M2A-VM HDMI のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

フォームファクタ:MicroATX CPUソケット:SocketAM2 チップセット:AMD/690G+SB600 M2A-VM HDMIのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • M2A-VM HDMIの価格比較
  • M2A-VM HDMIのスペック・仕様
  • M2A-VM HDMIのレビュー
  • M2A-VM HDMIのクチコミ
  • M2A-VM HDMIの画像・動画
  • M2A-VM HDMIのピックアップリスト
  • M2A-VM HDMIのオークション

M2A-VM HDMIASUS

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2007年 3月14日

  • M2A-VM HDMIの価格比較
  • M2A-VM HDMIのスペック・仕様
  • M2A-VM HDMIのレビュー
  • M2A-VM HDMIのクチコミ
  • M2A-VM HDMIの画像・動画
  • M2A-VM HDMIのピックアップリスト
  • M2A-VM HDMIのオークション

M2A-VM HDMI のクチコミ掲示板

(1414件)
RSS

このページのスレッド一覧(全203スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「M2A-VM HDMI」のクチコミ掲示板に
M2A-VM HDMIを新規書き込みM2A-VM HDMIをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信8

お気に入りに追加

標準

マザーボード > ASUS > M2A-VM HDMI

クチコミ投稿数:141件

先日、PCケースと電源を入れ替え、DVDドライブをSATAのものから、アナログのIDEのドライブのものに変えてから、問題が発生しました。
まず、ドライブがBIOSでも認識しておらず、OSが立ち上がると電源も入りません。
それと、しばらくしたら、OSの立ち上がりが異様に遅くなってしまいました。
(OSのロゴが出た後から、凄く時間がかかります)
色々調べたりして、やったのですが上手く出来ません・・・

スペックは
OS:windowsXP SP3
CPU:ATHLON X2 5200
MB:これ
HDD:日立160G IDE接続
メモリ:1G×2枚
ドライブ IDE接続
電源:500W
PCIカード類はありません。

書込番号:7892872

ナイスクチコミ!0


返信する
平_さん
クチコミ投稿数:10169件Goodアンサー獲得:810件

2008/06/03 21:14(1年以上前)

IDE機器はジャンパでマスター、スレーブ、に切り替えていますか?

PIO病対策は実行済み?IDEケーブルも交換しましたか?

書込番号:7892928

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:204件

2008/06/03 21:19(1年以上前)

>DVDドライブをSATAのものから、アナログのIDEのドライブのものに変えてから

SATAはデジタルで、ATAPIはアナログとでも言いたいの?

書込番号:7892956

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5176件Goodアンサー獲得:343件

2008/06/03 21:27(1年以上前)

こんにちは、okトニーさん

BIOSでストレージインターフェースの設定がAHCIになっていませんか?

もし、AHCIになっていればIDEへ変更してOSのクリーンインストールですね。

今ひとつ理解が出来ませんが、時代の流れから逆行してS−ATAからIDEインターフェースへ・・・まっいろいろ都合があるのでしょう。

問題の解決になれば良いですが。

書込番号:7892992

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7557件Goodアンサー獲得:358件

2008/06/04 01:08(1年以上前)

okトニーさん  こんにちは。

>まず、ドライブがBIOSでも認識しておらず、OSが立ち上がると電源も入りません。

ドライブ自体の電源供給は、OSに関係ありませんので、もしかしたらドライブの電源供給ソケット部分の接続不良や接点が甘い状態も・・・あとPCの電源自体に問題あるかもしれませんね。

もし他のPCや予備電源あるのなら、IDEケーブルを接続せず、ドライブの電源のみを供給し、それでトレイの出し入れが出来るか?確認されてもいいと思います。

書込番号:7894373

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:141件

2008/06/04 02:48(1年以上前)

みなさま返信ありがとうございます。

平さんの
>PIO病対策は実行済み?
OSが遅い原因がPIOモードと分かり、解決しました。
本当にありがとうございます。
>IDE機器はジャンパでマスター、スレーブ、に切り替えていますか?
マスターがHDDの名前になっていて
スレーブがNONになってます。
これでいいのでしょうか?

富士山さん
>SATAはデジタルで、ATAPIはアナログとでも言いたいの?
すいません、IDEやATAやら私にはよく分かりませんでしたので、アナログという言葉を使ってしまいました。

キラキラアフロさん
>BIOSでストレージインターフェースの設定がAHCIになっていませんか?
AHCIの設定確認の場所がわかりませんでした^^;すいません
あと、S-ATAからATAにしたのは、S-ATAのドライブをメインのPCに移して、古いATAドライブをサブのPCに回したからです。

sirouto sinkurouさん
電源供給は、OKです。OSのロゴが出るまで、開け閉めが出来ます。

色々、試しているのですが、どうも上手くいきません。
デバイスマネージャーにもドライブ名がない。
やはりBIOSの設定にあるのかな・・

書込番号:7894595

ナイスクチコミ!0


平_さん
クチコミ投稿数:10169件Goodアンサー獲得:810件

2008/06/04 16:57(1年以上前)

ATAPI(IDE)機器は一本のATA(IDE)ケーブルに二台の機器を付けれますが、
この時にはマスター、スレーブ、とPCに対して明示しなければいけません。

例としてHDDをマスター、DVDドライブをスレーブ、です。
切り替えはATAケーブルの横に有るジャンパピンにて変更します。
MA=マスター、SL=スレーブ、CS=ケーブルセレクトです。

上記はあくまで一例ですのでご注意を。
詳しくはATAPI機器のラベルに書いて有ります(サムスン除くw)

書込番号:7896296

ナイスクチコミ!0


平_さん
クチコミ投稿数:10169件Goodアンサー獲得:810件

2008/06/04 18:02(1年以上前)

訂正・・・
>切り替えはATAケーブルの横に有るジャンパピンにて変更します

切り替えはATAPI機器のATAケーブル差し込み口の横に有るジャンパ口のピンを差し替えて変更します

ケーブルには付いていないです・・・

書込番号:7896491

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7557件Goodアンサー獲得:358件

2008/06/04 18:21(1年以上前)

okトニーさん  こんにちは。

>sirouto sinkurouさん
 電源供給は、OKです。OSのロゴが出るまで、開け閉めが出来ます。

気になったので、実際に試してみました。
IDEケーブルを抜いた状態で、ドライブの電源ケーブルのみを挿した状態で、PCを起動して見ましたが、当然OS上(BIOS上)ドライブを認識しませんが、電源は来ているのでトレイの開閉は出来ました。
もしかしたらPCの電源関係の問題?(不安定?)かも知れませんね。
(電源にシビア・電源食いのドライブ?・・・)

書込番号:7896545

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

4画面出力の設定をご存知ですか?

2008/06/01 19:07(1年以上前)


マザーボード > ASUS > M2A-VM HDMI

クチコミ投稿数:10件

「ビデオカードの追加で4画面出力が可能」とメーカの説明にありましたので、PCI Expressにグラフィクボード(Radaon HD2400 Pro)を差して見ました。

それぞれ単独では2画面づつ表示出来ますが、同時に4画面出力は出来ません。BIOSかATIの設定かなと思いますが良く判りません。

何方か御存知の方、御教授頂けませんでしょうか。


書込番号:7883926

ナイスクチコミ!0


返信する
ZKKEさん
クチコミ投稿数:428件Goodアンサー獲得:2件

2008/06/02 02:47(1年以上前)

AMDオンボマザーなら、
BIOSにサラウンドビューって項目ありません?

書込番号:7885995

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10件

2008/06/02 16:07(1年以上前)

御教授有難うございます。

正解です、解決しました。

サラウンドと書いてあると、どうしても直ぐ音楽をイメージするものですから見逃していました。そうそう英語では「マルチビュー」でなく「サラウンドビュー」でした。

 もう一点御教授願いたいのですが。

今までは「NVIDIA}のビデオカードを使ってきたのですが、2モニターの表示画面を移動さす時にワンタッチアイコンを表示でき、ワンクリックで表示画面移動が出来たのですが、「ATI」のCatalyst Control Center でもそのようなことが出来るのでしょうか?


書込番号:7887404

ナイスクチコミ!0


ZKKEさん
クチコミ投稿数:428件Goodアンサー獲得:2件

2008/06/05 04:05(1年以上前)

サボり気味ですみませんw

今やってみましたが、分かりませんでしたw

HYDRAVISIONでHOTキー割り当てで、一定の場所にウィンドウを移動させることならできるんですが、画面ごとにワンクリックで移動させるというのは難しいかもしれませんね。



書込番号:7898820

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

解像度を変更すると画面が表示できない

2008/05/11 13:04(1年以上前)


マザーボード > ASUS > M2A-VM HDMI

クチコミ投稿数:56件

グラボが壊れてしまったため、マザボとCPUを交換しました。
グラボはいままではELSAの6600GTを使っていて
そのときの解像度は1600×1200で使用していました。
ところが、このMBでは、解像度を800×600、1280×1024に設定すると表示できるのですが
1600×1200に設定すると画面が真っ黒になってしまいます。

スペックは以下のようになります。
CPU:5000+ 黒
グラフィック:BIOS バージョン010.055.000.029
メモリ:サムスン1G×2
HDD:maxtor 80GB
電源:enermax 400W
ディスプレイ:デルタ電子 L20EBN


CCCのパネルプロパティだと液晶パネルの検知された最大解像度は1600×1200にちゃんとなっているのですが。。
なお、1600×1200にすると、液晶のランプは緑のままで、画面が真っ黒になってしまいます。
他の方の書き込みで、高解像度のディスプレイにはDVI周波数を減らす という項目にチェックという書き込みがあったので試してみました。
しかし、ディスプレイに「信号なし」とメッセージが出たり消えたりするだけでした。
ディスプレイドライバは付属のCD、ATIからDL、ASUSからDLを試しましたがだめでした。。
なお、リフレッシュレートは60Hzに設定されています。

この様な状態なのですが、似たような状態を経験された方、改善方法をご存知の方がいらっしゃいましたらよろしくお願いします。

書込番号:7793104

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:56件

2008/05/11 13:05(1年以上前)

補足です。
PCとモニタはDVIケーブルで接続しています。

書込番号:7793108

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

追加するHDDをRAIDにて設置可能でしょうか?

2008/05/01 18:22(1年以上前)


マザーボード > ASUS > M2A-VM HDMI

スレ主 入洲さん
クチコミ投稿数:8件

どなたかお教え下さい。

現在SATAドライブ一基を取り付け使っています。

これにSATAのHDDを二つ購入し、RAID1で増設したいのですが可能でしょうか?

・システムドライブ(非RAID)
・データドライブ(RAID1)

としたいのですが、マニュアル等では最初にRAIDを構築する方法の説明しか探せませんでした。

お教え下さい、よろしくお願いします。

書込番号:7747995

ナイスクチコミ!0


返信する
BRDさん
クチコミ投稿数:47056件Goodアンサー獲得:1469件 BRD お助け掲示板 

2008/05/01 20:03(1年以上前)

入洲さん こんばんは。  ユーザーではありません。  行けるはずですよ。
下記の手順がヒントになるのでは?
http://www.uac.co.jp/news/asus/030529/news_raid.html

書込番号:7748412

ナイスクチコミ!0


スレ主 入洲さん
クチコミ投稿数:8件

2008/05/01 20:34(1年以上前)

ありがとうございます!

出来そうで安心しました、早速やってみます。

書込番号:7748564

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信5

お気に入りに追加

標準

FDDとDVDを認識しない

2008/04/19 15:15(1年以上前)


マザーボード > ASUS > M2A-VM HDMI

スレ主 陳洪亥さん
クチコミ投稿数:3件

BIOSではこんな感じ↓で認識しているのですが、
http://www2.uploda.org/uporg1376254.jpg
FDDやDVDから起動出来ません。読みに行ってないっぽいです(シーク音がしない)。
BIOS-Toolsの ASUS EZ Flash 2 でもA:は空っぽの表示です。
このままではBIOSのアップデートも出来ません。お助けを

書込番号:7694719

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1799件Goodアンサー獲得:172件

2008/04/19 15:49(1年以上前)

BIOSの起動ドライブの順番を見直してみましょう。

書込番号:7694857

ナイスクチコミ!0


スレ主 陳洪亥さん
クチコミ投稿数:3件

2008/04/19 16:27(1年以上前)

ありがとうございます。
もちろんBoot Device Priority は Removable → Hard Disk → CDROM になってますし、
Removable Devices は当然 Floppy Disk になってます。

書込番号:7694978

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10125件Goodアンサー獲得:225件

2008/04/19 17:14(1年以上前)

ケーブルを逆に挿してる、とかかな。

書込番号:7695132

ナイスクチコミ!0


スレ主 陳洪亥さん
クチコミ投稿数:3件

2008/04/19 17:57(1年以上前)

解決しました。
電源挿してなかった俺マヌケorz

書込番号:7695286

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10125件Goodアンサー獲得:225件

2008/04/19 18:28(1年以上前)

そういう単純なミスって、結構わからなかったりしますよね。

書込番号:7695421

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信5

お気に入りに追加

標準

マザーボード > ASUS > M2A-VM HDMI

クチコミ投稿数:8件

はじめまして。
先日、最新のATI Catalyst8.3グラフィックドライバ導入しました。
DVD再生中に字幕が出るタイミングで、映像が白黒に描写されてしまいます。
邦画DVDの字幕なし再生では全く問題ありません。
PLAYERは、WMP・パワーDVD7ともに症状が発生します。
ドライバの再インストールをしてみましたが症状は変わりません。
このような症状が発生している方いらっしゃいますでしょうか?

書込番号:7671194

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:5176件Goodアンサー獲得:343件

2008/04/14 11:10(1年以上前)

ドライバーの旧バージョンに変えてもかわりませんか?

必ずしも最新のドライバーが良いとは限りません。

書込番号:7672111

ナイスクチコミ!0


6x6さん
クチコミ投稿数:4件

2008/04/15 21:31(1年以上前)

まったく同じ症状です。
ドライバのバージョンアップを待つ毎日です。。

書込番号:7678642

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件

2008/04/15 21:36(1年以上前)

M/Bの国内サポートセンターへ問い合わせてみましたが、
同一症状の報告は来ていないとのことでした。
ということで、Catalyst8.2へバージョンダウンして使用しています。。

書込番号:7678671

ナイスクチコミ!0


6x6さん
クチコミ投稿数:4件

2008/04/19 12:00(1年以上前)

本日、8.4にバージョンアップしましたが、結果は変化なしです。
8.2に戻せば解決するのでしょうか?

書込番号:7694083

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件

2008/04/19 18:52(1年以上前)

アンインストール後、8.2へバージョンダウンすれば大丈夫でした。
オンボードVGA環境で問題なく再生可能です。

書込番号:7695521

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「M2A-VM HDMI」のクチコミ掲示板に
M2A-VM HDMIを新規書き込みM2A-VM HDMIをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

M2A-VM HDMI
ASUS

M2A-VM HDMI

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2007年 3月14日

M2A-VM HDMIをお気に入り製品に追加する <121

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング