M2A-VM HDMI のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

フォームファクタ:MicroATX CPUソケット:SocketAM2 チップセット:AMD/690G+SB600 M2A-VM HDMIのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • M2A-VM HDMIの価格比較
  • M2A-VM HDMIのスペック・仕様
  • M2A-VM HDMIのレビュー
  • M2A-VM HDMIのクチコミ
  • M2A-VM HDMIの画像・動画
  • M2A-VM HDMIのピックアップリスト
  • M2A-VM HDMIのオークション

M2A-VM HDMIASUS

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2007年 3月14日

  • M2A-VM HDMIの価格比較
  • M2A-VM HDMIのスペック・仕様
  • M2A-VM HDMIのレビュー
  • M2A-VM HDMIのクチコミ
  • M2A-VM HDMIの画像・動画
  • M2A-VM HDMIのピックアップリスト
  • M2A-VM HDMIのオークション

M2A-VM HDMI のクチコミ掲示板

(1414件)
RSS

このページのスレッド一覧(全203スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「M2A-VM HDMI」のクチコミ掲示板に
M2A-VM HDMIを新規書き込みM2A-VM HDMIをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ1

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

RADEON X1250の性能について

2010/05/26 02:38(1年以上前)


マザーボード > ASUS > M2A-VM HDMI

クチコミ投稿数:574件 M2A-VM HDMIのオーナーM2A-VM HDMIの満足度5

これは昔のradeon9600くらいの性能はあるんでしょうか?
ご存知の方いらしたら教えてください。

書込番号:11409279

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:14545件Goodアンサー獲得:1599件 Дневник  

2010/05/26 03:01(1年以上前)

 耳有り法一さん、こんにちは。

「GPUの性能比較」
 http://hardware-navi.com/gpu.php

 の性能スコアで比較した限りでは、約半分といったところでしょうか。

>Radeon 9600 XT          832
>Radeon Xpress X1250(AMD 690G/740G)   426

書込番号:11409323

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:574件 M2A-VM HDMIのオーナーM2A-VM HDMIの満足度5

2010/05/28 22:03(1年以上前)

どうもありがとうございます。

にしても,Radeon4350がかつてのGeForce5950UltraやRadeon9800XTより上だなんてびっくりしました。

Radeon4350安いし買ってみようかな。

書込番号:11420874

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

マザーボード > ASUS > M2A-VM HDMI

スレ主 うき@さん
クチコミ投稿数:340件

動画をテレビで見るためPCとテレビをS端子で繋ぎディスプレイ検出でクローン設定
して出力させたのですが、設定したとたんに解像度が勝手に1024x768になってしまい
シングルの時の解像度1280×1024が選べなくなってしまいちょとぼやけた感じになります。
Windows Vistaです。
モニタは三菱 RDT186Sです。
最近までXPで使っていたのですがXPで使っていたときはクローン設定しても
解像度1280×1024も選べていました。
何か解決方法は無いでしょうか?
よろしくお願いします。

書込番号:11318205

ナイスクチコミ!0


返信する
KAZU0002さん
クチコミ投稿数:40528件Goodアンサー獲得:5704件

2010/05/04 20:28(1年以上前)

S端子?

書込番号:11318261

ナイスクチコミ!0


KAZU0002さん
クチコミ投稿数:40528件Goodアンサー獲得:5704件

2010/05/04 21:36(1年以上前)

どこからS端子を引っ張り出してきたのか?ということと。

S端子は、アナログTVに接続するためのビデオ端子です。
解像度はせいぜい720x480相当な上。昔のビデオカードに付いているようなS端子の話でしたら、1024x768を縮小して表示します。
TVにPCを繋げて鮮明な画像を…ということでしたら、PCが接続できることを謳ったTVか、HDMI端子を装備したTVが必要です。

書込番号:11318616

ナイスクチコミ!0


スレ主 うき@さん
クチコミ投稿数:340件

2010/05/05 18:51(1年以上前)

テレビ側の画質は気にしていないのでS端子で繋げています。
問題はクローン設定で、PCのディスプレイの解像度 1280x1024が
勝手に1024x768に変わってしまうのです。
XPの時はPCのディスプレイは解像度1280x1024のままで
クローン設定でシアターモードでテレビで動画などが見えてました。
VistaではS端子でテレビを繋げると、PCの解像度1280x1024を保ちながら
クローン設定出来ないと言うことでしょうか?

書込番号:11322745

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

ポートマルチプライヤに対応してますか?

2010/04/02 18:36(1年以上前)


マザーボード > ASUS > M2A-VM HDMI

スレ主 うき@さん
クチコミ投稿数:340件

EX35ES5を繋げたいのですがポートマルチプライヤに対応してますか?
EX35ES5を繋げるにはeSATAカードが必要でしょうか?

書込番号:11177690

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2607件Goodアンサー獲得:379件

2010/04/02 19:05(1年以上前)

転送速度は落ちても構わないならe-SAT→USBの変換コネクターは在ります…。

http://timelynews.jp/products/2007/12/esatachanger_usb20.html みたいな…。

USB変換接続で5つのHDD全て認識しています…。

書込番号:11177792

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2220件Goodアンサー獲得:368件

2010/04/02 21:16(1年以上前)

うき@さん、こんばんは。

SB600はポートマルチプライヤには対応していないみたいです。

http://www.dosv.jp/feature/0801/05.htm

書込番号:11178336

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 うき@さん
クチコミ投稿数:340件

2010/12/11 04:37(1年以上前)

>フォア乗りさん 
ありがとうございます。

書込番号:12349603

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

HDMI出力について

2010/03/03 00:34(1年以上前)


マザーボード > ASUS > M2A-VM HDMI

現在こちらのボードでHDMI出力で、東芝のレグザに出力してるのですが
音声の出だしが一瞬(1〜2秒)途切れます。
XPのデフォルト起動音は終わりかけくらいしか聞こえず、クリック音は聞こえません。
要するに、音の出だしから終了までが1〜2秒以下のものは音が聞こえない状態です。
音楽や動画などは、はじめの1〜2秒以降は問題なくずっと聞こえます。
連続して鳴っている音が途切れることは一切ありません。

何が原因でしょうか?
HDMIケーブルは、アキバで買った安物(780円位)なのですが、ケーブルによって音声の遅延などは考えられるのでしょうか?

書込番号:11025077

ナイスクチコミ!0


返信する
uPD70116さん
殿堂入り クチコミ投稿数:33884件Goodアンサー獲得:5787件

2010/03/03 04:19(1年以上前)

そもそも遅延はしていませんね。
遅延というのは遅れることです。

TVでは音は普通途切れないので、こういう仕様でも問題は出ないと思います。
HDMI音声出力を諦めた方がいいかも知れません。
TVでも1系統くらいはHDMIと連動したアナログ音声入力がある筈です。

書込番号:11025578

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

CPU換装情報

2010/02/06 19:09(1年以上前)


マザーボード > ASUS > M2A-VM HDMI

スレ主 SHIGE777さん
クチコミ投稿数:44件

このマザーでCPUの換装を考えていますが、ASUSのCPU対応リストに入っているものは
すでに入手しづらい状況ですので、現在入手可能なCPUで動作報告があるものの情報が
知りたいです。断片情報で「Athlon II X2 Dual-Core 250」は動くらしいのですが、
どなたか、そのような動作状況がわかるHP等ご存知でしたら教えてください。
新しくでたAthlonU ×2 Dual-Core 255は250が動くなら動く可能性が高いので
しょうか?

書込番号:10896723

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:430件Goodアンサー獲得:80件

2010/02/06 19:21(1年以上前)

2ch系で良ければ、
 http://sea-mew.jp/nox/modules/webarc/2ch/amd/1244209174-0.html

書込番号:10896776

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 SHIGE777さん
クチコミ投稿数:44件

2010/02/12 01:47(1年以上前)

爺の取り越し苦労さん

返信大変遅くなりました。ありがとうございました。
Athlon II X2 Dual-Core 250を試してみたいと思います。
他にも動作報告がある方いれば教えてください。

書込番号:10926779

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:51件

2010/02/18 14:51(1年以上前)

ちょっと遅いかもですが。。
私もこのマザー(M2A-VM HDMI)ですがAthlon II X2が乗るか調べたら、
M2A-VMのマザーでAthlon II X2 Dual-Core 250が問題なく動作している報告を見つけたので、
思い切って乗せてみました!
BIOSは最新(2302)にしてあったので、ほとんど乗せ換えだけで只今安定動作しています。
メモリDDR2-800 4Gですが、BISOでのオーバークロック(FSB変更)、またK10startでのオーバークロック(低電圧調整)も問題なくできました!
しかしO.C.はあくまでも自己責任でお願いします。
ご参考になればと思います。

書込番号:10960424

ナイスクチコミ!0


スレ主 SHIGE777さん
クチコミ投稿数:44件

2010/02/23 01:57(1年以上前)

ネコぱんださん

返信遅れてすみません。
結局ですがいろいろ調べていてAthlonU×4 630とphenom×2 550の動作報告を見つけたのですが、phenom×2 550はこのマザーではせっかくの倍率変更ができないらしいので、価格と性能でAthlonU×4 630を購入して乗せてみました。COMSクリアーが必要でしたが無事に動作しています。一応4コアで2.8Ghzで動作しているようですね。今までと比べて格段に軽快です。BIOS(Ver2302)ではunknown一応CPZではちゃんと認識されているようです。しばらくこれで使用して様子を見たいと思ってます。低電圧調整も興味ありますので安定していたらやってみたいと思います。

書込番号:10984598

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:51件

2010/03/02 21:58(1年以上前)

スレ主様

お返事遅くなりました。
PhenomII X2 550BE私も気になっていたのですが、やはりちょっと厳しそうですね。
AthlonU×4 630(620)も考えましたが、今のところエンコもしないし金欠でもあるし^^;、安いCPUにしてみましたが以前のathlon×2 4600+より格段に早くなったので処理的には特に不満は感じていません。
AthlonU×4 630の低減圧も興味があるので、もし試みた場合お時間があればご報告してくださいね。


書込番号:11023972

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信17

お気に入りに追加

標準

取り付けできますか?

2010/01/16 10:35(1年以上前)


マザーボード > ASUS > M2A-VM HDMI

クチコミ投稿数:10件

今私が使っているパソコンは
AMD Athion 64X2 DUAL CORE PROCESSOR 5000+ 2.60GHZ
DDR2-800 4.00GB
M2A-VM HDMI

ビデオカード チュプセット内臓3Dグラフィックス
オンボードグラフィック機能はATI Radeon X1250
電源400W
windows7(64BIT)
商品説明はhttp://www.unitycorp.co.jp/asus/motherboard/amd/socket_am2/m2a-vm_hdmi/m2a-vm_hdmi.htmlです。

HDMIとDVIの両出力をしたく、EAH4350SILENT/DI/512MD/LDを購入しました。
そしてマザーボードに付属していたHDMI(PCIe16)とこうかんしました。
その後付属のドライバーをインストールしたのですが、EAH4350SILENTから出力できません。
デバイスマネージャーを見るとディスプレイアダブターのところにATI Radeon X1200 Series (Microsoft Corporation - WDDM) と変わらず出ておました。
また新たにASUS OTHER driverという項目が増えており、正常に機能しているとのことでした。

BIOSなどもいじくったりしていましたが、よくわかりません。
質問なんですが、このマザーボードに購入した製品は付くのですか?
また設定の仕方やほかにインストールしたらよいものなどがありましたら教えてください。お願いします。

書込番号:10791662

ナイスクチコミ!0


返信する
KAZU0002さん
クチコミ投稿数:40528件Goodアンサー獲得:5704件

2010/01/16 11:06(1年以上前)

BIOSに、オンボードグラフィックを切るか、ビデオカードとの優先順位を設定するところがあるかと思いますが。

書込番号:10791762

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3432件Goodアンサー獲得:152件

2010/01/16 11:58(1年以上前)

>BIOSなどもいじくったりしていましたが、よくわかりません

BIOSをいじくったことがないのに、どうやって組み立てたの?

書込番号:10791972

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10件

2010/01/16 12:10(1年以上前)

kazu0002さん
早速の返信ありがとうございました。
BIOS上にて設定の変更できる項目をさがし行ってみます。

書込番号:10792007

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10件

2010/01/16 12:12(1年以上前)

タカマラツさん
パソコンは店が買って組み立てとかはしていないんです。

書込番号:10792014

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3432件Goodアンサー獲得:152件

2010/01/16 12:18(1年以上前)

>パソコンは店が買って

了解です。
電源を投入したら「Delete」キーを押したままにしてください。
(よく連打しろ、と書かれていますが)
BIOSが立ち上がります。

書込番号:10792042

ナイスクチコミ!0


KAZU0002さん
クチコミ投稿数:40528件Goodアンサー獲得:5704件

2010/01/16 12:43(1年以上前)

BIOSの「Primary Display Adapter」の項目で、オンボードとの選択するようになっているようですが。

マザーの仕様に
>Dual VGA output support:
>RGB & DVI/HDMI
>DVI & HDMI
>TV-out(YPbPr/AV/S) & DVI/HDMI
とありますので。
別にビデオカードを増設しなくても、
>HDMIとDVIの両出力をしたく、
は実現できるかと思いますが。

…両出力ってのは、マルチモニターのことですよね?

書込番号:10792113

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10件

2010/01/16 12:57(1年以上前)

kazu0002さん
以前からHDMIとDVIのクローンは出来ていました。テレビとモニターにて。
しかしクローンは出来るもののTVではちらつきがあったり、テレビ・モニターがひとつずつ識別せずどちらか一方の解像度設定のまま出力されます。
 モニターの1024×728でTVに出力されTVでみるととてもちっちゃい。
 TVの設定で行うとモニターには何もうつらない。
 モニターのDVIを外すとTVの最大解像度で移るが、毎回外したりつけたりしなければならないといった感じでした。
そのためオンボードはやめ、HDMIとDVIが二つくっついてるボードを買おうと決心しました。

BIOS上でプライマリ ディスプレイアダプター のところをPCIeにしましたが、オンボードのきゃぷビデオを切るという項目は見つかりませんでした。
もう少しがんばって探してみます。

書込番号:10792165

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10件

2010/01/16 13:08(1年以上前)

現状なんですけどドライバーをインストするとASOSの項目が増えています。
一応認識してるんですかね?

書込番号:10792210

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10件

2010/01/16 13:12(1年以上前)

現状です。

書込番号:10792226

ナイスクチコミ!0


KAZU0002さん
クチコミ投稿数:40528件Goodアンサー獲得:5704件

2010/01/16 13:45(1年以上前)

…クローンがしたいんですか?
クローンが出来るのなら、デュアル化も出来るかと思いますが。設定はしたんですか?

BIOSのPrimary Display Adapterの項目でPCI-EXPを選択して、PCI-EXP上にビデオカードが見つかったなら、オンボードグラフィックは自動的に無効になります。
BIOSの設定が正しくて、差したカードを認識しないのなら、カードの故障の可能性が…。

Asus Kernel mode Enhanced Driverは、今回とは別件かと。
http://www.asus.co.jp/810/html/share/2/icon/15/index.htm
ASUS OSDとかいうASUS提供のツールだとは思います。CD-ROMから片っ端したのでは? 必要ない物は入れないのが吉です。

書込番号:10792337

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10件

2010/01/16 14:20(1年以上前)

以前のビデオカードではディアルもできていましたが、TVモニターでは大画面の割りにPCモニターと同じ大きさしか表示されませんでした。たぶんドライバーの問題ではなかったかなと今にして思えば。
現状ではビデオカードがしっかりと認識していないのはないかと思い始めました。
デバイスマネージャに表示されないことや他のパソコンにつなげてドライバを入れて再起動するとビデオカードが見つかりません。などと表示されます。

初期不良の可能性もありますか?もしくは相性?
またほかに認識しているかの確認方法などありますでしょうか?

書込番号:10792468

ナイスクチコミ!0


KAZU0002さん
クチコミ投稿数:40528件Goodアンサー獲得:5704件

2010/01/16 15:46(1年以上前)

>TVモニターでは大画面の割りにPCモニターと同じ大きさしか
TVの「大きさ」ではなく「解像度」で決まりますし。TVがPC用モニターより低解像度なのも当たり前なのですが。

2つの出力で何がしたいのか?に答えていただけないのはどうして?

オンボードグラフィックと、PCI-EXPに差したカードとは、同時使用はできないと思います。
BIOSが正しく、差したビデオカードがきちんと動作するのなら、デバイスマネージャーからもオンボードグラフィックは見えなくなります。ドライバは関係ありません。ドライバを入れる前でも最低限のVGAとして認識されるはずですが。

書込番号:10792744

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10件

2010/01/16 16:05(1年以上前)

kazu0002さん
もうしわけありません。
二つの画面でなにがしたいのかといいますと、パソコンにて地でじがみたいのです。そしてTVがHDMI対応なのでパソコンでとった録画をTVに出力したいと考えております。地デジはTV・モニター両方に同時に出力は出来ないとのことで、以前まではソフト(ドライバ)にてモニターを切ったりつけたりしていました。
しかしある日突然ソフトがディアルモニターにはできない、二つのモニターを認識せず1/2と両画面にでるようになってしましました。ソフトを更新したりしていましたがまったく改善せず、もう古いし新しいのを買おうを思ったしだいです。



システムを復元し以前の状態に戻し、ビデオカードのみを差し込みましたが、最低限のVGAがデバイスに表示されません。

書込番号:10792807

ナイスクチコミ!0


KAZU0002さん
クチコミ投稿数:40528件Goodアンサー獲得:5704件

2010/01/16 17:30(1年以上前)

投稿ボタンを押す前に、間違いはないか、読みにくい表現はないか、一度読み直しを。

再度書きますが。
クローンではなく、デュアルモニターにする設定はしたのですか? 「できない」とは具体的にどのような状態ですか?
この辺は、モニターを繋げたからと「勝手にデュアルになってくれる」訳ではありませんので。

あと。他のビデオカードでも、両画面に地デジは写せなかったかと思います。物によっては、HDCPに対応したプライマリモニターのみというものもあるそうで。
この辺、使い勝手が悪いのは致し方なし。HDCP関係無しに録画再生できる機材を揃えるしか…。

書込番号:10793158

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10件

2010/01/17 09:56(1年以上前)

kazu0002さん
返信遅くなっって申し訳ありません。また読み難くて申し訳ありません。
→クローンではなく、デュアルモニターにする設定はしたのですか? 「できない」とは具体的にどのような状態ですか?
現状としましては二つモニターを繋げているが、二つのディスプレイを認識しているが識別しない事によりクローンはできるが、ディアルは出来ないという状態です。しかしこの状態は片方のDVIの線を抜いたりすることで改善はできるので、不便ですがなんとかっています。
また地デジにおいてもHDCPによりデジタル出力が同時にできない事は了解しています。
上記の問題は現在はあまり気にしていないのです。
現在の問題は購入したビデオカードをパソコンが認識しているのかどうかです。
ビデオカードををつけてもデバイスマネージャーを見るとディスプレイアダブターのところにATI Radeon X1200 Series と出ているだけでつける前と全く変わってないのです。

書込番号:10796450

ナイスクチコミ!0


KAZU0002さん
クチコミ投稿数:40528件Goodアンサー獲得:5704件

2010/01/17 17:21(1年以上前)

Windows7ですと、こんな設定画面が出て、クローンかマルチかの選択が可能ですが。
クローンが出来ているのなら、可能ではないかとも思いますが。

>認識しているが識別しない
の設定画面をUPしていただければと。

書込番号:10798181

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10件

2010/01/18 23:58(1年以上前)

kazu0002さん
返信が遅れてもうしわけありません。
結果的に購入したビデオカードを店に依頼し、とりあえず修理に出すことになりました。

そしてビデオカードを取り付ける前は写真の左のように1/3とクローンなっておりました。
1と3が同じ解像度で出力されていました。テレビとモニターで
また検出ボタンを押すとなぜか新しいモニターを検出し、増えていっていました。実際に繋がっているのは二つにもかかわらず。
今までは二台検出しているが、1/3を二つの画面にわけることが出来なかったのです。

一応ビデオカードは点検にだします。
長い間kazu0002さんくちこみをして下さってありがとうございます。
また事後報告いたします。

書込番号:10805635

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「M2A-VM HDMI」のクチコミ掲示板に
M2A-VM HDMIを新規書き込みM2A-VM HDMIをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

M2A-VM HDMI
ASUS

M2A-VM HDMI

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2007年 3月14日

M2A-VM HDMIをお気に入り製品に追加する <121

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング