M2A-VM HDMI のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

フォームファクタ:MicroATX CPUソケット:SocketAM2 チップセット:AMD/690G+SB600 M2A-VM HDMIのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • M2A-VM HDMIの価格比較
  • M2A-VM HDMIのスペック・仕様
  • M2A-VM HDMIのレビュー
  • M2A-VM HDMIのクチコミ
  • M2A-VM HDMIの画像・動画
  • M2A-VM HDMIのピックアップリスト
  • M2A-VM HDMIのオークション

M2A-VM HDMIASUS

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2007年 3月14日

  • M2A-VM HDMIの価格比較
  • M2A-VM HDMIのスペック・仕様
  • M2A-VM HDMIのレビュー
  • M2A-VM HDMIのクチコミ
  • M2A-VM HDMIの画像・動画
  • M2A-VM HDMIのピックアップリスト
  • M2A-VM HDMIのオークション

M2A-VM HDMI のクチコミ掲示板

(1414件)
RSS

このページのスレッド一覧(全203スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「M2A-VM HDMI」のクチコミ掲示板に
M2A-VM HDMIを新規書き込みM2A-VM HDMIをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信17

お気に入りに追加

標準

マザーボード > ASUS > M2A-VM HDMI

スレ主 sopopoさん
クチコミ投稿数:16件

今のオンボードで画像の出力するのをやめ、M2A-VM HDMIにビデオカードの追加したいですが、追加後、ビデオカードからの出力を得られませんでした。

ビデオカードを挿し、それのドライバをインストールしただけです。
ほかの何かをやらなければならないことあるんでしょうか?

もうひとつですが、ビデオカードはPCI Express 2.0(玄人志向RH3450-LE512H/HD)です。
このマザーバードのPCI Expressは認識できますか?

達人の方々教えてください。

書込番号:8071847

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:23791件Goodアンサー獲得:1347件 レビュー用画像庫 

2008/07/13 14:42(1年以上前)

モニターへのケーブルも差し替えましたか?

書込番号:8071872

ナイスクチコミ!0


スレ主 sopopoさん
クチコミ投稿数:16件

2008/07/13 15:32(1年以上前)

もちろん差し替えました。

書込番号:8072024

ナイスクチコミ!0


inutarutoさん
クチコミ投稿数:695件Goodアンサー獲得:11件

2008/07/13 15:45(1年以上前)

>ビデオカードを挿し、それのドライバをインストールしただけです。

ドライバを入れてから写らなくなったのですか?
セーフモードで起動してドライバの削除をしてください。
ドライバはここから最新版をダウンロードして入れて見てください。
http://ati.amd.com/support/driver.html

書込番号:8072070

ナイスクチコミ!0


スレ主 sopopoさん
クチコミ投稿数:16件

2008/07/13 16:10(1年以上前)

inutarutoさんへ

ご回答ありがとうございました。

>ドライバを入れてから写らなくなったのですか?

挿した後、パソコンを起動して後何も映らないです。
そして、もとのオンボードにディスプレイのケーブルを差し替え、ビデオカードのドライバ
をインストールしました。再起動した後もビデオカードの方から映像を得られませんでした。

ビデオカードのドライブインストールのとき無事でした。
オンボードを無効しなければならないでしょうか?
よく分かりません。。。

書込番号:8072140

ナイスクチコミ!0


じさくさん
クチコミ投稿数:7191件Goodアンサー獲得:470件 PC room 

2008/07/13 16:11(1年以上前)

このマザーボードはBIOSでオンボードから切り替えないとだめなんですかね?
良くわかりませんが試されたら(AwardだかAmiだかわかりませんが)

パソコン起動時に[Delete]キーを押すことでBIOS画面

Advanced Chipset Features
Init Display First
http://aopen.jp/tech/faq/mb/bios/intelich5/acf.html
AGP→PCIex

書込番号:8072147

ナイスクチコミ!0


じさくさん
クチコミ投稿数:7191件Goodアンサー獲得:470件 PC room 

2008/07/13 16:21(1年以上前)

上記は
ビデオカード側にモニター接続してPC起動。設定
(BIOS行くまでは表示されてますよね?)

それともビデオカードの方だとPC起動しても最初から表示されないのでしょうか。

書込番号:8072183

ナイスクチコミ!0


スレ主 sopopoさん
クチコミ投稿数:16件

2008/07/13 16:43(1年以上前)

じさくさん へ

ご返事ありがとう御座います。

パソコンの電源を入れてから、ビデオカードの方から何も映らないです。
BIOS行くまでは表示されてませんでした。。。

書込番号:8072277

ナイスクチコミ!0


inutarutoさん
クチコミ投稿数:695件Goodアンサー獲得:11件

2008/07/13 17:20(1年以上前)

グラフィックカードをはずして、マザーボード側にディスプレイコネクターを接続
その後電源投入時にDeleteを押すとBIOSに入ります。
そこでPrimary display adapterの項目をAutoに

設定を変えてからグラフィックカードを挿してディスプレイコネクターをグラフィックカードにつないで起動してみてください。

それでできなければ、最小構成(CPU、メモリ1枚、グラフィックカードのみ)でBIOSが表示されるか確認。
表示されなければ相性もしくは初期不良の可能性があります。

書込番号:8072422

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:62件

2008/07/13 18:16(1年以上前)

電源入れてから、中のファンは回っていますか?
回っている場合はHDDの読み込み行ってますか?
BIOS行く前に両方チェックして、行われていないようならば、MBの故障ではないでしょうか?
BIOSまで行ければMBは生きている気がします。

あとはお決まりのCMOSクリアを試すとか・・・とりあえず前の方が書かれているように、最小構成に戻してどうなるかを検証するのが手っ取り早いと思います。

個人的感想ですが、このマザー壊れやすいというか、もろい感じがします。
もう何回も中開けていじりましたが、構成変更するたびに何かが起きます。
過去使ってきたMBではなかったようなことがいっぱい。
CMOSクリアしたら立ち上がらなかったり、逆にしないと立ち上がらなかったり・・・
さんざん困らせられました。

書込番号:8072688

ナイスクチコミ!0


スレ主 sopopoさん
クチコミ投稿数:16件

2008/07/13 18:35(1年以上前)

inutarutoさん へ

>そこでPrimary display adapterの項目をAutoに

この項目はBIOSで見つかりませんでした。どこにあるんですか。



ほっほほーさんへ

>MBの故障ではないでしょうか?

MBは問題ないと思います。オンボードにディスプレイのケーブルを挿したら全く問題ありません。ビデオカードにディスプレイのケーブルを挿したら、映像は出ません。

このMBはPCI Express2.0のビデオカードを認識するんでしょか。。。。

書込番号:8072766

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:62件

2008/07/13 19:06(1年以上前)

MBの故障じゃないみたいですね。
前に2chかどっかで、9600GTつけたら壊れたって書いていた人がいたんで。

今見てみましたが、
BIOS=>Advance=>???cofiguration=>Primary display adapter=>PCIex
って見つかりませんか?

見つからないようだったら、BIOSのリビジョン書いた方が良いかも。

書込番号:8072931

ナイスクチコミ!0


inutarutoさん
クチコミ投稿数:695件Goodアンサー獲得:11件

2008/07/13 19:09(1年以上前)

>このMBはPCI Express2.0のビデオカードを認識するんでしょか。。。。
この点は問題ありません。
家のも3650つけてますから。

こちらのも最初うまく動きませんでした。
何回かケーブルを差し替えた記憶があります。

書込番号:8072946

ナイスクチコミ!0


スレ主 sopopoさん
クチコミ投稿数:16件

2008/07/13 20:02(1年以上前)

ほっほほーさん へ

教えてありがとうございます。
やっと見つけました。
中にPCI Slot, OnChip VGA, PCIEx三つの項目がありますが、すでにPCIExにチェックしております!?

わかりませんが。。。

書込番号:8073225

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:62件

2008/07/13 21:00(1年以上前)

チェックしてあったんですね。

そうなるとCMOSクリアしてみて、もう一回BIOSのの設定し直して、再チャレンジ・・・
それでだめなら、初期不良なのではないでしょうか?

他にPCIexさせるMBがあったら、そちらでチェックしてみるか。
ない場合は初期不良扱いで交換してもらうしかないんでは。

自分的にはこのMBあんまりいじりたくないです。初めて故障も体験したボードです。
なんかいじると必ず不具合が出てくる印象が否めません。

書込番号:8073533

ナイスクチコミ!0


aro-haさん
クチコミ投稿数:642件Goodアンサー獲得:22件

2008/07/16 15:23(1年以上前)

くだらないかもしれないけど、グラボはなんですか??
BIOSも出ないのはきになりますねぇ。自分はギガバイトの使ってるんですが、グラボつけてないのでなんとも・・・
ASUSのP5のほうは、さしただけで認識しましたがどうなんでしょうね??
確かに、グラボの故障かもしれませんねぇ

よければ、ほかのに挿してみては如何でしょうか??
落ちで、電源ケーブルさしてないとかww

書込番号:8085902

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1件

2008/07/30 19:46(1年以上前)

もう解決しちゃいましたかね?

自分も同じような症状出ましたがBIOSの更新で使えるようになりました

書込番号:8147456

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:574件Goodアンサー獲得:9件 M2A-VM HDMIのオーナーM2A-VM HDMIの満足度5

2010/06/20 21:31(1年以上前)

超カメレスですが,現在スレ主さんと同じ症状で困っています。
マザー付属の拡張カードを使用してHDMI接続で使っていました。
それをはずしてビデオカードつけて電源ONしたら何も反応がありません。D-Subも駄目,BIOSでPCIExが優先になっているのを確認,でもやはり駄目。
どう解決されたんでしょう?

※ 少し気になる現象を見つけまして,付属の拡張カードでも画面出力ができないときがあります。それは,付属の拡張カードとマザーをつなぐケーブル(?)(おそらく同軸S/PDFアウトするためのケーブルなのでしょうが・・・)がついていないときです。このマザーのピンに何かありそうな気がするのですが・・・。

書込番号:11522619

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信11

お気に入りに追加

標準

増設グラボを利用したHDMI出力方法

2010/06/13 13:53(1年以上前)


マザーボード > ASUS > M2A-VM HDMI

クチコミ投稿数:37件

増設グラボとして、ATI RADEON HD4350を増設しました。

このグラボのHDMI出力を利用したいのですが、何も写りません。

アナログ、DVIでの出力は可能です。

他のPCではこのグラボを利用して、HDMI出力も可能でした。

マザーボードで何らかの設定が必要なのでしょうか。

Onboard Device ConfigurationのPrimary Display Adapterは

「PCIEx」です。

Advanced − ChipsetのHDMI Supportを「Off」、Surroundviewは

「Disabled」のままです。

ディスプレイはアイオーデータ LCD-MF221XGBRです。

書込番号:11490174

ナイスクチコミ!0


返信する
風の剣さん
クチコミ投稿数:86件Goodアンサー獲得:11件

2010/06/13 16:52(1年以上前)

http://hdmi.hypertools.jp/knowledge/000018.html
画像出力だけならDVI=HDMIも同じですよ

書込番号:11490834

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:37件

2010/06/13 17:08(1年以上前)

風の剣さま

ありがとうございました。

>画像出力だけならDVI=HDMIも同じですよ

それは承知しています。

このマザーボードで増設グラボを使用して、HDMI出力ができないものか

どうかが知りたいのです。

実は、PC2台でディスプレイを共有しておりまして、他方でDVI接続して

おるため、こちらのPCはHDMI接続できないものかどうかを検討中なのです。

現状は、D-SUBで接続しています。



書込番号:11490888

ナイスクチコミ!0


KAZU0002さん
クチコミ投稿数:40528件Goodアンサー獲得:5704件

2010/06/13 17:29(1年以上前)

モニターのケーブルをマザーの方のHDMIコネクタに接続しているとか。

書込番号:11490957

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:37件

2010/06/13 17:45(1年以上前)

>モニターのケーブルをマザーの方のHDMIコネクタに接続しているとか。

意味不明の返信を頂きました。

どういうことでしょうか、理解できませんが。

書込番号:11491024

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:605件Goodアンサー獲得:78件

2010/06/13 17:57(1年以上前)

>Advanced − ChipsetのHDMI Supportを「Off」

これを「ON」に切り替えてもダメでしょうか?
OFFにした事でグラボのHDMIまで認識されなくなってるとか・・・

それからATIのCatalyst10.4ドライバページでこんな物も
「ATI HDMI Audio Driver for ATI 」(少ししたの方に有りますので

http://support.amd.com/us/gpudownload/windows/10-4/Pages/radeonaiw_xp.aspx?&lang=Japanese

デバイスマネージャーで「?」マークが無いのであれば
充てる必要の無いドライバかも知れませんけど
試しに実行されてみては如何でしょうか

書込番号:11491072

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:37件

2010/06/13 19:30(1年以上前)

「初めての日産」様

お返事をありがとうございました。

1.Advanced − ChipsetのHDMI Supportを「ON」に切り替える件

ONにしますと、増設グラボを認識しなくなりました。このMBの仕様のようです。

2.ATIのCatalyst10.4ドライバページで「ATI HDMI Audio Driver for ATI 」を当てる件

デバイスマネージャーで「?」マークはありません。正常です。

最新のCatalyst10.5の「ATI HDMI Audio Driver」を当ててみました。

結果は、「映像信号が入力されていません」のメッセージで変化無しです。


書込番号:11491500

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:605件Goodアンサー獲得:78件

2010/06/13 19:40(1年以上前)

そうですか・・・
お役に立てなくて申し訳ないです

書込番号:11491542

ナイスクチコミ!0


風の剣さん
クチコミ投稿数:86件Goodアンサー獲得:11件

2010/06/13 20:39(1年以上前)

GVAのDVIをHDMIに変換はどうですか??
http://kakaku.com/search_results/?query=PLANEX+HDMI-DVI&search.x=20&search.y=15
このような商品は
とかどうですか??
「 ATI RADEON HD4350 HDMI 映らない 」

ググルといろいろ不具合がありそうです
一度確認してみてください。

書込番号:11491871

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:37件

2010/06/13 21:54(1年以上前)

皆様 色々とご意見を頂きありがとうございました。

私のミスで、HDMIコネクタがMBにきちんと刺さっていなかったことが原因でした。

お騒がせ致しまして、申し訳ありませんでした。

ただ、問題が残っておりまして、このPCのOSはXPなのですが、音声が出力されません。

サウンドを確認しますと、HDMIオーディオがインストールされていませんでした。

他のPCでこのHD4350を使用していたところ、ATIからグラボのドライバーを

インストールしましたら、オーディオも同時にインストールされていたかと思います。

こちらはもう少し調べてみます。

色々とありがとうございました。

書込番号:11492297

ナイスクチコミ!0


突撃AMDさん
クチコミ投稿数:601件Goodアンサー獲得:65件

2010/06/14 10:59(1年以上前)

<HDMIコネクタがMBにきちんと刺さっていなかった
4350ではないの?

書込番号:11494192

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:37件

2010/06/14 12:37(1年以上前)

<<HDMIコネクタがMBにきちんと刺さっていなかった
<4350ではないの?

失礼しました。

その通りです。グラボにきちんと刺さっていませんでした。

また、音声の問題も解決しました。

ATIのドライバーを全部消してから、再インストールして成功しました。

オーディオにATI HD AUDIO Rear Outputが作成され、これに切り

換えれば、音声が出ました。

書込番号:11494456

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

RADEON X1250の性能について

2010/05/26 02:38(1年以上前)


マザーボード > ASUS > M2A-VM HDMI

クチコミ投稿数:574件 M2A-VM HDMIのオーナーM2A-VM HDMIの満足度5

これは昔のradeon9600くらいの性能はあるんでしょうか?
ご存知の方いらしたら教えてください。

書込番号:11409279

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:14545件Goodアンサー獲得:1599件 Дневник  

2010/05/26 03:01(1年以上前)

 耳有り法一さん、こんにちは。

「GPUの性能比較」
 http://hardware-navi.com/gpu.php

 の性能スコアで比較した限りでは、約半分といったところでしょうか。

>Radeon 9600 XT          832
>Radeon Xpress X1250(AMD 690G/740G)   426

書込番号:11409323

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:574件 M2A-VM HDMIのオーナーM2A-VM HDMIの満足度5

2010/05/28 22:03(1年以上前)

どうもありがとうございます。

にしても,Radeon4350がかつてのGeForce5950UltraやRadeon9800XTより上だなんてびっくりしました。

Radeon4350安いし買ってみようかな。

書込番号:11420874

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

マザーボード > ASUS > M2A-VM HDMI

スレ主 うき@さん
クチコミ投稿数:340件

動画をテレビで見るためPCとテレビをS端子で繋ぎディスプレイ検出でクローン設定
して出力させたのですが、設定したとたんに解像度が勝手に1024x768になってしまい
シングルの時の解像度1280×1024が選べなくなってしまいちょとぼやけた感じになります。
Windows Vistaです。
モニタは三菱 RDT186Sです。
最近までXPで使っていたのですがXPで使っていたときはクローン設定しても
解像度1280×1024も選べていました。
何か解決方法は無いでしょうか?
よろしくお願いします。

書込番号:11318205

ナイスクチコミ!0


返信する
KAZU0002さん
クチコミ投稿数:40528件Goodアンサー獲得:5704件

2010/05/04 20:28(1年以上前)

S端子?

書込番号:11318261

ナイスクチコミ!0


KAZU0002さん
クチコミ投稿数:40528件Goodアンサー獲得:5704件

2010/05/04 21:36(1年以上前)

どこからS端子を引っ張り出してきたのか?ということと。

S端子は、アナログTVに接続するためのビデオ端子です。
解像度はせいぜい720x480相当な上。昔のビデオカードに付いているようなS端子の話でしたら、1024x768を縮小して表示します。
TVにPCを繋げて鮮明な画像を…ということでしたら、PCが接続できることを謳ったTVか、HDMI端子を装備したTVが必要です。

書込番号:11318616

ナイスクチコミ!0


スレ主 うき@さん
クチコミ投稿数:340件

2010/05/05 18:51(1年以上前)

テレビ側の画質は気にしていないのでS端子で繋げています。
問題はクローン設定で、PCのディスプレイの解像度 1280x1024が
勝手に1024x768に変わってしまうのです。
XPの時はPCのディスプレイは解像度1280x1024のままで
クローン設定でシアターモードでテレビで動画などが見えてました。
VistaではS端子でテレビを繋げると、PCの解像度1280x1024を保ちながら
クローン設定出来ないと言うことでしょうか?

書込番号:11322745

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

HDMI出力について

2010/03/03 00:34(1年以上前)


マザーボード > ASUS > M2A-VM HDMI

現在こちらのボードでHDMI出力で、東芝のレグザに出力してるのですが
音声の出だしが一瞬(1〜2秒)途切れます。
XPのデフォルト起動音は終わりかけくらいしか聞こえず、クリック音は聞こえません。
要するに、音の出だしから終了までが1〜2秒以下のものは音が聞こえない状態です。
音楽や動画などは、はじめの1〜2秒以降は問題なくずっと聞こえます。
連続して鳴っている音が途切れることは一切ありません。

何が原因でしょうか?
HDMIケーブルは、アキバで買った安物(780円位)なのですが、ケーブルによって音声の遅延などは考えられるのでしょうか?

書込番号:11025077

ナイスクチコミ!0


返信する
uPD70116さん
殿堂入り クチコミ投稿数:33884件Goodアンサー獲得:5787件

2010/03/03 04:19(1年以上前)

そもそも遅延はしていませんね。
遅延というのは遅れることです。

TVでは音は普通途切れないので、こういう仕様でも問題は出ないと思います。
HDMI音声出力を諦めた方がいいかも知れません。
TVでも1系統くらいはHDMIと連動したアナログ音声入力がある筈です。

書込番号:11025578

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

CPU換装情報

2010/02/06 19:09(1年以上前)


マザーボード > ASUS > M2A-VM HDMI

スレ主 SHIGE777さん
クチコミ投稿数:44件

このマザーでCPUの換装を考えていますが、ASUSのCPU対応リストに入っているものは
すでに入手しづらい状況ですので、現在入手可能なCPUで動作報告があるものの情報が
知りたいです。断片情報で「Athlon II X2 Dual-Core 250」は動くらしいのですが、
どなたか、そのような動作状況がわかるHP等ご存知でしたら教えてください。
新しくでたAthlonU ×2 Dual-Core 255は250が動くなら動く可能性が高いので
しょうか?

書込番号:10896723

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:430件Goodアンサー獲得:80件

2010/02/06 19:21(1年以上前)

2ch系で良ければ、
 http://sea-mew.jp/nox/modules/webarc/2ch/amd/1244209174-0.html

書込番号:10896776

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 SHIGE777さん
クチコミ投稿数:44件

2010/02/12 01:47(1年以上前)

爺の取り越し苦労さん

返信大変遅くなりました。ありがとうございました。
Athlon II X2 Dual-Core 250を試してみたいと思います。
他にも動作報告がある方いれば教えてください。

書込番号:10926779

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:51件

2010/02/18 14:51(1年以上前)

ちょっと遅いかもですが。。
私もこのマザー(M2A-VM HDMI)ですがAthlon II X2が乗るか調べたら、
M2A-VMのマザーでAthlon II X2 Dual-Core 250が問題なく動作している報告を見つけたので、
思い切って乗せてみました!
BIOSは最新(2302)にしてあったので、ほとんど乗せ換えだけで只今安定動作しています。
メモリDDR2-800 4Gですが、BISOでのオーバークロック(FSB変更)、またK10startでのオーバークロック(低電圧調整)も問題なくできました!
しかしO.C.はあくまでも自己責任でお願いします。
ご参考になればと思います。

書込番号:10960424

ナイスクチコミ!0


スレ主 SHIGE777さん
クチコミ投稿数:44件

2010/02/23 01:57(1年以上前)

ネコぱんださん

返信遅れてすみません。
結局ですがいろいろ調べていてAthlonU×4 630とphenom×2 550の動作報告を見つけたのですが、phenom×2 550はこのマザーではせっかくの倍率変更ができないらしいので、価格と性能でAthlonU×4 630を購入して乗せてみました。COMSクリアーが必要でしたが無事に動作しています。一応4コアで2.8Ghzで動作しているようですね。今までと比べて格段に軽快です。BIOS(Ver2302)ではunknown一応CPZではちゃんと認識されているようです。しばらくこれで使用して様子を見たいと思ってます。低電圧調整も興味ありますので安定していたらやってみたいと思います。

書込番号:10984598

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:51件

2010/03/02 21:58(1年以上前)

スレ主様

お返事遅くなりました。
PhenomII X2 550BE私も気になっていたのですが、やはりちょっと厳しそうですね。
AthlonU×4 630(620)も考えましたが、今のところエンコもしないし金欠でもあるし^^;、安いCPUにしてみましたが以前のathlon×2 4600+より格段に早くなったので処理的には特に不満は感じていません。
AthlonU×4 630の低減圧も興味があるので、もし試みた場合お時間があればご報告してくださいね。


書込番号:11023972

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「M2A-VM HDMI」のクチコミ掲示板に
M2A-VM HDMIを新規書き込みM2A-VM HDMIをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

M2A-VM HDMI
ASUS

M2A-VM HDMI

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2007年 3月14日

M2A-VM HDMIをお気に入り製品に追加する <121

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング