M2A-VM HDMI のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

フォームファクタ:MicroATX CPUソケット:SocketAM2 チップセット:AMD/690G+SB600 M2A-VM HDMIのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • M2A-VM HDMIの価格比較
  • M2A-VM HDMIのスペック・仕様
  • M2A-VM HDMIのレビュー
  • M2A-VM HDMIのクチコミ
  • M2A-VM HDMIの画像・動画
  • M2A-VM HDMIのピックアップリスト
  • M2A-VM HDMIのオークション

M2A-VM HDMIASUS

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2007年 3月14日

  • M2A-VM HDMIの価格比較
  • M2A-VM HDMIのスペック・仕様
  • M2A-VM HDMIのレビュー
  • M2A-VM HDMIのクチコミ
  • M2A-VM HDMIの画像・動画
  • M2A-VM HDMIのピックアップリスト
  • M2A-VM HDMIのオークション

M2A-VM HDMI のクチコミ掲示板

(1414件)
RSS

このページのスレッド一覧(全203スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「M2A-VM HDMI」のクチコミ掲示板に
M2A-VM HDMIを新規書き込みM2A-VM HDMIをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ3

返信6

お気に入りに追加

標準

HDMIで音声が出力されない

2007/09/21 00:22(1年以上前)


マザーボード > ASUS > M2A-VM HDMI

スレ主 samson73さん
クチコミ投稿数:3件

HDMIで接続し、画面は1080pで出力できましたが、音声が出力できません。

TV:SONY V2500 40型
OS:Win XP Professional + SP2
SPDIFの結線済み
BIOS [HDMI Support] オプション[ON]
BIOS [HDMI Audio] オプション[Auto]
ドライバ:全インストール(最新版)
     全ディバイス正常作動

上記以外に何か必要でしょうか。

1週間ほどトラブルをインタネットで調べましたが、結局解決にならず、

PS:
変な現象発見!
window→start→コントロール→サウンド→サウンド基本ディバイス中
1.Realtek HD Audio output
2.ATI HD Audio rear output

1.を選択すると音声が出力されない。
2.を選択すると音声が出力される.......が音声(サウンド)がおかしい。
 (5.1chの後方サウンドのみ出力されるのか?)

書込番号:6779604

ナイスクチコミ!0


返信する
gfs15srvさん
クチコミ投稿数:1382件Goodアンサー獲得:360件 死神様の買い物日記(笑) 

2007/09/22 23:47(1年以上前)

HDMIケーブルのみで接続する場合は、「2.ATI HD Audio rear output」?を選択して下さい。
「rear」というのが気になりますが、うちのも同じですね。
こちらはHDMI接続出来るモニタを所有していないので、何とも・・・(^^;
「サウンドとオーディオのプロパティ」→「オーディオ」タグ→「音の再生」→「詳細」で「スピーカの種類」が選択出来るので、試してみて下さい。

書込番号:6786638

ナイスクチコミ!0


スレ主 samson73さん
クチコミ投稿数:3件

2007/09/23 11:24(1年以上前)

gfs15srvさん
ご返事ありがとうございます。

自己解決しました。

原因は付属CD中全ディバイスをインストールしたのに、なぜかATI HDMI Audioのインストール項目が出てこない、
ATI HDMI Audioの未インストールで音声がHDMIで正常に出てこなっかたです。


http://www.realtek.com.tw/downloads/downloadsView.aspx?Langid=1&PNid=24&PFid=24&Level=4&Conn=3&DownTypeID=3&GetDown=false#High%20Definition%20Audio%20Codecs
ここでATI HDMI Audio Device(version:R1.68 update time: 2007/5/23)をダウンロードしてインストールすると音声がHDMIで正常に出てきました。

上にあるHigh Definition Audio Device(version:R1.77 update time: 2007/9/17)は別物で、両方ともインストールが必要です。

同一現象の方はお試しください。

書込番号:6788196

ナイスクチコミ!1


gfs15srvさん
クチコミ投稿数:1382件Goodアンサー獲得:360件 死神様の買い物日記(笑) 

2007/09/23 22:12(1年以上前)

解決おめでとうございます。将来参考にさせて頂きます。

書込番号:6790439

ナイスクチコミ!1


matiiさん
クチコミ投稿数:50件

2007/09/24 00:05(1年以上前)

>samson73さん
すみませんが、質問させてください。

私の場合どの設定にしても音声がでなかったのですが、付属CDからのインストールのみで音声がでていたんですか?

今回、紹介のソフトを入れてみましたが、結果は同じでした・・・
入れる順番などはどうしましたか?
また、デバイスの設定はどちらにしていますか?
教えてください。


ちなみに、環境は、
ディスプレイが SONY J3000 20型
以外は同一のもはずです。

書込番号:6791007

ナイスクチコミ!0


スレ主 samson73さん
クチコミ投稿数:3件

2007/09/24 11:15(1年以上前)

mattiさん

>>私の場合どの設定にしても音声がでなかったのですが、付属CDからのインストールのみで音声がでていたんですか?

説明書によるとCD中の全ディバイスインストール後ATI HDMI Audioのインストール項目が出てくる(最初は出てこない)と書いてましたが、CD中の全ディバイスをインストールしてもATI HDMI Audio項目が出てこなく、ATI HDMI Audio未インストールで音声がでなかったです。

その後上のリンク先でATI HDMI Audioをインストールして「サウンドとオーディオのプロパティ」→「オーディオ」タグ→「音の再生」→「ディバイス」選択項目に「Realtek HDA HDMI Out」を選択したら音声が出ました。


ここまででも失敗でしたら、一応はインストールした全ディバイスを削除して、以下の最新ドライバを(BIOS以外)インストールして見てください。

http://www.wikihouse.com/M2AVM/

ALC883とATI HDMI Audioのディバイスは別物ですので、必ず両方とも設置しなければなりません。
わたしもバージョン番号「R1.77」「R1.68」に迷わされ、「R1.77」のみインストールしてずっと失敗してました。

書込番号:6792393

ナイスクチコミ!1


matiiさん
クチコミ投稿数:50件

2007/09/24 23:06(1年以上前)

>samson73さん
なるほど、そう言うことですか。
もう一度やってみてダメだったら、最初からやってみます。

わざわざ、ありがとうございました。

書込番号:6795364

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信11

お気に入りに追加

標準

4GBメモリを載せたら

2007/09/19 23:47(1年以上前)


マザーボード > ASUS > M2A-VM HDMI

スレ主 Trout2007さん
クチコミ投稿数:4件 M2A-VM HDMIのオーナーM2A-VM HDMIの満足度2

M2A-VM HDMIに4GB(1GB x 4枚)を載せたところ、表示の白い横線のようなノイズが画面に出るようになりました。こんな経験はありませんか?
代理店に問い合わせたところ、1201版のBIOSを送ってきたのですが解決しません。
なにか情報をお持ちの方はお願いいします。

ちなみに、OSはWindows Vistaの64bit版です。

書込番号:6775700

ナイスクチコミ!0


返信する
BRDさん
クチコミ投稿数:47056件Goodアンサー獲得:1469件 BRD お助け掲示板 

2007/09/19 23:54(1年以上前)

Trout2007さん  こんばんは。  どれかmemoryの相性不良かも知れません。
もし未だなら 一枚ずつmemtst86+をせめて1pass掛けてノーエラー確認後に 複数枚でTESTしてみてください。
memtst86+の作り方
http://www.geocities.jp/ja3ocxbrd/memtst86.html

書込番号:6775745

ナイスクチコミ!1


スレ主 Trout2007さん
クチコミ投稿数:4件 M2A-VM HDMIのオーナーM2A-VM HDMIの満足度2

2007/09/20 00:05(1年以上前)

BRDさん こんばんわ

早速の返信ありがとうございます。
一応、4枚でmemtest86を一晩4パスをかけて、エラーは出ませんでした。
1枚づつでは、テストしていませんが、2枚毎でもエラーは出ていません。
症状の詳細をまとめると以下の通りです。何かあれば情報・アドバイスがあればお願いいたします。

 - 現象は、「ログイン画面」や「ユーザアカウント制御」画面(「ディスクデフラグツール」起動時に、画面全体が暗くなり、ポップアップメニューが出ている状態。」で、画面に白い横線が複数現れます。
 - 白い横線の本数は、一定ではありません。2〜3本程度のこともありますし、現象がひどくなってくると、「ユーザアカウント制御」画面が出た場合、全面真っ白になっていることもあります。
 - 白い横線の数が増えている場合、「Media Player」再生時に音割れなどを伴うこともあります。
 - 現象は、PCの起動時点で発生していることは稀です。
 - 現象は、プログラムの起動・終了をしているうちに発生しだします。感覚的には「Media Center」や、「ディスクデフラグツール」の起動・終了によって比較的発生しやすいようです。
 - 現象は、メモリを3GB以上にした場合にのみ発生します。
   ・2GB実装(1GB x 2 デュアルチャネル動作): 現象未発生。
   ・3GB実装(1GB x 3 シングルチャネル動作): 現象未発生。
   ・4GB実装(1GB x 4 デュアルチャネル動作): 現象発生。
 - TVキャプチャーカード Leadtek WinFast PVR3000を搭載すると発生頻度は上がるようですが、未搭載でも、現象自体は発生します。
 - 4GBのメモリを搭載したまま、Windows Vistaのクリーンインストールを実施しています。Windows Vistaのインストール時には現象は発生しません。現象は、グラフィックドライバをインストールした時点で発生し出します。ドライバは、マザーボードに添付のCDROMのもの、ASUSのHPに掲載されているもの、ATI(AMD)のHPからDLしたものの、3種類試していますが、現象は同じです。

書込番号:6775797

ナイスクチコミ!0


スレ主 Trout2007さん
クチコミ投稿数:4件 M2A-VM HDMIのオーナーM2A-VM HDMIの満足度2

2007/09/20 00:31(1年以上前)

追記ですが、ちなみにPCの構成は以下のとおりです。

 CPU: Athlon 64 X2 5200+
 メモリ: UMAX Pulsar DCDDR2-2GB-800 x 2セット(1GBx4枚組)
 M/B:      M2A-VM HDMI (BIOS 1201 / 1101 / 1001)
 TVキャプチャ: WinFast PVR3000 Delux
 OS: Windows Vista Home Premium 64bit DSP版

お願いいたします。

書込番号:6775920

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7557件Goodアンサー獲得:358件

2007/09/20 01:00(1年以上前)

Trout2007さん こんにちは。

GPUは増設せずにチップセット内蔵ですか?
何となくで申し訳ないのですが、ドライバ関連ではないでしょうか?
最近のATI(AMD)は、OEM製品(チップ製品)のドライバをHpで公開していないようなのですね。

書込番号:6776022

ナイスクチコミ!0


BRDさん
クチコミ投稿数:47056件Goodアンサー獲得:1469件 BRD お助け掲示板 

2007/09/20 09:15(1年以上前)

ひょっとして一番下のATi VGA Driverでは?
GIGA社のですが ダメかなー

M2A-VM HDMI のスペック
オンボードグラフィック RADEON X1250 based graphics

GA-MA69G-S3H (rev. 1.0)
AMD 690G chipset
Integrated ATI™ Radeon™ X1250-based graphics
ATi VGA Driver
http://www.giga-byte.com.tw/Support/Motherboard/Driver_DownloadFile.aspx?FileType=Driver&FileID=3092

書込番号:6776710

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2007/09/23 01:57(1年以上前)

こんにちは。
僕の環境でも同じように画面に大きなノイズが乗る現象が起きています。
やはり未解決ですので、情報共有を進めたいと思います。

CPU:Athlon 64 X2 4600+
メモリ:UMeX JMC DCDDR2-2GB-800(1GB2枚セット品) x 2セット(計1GBx4枚)
OS:Windows Vista Ultimate 64bit
グラフィック:Radeon HD 2600XT

グラフィックドライバはAtiから拾った最新版を入れましたが、解決には
至っておりません。

メモリを2GBにしてみると、不具合は起こらなくなる、という辺りも共通点です。

書込番号:6787146

ナイスクチコミ!0


GILLYさん
クチコミ投稿数:1455件Goodアンサー獲得:1件

2007/09/23 10:49(1年以上前)

他にも対処方あったかもしれないけど、、、

1GB×4にすると不安定になるんだけど、原因は?
http://www.wikihouse.com/M2AVM/index.php?FAQ#ya8ed6e1

書込番号:6788098

ナイスクチコミ!0


colus3rdさん
クチコミ投稿数:19件

2007/09/23 14:11(1年以上前)

Trout2007さん、ケイセマーグさん こんにちは。

私も同じ現象に遭遇しました。

環境は、下記のとおりです。

BIOS 1101 Beta
CPU  BE-2350
MEMOY Elixir 1GB x 4
OS  Vista Ultimate 64bit
AHCI 有効
他  拡張カード類は何も付けていません

で、当方はこの現象解決したのでお知らせします。

●Vista 64Bit on 4GB Memory 導入時の注意

1.ASUS 付属のドライバの「ATI Chipset」は導入しなでください。
 すでに導入済みの場合は、アンインストールしてください。
 ちなみに、私のところでは付属のATI Chipsetドライバを入れると
 BSODが表示されて最悪の状態でした。
 なので、4GB積んでクリーンインストールする時は、ATI Chipsetは
 導入しない方が安全です。

 その他、SOUND/LAN/AHCIはOKです。

2.AMD-ATIより最新のドライバをダウンロードします。

 http://game.amd.com/us-en/drivers_catalyst.aspx

 一番したにVista-64Bitがあるので、
 「ATI Catalyst 7.9 Display ... - Motherbord/IGP Driver」を
 選択して「Display DriverとSouth Bridge」ドライバをダウン
 ロードします。

3.South Bridgeドライバをインストールして自動再起動させます。

4.Display Driverをインストールして再起動させます。
 インストール終了時に自動再起動できないので、手動で・・・といった
 メッセージがでるので、手動で再起動します。

5.これで白い線がでたり画面が白くなったりせずに問題なく使えます。

ここで注意ですが、Catalyst Control Centerはダウンロードしても
導入しないように。
これを入れたら現象に遭遇しますので・・・

とりあず既にATI系のものを導入していたら全てアンインストール
してください。

以上、参考までに

書込番号:6788719

ナイスクチコミ!0


colus3rdさん
クチコミ投稿数:19件

2007/09/23 23:19(1年以上前)

こんにちは。

先ほど解決したと書いたcolus3rdですが、仕事の関係で今日Vista Ultimate 64Bitで
開発環境を構築してました。クリーンインストール以後は先ほど書いた通りで問題
なかったのですが、Office 2007やらVisual Studio 2005やら色々とインストールして、
そのまま色々とアプリケーションなど起動していたら再度同じ現象に遭遇しました。
但し、システムに負荷をかけるような感じのときだけノイズ画面になって、終了する
と元通りのきれいな画面に戻ります。

で、もしかして?と思ってメモリの使用状況みたらキャッシュで3GBも…くっている。

ここからは、憶測ですが最新のディスプレイドライバにすることで多少は安定するかも
しれませんが、根本的にはディスプレイドライバの不具合でしょうね。

たぶん32Bitの焼き直しでディスプレイドライバの使用するメモリアドレスが32bitの
ものと同じ気ような気が…調べたわけではないので本当に憶測です。

で、Vistaで搭載された‘Windows SuperFetchのサービスを止めてキャッシュが効かない
ようにしてしばらく動作させていますが、現在の所はノイズ画面には遭遇していませんが
なにぶん、使い込んでないのでこれが正しいか?わかりません。

たぶん、3GBより上のメモリをアクセスするとディスプレイドライバとかちあってノイズ
画面が出るんだろうと思うような気がしますが…本当かどうか?不明です。

そして、Windows SuperFetchを無効にすることが良い方法であるのか?も
わかりませんが…

根本的にはAMD-ATIにドライバを直してもらうしか方法がないかもしれませんね。

Windows SuperFetchは、「コントロールパネル」-「管理ツール」-「サービス」
"SuperFecth"で、スタートアップを「無効」することで無効にできます。
でも、完全にキャッシュが無効になるわけではないので・・・

以上、参考までに

書込番号:6790796

ナイスクチコミ!0


colus3rdさん
クチコミ投稿数:19件

2007/09/25 20:45(1年以上前)

こんにちは。

今日午前中、動かしてましたがSuperFetchのキャッシュ無効もダメでした。
でも、たまに出る程度でしたが…
で、最大使用メモリの制限をMSCONFIGで行いました。こちらは午後から設定
して使ってますが、現在の所は問題は発生してません。

MSCONFIGでの最大メモリ使用の設定方法です。

[ブートタブ]->[詳細オプション]ボタンを選び、"最大メモリ"をチェックします。
次に使用するメモリをKB単位で指定します。
ちなみに私の場合は拡張カード類はないので「3584」で設定しました。
拡張カード類があるとないとで設定値が変りますので…各自調整してみて
ください。
3072(3GB)ならたぶん問題はないと思いますが…

また、販売元のユニティに状況を説明して問い合わせをしたところ、現象は
確認しておりASUSに報告してあるそうです。
で、メーカーで現在BIOSを改修する方向対応してますので、新しいBIOSがでる
までお待ちくださいとの返事でした。
ちなみに、ユニティ曰くメーカー内部では13xxあたりになっているという
話でした…

とりあえずASUSがBIOS改修するまで4GBメモリとビデオカードの正常動作の
問題は待つ事にしました。

以上、参考までに

書込番号:6798278

ナイスクチコミ!0


miki_ayさん
クチコミ投稿数:41件

2007/10/19 18:26(1年以上前)

Trout2007さんへ

 CPU Athlon 64 X2 5200+ は、いきなりこのマザーに
つけたのですか?
私は、店員さんに
このマザーではAthlon 64 X2 5200 65wは、BIOSが未対応で
動かない可能性がありますと言われましてどうしたらよいか
わかりません・・・

書込番号:6883569

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信11

お気に入りに追加

標準

BIOS自体が立ち上がりません

2007/09/17 20:20(1年以上前)


マザーボード > ASUS > M2A-VM HDMI

クチコミ投稿数:4件

自作初挑戦なんですがBIOS自体を立ち上げることができません
本当に初歩的な質問ですいません

構成は大体こんな感じです

CPU Athlon64 X2 5000+ 89W
MB M2A-VM HDMI
グラボ オンボード
RAM SAMSUNG DDR2 512MB 533
HDD HDS722512VLSA80 SATA 123.5GB 7200RPM
ケース SKC-05HP400B
OS XP PRO SP2(予定)
電源 ケース付属400W

電源やパーツの抜き差しはちゃんと確認しました
ケース裏のコードもちゃんと繋がっています

書込番号:6766957

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:4414件Goodアンサー獲得:40件

2007/09/17 20:34(1年以上前)

出力方法は、HDMI ?
BIOSデフォルト状態だと、HDMIでは出力できないようですよ。

書込番号:6767028

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4414件Goodアンサー獲得:40件

2007/09/17 22:41(1年以上前)

追記

上記なら、BIOS起動はしているがモニタに表示できないだけかもしれません。

書込番号:6767710

ナイスクチコミ!0


GILLYさん
クチコミ投稿数:1455件Goodアンサー獲得:1件

2007/09/18 02:59(1年以上前)

マザボに通電はしてあるようですか?
マザボ上のグリーンのランプが付くはずなのですが?

書込番号:6768689

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2359件Goodアンサー獲得:50件

2007/09/18 03:24(1年以上前)

ケースの中に入れてるならM/Bがどっかに接触してショートしてるかも知れませんね。

書込番号:6768707

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2007/09/18 10:51(1年以上前)

皆さんお返事有難う御座います

>まっきーさん
出力方法は普通にHDMIも使用せず 裏のオンボードを使ってます

>GILLYさん
電源はちゃんと接続して起動はしてます CPUファンが回ってる状態です
最小構成で一度やったんですがそれでもBIOS自体立ち上がってきませんでした

>最近毛が抜けてきた
マザーボードには2回程ケース入れ出ししたので可能性はありますね

メモリーを2GBに増設してみたんですがまったくの反応無し
やはり初期不良か触った時に壊れたかなんでしょうか
あとCPUは刺さってるんですが熱が全然無いのは問題でしょうか?
シングルコアの時は凄い熱だったもので気になって聞いてみました

書込番号:6769281

ナイスクチコミ!0


ojiojiojiさん
クチコミ投稿数:2件

2007/09/18 18:43(1年以上前)

ケースとマザーの間のスペーサーをねじ穴以外の所に余計に付けてませんか?余計なところでマザーとケースが通電する可能性があると良くないと聞いたことがあります‥。

書込番号:6770447

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2007/09/18 19:00(1年以上前)

ojiojiojiさん>
MicroATX仕様でネジはつけてますね
使ってない部分もありますがそれがまずかったんでしょうか?

書込番号:6770506

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:39件

2007/09/19 08:02(1年以上前)

メモリを512M→2Gに増設したということは、モジュールを4枚持ってるのかな?
まずはメモリを1枚差しで、4枚全てを試してみましょう。
もしもマザボの初期不良期間の終わりが近いのなら、迷わずショップに一報入れておいた方がいいですよ。

あとは単純なところでディスプレイ、ケーブルが気になるところですが、別にPCがあれば、つないでみるのが一番早いです。

書込番号:6772879

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2007/09/19 13:18(1年以上前)

じょじおさん>
試してみたところ同じ症状です
メモリーは512MBでつかなかったので思い切って1GBx2を買ってきました
別PC画面につないでみましたがやはり立ち上がりません
じょじおさんの言う通り期限が切れないうちに連絡してみます

書込番号:6773551

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1件

2007/10/02 22:58(1年以上前)

いまさらですが、私も同じような症状で、BIOSが一度は立ち上がったのですが、そのあと何度か立ち上がっては落ちを繰り返し、結局立ち上がらなくなりました。
ネットで情報を探していたら、このマザーのチップセットは電源との相性がシビアだとのことでしたので、ショップの組み立てキットに付属の400Wのケース電源を、以前に使っていた300Wの電源に交換してみたら難なく立ち上がり、OSインストール後も安定しております。

書込番号:6824963

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1件

2007/10/17 16:40(1年以上前)

配線もキチンとされているようなので無意味な助言かもしれませんが、
ASUS Q-Connectorはお使いですか?

あれは狭いパワースイッチ関連のコネクターを一元で挿せる便利物(と自分は解釈しました)が、片面の図説しかないので私は向きを間違えてしまいました。

結果ボードのLEDが点いてBIOSの立ち上がらない、ご相談の状況に似た事になりましたので「もしかしたら」と思い書き込みました。

ちなみに私は直接マザボに各種コネクターを挿しましたが、それでも表裏を間違えました。
自作2号機なのにお恥ずかしいかぎりです。

書込番号:6876888

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

マザーボード > ASUS > M2A-VM HDMI

クチコミ投稿数:2件

とあるゲームをフルスクリーンで起動した所、音は出るのですが画面が黒いまま何も表示されませんでした。
(ウィンドウ表示の時は表示されます)

そこで、DirectX診断ツールでDirectDrawとDirect3Dのテストをやってみたのですが
DirectDrawのフルスクリーンの物と、Drect3D 7と8 が映りません。
ただD-Sub15で接続した時はすべて普通に表示されます。

OSを入れ直して試してみたのですが結果は変わりませんでした。
DirectXは「DirectX End-User Runtime Web Installer」でインストール
ATIのドライバはCDに入っていた物を使用しました。


環境は以下の通りです

OS:WindowsXP SP2
モニタ:FlexScan L565
CPU:BE-2350
メモリ:hynix DDR2-800 1Gx2
HDD:Hitachi HDT725050VLA360
DVD:PIONEER DVD-RW DVR-106D
電源:鎌力3-500W


設定がおかしいんでしょうか?
どなたかアドバイスお願いします。

書込番号:6763209

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

動かないんですが

2007/09/11 18:41(1年以上前)


マザーボード > ASUS > M2A-VM HDMI

スレ主 onahaneさん
クチコミ投稿数:33件

自作初心者です。昨日まできげんよく動いてくれていたのですが今日起動すると、画面に、数本の太めのノイズが縦方向に入り
あわてて再起動したら表示しなくなりました。電源を入れるとBIOS設定画面も何も表示されません。HDDのゴロゴロという音も聞こえ、見かけは、正常に動いているように見えます。 グラボPowerColor HD 2600 PRO 512MB DDR2が原因かと外して、オンボードでも(DVI,D-Sub両方)試してみましたが同じでした。これ以上は私の知識で原因を突き止められません。どなたかアドバイスお願いします。

環境は以下の通りです。

CPU    Athlon64 X2 5200+
MB    M2A-VM HDMI
グラボ  PowerColor HD 2600 PRO 512MB
RAM JMC DDR2-1G-800 X2
HDD   SEAGATE ST3320620AS (320G SATA300 7200)
DVD-D   PIONEER DVR-S12J-BK
ケース  ANTEC NSK3400
OS XP HOME SP2

書込番号:6742867

ナイスクチコミ!0


返信する
平_さん
クチコミ投稿数:10169件Goodアンサー獲得:810件

2007/09/11 18:45(1年以上前)

モニタがもう一つ有ったら確認が早いのですが・・・

モニタが正常ですか?別のPCが有れば繋げて見ましょう
セーフモードに入れるならそこからVGAドライバの削除かな?

とりあえず二つ程上げました(検証済ならごめんなさい)

書込番号:6742883

ナイスクチコミ!0


NY10451さん
クチコミ投稿数:2342件Goodアンサー獲得:2件

2007/09/11 19:01(1年以上前)


スレ主 onahaneさん
クチコミ投稿数:33件

2007/09/11 21:20(1年以上前)

早速の情報ありがとうございます。
モニターは3台つなげて確認しました。
CMOSクリアー、ジャンパーピンの抜き差し
リチウム電池の抜き差し試してみましたが改善されません。

状態の追記ですが
 マザーボードの通電ランプは点灯していま
 CPUファン、ケースファンは回っています
 ビープ音は立ち上がりに一度(通常通り)なります。

気になることはケースに着いている、電源スイッチのランプがつく時とつかない時があります。(接続は確認しました)

他に方法は無いのでしょうか?

書込番号:6743503

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

HDMIで表示すると不安定???

2007/09/07 11:15(1年以上前)


マザーボード > ASUS > M2A-VM HDMI

スレ主 atenza_386さん
クチコミ投稿数:1件

HDMIにてプラズマTVに出力すると不安定なのか、数十分繋いでいると
突然信号が飛ばなくなりTVの画面が消えてしまいます
ただHDMIケーブルを抜き差しすると元通りに表示されます。

同じ症状が出ている方や、この内容だけで症状がわかるかたがいらっしゃったら
ご指導下さい。

でもこの内容だけじゃよく分からないですよね…
もっと詳しく書けたらと思うんですが…

よろしくお願いします。

書込番号:6725950

ナイスクチコミ!0


返信する
ZUULさん
クチコミ投稿数:7705件Goodアンサー獲得:807件

2007/09/08 13:05(1年以上前)

レビューにもありますが、このマザーのHDMIは
安定性が悪いようです。
アドオンカードの配線分、特性が不利になっている
気がしないでもない。
HDMI付のビデオカードに乗り換えたらどうでしょう。

書込番号:6730307

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「M2A-VM HDMI」のクチコミ掲示板に
M2A-VM HDMIを新規書き込みM2A-VM HDMIをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

M2A-VM HDMI
ASUS

M2A-VM HDMI

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2007年 3月14日

M2A-VM HDMIをお気に入り製品に追加する <121

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング