M2A-VM HDMI のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

フォームファクタ:MicroATX CPUソケット:SocketAM2 チップセット:AMD/690G+SB600 M2A-VM HDMIのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • M2A-VM HDMIの価格比較
  • M2A-VM HDMIのスペック・仕様
  • M2A-VM HDMIのレビュー
  • M2A-VM HDMIのクチコミ
  • M2A-VM HDMIの画像・動画
  • M2A-VM HDMIのピックアップリスト
  • M2A-VM HDMIのオークション

M2A-VM HDMIASUS

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2007年 3月14日

  • M2A-VM HDMIの価格比較
  • M2A-VM HDMIのスペック・仕様
  • M2A-VM HDMIのレビュー
  • M2A-VM HDMIのクチコミ
  • M2A-VM HDMIの画像・動画
  • M2A-VM HDMIのピックアップリスト
  • M2A-VM HDMIのオークション

M2A-VM HDMI のクチコミ掲示板

(1414件)
RSS

このページのスレッド一覧(全203スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「M2A-VM HDMI」のクチコミ掲示板に
M2A-VM HDMIを新規書き込みM2A-VM HDMIをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

マザーボード > ASUS > M2A-VM HDMI

スレ主 ten5355さん
クチコミ投稿数:4件

自作初心者です。よろしくお願いします。

Athlon64 X2 4000+
メモリ1GB×2枚
OS XPとVISTAホームプレミアをデュアルブートしようとか考えていますf(^_^;)

1万円以下のマザーボードで探しているのですが、、、
沢山ありすぎてどれにしようか悩んでます。
ゲームもしませんし、音もあまり気にしません。
とりあえず安定して起動できればと考えています。


そこで質問なんですが、チップセットはGeForce7050PVとAMD 690G
どちらがよいと思いますか?
グラフィックはGeForce7050PVよりAMD 690Gの方がよいと聞いたのですが、、、

あと、友達から「初心者なら親切丁寧な説明が付いてる、MSIの製品がからイイよ」
と聞いたので最初「MSI K9AGM3-FIH」を買おうと考え、
このサイトを見てみると評価0・クチコミ0でしたf(^_^;)
MSIって評判悪いんでしょうか?

何かお勧めのマザーボードがありましたらアドバイス下さいませ。

書込番号:6835634

ナイスクチコミ!0


返信する
KAZU0002さん
クチコミ投稿数:40534件Goodアンサー獲得:5704件

2007/10/06 01:53(1年以上前)

なににこだわっているのかが不明なので、お奨めのしようがありません。

>Athlon64 X2 4000+
>メモリ1GB×2枚
>OS XPとVISTAホームプレミアをデュアルブートしようとか考えていますf
>(^_^;)
とりあえず、これらを選んだ理由の説明を。

書込番号:6835759

ナイスクチコミ!0


スレ主 ten5355さん
クチコミ投稿数:4件

2007/10/06 02:22(1年以上前)

>なににこだわっているのかが不明なので、お奨めのしようがありません。
そうですよね。

とにかく安く!VISTAが普通に動く
(ビデオカード無しでもエアロウインドウがサクサク使えればOK)
というPCを目指してるんですが。

書込番号:6835822

ナイスクチコミ!0


JAB00475さん
クチコミ投稿数:2005件

2007/10/06 12:04(1年以上前)

ベンチマークは若干690Gが高いですが、エクスペリエンスインデックスは共に3.5と大差なし。
http://www.dosv.jp/feature/0707/07.htm
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2007/0622/tawada107.htm

690Gはサウスチップに癖があるようなので、7050PVの方が良いかもしれません。
この辺は口込みをチェックしてみてください。
http://journal.mycom.co.jp/special/2007/amd690/001.html

書込番号:6836727

ナイスクチコミ!0


gfs15srvさん
クチコミ投稿数:1382件Goodアンサー獲得:360件 死神様の買い物日記(笑) 

2007/10/08 10:36(1年以上前)

7050PV搭載製品は、690G搭載製品より圧倒的に少数ですよね(^^;
おかげでクチコミ情報も殆ど無い状況です。
少ない情報中でも不安定そうでしたので、前モデルの6100を選択しました。
といっても6100はサブ機で、690Gがメイン機です。

書込番号:6843847

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信2

お気に入りに追加

標準

CPUクーラー

2007/10/07 08:45(1年以上前)


マザーボード > ASUS > M2A-VM HDMI

スレ主 Nicky_Hさん
クチコミ投稿数:16件

CASE:P-150(≒SOLO)を使っています
+5200のリテールクーラーは音がうるさいので変えたいのですがお勧めはあるでしょうか?
トップ吹きでM/B全体を冷やすか?それともサイドフローで流れを考慮するか?
非常に悩ましいところです
ご教授宜しくお願いします

書込番号:6839577

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:10125件Goodアンサー獲得:225件

2007/10/07 08:47(1年以上前)

サイドに穴がないので、トップフローなら背の低いタイプが良いと思います。

書込番号:6839583

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3215件

2007/10/07 09:43(1年以上前)

おはようございます、Nicky_Hさん。

>CASE:P-150(≒SOLO)を使っています

まず、こちらの過去ログをどうぞ。
CPUは冷えるけど、MBはそれほどでも。。。
http://bbs.kakaku.com/bbs/05125510793/SortID=6760672/

特にお薦めなどはありませんが、お使いのケースの場合には、基本的にエアフローは、前から後だと思いますので、それに沿ったCPUクーラーが良いと思います。
ご参考までに

書込番号:6839720

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

WindowsXPがインストールできない

2007/09/30 23:28(1年以上前)


マザーボード > ASUS > M2A-VM HDMI

CPU Athlon64 X2 4000+
メモリ Trancend PC6400 1GB
HDD HITACHI 320GB SerialATA II
DVD BUFFALO DVSM-516FB

このような環境なのですが
一度OSをインストールしようとドライブにセットし、ドライバ(?)インストール画面が出ました。
次にXPのインストールを続行する画面が出てきましたが、そこでF3を押して、インストールを中断してしまいました。
その後、再度ドライブにセットしましたが、黒い画面で左上にカーソルのようなものが点滅したまま先へ進めないでいます。

BIOSは接続機器すべて認識していたので機器の故障ではないと思うのですがこのようなことは初めてどうしていいか分からない状況です。
どなたかこの状況を直す方法を教えてください。
よろしくお願いします。

書込番号:6818009

ナイスクチコミ!0


返信する
Birdeagleさん
クチコミ投稿数:18361件Goodアンサー獲得:492件

2007/10/01 00:46(1年以上前)

とりあえず起動順位の確認
光学ドライブを一位に
で、ディスク入れて再起動させると「ディスクから起動させたければ何かキー押しな」ってPCに言われるからそこで何か押せばいい

書込番号:6818403

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:90件

2007/10/01 23:32(1年以上前)

Birdeagleさん
レスありがとうございます。
結局ハードディスクを交換したらすんなり解決しました。

書込番号:6821498

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信10

お気に入りに追加

標準

マザーボード > ASUS > M2A-VM HDMI

クチコミ投稿数:9件

BIOSを0502から1001にアップデートしたところ、POST画面が表示されなくなってしまいました。暫く待っているとOS(XP)の画面が表示されます。どうもディスプレイに信号が行っていないようです。BIOSの設定ができずに困っています。

構成
CPU:BE-2300
メモリ:hynix 6400 512*2
HDD:SEAGATE 250GB
DVD:NEC2500A
電源:OWLTECHマイクロATXケース付属 300W

ディスプレイとはオンボードのDVI-Dで接続しています。

どなたか対処方法をご教示願えませんでしょうか。

書込番号:6712824

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:13143件Goodアンサー獲得:191件

2007/09/03 22:13(1年以上前)

C-MOSクリア、ディスプレイのアナログ接続を試してください。
(両方いっぺんにではなく、かたほうづつ)

書込番号:6712858

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9件

2007/09/03 22:45(1年以上前)

かっぱ巻きさん アドバイスありがとうございます。CMOSクリアを試してみます。現在家人が使用中でしてすぐには無理ですが、後ほどトライして結果をご報告します。

使用しているディスプレイはDVI接続のみのイレギュラーなもので、Dsub接続するにはディスプレイを入れ替える必要があり、これまたすぐにはできない状況です。

折角のアドバイスをすぐに実行できなく恐縮ですが、まずはCMOSクリアをやってみますね。

書込番号:6713071

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9件

2007/09/03 23:27(1年以上前)

CMOSクリアしましたが改善されずです。(システム日付・時刻がリセットされているのでCMOSクリアはできていると思います。)

Dsub接続でのトライはディスプレイ入れ替えのため週末になりそうです。あとはグラボを入れてみる位ですかね。

#BIOS中にPrimary Display Adapterなる項目があり、デフォルトは[PCIEx]となっているのが気になりますが。

書込番号:6713370

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13143件Goodアンサー獲得:191件

2007/09/03 23:31(1年以上前)

>#BIOS中にPrimary Display Adapterなる項目があり、デフォルトは[PCIEx]となっているのが気になりますが。

これはどのタイミングで確認したのでしょうか?
不具合が起きる前?

書込番号:6713402

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13143件Goodアンサー獲得:191件

2007/09/03 23:56(1年以上前)

マニュアルを見たところ、デフォルトではそうなっているようですね。
ただBIOSアップ以前はその設定で使えていたのでしょうから、真の原因かはわからないですが・・・

続報をお待ちしています。

書込番号:6713557

ナイスクチコミ!0


colus3rdさん
クチコミ投稿数:19件

2007/09/04 22:19(1年以上前)

>#BIOS中にPrimary Display Adapterなる項目があり、デフォルトは[PCIEx]となっているのが気になりますが。

設定を「OnChipVGA」にしてください。
これでPOST画面でるはずです。

書込番号:6716649

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13143件Goodアンサー獲得:191件

2007/09/04 22:38(1年以上前)

>設定を「OnChipVGA」にしてください。

BIOS画面に入れなくて困っているのですからできないのでは???
この方、DVI-Dコネクタしかないディスプレーでお使いですよ。

>使用しているディスプレイはDVI接続のみのイレギュラーなもので

書込番号:6716750

ナイスクチコミ!0


colus3rdさん
クチコミ投稿数:19件

2007/09/06 22:02(1年以上前)

>BIOS画面に入れなくて困っているのですからできないのでは???
>この方、DVI-Dコネクタしかないディスプレーでお使いですよ。

あっ、そうでしたね。すみません。

ちなみに当方でPCIexにして、C-MOSクリアしてBIOSを1001から
1101へアップデートしてみましたが、問題なくOnBoradVGAで画面表示されて
BIOS設定画面にも行けました。Display DVI-D接続です。

また、1001の時にはDELキーを押してもBIOS画面にはいれない時が度々
あったので、その時は、XPが起動する前にCTRL+ALT+DELを押してソフト
リセットして、再度DELキー押したらBIOS画面に入れたりしています。

参考になるかわかりませんが…

書込番号:6723992

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9件

2007/09/09 17:02(1年以上前)

かっぱ巻さん、colus3rdさん アドバイスありがとうございます。ディスプレイ入れ替えてみました。

Dsub出力とDVI出力を持つディスプレイ(IO-DATA LCD-AD172CWH)と交換したところ、Dsub、DVI接続いずれもPOST画面が出力されました。

そこで、BIOSでPrimary Display Adapterを[OnChipVGA]に設定し、元のディスプレイ(日立Prius Deck 770H付属 DT5173W)に戻したところ、症状は同じでPOST画面が出力されません。

ASUSのフォーラムのトピックで若干パターンは異なりますが、同様の報告を上げているユーザがいます。(最後のレス)
http://vip.asus.com/forum/view.aspx?id=20070816075548671&board_id=1&model=M2A-VM+HDMI&page=1&SLanguage=en-us
この方は0502から1101にアップされたようですが、HDMI接続ではPOST画面が出ずBIOSを設定する際はVGAで接続し直しているようです。

BIOSのバージョンを1101betaにしてみてもよいのですが、テレパソのためBIOSは殆どいじりませんのでこのまま様子を見て見て行きたいと思います。

アドバイスいただいた方々ありがとうございました。

書込番号:6735101

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9件

2007/09/29 09:12(1年以上前)

BIOSを最新バージョン(1401)にアップデートしたところ、POST画面が出力されるようになりました。

書込番号:6810933

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信11

お気に入りに追加

標準

Windows2000とXPのデュアルブート

2007/07/08 00:25(1年以上前)


マザーボード > ASUS > M2A-VM HDMI

クチコミ投稿数:4件

はじめまして。

先週末にこのマザーを購入して悪戦苦闘しております。
メールやインターネットはXP HOMEを使用しておまますが、特定アプリはWindows2000が最も安定していることからも、Windows2000Proをメインに使っています。

このマザーにWindows2000を導入し、デュアルブートでXPを導入すると2000側がブルースクリーンになってしまいます。(0x0000007b)
Windows2000のインストールまでは問題ありません。
ただその後、XPを導入するとおかしくなるようです。

本日購入先でメモリーおよびHDDを交換してもらったのですが、同じ現象が再発しております。

マザーもしくはCPU位しか疑う場所がないような状況です。
Windows2000は仕事に使用していることからも、早期に解決したいと思っております。そのため、マザーの買い換えを含め、回避策をご教授頂ければと思い投稿させて頂きます。
買い換えの条件はMicroATX AM2であることです。

ご教授よろしくお願い致します。

書込番号:6511036

ナイスクチコミ!0


返信する
LEPRIXさん
クチコミ投稿数:2233件Goodアンサー獲得:134件

2007/07/08 01:20(1年以上前)

基本的にAMD690GはVISTA・XPのみ対応で
2000はサポート外のようです。
もちろん今回の件ではそれが原因だとは限りませんが、
2000メインであれば690Gは避けた方が無難かと思います。

この他のチップセットでのお勧めというのは
情報が少ないのでなかなか難しいですね。
まあ種類はあまりありませんので
仕様で選べばよいんじゃないかと思います。

http://kakaku.com/prdsearch/motherboard.asp

書込番号:6511246

ナイスクチコミ!0


orangeさん
クチコミ投稿数:16980件Goodアンサー獲得:549件 M2A-VM HDMIのオーナーM2A-VM HDMIの満足度3

2007/07/08 04:53(1年以上前)

Windows2000 Proは私もこのMBで使っており、安定して動いています。私はチップセットやドライバーを1つづつ当ててゆきました。
Win2Kで動いていて、XPを追加導入すると動かなくなるのは不思議ですね。もしかしたらCドライブにXPの何かが入るためにWin2Kが被害をこうむるのでしょうか? もしそうであるなら、XPを入れないか CドライブにXPを入れて後からDにWin2Kを入れるなどして、Win2Kを分離したら直るなんて事はないでしょうか?

それから、このMBの前に使っていたASUS M2NPV-VMはWin2Kをサポートしていたと思います。チップセットドライバーは通常の手続きで導入できましたから。このMBもDVI出力が付いています。
但し安定度はM2A-VM HDMIの方が上だと感じています。私はこのMBでWin2Kをうまく動かすことをお勧めします。なにしろ4GBのメモリーでも安定して動きますから。

書込番号:6511559

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2007/07/08 08:30(1年以上前)

みなさんアドバイスありがとうございます。

インストールの状況を簡単に記述します。
日立の300GのHDDを50Gのみでパーティションを作成
50G側をCドライブとしてWindows2000をクリーンインストール
各種ドライバーを1つずつ導入するも
 ・PCI Dviceのひとつでドライバーが見つからない
 ・ATK2000(?)のドライバーをインストールしても「!」が消えないため未導入
といった状態
このまま使用する分にはWindows2000は一応動きます。

Windows2000で使用するアプリ(Office2000など)を導入し、使用する分にも、一応は問題なし。(現在はこの状態)

ここからXPのCDを挿入し、残り250Gのパーティションを作成
このパーティションをフォーマットし、DドライブにXPを導入
クリーンインストールした後の状態からWindows2000を起動すると、最初の投稿で記載したブルースクリーンとなる状況

デュアルブートに問題あり、なのでしょうか?

書込番号:6511798

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:541件Goodアンサー獲得:14件

2007/07/08 10:08(1年以上前)

最初にCにXP、Dに2000と言う方法は試されましたでしょうか?

面倒な方法でありますが、アクティブ切り替えと言う方法もありますし・・・

最後の手段として、カートレッジ式にすると言う方法もあります。

書込番号:6512023

ナイスクチコミ!0


gfs15srvさん
クチコミ投稿数:1382件Goodアンサー獲得:360件 死神様の買い物日記(笑) 

2007/07/08 23:08(1年以上前)

>ここからXPのCDを挿入し、残り250Gのパーティションを作成

 2000側で予めDドライブ(プライマリパーティション推奨)を作成しておいて、そこにXPをインストールしてみてはどうでしょうか?
 XPのインストーラでフォーマットするとDドライブが論理パーティションになってしまうので、その辺に問題があるかもしれません。

書込番号:6514523

ナイスクチコミ!0


tos88さん
クチコミ投稿数:30件

2007/07/11 09:55(1年以上前)

>このマザーにWindows2000を導入し、デュアルブートでXPを
>導入すると2000側がブルースクリーンになってしまいま。
>(0x0000007b)
>Windows2000のインストールまでは問題ありません。
>ただその後、XPを導入するとおかしくなるようです。

まったく同じ状況が起こります。
私はこれで、Win2Kをあきらめました。

書込番号:6522262

ナイスクチコミ!0


Nikerapidさん
クチコミ投稿数:11件

2007/07/12 21:27(1年以上前)

今現在ブートローダに2kとXPが表示されてそれぞれ選択して使える状況でしょうか?ブートローダをいじれるのなら、そのあたりからアタックしてみてはどうでしょう?

検討違いかもしれませんが。

書込番号:6527341

ナイスクチコミ!0


gfs15srvさん
クチコミ投稿数:1382件Goodアンサー獲得:360件 死神様の買い物日記(笑) 

2007/07/14 20:08(1年以上前)

注文していたパーツが届かなかったので検証してみました。
以下の手順でW2K/XPのデュアルブートに成功しました。

@W2KのセットアップCD(SP3)で起動。
A(ある場合は)HDD内の全パーティションを削除。
B40GBをCドライブに確保して(NTFS)でフォーマットし、セットアップを続行。
C(SP4未対応場合は)SP4を適用。
D(128GB以上を認識していない場合は)「HKEY_LOCAL_MACHINE\SYSTEM\CurrentControlSet\Services\Atapi\Parameters」に「EnableBigLba/REG_DWORD/0x1」値を追加して再起動。
ECD(DVD)をRドライブに変更。
FDドライブとして40GBをプライマリパーティションで作成し、NTFSで(クイック)フォーマット。
GXPのセットアップCD(SP2)で起動。
H上記で作成したDドライブにXPをセットアップ。
 ※Dドライブはフォーマットせずにそのまま使う。
以上です。

但し、W2Kで「不明なデバイス」となっている「ATK0110 ACPI UTILITY」のドライバを組み込むと起動時にブルー画面に・・・。
これのおかげでW2Kを3回インストールする羽目に(^^;
付属CD内のサウンドデバイスのセットアップを実行すると、こいつも一緒にインストールされてしまう?ので、W2Kは音が出ない状態です(笑)

上記は、内蔵HDDの電源ケーブルを外した状態で、バックパネルに引き出したeSATAコネクタ(別売り)に接続したケースに格納したHDDで検証しました。
メイン環境でW2Kは使う予定ないので・・・。

書込番号:6534378

ナイスクチコミ!0


Nikerapidさん
クチコミ投稿数:11件

2007/07/18 12:19(1年以上前)

Win2kってF8の起動オプションに
「前回起動時の構成」ってないんですか?

XPでAHCI有効にするために、ドライバを入れ替えたとき(失敗しましたが)その方法で復帰できましたよ。

書込番号:6549027

ナイスクチコミ!0


gfs15srvさん
クチコミ投稿数:1382件Goodアンサー獲得:360件 死神様の買い物日記(笑) 

2007/07/19 00:32(1年以上前)

>Win2kってF8の起動オプションに
>「前回起動時の構成」ってないんですか?

 ありますが、起動シーケンスのかなり前で読み込まれるのでNGでした(^^;

書込番号:6551685

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9件

2007/09/29 06:40(1年以上前)

>ロンデニスさん

私は最初に2kをCドライブに入れたあと、2k非対応やACPIの鬱陶しさに負けてXPを入れました
XPはEドライブに入れましたが、特に2k側でブルーになるということはありません。

gfs15srvさんの仰っている、W2Kで「不明なデバイス」となっている「ATK0110 ACPI UTILITY」のドライバを組み込むと起動時にブルー画面に・・・という状況私も経験致しました。
Nikerapidさんの仰っている下記の方法で私も回避していたのを覚えております。
こいつはLを押す事をよく見ていないと意味がありませんよね。
結局は不明なデバイスとなっている状態から弄れません。ACPIは他の物を入れた気がしまします。

現在XPでも全てセットアップ、1001のBIOS等終わりましたが、LANが認識しているのに
ケーブルをどれも刺しても反応致しません。物理的な端子の初期不良なのでしょう。絶望的です。
本当にだめなマザーですねこいつ。。。

書込番号:6810681

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

マザーボード > ASUS > M2A-VM HDMI

クチコミ投稿数:3件

Ati Radeon HD 2600XTを挿してみて起動したのですが、起動画面〜BIOS設定画面が
表示されません。
このボードはDVI端子が2つあるのですが、その両方どちらからも出力されていません。

OSはVistaを使っているんですが、Vistaが起動すると、ロゴマークが表示されるので、
物理的な接続と認識に問題は無さそうです。

C-MOSクリアとかも試してみましたが、変化はありません。

ちなみにこのグラボを外し、ディスプレイ端子をオンボードに接続してPC起動すると、
起動画面〜BIOS画面は表示されます。
設定内、プライマリディスプレイのあたりの設定もPCI-Exになっています。

このグラフィックボード特有の現象なのか、後付グラボ共通の現象なのか、
情報も集めてみたいと思います。

よろしくお願いいたします。

CPU:Athlon 64 X2 4600+
メモリ:UMeX JMC DCDDR2-2GB-800(1GB2枚セット品) x 2セット(計1GBx4枚)
OS:Windows Vista Ultimate 64bit
グラフィック:Radeon HD 2600XT

書込番号:6787216

ナイスクチコミ!0


返信する
colus3rdさん
クチコミ投稿数:19件

2007/09/24 01:47(1年以上前)

ケイセマーグさん、こんにちは。

情報集めということで…
当方、Radeon X1300LE-EXで試してみました。
取り付け前に「PCI-EX」にして、グラボつけたら
問題なくグラボで起動画面、BIOS設定などなど表示できました。
で、確認したのはDVI端子のみです。VGA端子は確認しておりませんので。

以上、参考までに

書込番号:6791394

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2007/09/25 01:15(1年以上前)

接続パターンをいくつか試してみて、ちょっと状況がつかめました。

・DVI端子でデジタル接続されたディスプレイ→表示されず。(前回の報告。)
・VGA変換コネクタを使い、VGAアナログで接続→表示されました。
・HDMI変換コネクタを使い、HDMIテレビと接続→表示されました。

colus3rdさんの試されたX1300LE-EXではDVIデジタル出力でも
表示されたということなので、この現象はHD2600XT特有の仕様?
というような気もします。

どこかにDVIデジタル出力の設定があるのかどうかはまだ
調べられていませんが、とりあえず「出力できる状態」は
見えてきました。

一応、DVIデジタルでの出力ができるかどうかをテーマに、
また少し調べてみたいと思います。

書込番号:6795994

ナイスクチコミ!0


colus3rdさん
クチコミ投稿数:19件

2007/09/25 23:27(1年以上前)

こんばんわ。

多少でも状況つかめてよかったですね。

>・HDMI変換コネクタを使い、HDMIテレビと接続→表示されました。
と書かれてましたので、モニタ側にも何かあるのかな?とふと思いました。
で、私の使っている環境をモニタ含みで書いておきます。

BIOS 1101 Beta
CPU  BE-2350
MEMORY Elixir 1GB x 4
MONITOR MITSUBISHI Diamondcrysta RDT202WM-S


以上、参考までに

書込番号:6799135

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「M2A-VM HDMI」のクチコミ掲示板に
M2A-VM HDMIを新規書き込みM2A-VM HDMIをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

M2A-VM HDMI
ASUS

M2A-VM HDMI

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2007年 3月14日

M2A-VM HDMIをお気に入り製品に追加する <121

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング