このページのスレッド一覧(全203スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 2 | 7 | 2007年10月17日 23:45 | |
| 0 | 11 | 2007年10月17日 16:40 | |
| 0 | 1 | 2007年10月15日 22:53 | |
| 0 | 4 | 2007年10月13日 08:09 | |
| 0 | 1 | 2007年10月10日 16:27 | |
| 1 | 3 | 2007年10月9日 17:41 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
マザーボード > ASUS > M2A-VM HDMI
久しぶりに自作しようと思いたちました。
安くあげるために、この M2A-VM HDMI に、IIYAMA の Pro Lite E2200
(解像度WSXGA+ 1680×1050) を新規購入し、さらに今使っている 三菱の
RDT192LM (1280×1024)をつなげて、マルチディスプレイにしようと考えました。
CPU は Athlon64x2 5200+ メモリは2G にしようと思ってます。
オンボードのグラフィックでも、こんなことができるのでしょうか。
雑誌等で調べる限りでは、できそうな感じはするのですが、できた!という報告も
見当たりませせん。どなたか、おわかりになる方いらっしゃったら教えてください。
0点
記事では可能のようですね。
http://journal.mycom.co.jp/column/motherboard/008/index.html
>ディスプレイ出力は同時2面まで出力可能。
http://ascii.jp/elem/000/000/030/30156/
http://ascii.jp/elem/000/000/030/30150/img.html
書込番号:6864590
1点
じさくさん、早速ありがとうございました。
2画面はできるんですよね。
で、自分で調べて、WSXGA+ もシングルなら動くんじゃないかってところみつけました。
http://www.eizo.co.jp/support/compati/ce/0607_01/index.html
このチップは、Radeon X700をベースにしてるってことなので、WSXG+ は表示できるんじゃないかって思います。問題は、マルチディスプレイにしてもこの高解像度で表示できるのかちょっと不安なんです(^.^;
まあ、ダメだったらグラボ買えばいいんですけど。。。
書込番号:6864682
0点
WSXGA+のマルチできますよ〜
現在はATIのビデオカードを購入してDell E207を三台つなげて使っていますが、その前は、オンボードで、2台のマルチで表示していましたよ。
書込番号:6871481
1点
WQXGA欲しいさん
ありがとうございました!!
ご経験のある方の報告をいただけて安心しました。
しばらくは仕事の関係でできませんが、近々に注文して
取り掛かりたいと思います。久しぶりの自作なので
楽しみなんですが、ちょっと不安でもあります。
ありがとございました。
書込番号:6871514
0点
WQXGA欲しいさんの使っているATIのグラボの品名教えて頂けませんか?
私もこのマザーで3画面又は4画面にしたいんです。
書込番号:6875499
0点
犬のジョン♪ さん
使っているカードは、GV-RX26P512H (PCIExp 512MB)です。
http://kakaku.com/item/05501215517/
トレードで活躍しています。
DVI接続*3台で、Catalyst7.10の環境で使用しています。
たぶん、いきなりこの環境では、正常の表示されない可能性があるので、オンボードのビデオカードのドライバーを(X1200シリーズ)古いバージョンにすれば、正常に表示できると思いますが? いろいろと試してみてください。
参考に・・
セカンドライフは正常に起動しています。
ベンチの3DMark06もこれをいれいれば、
Build 1.1.0版も、OKです。
http://downloads.guru3d.com/download.php?det=1761
書込番号:6878079
0点
WQXGA欲しいさん♪
(^。^)参考になりました。色々試しながらクワット画面にも挑戦してみます本当にありがとうございます。
書込番号:6878333
0点
マザーボード > ASUS > M2A-VM HDMI
自作初挑戦なんですがBIOS自体を立ち上げることができません
本当に初歩的な質問ですいません
構成は大体こんな感じです
CPU Athlon64 X2 5000+ 89W
MB M2A-VM HDMI
グラボ オンボード
RAM SAMSUNG DDR2 512MB 533
HDD HDS722512VLSA80 SATA 123.5GB 7200RPM
ケース SKC-05HP400B
OS XP PRO SP2(予定)
電源 ケース付属400W
電源やパーツの抜き差しはちゃんと確認しました
ケース裏のコードもちゃんと繋がっています
0点
出力方法は、HDMI ?
BIOSデフォルト状態だと、HDMIでは出力できないようですよ。
書込番号:6767028
0点
追記
上記なら、BIOS起動はしているがモニタに表示できないだけかもしれません。
書込番号:6767710
0点
マザボに通電はしてあるようですか?
マザボ上のグリーンのランプが付くはずなのですが?
書込番号:6768689
0点
ケースの中に入れてるならM/Bがどっかに接触してショートしてるかも知れませんね。
書込番号:6768707
0点
皆さんお返事有難う御座います
>まっきーさん
出力方法は普通にHDMIも使用せず 裏のオンボードを使ってます
>GILLYさん
電源はちゃんと接続して起動はしてます CPUファンが回ってる状態です
最小構成で一度やったんですがそれでもBIOS自体立ち上がってきませんでした
>最近毛が抜けてきた
マザーボードには2回程ケース入れ出ししたので可能性はありますね
メモリーを2GBに増設してみたんですがまったくの反応無し
やはり初期不良か触った時に壊れたかなんでしょうか
あとCPUは刺さってるんですが熱が全然無いのは問題でしょうか?
シングルコアの時は凄い熱だったもので気になって聞いてみました
書込番号:6769281
0点
ケースとマザーの間のスペーサーをねじ穴以外の所に余計に付けてませんか?余計なところでマザーとケースが通電する可能性があると良くないと聞いたことがあります‥。
書込番号:6770447
0点
ojiojiojiさん>
MicroATX仕様でネジはつけてますね
使ってない部分もありますがそれがまずかったんでしょうか?
書込番号:6770506
0点
メモリを512M→2Gに増設したということは、モジュールを4枚持ってるのかな?
まずはメモリを1枚差しで、4枚全てを試してみましょう。
もしもマザボの初期不良期間の終わりが近いのなら、迷わずショップに一報入れておいた方がいいですよ。
あとは単純なところでディスプレイ、ケーブルが気になるところですが、別にPCがあれば、つないでみるのが一番早いです。
書込番号:6772879
0点
じょじおさん>
試してみたところ同じ症状です
メモリーは512MBでつかなかったので思い切って1GBx2を買ってきました
別PC画面につないでみましたがやはり立ち上がりません
じょじおさんの言う通り期限が切れないうちに連絡してみます
書込番号:6773551
0点
いまさらですが、私も同じような症状で、BIOSが一度は立ち上がったのですが、そのあと何度か立ち上がっては落ちを繰り返し、結局立ち上がらなくなりました。
ネットで情報を探していたら、このマザーのチップセットは電源との相性がシビアだとのことでしたので、ショップの組み立てキットに付属の400Wのケース電源を、以前に使っていた300Wの電源に交換してみたら難なく立ち上がり、OSインストール後も安定しております。
書込番号:6824963
0点
配線もキチンとされているようなので無意味な助言かもしれませんが、
ASUS Q-Connectorはお使いですか?
あれは狭いパワースイッチ関連のコネクターを一元で挿せる便利物(と自分は解釈しました)が、片面の図説しかないので私は向きを間違えてしまいました。
結果ボードのLEDが点いてBIOSの立ち上がらない、ご相談の状況に似た事になりましたので「もしかしたら」と思い書き込みました。
ちなみに私は直接マザボに各種コネクターを挿しましたが、それでも表裏を間違えました。
自作2号機なのにお恥ずかしいかぎりです。
書込番号:6876888
0点
マザーボード > ASUS > M2A-VM HDMI
HDMIとDVIでデュアルディスプレイを造りたいですが、具体的な設定方法が分からないんで、
困ってます。
液晶TVにHDMI入力、液晶ディスプレイにDVI入力(TVとディスプレイへの画面の出力が既にできました。)
OS:vista Home Premium
BIOSとvistaに何を設定すればよいのか?
詳しい設定方法を教えていただけませんか。
お願いいたします。
0点
画面のプロパティ、及びCCCからの設定で問題無し
CCC=カタリスト・コントロール・センターの略です
BIOSは要りませんOSも既に出来ているなら問題無しです
詳しい設定はCCCからどうぞ
書込番号:6871553
0点
マザーボード > ASUS > M2A-VM HDMI
TVにも写し出せるようにと 下記の構成で組みましたが
HDMIでTV(モニターA:シャープアクオス)に接続したら、S1701(モニター@)の
音声が出なくなりました。(オーディオドライバーは全て入れています)
その後(3日間)何とかしようと色々とやってみましたが どうにもできませんでした。
どなたか ご指導下さいますよう宜しくお願いいたします。
モニター@ EIZO/FlexScan S1701-ST(D-sub)
モニターA シャープアクオス LC-32D10(HDMI)
CPU(Athlon) :64 X2 Dual-Core 4400+
メモリ(トランセンド):TX800QLJ-2GK(2G)
HDD(SEAGATE) :ST3250310AS(250×2)
0点
HDMI用のオーディオドライバを入れた時点でHDMIの音声が優先になっているのではないですか?サウンドのプロパティで再生デバイスが二つあるならオンボードサウンドの方を規定のデバイスに指定してみてください。
ユーザーではないので感だけの回答です、外していたら失礼。
書込番号:6857249
0点
口耳の学さん
返信ありがとうございます。「オンボードサウンドの方を既定に」とのご意見
ありがとうございました。
その方法は この症状になった後すぐに、テストしていたのですが ダメでした。
それと、私の書き込み内容不足ですね。すみません。
切り替え使用ではそれぞれ(スピーカー/HDMI)音がでるのですが、両方同時に出せる方法を
探しています。理由は、PC2台を切替器(コレガ)を使用し モニター@EIZO/FlexScan
S1701-ST(D-sub)に写し出しています。今回組んだ(ASUS:HDMI)のは 2台同時に使用出来る
ようにする為であり、且つ、簡単な操作方法で切替できるように(サウンドの切替を
しなくていいように)する為、サウンドの同時(スピーカー/HDMI)出力方法を探しています。
皆様、ご指導 宜しくお願い致します。
書込番号:6857893
0点
Windowsの仕様でサウンドの同時使用はできないと思いましたよ、Vistaでは改善したとか。
書込番号:6858889
0点
口耳の学さん
すみません。マタマタ私の詳細不足です。
OSはVista Home Premium です。
書込番号:6862170
0点
マザーボード > ASUS > M2A-VM HDMI
このマザーボードでPCを組み立てたばかりで、HDMIケーブルでテレビ(シャープのDシリーズ、例えばLC-32D10-B)と繋いだら画面真っ黒になりました。
PCにVistaをインストールした後、マザーボードのドンラバをインストールしただけです。
マザーボードのドライバをインストールした後まだ何かのBIOSの設定が必要ですか?それとも何かの追加ドライバが必要ですか?
教えてください。よろしくお願いします。
0点
このマザーボードは、初期状態ではHDMIの出力はオフになっているようなので
BIOSで設定が必要なようですよ。
書込番号:6852881
0点
マザーボード > ASUS > M2A-VM HDMI
M/B :M2A-VM HDIM
CPU :Athlon64 x2 4000+ (65W)
MEM :DDR2-800 1GB×2
HDD :SEAGATE ST3320620AS
DVD :SonyNEC AD-7170A
CASE : セルサスCS-MC04BK(400W)
Video,AudioはOnBoard
上記すべて新規購入
他にカードは使っていません。
Vista Home Premium Upgrade を買ってあったので
まず Win XP SP2をインストール
M/B付属のDVDからAsus Inst All でドライバーをインストール
この状態では何も問題なく快適にXPは動きます。
VistaのDVDからBootしXPをアップグレードします。
・Windowsファイルのコピー中
・ファイルの展開中
・機能のインストール中
・更新プログラムのインストール中
は問題なく進行するのですが最後の
・インストールの最終処理実行中
になると再起動を2回してフリーズします。
(画面は真っ暗、または文字化けのようなものを表示)
メモリーの問題かと思って差し替えたり、HDを交換(Ultra ATA)
BIOS アップデート(10.01)しても状況は同じです。
どなたか解決方法を教えて下さい
0点
こんにちは、おかしいなあさん。
Windows Vista アップグレード徹底ガイド
http://www.microsoft.com/japan/windows/using/windowsvista/guide/upgrade/confirm.mspx
>Windows Vista Upgrade Advisor
XPをインストールした時点で、一応確認してみては如何でしょうか。
ASUSのFAQからは、「AHCI モードでVista をインストールすることができません。」
Windows Vista インストール プロセスは、数時間 ATI SB600 系列 チップセットを使用するシステムにかかることがあります。
http://support.microsoft.com/kb/931369
これも違うみたいですしね。(「メモリーの問題かと思って差し替えたり、HDを交換(Ultra ATA)」と有りますし。)
困りましたね。何が原因でしょうね。
書込番号:6848586
0点
正規のXPを持っているのだから、XPをインストールせずに、Vistaをクリーンインストールしてみたら?
最初にプロダクトキーを入力せず(スキップして)Vistaをクリーンインストールし、Vistaが動作した状態でもう一度インストーラを起動し、今度はアップグレード版の通常のプロセスでインストールを行う。2度目はプロダクトキーを入力する。
書込番号:6848873
0点
いろいろご回答いただきまして有難うございます。
解決しました。
BIOSでCool'N'QuietをDisableにしたらOKでした。
どこか他の書き込みで見たもので試しにやってみたら
OKでした。
だけどどうしてなのかはわかりません。
有難うございました。
書込番号:6849195
1点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
マザーボード
(最近3年以内の発売・登録)






