このページのスレッド一覧(全203スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 0 | 4 | 2009年12月17日 10:18 | |
| 0 | 4 | 2009年7月17日 03:43 | |
| 0 | 18 | 2009年6月26日 06:36 | |
| 0 | 2 | 2009年6月4日 20:14 | |
| 0 | 1 | 2009年5月23日 17:21 | |
| 0 | 7 | 2009年5月3日 21:04 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
マザーボード > ASUS > M2A-VM HDMI
自作パソコンにてDVIでモニタへ、Dsubにて液晶テレビ(Bravia F1)へ接続して、
問題なく使用していました。
地デジのチューナーカード導入のためにHDMIケーブルでつないでみると、
モニタとHDTVが認識されているのですが、クローンでも拡張ディスプレイでもモニタだけで、液晶テレビに映像が出力されません。。。。
ケーブルの不良かと思い、HDMI−DVI変換コネクタでDVIに接続するとテレビにも表示されます。
これはHDMIのボードの故障なのでしょうか?
それとも他に原因があるのでしょうか?
0点
このマザーはHDMIで出力するにはBIOS設定が必要だったかと思いますよ。
書込番号:10641593
![]()
0点
返信いただいたけたんでネットで調べてみたんですが、
どこをどう設定するのかよくわからないです。。。
どうしたらいいかわかりませんか?
書込番号:10642167
0点
BIOSの設定で表示できました。でも安定しないんでドライバなど更新してみます!
ありがとうございました☆
書込番号:10643779
0点
マザーボード > ASUS > M2A-VM HDMI
こんばんわ
ビデオカード購入を考えています
このマザーボードに玄人志向のGF9600GT-E512HW/HD/GE (PCIExp 512MB)は取り付くのでしょうか?
ご意見をいただきたいです
よろしくお願いします
0点
できます。 電源の容量を増やさないといけません。
書込番号:9859004
0点
こんばんは、booheeさん
取り付けるスロットがあるので可能でしょうね。
書込番号:9859231
0点
ご意見ありがとうございます
電源の容量を増やすとはなんの容量をふやすのですか?
いま450wの電源を使っています
書込番号:9865360
0点
マザーボード > ASUS > M2A-VM HDMI
よろしくお願いします。
このマザーボードのせいなのか、ほかの要因があるのかわからないのですが、今日突然PCが勝手にシャットダウンするようになりました。その後数回は、電源ボタンを押せば起動できたのですが、やはり数分で勝手にシャットダウン。そうこうしているうちに、電源ボタンを押しても起動すらしなくなりました。
電源ボタンを押した瞬間は電源ランプも付き、CPUファンも回ったりするのですが、すぐに止まってしまう状態。 その後、試しに電源ボタンを押しっぱなしにしてみたら、押している間数秒は電源が入るのですが、押し続けるとシャットダウン。 数秒押してから離すと、たまにbios画面も出て、その先に進みそうな時もあるんですが、すぐにシャットダウン。となってしまいます。
何がなにやら・・・。 CPUは特別熱くなっていませんし、試しにHDDの電源をすべてはずして起動しようとしてみましたが結果は同じです。
何か、このような症状でわかることがありますでしょうか?よろしくお願いいたします。
0点
CMOSクリアと電源交換が思いつきました。
書込番号:9700074
0点
MB死亡が思いつきました。
だってMB以外の情報皆無なんですもん。
書込番号:9700258
0点
ありがとうございます。
CMOSクリアはしてみましたが、改善されませんでした。
電源の交換は、さすがに換えの電源がないので・・・。
電源を換えてみるか、マザーボードを換えてみるか・・・。
マザーより、電源の方が可能性としては高そうでしょうか?
書込番号:9700274
0点
すいません。 構成としては
CPUが5600+
ビデオカードが7600GT
電源はSK-450SE
メモリは1GB*2
です。
ドライブ関係はすべてはずしても同様の症状なので無関係だと思ってます。
ほかに何か必要な情報がありましたら調べて書きますのでよろしくお願いいたします。
書込番号:9700307
0点
最少構成
電源、マザー、CPU、メモリ、ビデオカード
だけでは動きますか?
書込番号:9700341
0点
電源があやしいですね〜
なんたってスカイッテクの電源だし。。。
知り合いに自作している人いたら電源借りるのも手ですね。
書込番号:9700355
0点
皆さん素早い返信ありがとうございます。
一応書いたとおりの最小構成で試していますがNGです。
また、昔のPCの電源が転がっていることを思い出し、外して付け替えてみたところ、症状は変わらずでした。 ちなみに昔のPCは普通に立ち上がりましたので、電源ではないような気がします。ただ、昔の電源は20ピンの物でした。
書込番号:9700592
0点
exy10さん こんばんは。 下記と似てますね。
BIOSすら起動しません
http://bbs.kakaku.com/bbs/05405013602/SortID=9700804/
ビデオカード7600GTを抜いて起動した場合、シャットダウンしますか?
電源にとって過負荷になってないかの実験です。
書込番号:9700892
0点
ありがとうございます。
試しにビデオカードを外し、オンボードのVGAでの起動を試みましたが結果は一緒でした。
こうなってくるとやっぱりマザー死亡の可能性が高いですかねぇ・・・。
書込番号:9700976
0点
皆さん改めてよろしくお願いいたします。
本日、休みのためいろいろ検証しました。結局新しいマザーM3A78というマザーを購入してみましたが、症状は同様でした。
電源も新しい物を用意しましたがだめでした。
その中で一つわかったのは、24ピンの電源のみマザーにさすととりあえずCPUファンは回って電源が入ったような状況になることはわかりました。 ただし、起動はできません。
4ピンの電源をマザーにさすと、最初のように電源ボタンを押した瞬間だけCPUファンが回り、離すとすぐに止まるという感じです。
過去数台自作してきましたが、このようなトラブルは初めてです。
ただ、電源、マザーが問題ないとなるとCPUが一番怪しいのでしょうか? ちなみにオーバークロックはしていませんし、純正のファンを普通につけて使っていました。
なにか気がつく点がありましたらまたよろしくお願いいたします。
書込番号:9703342
0点
他に方法がなければ 試してみてください。
構成に不適合が無いとして、初期不良品/相性不良が混じっているかも知れません。
とりあえずいつもの、、、
最初の組み立て方法
http://www.geocities.jp/ja3ocxbrd/1stassembly.html
ケース外で仮組みしBIOS画面を出すだけの最小構成で、、、
よかったらどうぞ。
http://www.geocities.jp/ja3ocxbrd/index.html
書込番号:9703536
0点
CPUの保障期間でクレームした方がはやいのでは?
http://www.amd.com/jp-ja/Processors/ProductInformation/0,,30_118_11120_11126,00.html
書込番号:9704316
0点
もしかしたらCPUのピンが折れてるかも・・・
でも普通に使ってて落ちたからそれはないか。
とりあえず最小構成での起動確認が最優先ですね。
書込番号:9704318
0点
みなさんありがとうございます。
現在の起動テストは、ケースから出してすべて仮組の状態で行っております。
電源もマザーも換えても同じ症状で、メモリも手持ちの2枚を1枚ずつ、スロットを換えてテストしても改善されず、もはやCPUなのかと思わなくもないのですが、全くダメなのかと言うとそうでもなく、まれにBIOSまで起動する事もありこの辺がまた分からない所です。
しかも、組んで初めの起動が出来ないなら設定や相性なども考えられますが、直前まで約2年間、全くトラブルなく動いていた物ですし・・・。
取りあえず、もう少しパターンを変えつつ、色々検証してみようとは思います。
書込番号:9708122
0点
2枚目のM3A78で対応可能なのかチェックしておきましょう。
(念のため確認です。)
AMD Athlon™ X2 Dual-Core
5600+
AM2 89W F3
AM2 65W G2
http://products.amd.com/en-us/desktopcpuresult.aspx?f1=AMD+Athlon%e2%84%a2+X2+Dual-Core&f2=5600%2b&f3=&f4=&f5=AM2&f6=&f7=&f8=&f9=2000&f10=False&f11=False
http://support.asus.com/cpusupport/cpusupport.aspx?SLanguage=ja-jp
書込番号:9709084
0点
皆さん、たくさんの返信ありがとうございました。
遅くなりましたが、現時点でのご報告です。
結論から書きますと、新しいマザーと新しいCPU(550BE)にすることで、問題なく起動できました。
ですので、たぶん、CPUに何らかの問題があったと推測されます。が、今まで全く問題なく動いていたCPUが突然壊れるものなのか。また、たまにBIOSまで行くことがあるので、完全に死亡したわけでもなさそうですし、この辺も疑問が残るところではあります。
本来なら、新しいCPUをこのマザーにつけてみたり、また、旧CPUを新しいマザーにつけてみたりと、色々検証をしてみたいところですが、とりあえず現状を復帰させることが最優先で、なかなかその検証には至らず、また、安定して動作するようになったものを、わざわざまたばらして別の問題が起こったりしたら面倒というのもあり、今後その検証をするかどうかは未定です。
自分にとっても、皆様にとってもちょっとすっきりしない形ではあるかと思いますが、とりあえずこの件に関しては一旦終了とさせていただこうと思います。
たくさんの皆様からのアドバイスありがとうございました。
書込番号:9757694
0点
了解。 原因追及には互換部品と時間がが必要です。 機会があればいつか、、、の課題として。
書込番号:9758924
0点
マザーボード > ASUS > M2A-VM HDMI
どなたかお教えください。
初心者ですが、昨年M2A−VM HDMIを使って自作しました。
使っていたモニターが壊れたため、モニターの購入を検討しています。
19インチのワイドモニターの予定なのですが、WXGA(1366×768)に対応しているかわかりません。
XPの画面のプロパティの設定で見てもWXGA(1366×768)は出てきません。
グラフィックはオンボードを使用しています。
グラフィックボードを追加しないといけないのか又は、アップグレードすれば対応するのかお教えください。
0点
AMDのオンボードなら、自分で好きな解像度設定を作ることが出来ると思いますが(nVIDIA系だと可能。Intelは…できない?)。
確定できる人にこのへんは任せるとして。
モニターの選択については、考えた方がよろしいかと。
19インチワイドは、17インチワイドと解像度がほとんど変わらず。地デジやブルーレイのフル解像度でのハイビジョン表示を考えるのなら、1920x1024の解像度を持つモニターがほしいところです。
ワイドでも非ワイドでも、19インチの解像度は中途半端です。せっかくHDMIが付いているのなら、21インチワイドのモニターを考えた方がよいかと思います。1920x1024の解像度を持っていないビデオ機能は無いですしね。
19インチワイドのためにビデオカードを追加することを覚悟するくらいなら、モニターの選択を変えましょう。
書込番号:9649392
0点
KAZ0002さん早速のアドバイスありがとうございました。
単に安いというだけで考えたのですが・・・
やはりもう少し考えないといけないですね。
仰るとおり中途半端と思っていましたので、再検討します。
ありがとうございました。
書込番号:9651204
0点
マザーボード > ASUS > M2A-VM HDMI
M2A-VM HDMI でローカルエリア接続の状態は つながっているのですが、
ネットに接続できません・・
IPv4 IP アドレス は 192.168.1.3 でいいのでしょうか?
下の、デフォルト、DHCP、DNSは 192.168.1.1 です。(Vista)
デュアルブートでXPとVistaを切り替えて起動していますが、最近、起動もできないときが
あります・・ 年末に買ったのですが修理に出したほうがいいのでしょうか?
今日はXPでつなげて、Vistaではつながらない状態です・・。
お手数ですが教えてください。
昨日はネットにつなげていたのですが、すぐに切れてしまい、IPが変わってしまう
現象でした・・
0点
賢者ぽったんさん、WAN側の環境をチェックしましょう。
また、プロバイダーに障害情報がないかチェックしましょう。
グローバルIPを晒さないように気をつけてね。
下記はけんけんRXのモデム・ルータの例です。
【状態表示】
動作モード PPPoA
接続先名 接続設定1
接続状態 回線接続中
PPPoEブリッジ接続状態 未接続
WAN側 IPアドレス ”秘密”
WAN側 プライマリDNS ”秘密”
WAN側 セカンダリDNS ”秘密”
LAN側 IPアドレス 192.168.ほにゃらら
Vistaでしたら
ネットワーク >
> 使用されているモデムがリストアップさていたら右クリック
> デバイスのWEBページを開く
解決されないようでしたら、詳しいネット環境を(さしさわりのない範囲で)晒してみてください。
>デュアルブートでXPとVistaを切り替えて起動していますが、最近、起動もできないときが
これは詳細な構成をもっと晒しましょう。^o^
書込番号:9591453
![]()
0点
マザーボード > ASUS > M2A-VM HDMI
すみませんが、どなたか教えていただきたいと思います。
Asus M2A-VM HDMIで4台モニターにつなぎたく、ATI Radeonビデオカードシリーズということで、店員の勧めで、「PowerColorHD 3450」を購入したが、結局4台モニターにならず、困っております。
症状は以下のとおり(OSはXP SP3適用)です。
オンボードのビデオカードでデュアルモニターは可能で、「PowerColorHD 3450」単独でもデュアルモニターは可能です。ただし、「PowerColorHD 3450」さし、BIOSで「Surround View」を「Enable」にすると、いずれとも映らなくなりました。
よろしくお願いします。
0点
BIOSの更新はしてみましたか?
VGAモードで起動出来ますか?
もし可能なら、一度ドライバーをアンインストールして、SurroundViewモードを有効の状態で再度ドライバーを入れてみましょう。
書込番号:9484495
0点
uPD70116さん
さっそくのご返事ありがとうございました。
BIOSの更新はやっていません。バージョンいくつまで上げればよいのでしょうか?
これからドライバーのアンインストールをしてみます。
書込番号:9484573
0点
uPD70116さん
すみません。また新しいことが判明しました。
オンボードのビデオカードのみを使って、ASUS M2A-VM HDMIのドライバ等をインストールしたのち、PowerColorHD 3450を挿入してから電源をいれるいずれのカードとも機能しなくなり、画面が真暗になりました。これ以上の操作は不可能になりました。
これはBIOSと関連があるのでしょうか?
よろしくお願いします。
書込番号:9484974
0点
推測ですが
BIOSで「primary display adapter」の設定を「PCIEx」以外にしてませんか?
もしくは、「HDMI Support」を「Enable」にしていませんか?
HDMIをOnにすると、PCIEx上のボードから出力されません。端子をオンボードに付け替え、BIOSの設定変更でOFFにしましょう。HDMIカード使用時の設定のようですから。
それでも無理ならば、on board VGAでXPを立ち上げ、CCCで画面の番号を設定するしかないと思います。ATIのCatalyst Control Centerは入ってますよね?
書込番号:9485800
0点
あとBIOSのバージョンはいくつなのですか?
書込番号:9485807
0点
あともう一つ情報を、ATIのドライバは9.3までしか対応しないようです。radeonの1000番台はそこでドライバの更新は終了だそうです。なので自分は試してませんが、最新の9.4だとMBのオンボードVGAには対応してないかもしれないですよ。
書込番号:9486297
0点
確かにRADEON X1250ですから、対象外ですね。
Catalyst 8.2以降、9.3以前のものを入れればいいでしょう。
書込番号:9486620
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
マザーボード
(最近3年以内の発売・登録)







