M2A-VM HDMI のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

フォームファクタ:MicroATX CPUソケット:SocketAM2 チップセット:AMD/690G+SB600 M2A-VM HDMIのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • M2A-VM HDMIの価格比較
  • M2A-VM HDMIのスペック・仕様
  • M2A-VM HDMIのレビュー
  • M2A-VM HDMIのクチコミ
  • M2A-VM HDMIの画像・動画
  • M2A-VM HDMIのピックアップリスト
  • M2A-VM HDMIのオークション

M2A-VM HDMIASUS

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2007年 3月14日

  • M2A-VM HDMIの価格比較
  • M2A-VM HDMIのスペック・仕様
  • M2A-VM HDMIのレビュー
  • M2A-VM HDMIのクチコミ
  • M2A-VM HDMIの画像・動画
  • M2A-VM HDMIのピックアップリスト
  • M2A-VM HDMIのオークション

M2A-VM HDMI のクチコミ掲示板

(1414件)
RSS

このページのスレッド一覧(全203スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「M2A-VM HDMI」のクチコミ掲示板に
M2A-VM HDMIを新規書き込みM2A-VM HDMIをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

VISA64UltimateのASUS Chipset Driver

2007/05/16 11:15(1年以上前)


マザーボード > ASUS > M2A-VM HDMI

スレ主 pcsoftさん
クチコミ投稿数:10件

AMD64X2 5600+,
SeagateSATAII400GB(DiamondMax10),
Eliksir CFD PC6400 1 GB X2 Memory,
鎌力550W電源(ATXver.2.2)の環境です。
Vista64Ultimateは問題無くインストール出来ましたが
ASUS Chipset Driverのインストールに丸一日かかります。
Windowsのオプションドライバーの変更で、
ActiveXサービインストールをオンにすると約半日に短縮
されました。
何が問題でしょうか?
又、ActiveXサービスインストールをオンにすると
”ハードディスクのシャドウコピーが終了しました。”
とメッセージが出ます。
これは先々何か問題が出ますか?
よろしくお教えくださいませ。

書込番号:6340232

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:560件Goodアンサー獲得:9件

2007/05/16 12:19(1年以上前)

チップセットドライバーて、

板は違いますが3分程度で終わりません?

書込番号:6340366

ナイスクチコミ!0


スレ主 pcsoftさん
クチコミ投稿数:10件

2007/05/26 12:18(1年以上前)

BIOSを0701にアップして、HDMI端子にモニターを接続すると問題無く全てのドライバーがインストール出来ました。(RAID Contorollerの環境) 只、ここから問題が続出です。VISTA Ultimate Extraの言語パックのインストールに失敗すると、AntivirusをストップしたりTempフォルダを空にしても全くインストール出来ません。Cool&QuiteをBIOSでオンにしているとアプリケーションの動作中にフリーズします。やはり噂の通り、AMD690G ChipsetはVISTA64ではバグだらけの使いものにならない事が分かりました。残念です。

書込番号:6373100

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信8

お気に入りに追加

標準

再起動でBIOSがPOSTしない

2007/05/19 02:26(1年以上前)


マザーボード > ASUS > M2A-VM HDMI

スレ主 gfs15srvさん
クチコミ投稿数:1382件 死神様の買い物日記(笑) 

OSを再起動したり、BIOSでCPU温度を確認等して設定を保存(変更)しないで終了するとPOSTせずに画面に何も表示されない事があります。
ハードリセットすると通常起動します(^^;
このような現象に遭遇された方はいますでしょうか?
※通常使用時は全く問題ありません。

BIOSを0502→0602にアップデートしても変化ありませんでした。

構成は以下の通りです。
・CPU:Athlon64 X2 4800+ BOX (ADO4800DDBOX)
・メモリ:バルク DDR2 PC6400-1GB(DDR800) (JEDEC準拠品)×2(計2GB)
・VGA:オンボード
・HDD:SEAGATE ST3320620AS
・DVD:PIONEER DVR-112BK BULK
・FDD:ミツミ D353(B)
・ケース(&電源):OWLTECH OWL-PCBM-01(B)/300
・PCIに「AREA SD-PCIPCMS-A3」(PCカードアダプタ)を挿入。
・OS:XP Pro(SP2)/Vista Ultimate(共に32ビット版)

エクスペリエンス インデックスのスコアは、
5.1/5.9/3.5/3.1/5.7です。

BIOS設定は、ブートシーケンスとCPUファンをDC→PWMに変更した以外はデフォルトのままです。


書込番号:6349108

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:4593件Goodアンサー獲得:515件

2007/05/19 03:11(1年以上前)

1.PCIカードを抜いて様子見
2.電源を交換(できれば)様子見

メモリとか気になるならMemtestでもやってみては?

書込番号:6349154

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:23151件Goodアンサー獲得:4966件

2007/05/19 03:19(1年以上前)

このクラスに300W電源ではちょっと容量不足では。

書込番号:6349161

ナイスクチコミ!0


スレ主 gfs15srvさん
クチコミ投稿数:1382件 死神様の買い物日記(笑) 

2007/05/19 15:30(1年以上前)

Memtestは実施済みで正常でした。
やっぱり電源ですかね。
単純計算で上記構成なら150Wで十分のような!?
マザー本体の消費電力は不明ですが(^^;

書込番号:6350566

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:864件

2007/05/19 20:32(1年以上前)

電源の仕様を見ると一応+12Vは二系統に分かれており、CPU用+12V2容量は14.5AでこのCPUなら余裕ですが、周辺機器用+12V1は8Aしかありません。ちょっと厳しい気がします。
http://www.owltech.co.jp/products/pc_case/PCBM01/pcbm01300.html

書込番号:6351465

ナイスクチコミ!0


スレ主 gfs15srvさん
クチコミ投稿数:1382件 死神様の買い物日記(笑) 

2007/05/19 22:07(1年以上前)

>周辺機器用+12V1は8Aしかありません。

 なるほど。
 
 ・ST3320620AS:2.8A
 ・DVR-112BK:1.2A
 ・D353:0.14A
 ・F6-S(←ケースファン):0.06A×2

 上記合計で約4.3Aなんですが、ダメですかね!?

書込番号:6351873

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:864件

2007/05/19 22:20(1年以上前)

>…ダメですかね!?

全くダメとは言いませんが、その可能性もありかと。
ラベルに記載されている値は基本的に安定して運転中の時の定格電流値と思われます。
PCの周辺機器程度の小型モータなら問題ないのかも知れませんけど、回転機器ではモーター始動時、瞬間的に突入電流という定格電流の数倍の電流が流れることがあります。
また電源の定格電流値も額面より低いかもしれません。

定格出力800Wとか1000Wなど無駄に大容量の電源を使う必要はありませんが、今後の事も考えるなら+12V1が15A程度の電源を探して見てはどうでしょうか。

書込番号:6351942

ナイスクチコミ!0


スレ主 gfs15srvさん
クチコミ投稿数:1382件 死神様の買い物日記(笑) 

2007/05/19 22:37(1年以上前)

自称とらぶるメーカーさん、早速レス頂きありがとうございます。
現状、通常使用時は問題無いので、被害が拡大したら交換しようと思います。
「SS-350SFE」あたりなら18Aあるから大丈夫そうですね。

 http://www.owltech.co.jp/products/power/Seasonic/S6/S6.html

書込番号:6352012

ナイスクチコミ!0


スレ主 gfs15srvさん
クチコミ投稿数:1382件 死神様の買い物日記(笑) 

2007/05/25 22:24(1年以上前)

「SS-350SFE」に交換しましたが、同じ現象が発生しました(^^;

書込番号:6371433

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

電源の仕様

2007/05/21 12:47(1年以上前)


マザーボード > ASUS > M2A-VM HDMI

スレ主 T0taku0Tさん
クチコミ投稿数:91件

varius 350
http://www3.soldam.co.jp/support/download/pdf/varius.pdf
Ahlon1800+
で構成しているのですが、

マザーボードのコンデンサーが液漏れをし始めたのでこの際買い換えようかと考えています。

候補に挙がったのがM2A-VM HDMIなのですが、
上記の電源でも大丈夫そうでしょうか?
+3.3V 20A
+5V 3.3A
+12V 15A
となっています。
コネクタが20pinなのですが変換ケーブルを使用すれば大丈夫でしょうか?

マザー以外の構成予定としては
Athlon64×2 3800+ 65w
HDD 2台
DVD-R 一台
グラボ オンボード
の予定です

書込番号:6356884

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3215件

2007/05/21 13:36(1年以上前)

こんにちは、T0taku0Tさん。

少し、難しいように思います。

>varius 350

何時から使っているものでしょうか。(まさか、新品ではないでしょう。)

経年劣化で、かなりくたびれているのではありませんか。

>コネクタが20pinなのですが変換ケーブルを使用すれば大丈夫でしょうか?

それもありますが、田の字4Pも、ペリフェラル4Pからの変換ケーブルで繋がないと、起動できません。

>+3.3V 20A
>+5V 3.3A
>+12V 15A

足りないと思います。

書込番号:6357020

ナイスクチコミ!0


Birdeagleさん
クチコミ投稿数:18361件Goodアンサー獲得:492件

2007/05/21 14:08(1年以上前)

電源は経年劣化します。
それに伴って電圧とかも変動してきてマザー側に悪影響を及ぼすことも考えられます。(コンデンサが吹っ飛んだりとか・・・)
下手に変な電源使って壊したりしたら洒落にもならないので買い換えをおすすめします。(使用年数にもよりますが・・・)

書込番号:6357075

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:864件

2007/05/21 14:15(1年以上前)

>コネクタが20pinなのですが変換ケーブルを使用すれば大丈夫でしょうか?

変換コネクタを利用しても電源自体の性能が変わるわけではありません。
むしろ+12V系の負荷が増える分+12V系全体の給電条件が厳しくなります。
+12Vが1系統なのでCPU分を除くと残り9A前後をグラボとドライブ関係では厳しいでしょう。
経年劣化で電源がへたってくれば更に厳しいかと。
今後のことを考えるなら、+12Vが2系統で各15A程度を目安に考えて見てはどうでしょう。

書込番号:6357085

ナイスクチコミ!0


スレ主 T0taku0Tさん
クチコミ投稿数:91件

2007/05/21 15:06(1年以上前)

皆様アドバイスありがとうございます。
もう4-5年は使っているものなので、
やはり電源も変えた方が良さそうですね。
400wクラスの電源で検討していきたいと思います。
出費がいたいです。

書込番号:6357168

ナイスクチコミ!0


BRDさん
クチコミ投稿数:47056件Goodアンサー獲得:1469件 BRD お助け掲示板 

2007/05/21 15:48(1年以上前)

T0taku0Tさん  こんにちは。  延命されるなら、、、
http://www.geocities.jp/ja3ocxbrd/condenser.html

書込番号:6357252

ナイスクチコミ!0


スレ主 T0taku0Tさん
クチコミ投稿数:91件

2007/05/22 10:23(1年以上前)

>BRDさん
ありがとうございます。
それも考えたのですが、
そもそも箱を開けてマザーをみた原因が、
HDDを増設したいから、という理由でして、
せっかくなので、新マザーでSATAドライブを増設します。

書込番号:6359844

ナイスクチコミ!0


BRDさん
クチコミ投稿数:47056件Goodアンサー獲得:1469件 BRD お助け掲示板 

2007/05/22 11:29(1年以上前)

了解。  新天地でうまく行きますように。

書込番号:6359945

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

音に関して質問です。

2007/05/20 12:10(1年以上前)


マザーボード > ASUS > M2A-VM HDMI

スレ主 hiroj2100さん
クチコミ投稿数:3件

初めて書き込みをします、hiroj2100といいます。
早速ですが、
CPU:Athlon 64 X2 5600+
メモリ: UMAX DDR2-800 1GB*2
HDD: HITACHI HDT725032VLA360
電源: Abee ZUMAX ZU-400W
というようにマザーボードで1台組み上げてみたところマザーボードからとても高い音が断続的に発生してます・・・。

グラフィックはオンボードを使用しています。DVDを再生するときなど少し負荷がかかるときには、音が大きくなっている傾向があります。これは正常の範囲内なのでしょうか?

書込番号:6353687

ナイスクチコミ!0


返信する
BRDさん
クチコミ投稿数:47056件Goodアンサー獲得:1469件 BRD お助け掲示板 

2007/05/20 12:34(1年以上前)

hiroj2100さん   こんにちは。  
音はマザーボードの どこからですか?
下記はバイオス警告音なので違うと思います。
http://www.redout.net/data/bios.html

書込番号:6353728

ナイスクチコミ!0


スレ主 hiroj2100さん
クチコミ投稿数:3件

2007/05/20 14:09(1年以上前)

確認してみたところ、BIOS警告音とは違うなり方がしています。エラーを知らせるような音ではなく、動作中に高音が発生しているみたいです。

書込番号:6353922

ナイスクチコミ!0


BRDさん
クチコミ投稿数:47056件Goodアンサー獲得:1469件 BRD お助け掲示板 

2007/05/20 14:27(1年以上前)

マザーボードの電源回路に使ってあるコア/コイルから音を出している場合があるそうです。
エポキシ/シリコン樹脂で固めてしまう方法もありますが、初期不良交換依頼されますか?

書込番号:6353959

ナイスクチコミ!0


スレ主 hiroj2100さん
クチコミ投稿数:3件

2007/05/20 14:32(1年以上前)

そうなんですか。おそらくその可能性が高いので購入した店に行って交換してもらうようにします。
ありがとうございました。

書込番号:6353968

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

オンボードQXGA出来てる方いますか?

2007/05/19 05:37(1年以上前)


マザーボード > ASUS > M2A-VM HDMI

スレ主 odayaさん
クチコミ投稿数:10件

オンボードでQXGA表示出来ている方いますか?
DELL3007WFPと2001FP(縦)で使用したいと思います。

*16に追加でGeForce 8600 GTあたりを入れないと無理かな?
 ELSA GLADIAC 786 GT 256MBここらへんの物を入れればokかな?
 3Dゲームはしないので普通にvistaが使えればいいのですが
 解る方いましたら宜しくお願いします。

書込番号:6349243

ナイスクチコミ!0


返信する
じさくさん
クチコミ投稿数:7191件Goodアンサー獲得:470件 PC room 

2007/05/19 10:32(1年以上前)

http://www.asus.com/products.aspx?l1=3&l2=101&l3=496&l4=0&model=1585&modelmenu=2

Supports DVI-D with max. resolution 2560x1600 (@ 60Hz)
Supports RGB with max. resolution 2048 x 1536 (@85Hz)

書込番号:6349778

ナイスクチコミ!0


スレ主 odayaさん
クチコミ投稿数:10件

2007/05/19 14:59(1年以上前)

じさくさんありがとうございます。
スペックで対応しているのは確認したのですが
QXGAのハイスペックを表示できるのかが心配だったので
実際に表示出来ている方の報告があれば
安心して購入に踏み切れるのですが・・・

書込番号:6350480

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

画面に何も表示されない

2007/05/17 21:36(1年以上前)


マザーボード > ASUS > M2A-VM HDMI

先程、このM/Bを購入して組み立てました。組み立て後に電源を投入するとCPUFAN・ケースFAN・HDD・キーボードは作動するのですが、画面には何も反応ありません。
また、起動時は問題ないのですが、POWERボタンを押しても電源が落ちません。(長押しも×)

最小構成(M/B・メモリ・CPU・KB)、CMOSクリア、メモリ抜き差し、コネクタ抜き差し確認等行いましたが、状態は改善しませんでした。
ちなみに、構成は次のとおりです。
 
CPU     AthlonX2 3800+ BOX
マザーボード M2A-VM HDMI
メモリ    Castor LoDDR2-1G-800 UMAX ×1
グラボ    オンボード
HDD     Seagate◆320GB/S-ATA2/16M
電源 剛力500W

電源、ディスプレイは昨日まで正常に動作していました。
これは、メモリの相性なのでしょうか?それとも初期不良?
改善方法ありましたら、アドバイス宜しくお願いします。

※一つ気になるのは電源です。24PのATXメインケーブルと4PのATX12Vケーブルは二つとも挿さなければならないのでしょうか?剛力には4Pが一つしかないのですが、6Pで代用してもいいものでしょうか?

書込番号:6344909

ナイスクチコミ!0


返信する
BRDさん
クチコミ投稿数:47056件Goodアンサー獲得:1469件 BRD お助け掲示板 

2007/05/17 21:43(1年以上前)

すぴにんぐばーどさん  こんばんは。  初期不良品混入?
他に方法がなければ 試してみてください。

構成に不適合が無いとして、、、
初期不良品/相性不良が混じっているかも知れません。
とりあえずいつもの、、、
最初の組み立て方法
http://www.geocities.jp/ja3ocxbrd/1stassembly.html

BIOS画面を出すだけの最小構成から、、、

※電源は どなたかに。

書込番号:6344941

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2007/05/17 21:54(1年以上前)

BRDさん早速のアドバイス有難うございます。
記載して頂いたページを参考にもう一度確認して、例の4PのATX12Vケーブルに8Pのケーブルを半分入れてみたら画面表示されました。
AthlonXPからの移行だったので、電源コネクタが多すぎて混乱してしまいました。お手数おかけしてすみませんでした。

書込番号:6344985

ナイスクチコミ!0


BRDさん
クチコミ投稿数:47056件Goodアンサー獲得:1469件 BRD お助け掲示板 

2007/05/17 22:00(1年以上前)

4Pは マザーボードの田の字専用。 一個でOKでしょう。

長押し効かないのは CPU/ソケット不具合じゃないかなー

マザーボードを一度 ケースから出して組んでみて下さい。

PDFマニュアル 45ページ
http://support.asus.com/download/download.aspx?SLanguage=ja-jp

書込番号:6345005

ナイスクチコミ!0


BRDさん
クチコミ投稿数:47056件Goodアンサー獲得:1469件 BRD お助け掲示板 

2007/05/17 22:02(1年以上前)

お、出ましたね。

書込番号:6345015

ナイスクチコミ!0


じさくさん
クチコミ投稿数:7191件Goodアンサー獲得:470件 PC room 

2007/05/17 22:03(1年以上前)

剛力には、ATX12V(田型)は 4+4で一系統あります。

24ピンのメインケーブルとATX12V 4ピン(田型)必ず差し込んでください。
http://www.dosv.jp/feature/0704/16.htm

書込番号:6345020

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「M2A-VM HDMI」のクチコミ掲示板に
M2A-VM HDMIを新規書き込みM2A-VM HDMIをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

M2A-VM HDMI
ASUS

M2A-VM HDMI

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2007年 3月14日

M2A-VM HDMIをお気に入り製品に追加する <121

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング