M2A-VM HDMI のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

フォームファクタ:MicroATX CPUソケット:SocketAM2 チップセット:AMD/690G+SB600 M2A-VM HDMIのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • M2A-VM HDMIの価格比較
  • M2A-VM HDMIのスペック・仕様
  • M2A-VM HDMIのレビュー
  • M2A-VM HDMIのクチコミ
  • M2A-VM HDMIの画像・動画
  • M2A-VM HDMIのピックアップリスト
  • M2A-VM HDMIのオークション

M2A-VM HDMIASUS

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2007年 3月14日

  • M2A-VM HDMIの価格比較
  • M2A-VM HDMIのスペック・仕様
  • M2A-VM HDMIのレビュー
  • M2A-VM HDMIのクチコミ
  • M2A-VM HDMIの画像・動画
  • M2A-VM HDMIのピックアップリスト
  • M2A-VM HDMIのオークション

M2A-VM HDMI のクチコミ掲示板

(1414件)
RSS

このページのスレッド一覧(全203スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「M2A-VM HDMI」のクチコミ掲示板に
M2A-VM HDMIを新規書き込みM2A-VM HDMIをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ2

返信17

お気に入りに追加

標準

取り付けできますか?

2010/01/16 10:35(1年以上前)


マザーボード > ASUS > M2A-VM HDMI

クチコミ投稿数:10件

今私が使っているパソコンは
AMD Athion 64X2 DUAL CORE PROCESSOR 5000+ 2.60GHZ
DDR2-800 4.00GB
M2A-VM HDMI

ビデオカード チュプセット内臓3Dグラフィックス
オンボードグラフィック機能はATI Radeon X1250
電源400W
windows7(64BIT)
商品説明はhttp://www.unitycorp.co.jp/asus/motherboard/amd/socket_am2/m2a-vm_hdmi/m2a-vm_hdmi.htmlです。

HDMIとDVIの両出力をしたく、EAH4350SILENT/DI/512MD/LDを購入しました。
そしてマザーボードに付属していたHDMI(PCIe16)とこうかんしました。
その後付属のドライバーをインストールしたのですが、EAH4350SILENTから出力できません。
デバイスマネージャーを見るとディスプレイアダブターのところにATI Radeon X1200 Series (Microsoft Corporation - WDDM) と変わらず出ておました。
また新たにASUS OTHER driverという項目が増えており、正常に機能しているとのことでした。

BIOSなどもいじくったりしていましたが、よくわかりません。
質問なんですが、このマザーボードに購入した製品は付くのですか?
また設定の仕方やほかにインストールしたらよいものなどがありましたら教えてください。お願いします。

書込番号:10791662

ナイスクチコミ!0


返信する
KAZU0002さん
クチコミ投稿数:40528件Goodアンサー獲得:5704件

2010/01/16 11:06(1年以上前)

BIOSに、オンボードグラフィックを切るか、ビデオカードとの優先順位を設定するところがあるかと思いますが。

書込番号:10791762

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3432件Goodアンサー獲得:152件

2010/01/16 11:58(1年以上前)

>BIOSなどもいじくったりしていましたが、よくわかりません

BIOSをいじくったことがないのに、どうやって組み立てたの?

書込番号:10791972

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10件

2010/01/16 12:10(1年以上前)

kazu0002さん
早速の返信ありがとうございました。
BIOS上にて設定の変更できる項目をさがし行ってみます。

書込番号:10792007

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10件

2010/01/16 12:12(1年以上前)

タカマラツさん
パソコンは店が買って組み立てとかはしていないんです。

書込番号:10792014

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3432件Goodアンサー獲得:152件

2010/01/16 12:18(1年以上前)

>パソコンは店が買って

了解です。
電源を投入したら「Delete」キーを押したままにしてください。
(よく連打しろ、と書かれていますが)
BIOSが立ち上がります。

書込番号:10792042

ナイスクチコミ!0


KAZU0002さん
クチコミ投稿数:40528件Goodアンサー獲得:5704件

2010/01/16 12:43(1年以上前)

BIOSの「Primary Display Adapter」の項目で、オンボードとの選択するようになっているようですが。

マザーの仕様に
>Dual VGA output support:
>RGB & DVI/HDMI
>DVI & HDMI
>TV-out(YPbPr/AV/S) & DVI/HDMI
とありますので。
別にビデオカードを増設しなくても、
>HDMIとDVIの両出力をしたく、
は実現できるかと思いますが。

…両出力ってのは、マルチモニターのことですよね?

書込番号:10792113

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10件

2010/01/16 12:57(1年以上前)

kazu0002さん
以前からHDMIとDVIのクローンは出来ていました。テレビとモニターにて。
しかしクローンは出来るもののTVではちらつきがあったり、テレビ・モニターがひとつずつ識別せずどちらか一方の解像度設定のまま出力されます。
 モニターの1024×728でTVに出力されTVでみるととてもちっちゃい。
 TVの設定で行うとモニターには何もうつらない。
 モニターのDVIを外すとTVの最大解像度で移るが、毎回外したりつけたりしなければならないといった感じでした。
そのためオンボードはやめ、HDMIとDVIが二つくっついてるボードを買おうと決心しました。

BIOS上でプライマリ ディスプレイアダプター のところをPCIeにしましたが、オンボードのきゃぷビデオを切るという項目は見つかりませんでした。
もう少しがんばって探してみます。

書込番号:10792165

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10件

2010/01/16 13:08(1年以上前)

現状なんですけどドライバーをインストするとASOSの項目が増えています。
一応認識してるんですかね?

書込番号:10792210

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10件

2010/01/16 13:12(1年以上前)

現状です。

書込番号:10792226

ナイスクチコミ!0


KAZU0002さん
クチコミ投稿数:40528件Goodアンサー獲得:5704件

2010/01/16 13:45(1年以上前)

…クローンがしたいんですか?
クローンが出来るのなら、デュアル化も出来るかと思いますが。設定はしたんですか?

BIOSのPrimary Display Adapterの項目でPCI-EXPを選択して、PCI-EXP上にビデオカードが見つかったなら、オンボードグラフィックは自動的に無効になります。
BIOSの設定が正しくて、差したカードを認識しないのなら、カードの故障の可能性が…。

Asus Kernel mode Enhanced Driverは、今回とは別件かと。
http://www.asus.co.jp/810/html/share/2/icon/15/index.htm
ASUS OSDとかいうASUS提供のツールだとは思います。CD-ROMから片っ端したのでは? 必要ない物は入れないのが吉です。

書込番号:10792337

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10件

2010/01/16 14:20(1年以上前)

以前のビデオカードではディアルもできていましたが、TVモニターでは大画面の割りにPCモニターと同じ大きさしか表示されませんでした。たぶんドライバーの問題ではなかったかなと今にして思えば。
現状ではビデオカードがしっかりと認識していないのはないかと思い始めました。
デバイスマネージャに表示されないことや他のパソコンにつなげてドライバを入れて再起動するとビデオカードが見つかりません。などと表示されます。

初期不良の可能性もありますか?もしくは相性?
またほかに認識しているかの確認方法などありますでしょうか?

書込番号:10792468

ナイスクチコミ!0


KAZU0002さん
クチコミ投稿数:40528件Goodアンサー獲得:5704件

2010/01/16 15:46(1年以上前)

>TVモニターでは大画面の割りにPCモニターと同じ大きさしか
TVの「大きさ」ではなく「解像度」で決まりますし。TVがPC用モニターより低解像度なのも当たり前なのですが。

2つの出力で何がしたいのか?に答えていただけないのはどうして?

オンボードグラフィックと、PCI-EXPに差したカードとは、同時使用はできないと思います。
BIOSが正しく、差したビデオカードがきちんと動作するのなら、デバイスマネージャーからもオンボードグラフィックは見えなくなります。ドライバは関係ありません。ドライバを入れる前でも最低限のVGAとして認識されるはずですが。

書込番号:10792744

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10件

2010/01/16 16:05(1年以上前)

kazu0002さん
もうしわけありません。
二つの画面でなにがしたいのかといいますと、パソコンにて地でじがみたいのです。そしてTVがHDMI対応なのでパソコンでとった録画をTVに出力したいと考えております。地デジはTV・モニター両方に同時に出力は出来ないとのことで、以前まではソフト(ドライバ)にてモニターを切ったりつけたりしていました。
しかしある日突然ソフトがディアルモニターにはできない、二つのモニターを認識せず1/2と両画面にでるようになってしましました。ソフトを更新したりしていましたがまったく改善せず、もう古いし新しいのを買おうを思ったしだいです。



システムを復元し以前の状態に戻し、ビデオカードのみを差し込みましたが、最低限のVGAがデバイスに表示されません。

書込番号:10792807

ナイスクチコミ!0


KAZU0002さん
クチコミ投稿数:40528件Goodアンサー獲得:5704件

2010/01/16 17:30(1年以上前)

投稿ボタンを押す前に、間違いはないか、読みにくい表現はないか、一度読み直しを。

再度書きますが。
クローンではなく、デュアルモニターにする設定はしたのですか? 「できない」とは具体的にどのような状態ですか?
この辺は、モニターを繋げたからと「勝手にデュアルになってくれる」訳ではありませんので。

あと。他のビデオカードでも、両画面に地デジは写せなかったかと思います。物によっては、HDCPに対応したプライマリモニターのみというものもあるそうで。
この辺、使い勝手が悪いのは致し方なし。HDCP関係無しに録画再生できる機材を揃えるしか…。

書込番号:10793158

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10件

2010/01/17 09:56(1年以上前)

kazu0002さん
返信遅くなっって申し訳ありません。また読み難くて申し訳ありません。
→クローンではなく、デュアルモニターにする設定はしたのですか? 「できない」とは具体的にどのような状態ですか?
現状としましては二つモニターを繋げているが、二つのディスプレイを認識しているが識別しない事によりクローンはできるが、ディアルは出来ないという状態です。しかしこの状態は片方のDVIの線を抜いたりすることで改善はできるので、不便ですがなんとかっています。
また地デジにおいてもHDCPによりデジタル出力が同時にできない事は了解しています。
上記の問題は現在はあまり気にしていないのです。
現在の問題は購入したビデオカードをパソコンが認識しているのかどうかです。
ビデオカードををつけてもデバイスマネージャーを見るとディスプレイアダブターのところにATI Radeon X1200 Series と出ているだけでつける前と全く変わってないのです。

書込番号:10796450

ナイスクチコミ!0


KAZU0002さん
クチコミ投稿数:40528件Goodアンサー獲得:5704件

2010/01/17 17:21(1年以上前)

Windows7ですと、こんな設定画面が出て、クローンかマルチかの選択が可能ですが。
クローンが出来ているのなら、可能ではないかとも思いますが。

>認識しているが識別しない
の設定画面をUPしていただければと。

書込番号:10798181

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10件

2010/01/18 23:58(1年以上前)

kazu0002さん
返信が遅れてもうしわけありません。
結果的に購入したビデオカードを店に依頼し、とりあえず修理に出すことになりました。

そしてビデオカードを取り付ける前は写真の左のように1/3とクローンなっておりました。
1と3が同じ解像度で出力されていました。テレビとモニターで
また検出ボタンを押すとなぜか新しいモニターを検出し、増えていっていました。実際に繋がっているのは二つにもかかわらず。
今までは二台検出しているが、1/3を二つの画面にわけることが出来なかったのです。

一応ビデオカードは点検にだします。
長い間kazu0002さんくちこみをして下さってありがとうございます。
また事後報告いたします。

書込番号:10805635

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

マザーボード > ASUS > M2A-VM HDMI

クチコミ投稿数:3件

自作パソコンにてDVIでモニタへ、Dsubにて液晶テレビ(Bravia F1)へ接続して、
問題なく使用していました。
地デジのチューナーカード導入のためにHDMIケーブルでつないでみると、
モニタとHDTVが認識されているのですが、クローンでも拡張ディスプレイでもモニタだけで、液晶テレビに映像が出力されません。。。。
ケーブルの不良かと思い、HDMI−DVI変換コネクタでDVIに接続するとテレビにも表示されます。

これはHDMIのボードの故障なのでしょうか?
それとも他に原因があるのでしょうか?

書込番号:10641342

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2009/12/16 21:48(1年以上前)

このマザーはHDMIで出力するにはBIOS設定が必要だったかと思いますよ。

書込番号:10641593

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2009/12/16 23:09(1年以上前)

返信いただいたけたんでネットで調べてみたんですが、
どこをどう設定するのかよくわからないです。。。
どうしたらいいかわかりませんか?

書込番号:10642167

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2009/12/17 06:47(1年以上前)

http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=7966581/

こちらのスレではBIOSの設定変更とCCCの設定で解決したそうですよ。

書込番号:10643333

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2009/12/17 10:18(1年以上前)

BIOSの設定で表示できました。でも安定しないんでドライバなど更新してみます!
ありがとうございました☆

書込番号:10643779

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信14

お気に入りに追加

標準

USBの問題

2007/06/20 19:22(1年以上前)


マザーボード > ASUS > M2A-VM HDMI

クチコミ投稿数:37件

先日このマザーボードで組んだのですが、OS(WinXPのPro)起動後しばらく使っていると、マウスのポインタが全く動かなくなってしまいます。
USBのキーボードは問題なく動くのですが、マウスだけ動きが変です。
ほかのUSBマウスでも試しましたが、同じ症状が出ました。

スペックは
CPU Athlon64X2 5200+
MB このマザー
HDD WesternDigital WD2500KS
メモリ PC2-6400(チップは忘れました…) 1GB*2
GB オンボード
電源 メーカー不明の300W
です。

これはどうしておこったのでしょうか?
よろしくお願いいたします。

書込番号:6455170

ナイスクチコミ!0


返信する
BRDさん
クチコミ投稿数:47056件Goodアンサー獲得:1469件 BRD お助け掲示板 

2007/06/20 19:52(1年以上前)

neko-masamuneさん  こんばんは。  
予備のPS/2マウスはありませんか?

書込番号:6455256

ナイスクチコミ!0


iROMさん
クチコミ投稿数:2334件Goodアンサー獲得:256件

2007/06/20 20:05(1年以上前)

 キーボードとマウスを差し替えても同じなら、マウスがピンポイントで狙われている。
 しばらく使っていると・・ってのが気に成る。

書込番号:6455302

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:37件

2007/06/20 21:01(1年以上前)

>BRDさん

こんばんは。
PS2マウスはもうないですね…(汗)
試してみようと思ったのですが。


>iROMさん

差し替えはまだやっていないので、ちょっと試してみます。
OSが起動して、普通にブラウジングなどをしていると突然止まるような状態です。

書込番号:6455508

ナイスクチコミ!0


BRDさん
クチコミ投稿数:47056件Goodアンサー獲得:1469件 BRD お助け掲示板 

2007/06/20 22:03(1年以上前)

試しに memtst86+を掛けてみてください。
memtst86+の作り方
http://www.geocities.jp/ja3ocxbrd/memtst86.html

書込番号:6455731

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:37件

2007/06/20 22:10(1年以上前)

>BRDさん

memtst86+、試してみます。

書込番号:6455767

ナイスクチコミ!0


odayaさん
クチコミ投稿数:10件

2007/06/21 02:51(1年以上前)

vista homeですが
同じ事がよくおこります。
特定のアプリを起動したときになりやすかったので
VISTAとアプリの相性だと思っていましたが
xpでもおきているんですね。
ボードの問題だったらやだな〜

書込番号:6456645

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:37件

2007/06/21 16:53(1年以上前)

>odayaさん

vistaでも起こるということは、ひょっとするとそういう問題を抱えているマザーなのでしょうか?
メーカーのサポートページには特にUSBに関する記載はなかったのですが…

書込番号:6457752

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:37件

2007/06/23 09:30(1年以上前)

memtst86+を試してみたところ、ノーエラーでした。
また、マウスとキーボードを差し替えるとキーボードも反応しなくなります。
初期不良…ですかね?

書込番号:6463200

ナイスクチコミ!0


BRDさん
クチコミ投稿数:47056件Goodアンサー獲得:1469件 BRD お助け掲示板 

2007/06/23 12:06(1年以上前)

効果不明ですが、困ったときの神頼み
CMOS Clear
http://www.unitycorp.co.jp/support/faq/detail/cmos_clear.html

ダメなら購入店とご相談を。

書込番号:6463650

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:37件

2007/06/23 20:49(1年以上前)

>BRDさん

そうですね、CMOSクリアを試してみます。
このマシンは私のマシンではないので、作業が出来るであろう明日以降に結果を報告しますね。

書込番号:6464993

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:37件

2009/12/06 11:49(1年以上前)

レスが大変遅くなりましたが、その後は問題なく動いているようです。
パーツの挿し直しとCMOSクリアを行ったので、どれかが上手く働いてくれたのかなと思っています。

ありがとうございましたm(_)m

書込番号:10587061

ナイスクチコミ!0


BRDさん
クチコミ投稿数:47056件Goodアンサー獲得:1469件 BRD お助け掲示板 

2009/12/06 12:06(1年以上前)

はい、お久しぶり。  お便り無いのは無事な知らせ。  動いていて良かったです。
そろそろ新しいPCを考えてある頃でしょう。

書込番号:10587129

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:37件

2009/12/06 12:22(1年以上前)

>BRDさん

このたびはお世話になりました!

メモリの値段もかなり安いので新しく組みたいなとは思っているのですが、来年にAMDが新しいプロセッサを発売するようなので、それまで待ってみようかなと思っています。
ちなみに現在私の家の最速マシンはVAIOのTypeSです(笑)

4年前に組んだ私のマシンはほぼノートラブルで動き続けているのですが、家族のマシンがよく壊れます^^;

書込番号:10587193

ナイスクチコミ!0


BRDさん
クチコミ投稿数:47056件Goodアンサー獲得:1469件 BRD お助け掲示板 

2009/12/06 13:08(1年以上前)

Windows7にCore i7など新しいOSとCPUが次々出てきました。自作するのに迷ってしまいます。
ミニサイズのマザーボードもはやってますよ。
あわてずじっくり品定めされますように。

書込番号:10587408

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

取り付けできますか

2009/07/15 19:02(1年以上前)


マザーボード > ASUS > M2A-VM HDMI

スレ主 booheeさん
クチコミ投稿数:2件

こんばんわ
ビデオカード購入を考えています
このマザーボードに玄人志向のGF9600GT-E512HW/HD/GE (PCIExp 512MB)は取り付くのでしょうか?
ご意見をいただきたいです
よろしくお願いします

書込番号:9858922

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:4584件Goodアンサー獲得:352件

2009/07/15 19:32(1年以上前)

できます。 電源の容量を増やさないといけません。

書込番号:9859004

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7034件Goodアンサー獲得:319件

2009/07/15 20:25(1年以上前)

こんばんは、booheeさん

取り付けるスロットがあるので可能でしょうね。

書込番号:9859231

ナイスクチコミ!0


スレ主 booheeさん
クチコミ投稿数:2件

2009/07/16 23:35(1年以上前)

ご意見ありがとうございます
電源の容量を増やすとはなんの容量をふやすのですか?
いま450wの電源を使っています

書込番号:9865360

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4584件Goodアンサー獲得:352件

2009/07/17 03:43(1年以上前)

そのくらいあれば問題ないです。

書込番号:9866102

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信18

お気に入りに追加

標準

初心者 勝手にシャットダウン後、起動不能に。

2009/06/14 22:36(1年以上前)


マザーボード > ASUS > M2A-VM HDMI

スレ主 exy10さん
クチコミ投稿数:40件

よろしくお願いします。
このマザーボードのせいなのか、ほかの要因があるのかわからないのですが、今日突然PCが勝手にシャットダウンするようになりました。その後数回は、電源ボタンを押せば起動できたのですが、やはり数分で勝手にシャットダウン。そうこうしているうちに、電源ボタンを押しても起動すらしなくなりました。
電源ボタンを押した瞬間は電源ランプも付き、CPUファンも回ったりするのですが、すぐに止まってしまう状態。 その後、試しに電源ボタンを押しっぱなしにしてみたら、押している間数秒は電源が入るのですが、押し続けるとシャットダウン。 数秒押してから離すと、たまにbios画面も出て、その先に進みそうな時もあるんですが、すぐにシャットダウン。となってしまいます。
何がなにやら・・・。 CPUは特別熱くなっていませんし、試しにHDDの電源をすべてはずして起動しようとしてみましたが結果は同じです。

何か、このような症状でわかることがありますでしょうか?よろしくお願いいたします。

書込番号:9700029

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:5279件Goodアンサー獲得:373件

2009/06/14 22:42(1年以上前)

CMOSクリアと電源交換が思いつきました。

書込番号:9700074

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10152件Goodアンサー獲得:740件

2009/06/14 23:06(1年以上前)

MB死亡が思いつきました。

だってMB以外の情報皆無なんですもん。

書込番号:9700258

ナイスクチコミ!0


スレ主 exy10さん
クチコミ投稿数:40件

2009/06/14 23:09(1年以上前)

ありがとうございます。
CMOSクリアはしてみましたが、改善されませんでした。
電源の交換は、さすがに換えの電源がないので・・・。
電源を換えてみるか、マザーボードを換えてみるか・・・。
マザーより、電源の方が可能性としては高そうでしょうか?

書込番号:9700274

ナイスクチコミ!0


スレ主 exy10さん
クチコミ投稿数:40件

2009/06/14 23:14(1年以上前)

すいません。 構成としては
CPUが5600+
ビデオカードが7600GT
電源はSK-450SE
メモリは1GB*2
です。

ドライブ関係はすべてはずしても同様の症状なので無関係だと思ってます。
ほかに何か必要な情報がありましたら調べて書きますのでよろしくお願いいたします。

書込番号:9700307

ナイスクチコミ!0


asikaさん
クチコミ投稿数:5359件Goodアンサー獲得:63件

2009/06/14 23:20(1年以上前)

最少構成

電源、マザー、CPU、メモリ、ビデオカード

だけでは動きますか?

書込番号:9700341

ナイスクチコミ!0


ゆーdさん
クチコミ投稿数:2101件Goodアンサー獲得:53件

2009/06/14 23:21(1年以上前)

電源があやしいですね〜
なんたってスカイッテクの電源だし。。。

知り合いに自作している人いたら電源借りるのも手ですね。

書込番号:9700355

ナイスクチコミ!0


スレ主 exy10さん
クチコミ投稿数:40件

2009/06/14 23:53(1年以上前)

皆さん素早い返信ありがとうございます。
一応書いたとおりの最小構成で試していますがNGです。

また、昔のPCの電源が転がっていることを思い出し、外して付け替えてみたところ、症状は変わらずでした。 ちなみに昔のPCは普通に立ち上がりましたので、電源ではないような気がします。ただ、昔の電源は20ピンの物でした。

書込番号:9700592

ナイスクチコミ!0


BRDさん
クチコミ投稿数:47056件Goodアンサー獲得:1469件 BRD お助け掲示板 

2009/06/15 00:36(1年以上前)

exy10さん こんばんは。  下記と似てますね。
BIOSすら起動しません
http://bbs.kakaku.com/bbs/05405013602/SortID=9700804/

ビデオカード7600GTを抜いて起動した場合、シャットダウンしますか?
 電源にとって過負荷になってないかの実験です。

書込番号:9700892

ナイスクチコミ!0


スレ主 exy10さん
クチコミ投稿数:40件

2009/06/15 00:51(1年以上前)

ありがとうございます。
試しにビデオカードを外し、オンボードのVGAでの起動を試みましたが結果は一緒でした。
こうなってくるとやっぱりマザー死亡の可能性が高いですかねぇ・・・。

書込番号:9700976

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3280件Goodアンサー獲得:207件 絵師降臨?藁 

2009/06/15 03:02(1年以上前)

仮組みの例

>CPUは特別熱くなっていませんし
チップセットの方はどうでしょう?ケースから取り出して仮組み確認した方が良いと思います。

書込番号:9701333

ナイスクチコミ!0


スレ主 exy10さん
クチコミ投稿数:40件

2009/06/15 17:52(1年以上前)

皆さん改めてよろしくお願いいたします。
本日、休みのためいろいろ検証しました。結局新しいマザーM3A78というマザーを購入してみましたが、症状は同様でした。
電源も新しい物を用意しましたがだめでした。

その中で一つわかったのは、24ピンの電源のみマザーにさすととりあえずCPUファンは回って電源が入ったような状況になることはわかりました。 ただし、起動はできません。
4ピンの電源をマザーにさすと、最初のように電源ボタンを押した瞬間だけCPUファンが回り、離すとすぐに止まるという感じです。

過去数台自作してきましたが、このようなトラブルは初めてです。

ただ、電源、マザーが問題ないとなるとCPUが一番怪しいのでしょうか? ちなみにオーバークロックはしていませんし、純正のファンを普通につけて使っていました。

なにか気がつく点がありましたらまたよろしくお願いいたします。

書込番号:9703342

ナイスクチコミ!0


BRDさん
クチコミ投稿数:47056件Goodアンサー獲得:1469件 BRD お助け掲示板 

2009/06/15 18:42(1年以上前)

他に方法がなければ 試してみてください。
構成に不適合が無いとして、初期不良品/相性不良が混じっているかも知れません。
とりあえずいつもの、、、
最初の組み立て方法
http://www.geocities.jp/ja3ocxbrd/1stassembly.html
  ケース外で仮組みしBIOS画面を出すだけの最小構成で、、、

よかったらどうぞ。
http://www.geocities.jp/ja3ocxbrd/index.html

書込番号:9703536

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3280件Goodアンサー獲得:207件 絵師降臨?藁 

2009/06/15 21:09(1年以上前)

CPUの保障期間でクレームした方がはやいのでは?
http://www.amd.com/jp-ja/Processors/ProductInformation/0,,30_118_11120_11126,00.html

書込番号:9704316

ナイスクチコミ!0


ゆーdさん
クチコミ投稿数:2101件Goodアンサー獲得:53件

2009/06/15 21:09(1年以上前)

もしかしたらCPUのピンが折れてるかも・・・
でも普通に使ってて落ちたからそれはないか。
とりあえず最小構成での起動確認が最優先ですね。

書込番号:9704318

ナイスクチコミ!0


スレ主 exy10さん
クチコミ投稿数:40件

2009/06/16 15:56(1年以上前)

みなさんありがとうございます。
現在の起動テストは、ケースから出してすべて仮組の状態で行っております。
電源もマザーも換えても同じ症状で、メモリも手持ちの2枚を1枚ずつ、スロットを換えてテストしても改善されず、もはやCPUなのかと思わなくもないのですが、全くダメなのかと言うとそうでもなく、まれにBIOSまで起動する事もありこの辺がまた分からない所です。
しかも、組んで初めの起動が出来ないなら設定や相性なども考えられますが、直前まで約2年間、全くトラブルなく動いていた物ですし・・・。

取りあえず、もう少しパターンを変えつつ、色々検証してみようとは思います。

書込番号:9708122

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3280件Goodアンサー獲得:207件 絵師降臨?藁 

2009/06/16 19:30(1年以上前)

2枚目のM3A78で対応可能なのかチェックしておきましょう。
(念のため確認です。)

AMD Athlon™ X2 Dual-Core
5600+
AM2 89W F3
AM2 65W G2
http://products.amd.com/en-us/desktopcpuresult.aspx?f1=AMD+Athlon%e2%84%a2+X2+Dual-Core&f2=5600%2b&f3=&f4=&f5=AM2&f6=&f7=&f8=&f9=2000&f10=False&f11=False

http://support.asus.com/cpusupport/cpusupport.aspx?SLanguage=ja-jp

書込番号:9709084

ナイスクチコミ!0


スレ主 exy10さん
クチコミ投稿数:40件

2009/06/25 23:10(1年以上前)

皆さん、たくさんの返信ありがとうございました。
遅くなりましたが、現時点でのご報告です。
結論から書きますと、新しいマザーと新しいCPU(550BE)にすることで、問題なく起動できました。
ですので、たぶん、CPUに何らかの問題があったと推測されます。が、今まで全く問題なく動いていたCPUが突然壊れるものなのか。また、たまにBIOSまで行くことがあるので、完全に死亡したわけでもなさそうですし、この辺も疑問が残るところではあります。
本来なら、新しいCPUをこのマザーにつけてみたり、また、旧CPUを新しいマザーにつけてみたりと、色々検証をしてみたいところですが、とりあえず現状を復帰させることが最優先で、なかなかその検証には至らず、また、安定して動作するようになったものを、わざわざまたばらして別の問題が起こったりしたら面倒というのもあり、今後その検証をするかどうかは未定です。

自分にとっても、皆様にとってもちょっとすっきりしない形ではあるかと思いますが、とりあえずこの件に関しては一旦終了とさせていただこうと思います。

たくさんの皆様からのアドバイスありがとうございました。

書込番号:9757694

ナイスクチコミ!0


BRDさん
クチコミ投稿数:47056件Goodアンサー獲得:1469件 BRD お助け掲示板 

2009/06/26 06:36(1年以上前)

了解。   原因追及には互換部品と時間がが必要です。  機会があればいつか、、、の課題として。

書込番号:9758924

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

マザーボード > ASUS > M2A-VM HDMI

スレ主 gonbe0526さん
クチコミ投稿数:12件

どなたかお教えください。
初心者ですが、昨年M2A−VM HDMIを使って自作しました。
使っていたモニターが壊れたため、モニターの購入を検討しています。
19インチのワイドモニターの予定なのですが、WXGA(1366×768)に対応しているかわかりません。
XPの画面のプロパティの設定で見てもWXGA(1366×768)は出てきません。
グラフィックはオンボードを使用しています。
グラフィックボードを追加しないといけないのか又は、アップグレードすれば対応するのかお教えください。

書込番号:9649195

ナイスクチコミ!0


返信する
KAZU0002さん
クチコミ投稿数:40528件Goodアンサー獲得:5704件

2009/06/04 11:26(1年以上前)

AMDのオンボードなら、自分で好きな解像度設定を作ることが出来ると思いますが(nVIDIA系だと可能。Intelは…できない?)。
確定できる人にこのへんは任せるとして。

モニターの選択については、考えた方がよろしいかと。
19インチワイドは、17インチワイドと解像度がほとんど変わらず。地デジやブルーレイのフル解像度でのハイビジョン表示を考えるのなら、1920x1024の解像度を持つモニターがほしいところです。
ワイドでも非ワイドでも、19インチの解像度は中途半端です。せっかくHDMIが付いているのなら、21インチワイドのモニターを考えた方がよいかと思います。1920x1024の解像度を持っていないビデオ機能は無いですしね。

19インチワイドのためにビデオカードを追加することを覚悟するくらいなら、モニターの選択を変えましょう。

書込番号:9649392

ナイスクチコミ!0


スレ主 gonbe0526さん
クチコミ投稿数:12件

2009/06/04 20:14(1年以上前)

KAZ0002さん早速のアドバイスありがとうございました。
単に安いというだけで考えたのですが・・・
やはりもう少し考えないといけないですね。
仰るとおり中途半端と思っていましたので、再検討します。
ありがとうございました。

書込番号:9651204

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「M2A-VM HDMI」のクチコミ掲示板に
M2A-VM HDMIを新規書き込みM2A-VM HDMIをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

M2A-VM HDMI
ASUS

M2A-VM HDMI

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2007年 3月14日

M2A-VM HDMIをお気に入り製品に追加する <121

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング