M2A-VM HDMI のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

フォームファクタ:MicroATX CPUソケット:SocketAM2 チップセット:AMD/690G+SB600 M2A-VM HDMIのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • M2A-VM HDMIの価格比較
  • M2A-VM HDMIのスペック・仕様
  • M2A-VM HDMIのレビュー
  • M2A-VM HDMIのクチコミ
  • M2A-VM HDMIの画像・動画
  • M2A-VM HDMIのピックアップリスト
  • M2A-VM HDMIのオークション

M2A-VM HDMIASUS

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2007年 3月14日

  • M2A-VM HDMIの価格比較
  • M2A-VM HDMIのスペック・仕様
  • M2A-VM HDMIのレビュー
  • M2A-VM HDMIのクチコミ
  • M2A-VM HDMIの画像・動画
  • M2A-VM HDMIのピックアップリスト
  • M2A-VM HDMIのオークション

M2A-VM HDMI のクチコミ掲示板

(1414件)
RSS

このページのスレッド一覧(全203スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「M2A-VM HDMI」のクチコミ掲示板に
M2A-VM HDMIを新規書き込みM2A-VM HDMIをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

チップセットの熱

2007/06/02 21:16(1年以上前)


マザーボード > ASUS > M2A-VM HDMI

クチコミ投稿数:146件

このマザーで、Vista用にシステム変更して組んだのですが、
チップセットを触ってみると今までの物より発熱が、
大きいように思うのですが、純正の冷却フィンで、問題なく
使えてますか?

書込番号:6396873

ナイスクチコミ!0


返信する
巡検使さん
クチコミ投稿数:45件

2007/06/03 17:32(1年以上前)

とりあえず普通に使う分には問題はなさそうです。
ヒートシンクが交換できる物が無いのが現状なので熱対策はCPUクーラーやケースファンとかで対応するしかないみたいです。
安く上げれるお勧めクーラーはこちら
http://kakaku.com/item/05126810789/
\1580の安さでヒートシンクまで冷やしてくれるらしいです。

書込番号:6399547

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

マザーボード > ASUS > M2A-VM HDMI

クチコミ投稿数:4件

WinXPでAHCI driverのインストール方法がよく
わかりません。どうすればいいのでしょうか?

とりあえずいまはIDEモードで動かしています。

書込番号:6338286

ナイスクチコミ!0


返信する
平_さん
クチコミ投稿数:10169件Goodアンサー獲得:810件

2007/05/15 21:07(1年以上前)

起動ディスクにAHCIを設定したい時は
OSの再インストールです

AHCIのドライバFDを作成しておいて
再インストール時に画面下にF6何とかと表示された時に
F6連打して入れて下さいな

書込番号:6338361

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2007/05/17 00:06(1年以上前)

AHCIのドライバFDを作成とのことですが、
今、FDがないのでCDから起動する方法ってないのでしょうか?

書込番号:6342600

ナイスクチコミ!0


youkazuさん
クチコミ投稿数:7件 M2A-VM HDMIのオーナーM2A-VM HDMIの満足度1

2007/05/17 12:13(1年以上前)

XPの場合は,インストール最初の画面でF6キーを連打で,ドライバを読み込む必要があります.
その際,フロッピードライブは必須だと思います.
(CDから読み込めるという話は聞いたことがない)
ちなみにvistaであれば,マザーボードに付属のCDから直接AHCI用のドライバを読み込ませることが可能です.

書込番号:6343564

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2007/05/17 22:33(1年以上前)

皆さんありがとうございます。

とりあえず、FDDが必要みたいなので買ってきてから再インストールしてみます。

問題はAHCIモードにして本当に早くなるのかだな

書込番号:6345170

ナイスクチコミ!0


CentaGoGoさん
クチコミ投稿数:3件

2007/05/30 03:40(1年以上前)

先日MBを購入して、家にあったSATAのHDDにインストールして
速え〜って楽しんでいたのですが、私も何となくAHCIが気に
なっていたので、仕事の帰りにSATA2のHDDを購入して帰り、
今インストールが終わりました。

結果から言うと、速くなっていると思われます。
私は体感出来たので、満足しております。
ベンチでも取っておくと良かったかな・・・

インスト方法は、特別な事は無く、
1,BIOSでAHCIに変更。
2,XPのCDから起動し、F6を叩いてFDからドライバをインスコ。
3,後は普通にXPのインスコで完了。

webで調べてみたら、再起動後に起動出来なかった方も
いる様なので、自己責任でお願いします。

ちなみに、webで見たのは海壁のHDDでしたが私は日立の特価品
(250GBで6990円)で上手くいったみたいです。

書込番号:6385393

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2007/05/30 22:50(1年以上前)

とりあえず、なにごともなくインストールできて使用中です。

ベンチ取っていないので早くなっているのか不明。

メインマシンがP5Bで使えないためお得かなと思っています。

ただ、電源周りかなんかで自動リブートするので
安定して動かない難点が残っていたりします。

書込番号:6387935

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

WXGA+表示はできますか?

2007/05/28 22:45(1年以上前)


マザーボード > ASUS > M2A-VM HDMI

クチコミ投稿数:11件

このマザーボードのグラフィックチップはWXGA+(1440×900)に対応していますでしょうか?どなたかご存知の方、是非教えてください。

書込番号:6381616

ナイスクチコミ!0


返信する
じさくさん
クチコミ投稿数:7191件Goodアンサー獲得:470件 PC room 

2007/05/28 23:18(1年以上前)

radeonX1250baseのようですので、大丈夫だと思いますが。
http://www.asus.com.tw/products4.aspx?l1=3&l2=101&l3=496&model=1585&modelmenu=1

対応
http://www.iodata.jp/prod/display/lcd/2006/lcd-ad191x/ga_taiou.htm

書込番号:6381770

ナイスクチコミ!0


thrasherさん
クチコミ投稿数:26件

2007/05/29 19:33(1年以上前)

できます。
その表示で書き込みしてます。

書込番号:6383888

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11件

2007/05/29 23:00(1年以上前)

じさくさん、thrasherさん、ありがとうございました。これで購入に踏み切れます。

書込番号:6384664

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信8

お気に入りに追加

標準

メモリリード

2007/05/26 12:41(1年以上前)


マザーボード > ASUS > M2A-VM HDMI

クチコミ投稿数:3件

はじめまして、このマザーを購入して新しく組み上げましたが
どうもメモリーのベンチマークを計ると良くありません。

HDBENCH

MemoryR MemoryW MemoryRW DirectDraw
 170136 145458 226508 0

エベレストベンチ

 メモリーリード 
 3358MB/s

ちなみにPOST画面ではDUALDDR800と出ておりますが
シングルでも値はほとんど変わりません。

何かアドバイスをいただけたらと思います。
宜しくお願いします。

書込番号:6373158

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:10125件Goodアンサー獲得:225件

2007/05/26 13:57(1年以上前)

ベンチマークでいい結果を出したかったのなら残念な話ですが、
そうでなかったのなら気にしない、見なかったことにする、というのではダメですか?

おいらならこんな場合、「このベンチマークとうちのPCは相性が悪いだけなんだ。実際は速い(ほんとに速いかはわかってないけどw)んだ!!」と自分をごまかします(^^)

書込番号:6373343

ナイスクチコミ!0


ZUULさん
クチコミ投稿数:7705件Goodアンサー獲得:807件

2007/05/26 18:16(1年以上前)

3000MB/s台はインテル並みの遅さですね。
こちらのAM2では5000MB/s台後半が出ていました。
AM2はCPUクロックによってメモリアクセスが違うらしいですが、
型番、クロックはいくつでしょうか。

書込番号:6374001

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2007/05/26 20:37(1年以上前)

Athlon 64 X2 3600+
(1.9GHz,L2 512KB×2,TDP65W)

になります。本当にがっかりで何でやらという感じです。

書込番号:6374423

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:864件

2007/05/26 21:11(1年以上前)

もしかしてCool'n'Quietが有効になっていませんか?
私の現環境はAthlon64 3800+ 2.4GHz TDP45WでDDR2-667を使用していますが、Cool'n'Quiet「ON」で2960MB/s、「OFF」で4300MB/sに変わります。エベレストのバージョンは2.20です。
DDR2-667使用ですが、CPUが2.4GHzなので実質DDR2-600相当のはずです。


書込番号:6374557

ナイスクチコミ!0


ZUULさん
クチコミ投稿数:7705件Goodアンサー獲得:807件

2007/05/27 11:15(1年以上前)

2.4GHzのAthlon64なら÷8で300MHzだからDDR2-600相当、
こちらもそうでした。少し余裕があるのでレイテンシを4-4-4-*にして
5000MB/s台に届きます。
1.9GHzの3600なら2.0GHzより少し低いからDDR2-800に
近いメモリクロックが出るような気がします。

書込番号:6376417

ナイスクチコミ!0


ナリゴさん
クチコミ投稿数:18件

2007/05/29 18:51(1年以上前)

スレ違いかもしれませんが、質問させてください

初めて自作してみました。
M/B これ
HDD HITACHI SATAU 320G
メモリ A-DATA PC5300 512M*2(一応、デュアルにしたい旨、店員さんに伝えて購入)
ドライブ BENQ 使いまわし
電源 サイレントキング5 400W
OS WINDOWS XP PRO
です

ここから質問なんですが、このM/B、POST画面でデュアルチャンネルかどうかの確認できますか?
うちの場合、
memory testing 916480K + 128M shared memoryと出るだけで、デュアルかどうかがわかりません

CPU-Zっていうソフトで見てみると、デュアルとなってました。
AMD64x2 HDMIさんがPOST画面で確認できると書いていたので、確認できない私のメモリはデュアルチャンネルになっていないのでしょうか?
メモリがデュアルチャンネルになっているかどうか以外は、今のところ何の問題もありません

相性保障期間中に解決したいと思いますので、よろしくお願いします。

書込番号:6383767

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:864件

2007/05/29 19:22(1年以上前)

確かにPOST画面で確認できないものもある様ですが、CPU-Zの最新版でデュアルになっているのなら、OKではないでしょうか。
現在の最新はv1.40ですね。

書込番号:6383856

ナイスクチコミ!0


ナリゴさん
クチコミ投稿数:18件

2007/05/29 19:35(1年以上前)

自称とらぶるメーカーさん、お早い返信ありがとうございました。

CPU-Zのバージョンは1.40でした。

CPU-Zを信じて、デュアル動作しているということにします。

こういう問題に、解答できないASUSサポートのユニティに疑問・・・かなり適当なこと言われましたよ・・・




書込番号:6383893

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信8

お気に入りに追加

標準

メモリの相性は?

2007/05/26 17:00(1年以上前)


マザーボード > ASUS > M2A-VM HDMI

クチコミ投稿数:146件

939からシステム変更しようと思うのですが、昨年AM2ソケットで、
メモリとの相性問題が、多く出たと聞きましたが、問題は、出てませんでしょうか?

書込番号:6373789

ナイスクチコミ!0


返信する
Birdeagleさん
クチコミ投稿数:18361件Goodアンサー獲得:492件

2007/05/26 17:21(1年以上前)

普通のメモリを使ってるなら大丈夫でしょう
ノーブランドはどうか知りませんがww
ブランド物のバルクであれば問題ないはず

書込番号:6373846

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:146件

2007/05/26 18:34(1年以上前)

有難うございます。安心しました。

書込番号:6374064

ナイスクチコミ!0


巡検使さん
クチコミ投稿数:45件

2007/05/26 19:41(1年以上前)

UMAX製のメモリが相性問題が若干出てるようです。
以外にもトランセンドのJetRanブランドが大きな問題も無く安くあげたいユーザーに人気になってるようです。

書込番号:6374261

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:146件

2007/05/26 22:23(1年以上前)

有難うございます。UMAX JEDEC準規安いので、予定してましたので、とても参考になりました。

書込番号:6374813

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2007/05/28 11:36(1年以上前)

UMAX製 DDR2-800の1Gを2度に亘って買ったのですが、このM2A-VM HDMIでの相性を調べたところ、

3月上旬ごろに買ったメモリー:正常動作しています (P/N53016041)

4月上旬に買った同製品メモリー:相性が悪く、別商品に交換してもらいました。 (P/N53016054くらいだったはず)

書込番号:6379806

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:864件

2007/05/28 12:55(1年以上前)

AM2が出始めの頃、エルピーダチップのメモリーと相性があると言われた様ですが、最近はあまり聞かない様ですね。
M/Bの推奨メモリーリストを参考にされてはどうでしょう。
多分マニュアルに載っていると思います。

書込番号:6379998

ナイスクチコミ!0


コロ12さん
クチコミ投稿数:14件

2007/05/29 01:09(1年以上前)

Socket AM2とElpidaチップの相性問題もこれで解決!? 
相性問題対策版とされるSanMax製Elpidaチップ搭載モジュールが発売に!
2006年6月17日
http://akiba.ascii24.com/akiba/news/2006/06/17/662931-000.html

書込番号:6382187

ナイスクチコミ!1


GILLYさん
クチコミ投稿数:1455件Goodアンサー獲得:1件

2007/05/29 01:28(1年以上前)

Transcend JM800QLJ-1G ×1
にて、初自作ながら安定中。

書込番号:6382248

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信6

お気に入りに追加

標準

電源300Wしかないのですが

2007/05/27 17:26(1年以上前)


マザーボード > ASUS > M2A-VM HDMI

スレ主 pfn0105さん
クチコミ投稿数:117件

アスロン4600
1Gメモリ×2
HDD1台 320G
光学ドライブ1台
ビデオ オンボード

電源は古いけどほとんど使用していなかった
シーソニックSS300FBスーパートルネードです。
1年くらいこれで何とかもたせたいのですが。

書込番号:6377335

ナイスクチコミ!0


返信する
BRDさん
クチコミ投稿数:47056件Goodアンサー獲得:1469件 BRD お助け掲示板 

2007/05/27 19:01(1年以上前)

pfn0105さん  こんにちは。  ダメ元で 最小構成から試されませんか?  動けば儲け物。

http://support.asus.com.tw/PowerSupplyCalculator/PSCalculator.aspx?SLanguage=ja-jp

http://www.extreme.outervision.com/psucalculatorlite.jsp

書込番号:6377622

ナイスクチコミ!1


kobrinさん
クチコミ投稿数:19件

2007/05/27 19:24(1年以上前)

BRDさん、早速ありがとうございました。
こんなものがあるなんて知りませんでした。
ためしてみたら200〜250Wでなんとかなりそうです。
メモリーとかUSBデバイスでも結構電力が必要なんですね。
意外です。

書込番号:6377709

ナイスクチコミ!0


BRDさん
クチコミ投稿数:47056件Goodアンサー獲得:1469件 BRD お助け掲示板 

2007/05/27 22:45(1年以上前)

別の例ですが、、
http://bbs.kakaku.com/bbs/05900610638/SortID=6375638/


おまけ   (何かのお役に立てば)
最初の組み立て方法
http://www.geocities.jp/ja3ocxbrd/1stassembly.html

BIOS画面を出すだけの最小構成から、順に追加して動かしてみます。。

書込番号:6378545

ナイスクチコミ!0


tanzoさん
クチコミ投稿数:71件

2007/05/28 02:21(1年以上前)

このマザーで使っています。
電源は、さらに小さい270Wですが、
Athlon3800(4400相当)
メモリ1G 2枚
HDD320GB 2台
光学ドライブ
で使っています。
うちでは、まったく問題ないです。

書込番号:6379235

ナイスクチコミ!1


LEPRIXさん
クチコミ投稿数:2233件Goodアンサー獲得:134件

2007/05/28 02:44(1年以上前)

その構成だと最高でも120Wも消費しないでしょうから、
電源容量的には余裕でしょう。
ただ690Gの場合は電源を選ぶみたいですし、
実際使ってみなければわからないというのが
正直なところですが。

書込番号:6379268

ナイスクチコミ!1


kobrinさん
クチコミ投稿数:19件

2007/05/28 05:29(1年以上前)

みなさんありがとうございます。

270WでわたしよりHDD1台多くても平気なのですね。

相性もあると思いますが、一応安心しました。

書込番号:6379363

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「M2A-VM HDMI」のクチコミ掲示板に
M2A-VM HDMIを新規書き込みM2A-VM HDMIをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

M2A-VM HDMI
ASUS

M2A-VM HDMI

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2007年 3月14日

M2A-VM HDMIをお気に入り製品に追加する <121

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング