か「音声」タブの「音声再生」の「既定のデバイス」でオンボードサウンドを選べばいけたはずです。
デバイスマネージャで「ATI HD Audio」(正確な名称は忘れました)を無効にしてもいいでしょう。
書込番号:8599343
0点
口耳の学さん、ありがとうございました!
無事に聞こえるようになりました!^^
本当にありがとうございます、感謝いたします。
書込番号:8599395
0点
マザーボード > ASUS > M2A-VM HDMI
emachinesのJ3210から、このマザーの交換をしていますが、
POWER REDのピンの差す場所が解りません・・
また、メモリーカードスロットのピンは何処に差すのでしょうか?
お手数ですが教えてください。
素人で申し訳ありません・・。
0点
全部説明書に書いてあるんだけど・・・
それとREDじゃなくてLED
REDだと赤になる
カードスロットはUSBに挿せばいい
そのときアサイン間違えないように
発火するとかはないだろうけど、最悪故障する
まぁ普通は認識しない程度だろうけど
書込番号:8582723
0点
賢者ぽったんさん こんばんは。 POWER LEDはPDFマニュアルの46ページ、PANELのPLEDへ。
逆に挿すと光りませんが壊れないので差し替えてください。
M2A-VM HDMI :マニュアルをクリック
http://support.asus.com/download/download_item_4.aspx?product=1&model=M2A-VM%20HDMI&SLanguage=ja-jp&os=17
書込番号:8582769
0点
Birdeagleさん ありがとうございます。
カードスロットはUSBで了解しました!
REDではなくLEDでした・・ POWER LEDは何処でしょう?
説明書が英語なので良く解らないのですが・・ 申し訳ありません。
書込番号:8582776
0点
日本語版もありますね。
そちらでは 章節1:17 になります。
書込番号:8582789
0点
一番上の Motherboard Installation Guide (Japanese) をクリックして落としてください。
書込番号:8582798
0点
>説明書が英語なので良く解らないのですが・・ 申し訳ありません。
それって言い訳にならないよ
そもそもマニュアルで使われてるのは簡単な英語だし、イラスト入りで書かれてるんだから
それにPowerLEDっていう単語が分かってるなら同じ単語が書かれてる部分を探せば良いだけ
書込番号:8582936
0点
BRDさん、Birdeagleさん、ありがとうございます。
BRDさん、日本語の説明書があるなんて知りませんでした、店の方も教えてくれなかったので
困っていました、助かりました。
Birdeagleさん、英語を読んでみたり、翻訳しましたが解らないので質問しました
大変申し訳ない質問をしてしまいました・・。
POWER LEDのピンが2本しかなく、M2A-VM HDMIは3ピンです・・
どうすればいいのでしょうか? 本当に申し訳ないのですが教えてください!
書込番号:8583220
0点
>POWER LEDのピンが2本しかなく、M2A-VM HDMIは3ピンです・・
>どうすればいいのでしょうか? 本当に申し訳ないのですが教えてください!
で、日本語マニュアルでも何でもいいから見ればいいってアドバイスもらってから見たんですか?
ちゃんとマニュアルに書いてあるんけど
英語マニュアルしか見てないから日本語の方にあるのかどうかは知らんけど、書いてないマニュアルなんて無いはず
全部人に聞くんじゃなくて自分で調べるのも自作のうち
調べられないならマザー交換なんてしない方が良いと思う
後々トラブルとかで困るのは自分なんだから
調べるっていうのは人の為にやるものじゃない
全部自分の為にやるもの
それとPCパーツのマニュアルは8割くらいが英語や中国語とかの日本語以外の言語
翻訳サイト使えるようになったほうがいい
エキサイトとかYahoo、ライブドアとかの無料翻訳サイトだってあるし、有料のソフトだってある
その辺有効に活用した方がいいでしょう
それらを使っても分からないニュアンスとかがあるから質問するってのは問題ないとは思う
質問する以上自分でも調べたと客観的に判断できる材料も必要でしょう
最低限でも構わないから自分で出来ることくらいやらないとね
書込番号:8583411
0点
賢者ぽったん
解決方法はBRDさんの仰られている方法を参照されれば大丈夫ですよ。
Birdeagleさん
上目線で批難されるまえに、
質問の意図を理解できるよう読解力を向上された方が宜しいと思いますよ。
書込番号:8583468
0点
BRDさん、ピンの分解の仕方の説明ありがとうございます!
2ピンなので1ピン抜いて試してみます。
Birdeagleさん、
日本語の説明書も英語も3ピンの数の説明は無いですが・・
何か質問が間違えましたか?
ご丁寧に教えていただけるのは助かりますが、調べた結果、質問しています!
最初に素人なので申し訳ないと記載していますが、読んでますか?
見えませんかね?
問題は解決したので、ありがとうございました!
書込番号:8583490
0点
Third Eyeさん
ご丁寧にありがとうございます。
解らないこと教えてくれるのがクチコミや掲示板などです!
ここで、もし教えて頂けないようでしたら、明日1時間かけてパソコン屋さんに
聞きに行くところでした。
Third Eyeさん、Birdeagleさん、REDさん、本当にありがとうございました!
とても感謝しております。^^
書込番号:8583523
0点
>日本語の説明書も英語も3ピンの数の説明は無いですが・・
そりゃそうでしょ
LED光らせるだけに3ピンなんて必要ないんだから
+と-だけあれば光る物にGNDとか付ける理由がないでしょ
付けたところで使わないし
>POWER LEDのピンが2本しかなく
コレは正常
このマザーはその二本の間隔が開いてるだけ
二本のピンがセパレートされてるのかくっついてるのかをこの文章から判断しろってのは至難の業でしょ
>最初に素人なので申し訳ないと記載していますが、読んでますか?
素人だったらどう書いても良いって訳じゃないと思うんだけど
素人だろうが玄人だろうが何だろうが分かるように書くのが質問者としても義務でしょう?
もちろん今回は俺の勘違いが原因だってのは知ってる
実際の状況を見て把握できない以上文章が全てなんだから誰でも把握できるようにするのも必要なんじゃない?
ま、言い過ぎの件は謝りますけどね
書込番号:8583564
0点
マザーボード > ASUS > M2A-VM HDMI
このMBを使って自作しました。
よく調べないで購入したので、
「Serial port(9pinオス)」が
無いことに気づきました。
PCIに刺すカードってMBを買えるくらいの
値段がするんですね。
オークションで探しても見つかりません。
安いカードをご存じの方教えて下さい。
0点
USB-Serial port 変換アダプタでは駄目なのですか?
書込番号:8555949
0点
COM1にシリアルポートブラケットをつなぐのが
常道と思いますが。
書込番号:8555982
1点
>PCIに刺すカードってMBを買えるくらいの値段がするんですね。
そんなに高くないよ。
http://www.clevery.co.jp/eshop/g/g4988755219679/
ついでに。
http://item.rakuten.co.jp/pckoubou/4937925914401/
書込番号:8555993
0点
> COM1にシリアルポートブラケットをつなぐのが
端子はあるのですね。なら ZULLさんのとおりです。
書込番号:8556022
0点
USB-Serial port 変換アダプタでは駄目なの?。
↑
従来のパソコンではRS-232C変換アダプタで
D-sub25pinメス→D-sub9pinメス→Serial portに接続でした。
書込番号:8556110
0点
COM1にシリアルポートブラケットをつなぐのが
↑
本当の初心者です。
パソコンの裏を見ていますが
COM1はどの辺にあるんですか?。
ご面倒をおかけします。
書込番号:8556132
0点
PCIに刺すカードってMBを買えるくらいの値段がするんですね。
そんなに高くないよ
↑
情報ありがとうございます。
確かに買うよりはやすいですね。
金欠でできるだけ安く済ませようとしています。
ありがとうございます。
書込番号:8556142
0点
COM1にシリアルポートブラケットをつなぐのが
↑
MBのマニュアルをみました。
マザーボードのレイアウトに
COM1が出ていました。
ありがとうございます。
書込番号:8556165
0点
初心者のために
丁寧にお教えいただき皆様に感謝いたします。
本当にお世話になりました。
書込番号:8556221
0点
マザーボード > ASUS > M2A-VM HDMI
このマザーのSATA1に500GB,SATA2にBD-RWドライブ,SATA3に320GBのドライブを接続しています。
IDEにもDVDドライブを1台接続。
この状態でOSをインストールしたのですが(500GBにはVista32,320GBにはVista64)
マルチブートの画面には、3つのWindows Vistaの項目が表示され、
一番下に表示されているWindows Vistaをカーソルで選択すると、
ブートエラーになります。
この状態を正常(2つのWindows Vistaの表示)にしたいのですが、
経験をお持ちの方アドバイス頂けると嬉しいです。
私の使用環境は…
マザーボード : このボード
CPU : AMD Athlon64X2 5600+
メモリ : DDR2-SDRAM 533 1024MB X 2 (2GB)
HDD : HITACHI 320GB SATA
HDD : HITACHI 500GB SATA
DVDドライブ : I/ODATA BRD-SM4 SATA
DVDドライブ : NEC AD-7173A IDE
グラフィック : 玄人志向 GF-8500GT-E256H/EX
SOUND : オンボードサウンド
です。よろしくお願いします。
0点
Cドライブのルートにある boot.ini をメモ帳で開いて起動しない不要な行を削除すればよいです。
例(ここが3行になっているはず)
[operating systems]
multi(0)disk(0)rdisk(0)partition(1)\WINDOWS="Microsoft Windows" /noexecute=optin /fastdetect
multi(0)disk(0)rdisk(0)partition(2)\WINDOWS="Microsoft Windows" /noexecute=optin /fastdetect
書込番号:8477721
0点
takaiunさん、早速のアドバイスありがとうございました。
肝心のboot.iniファイルが見つかりません。
もちろんフォルダオプションで全ファイル見える状態にしても…
その代り、SATA1に接続されてる、HDDのルートにBOOKSECT.BAKというファイルがありました。
どうやってマルチブートを実現してるのか??
SATA1のブートセクタが書き換えられてるのでしょうか??
書込番号:8477984
0点
Vista以降は「boot.ini」ファイルは使わなくなりました。
テキストでは安易に修正されてしまうので、バイナリ管理に変更されました。
以下の記事の「VistaBootPRO」を使えば、不要なOSエントリーも削除可能です。
http://www.forest.impress.co.jp/article/2007/05/22/vistabootpro.html
書込番号:8477995
0点
gfs15srvさん、アドバイスありがとうございます。
ソフトをDLして不要なエントリを削除して、タイトルも変更しました!!
実に快適です。
本当にありがとうございましたm(__)mm(__)m
書込番号:8478205
0点
マザーボード > ASUS > M2A-VM HDMI
> ちなみに今はキチンと動いています。
まあ、動いているならばOKなんでしょうけれど、部品は確実に劣化して、通常寿命より短くなると思います。
書込番号:8459890
1点
MP3大好き男さん こんばんは。 どの電源コードをどこに挿しましたか?
どこか壊れているはずなので、働かなくなった機能がないかよく調べてみてください。
書込番号:8460133
1点
訂正です。
KBPWR です。
あとマザーボードのスピーカーはどこにつけたらよいのでしょうか?
書込番号:8460566
0点
M2A-VM HDMI
http://support.asus.com/download/download.aspx?SLanguage=ja-jp
35ページ KBPWAは、キーボードからPCを起動する/しないのジャンパーピン。
コントロールパネルのキーボード設定でまだ生きているかどうか調べられます。
ひょっとすると、USB機器が使えなくなってないか確認を。
USBマウス持ってあれば繋いで見てください。
マザーボードのスピーカーは、46ページのSystem Panel Connectorの SPEAKER へ。
書込番号:8460906
0点
スタンバイがアクティブにならないのですがどうしたらよいでしょうか?
ちなみにドライバーは入れました。
書込番号:8481437
0点
電源オプションのプロパテイの 電源設定で、システムスタンバイは ”なし”以外にしてありますか?
書込番号:8481767
0点
マザーボード > ASUS > M2A-VM HDMI
ASUS M2A−VM HDMIについてご存知の方がおられましたらご教授お願いします。
このマザーボードは基本的にAM2のソケットですが、BIOSのアップデートでAM2+に対応と書かれてありました。
対応された方若しくはご存知の方がおられましたら、BIOSのVer等お教えください。
宜しくお願い致します。
0点
http://support.asus.com/cpusupport/cpusupport.aspx?SLanguage=en-us&model=M2A-VM%20HDMI
タイトルに質問の概要を。
書込番号:8392569
0点
早速の返信ありがとうございます。
タイトルの件、次回より注意します。
今後とも宜しくお願い致します。
書込番号:8392593
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
マザーボード
(最近3年以内の発売・登録)






