このページのスレッド一覧(全203スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 0 | 2 | 2009年2月15日 21:49 | |
| 0 | 12 | 2008年12月25日 16:18 | |
| 0 | 8 | 2008年12月8日 03:07 | |
| 0 | 3 | 2008年12月7日 10:16 | |
| 0 | 5 | 2008年11月23日 11:31 | |
| 4 | 5 | 2008年11月22日 11:07 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
マザーボード > ASUS > M2A-VM HDMI
このマザーにAthlon X2 Dual-Core 4850eをさしてつかっていますが、ちゃんと動いていますので、今まで気が付きませんでしたが、デバイスマネージャーでCPUを見ると片方にびっくりマークが表示されまして、プロパティのデバイスの状態に「このハードウェアのデバイス ドライバを初期化できません。 (コード 37)」表示します。ドライバーの更新をするとびっくりマークは消えますが、再起動すると立ち上がらなくなります。仕方がないので、「COMS」でリセッツして起動するとビックリマークがついています。このような症状の方いませんか。
また、5050eは、このマザーに対応していますか。
0点
カメレオンちゃんさん こんばんは。 とりあえずCPU対応表です。
http://support.asus.com/cpusupport/cpu_support_right_master.aspx?type=1&name=M2A-VM%20HDMI&SLanguage=ja-jp&cache=1
おまけ
各社 CPU 対応表 分かる範囲で 調べました。
http://www.geocities.jp/ja3ocxbrd/cpu-supportlist.html
書込番号:9101020
0点
マザーボード > ASUS > M2A-VM HDMI
こう言うときは、全てばらしてから、再度組み上げるとあっさり直ったりするもんです。
書込番号:8833470
0点
スイッチONで全く無反応なのでしょうか?各種ファンは回りますか?
書込番号:8833497
0点
ファンは回っていて、HDも動いています。
ただ、スイッチを長く押していてもOFFにならないし、DVDのドライブはなぜか開きません。
書込番号:8833510
0点
fantさん こんばんは。 他に方法がなければ 試してみてください。
構成に不適合が無いとして、初期不良品/相性不良が混じっているかも知れません。
とりあえずいつもの、、、
最初の組み立て方法
http://www.geocities.jp/ja3ocxbrd/1stassembly.html
ケース外で仮組みしBIOS画面を出すだけの最小構成で、、、
電源単体テスト
電源からマザーボードなどに配っているコネクターを一旦全部抜いてください。
http://homepage2.nifty.com/%7Eamaki/sei/cont20-20.htm
24Pでは、Pin番号16を14または17と繋ぎます。
4Pコネクターを光学ドライブに挿し トレー開閉すると簡単だけど負荷TESTになります。
(電源仕様書に無負荷で起動しない断り書きもあります。)
書込番号:8833624
0点
まずはケース外で最小構成にして検証してください、交換できるパーツを持っているなら交換して起動するかも試したいです。
書込番号:8833650
0点
ありがとうございます・・・
電源に関しては、前に使っていたPCの物を使っているので大丈夫だと思います。(一ヶ月前まで使用していました。)
CPUはヤフオクで買ったものなので、お金に余裕ができたら別のCPUを買いたいと思います。
ところで、電源スイッチをずっと押していても落ちないのはなぜだか分かりますか?
書込番号:8833712
0点
Mother Board への田の字 4Pin さし忘れてるとか?
書込番号:8833854
0点
とりあえず今のPCの構成を書き込めば、何かアドバイスが出来ると思います。
CPUの取付方向が違うとか、問題のパーツの切り分けが必用と思います。
お金が無いならなおさら。。。
書込番号:8834004
0点
電源スイッチをずっと押していても落ちないのは,+5VSB以外出てない場合にそうなったことがあります。
書込番号:8835058
0点
メモリ2GBはどの様になっているのですか?
動作実績はあるのですか?
メモリを外して電源を入れるとどうなりますか?
本来エラーが出るのですが、それすら出ないならマザーボードやCPUに問題がある可能性が高いです。
この状態でエラーが出れば、メモリ周りの不具合です。
複数枚あったら1枚に、1枚なら他のモジュールへの変更を考慮しましょう。
書込番号:8835423
0点
こんな問答で解決できるわけがない。
ケースの中、写真撮ってUPしたら?。
書込番号:8837501
0点
マザーボード > ASUS > M2A-VM HDMI
現在このマザ−ボ−ドを使用して、osの入れ替えを10回以上しています。
インスト−ル後はしばらくよいのですが、2-3日経つと全く起動しなくなったり、動かなくなります。
こういう経験をされた方はいらっしゃいませんか?もう新しいマザ−に変えようか思案中です。
何か良い方法があれば教えて下さい。
os:home premiumx64
cpu:AMD5000D
宜しくお願いします。
0点
ドライバはインストールしましたか?
書込番号:8737038
0点
>2-3日経つと全く起動しなくなったり、動かなくなります。
具体的に。
他の構成も具体的に。
ともかく具体的に。
書込番号:8737071
0点
ドライバ−はインスト−ル済み
CPU:Athlon64X2 Duai-core5000+
HDD:SAMSUNG HD502JI-BOX
メモリ−:2G ノ−ブランド
DVD:マルチドライブ(アイオ−型は古く分かりません。
上記スペック
インスト−ル後最短2日でos自体立ち上がらなくなる。
良いときでも、2週間
買って2ヶ月位。
またアドバイスがあれば宜しくお願いします。
書込番号:8739523
0点
もう一点
最初は、インスト−ル後立ち上がってましたが、
画面が固まりマウスポインタが動かなくなる。
リセットすると何度か立ち上がり、OSが壊れています
DVDを入れて下さいとなり、最終的にOS自体立ち上がらなくなり再インスト−ル
こんな状況がず−と続いており、現在XPに戻すもやはりシステムが不安定
同じように画面が固まってリセットしなければ動かなくなる
ただXPの再インスト−ルは行っていません
書込番号:8739566
0点
症状を聞いているとメモリかなあという気がします
ASUSのマザーでもノーブランドメモリが認識しないことは割とあります
(別のPCでMEMTESTクリアしてても駄目だったり・・・)
予備のメモリがあれば交換してみては如何でしょう
私の手持ち構成だとソフマップさんのNBメモリ PC5300とPC6400が
一部ASUSマザーで正常動作しませんでした
あくまで私の勝手な予想なので、メモリ買ってきました〜は無しの方向で・・・・
違ってたら申し訳ないです・・・
書込番号:8746460
0点
数日後…
ネットワークウィルスに喰われたんじゃないの?。
書込番号:8747400
0点
ウィルスも可能性ありですね。
Memtestは行ってみましたか?
私はちょうど今このMBで再組上げ中ですが、Memtestしたら動いてはずのメモリがNGでした。
症状はメモリ2枚だとOKで、4枚にするとNGとなっていました。
そこで、DRAM電圧を1.9Vに(活入れ)したら、相性最悪の組み合わせでもOKとなりました。
ちなみに、テスト4周目(Passが3の時)でNG発生もありましたので、一晩放置が良いかと思います。
書込番号:8751442
0点
マザーボード > ASUS > M2A-VM HDMI
お世話になります。
BIOSのドライバのバージョンを2201にしました。
電源ON/OFFを繰り返し画面が何もでない状態になりましたので、
wikiにCMOSクリアを行えとあったの見て、
マザーから電源ケーブルと電池を抜いて、一晩放置しました。
しかし、症状が改善されていないのでCMOSクリアできていないのだろうと思っています。
そこで、ジャンパピンorランドのショートの方法でCMOSクリアを行いたいと思っていますが、
SATAのポートの近くに文字は発見しましたが、どれがそれかわかりません。
ピンなのかランドなのかでいいので教えてください。
以下は構成です。
CPU:sempron X2 2100
MEM:transend 1G*2
HDD:SATA 250GB
電源:ケース付属
ケース:Antec NSK1300
よろしくお願いいたします。
0点
このマザーには、CMOSクリアジャンパがありますので、ランドのショートは必要ありません。
電池と電源ケーブルを外し、マザー上のジャンパ「CLRTC」を「2-3」に差し替え、ある程度の時間放置すれば設定値はクリアされます。
http://www.unitycorp.co.jp/support/faq2/answer/cmos_clear.html
クリア後、配線接続とジャンパを「1-2」に戻し、電源投入しても立ち上がらないのであれば、BIOSアップデートを失敗している可能性があります。
書込番号:8746664
0点
マニュアル5ページによると
CHASSIS□□■■
CLRTC ■■□
これがデフォルトでCMOSクリアは
CLRTC □■■
って書いてありますね(■がジャンパの位置です)
個人的には飛ばしちゃったんじゃないのかなあと思いますが一度やってみては
如何でしょうか
書込番号:8746690
0点
movemenさん、irotoさん、レスありがとうございます。
さっそく場所を確認しおこなってみましたが、立ち上がりませんでした。
BIOSのアップデートに失敗したものと思われます。
FDからの復旧方法を模索してみます。
ありがとうございました。
書込番号:8746896
0点
マザーボード > ASUS > M2A-VM HDMI
M2A-VM HDMIを使っています。
メモリ8GB(2GB*4:高品質メモリ)、GeForce8600GTの構成です。
このマザーは非常に不安定だと思います。
メモリ電圧を1.9Vにして利用していますが、しばしばフリーズします。
それは良いとして、RamPhantom3を導入したところ頻繁にブルーバック
が出るようになりました。操作を受け付けずリセットするしか手が
ありません。
このマザーでRamPhantom3を安定動作させている方はいますか?
安定動作のコツなどございましたら教えてください。
0点
鉄腕波平さん こんにちは。 初期不良品混入の疑いあれば購入店とご相談を。
memtst86+を半日ほど掛けっぱなしにして見られませんか?
エラーも出ず落ちたりしなければ良いけれど。
青画面のメッセージはどのような内容でしょうか?
RamPhantom3は悪さしてないのかなー
http://www.iodata.jp/product/hdd/soft/ramphantom3/index.htm
書込番号:8666266
0点
マザーを別の物(M2NPV-VM)に交換したところ安定して
動作しています。ありがとうございました。
書込番号:8678019
0点
鉄腕波平さん おはようさん。 初期不良の無償交換でしたか?
書込番号:8678179
0点
うちだと、M2A-VM HDMIでも安定しています。ただしRamPhantom3使用とは言っても、私の場合、1GB×2なんでOS(XP)認識可能領域以外は使用していないのですが、、、
RamPhantom3もちょこちょこバージョンアップがあったようですね。
書込番号:8678826
0点
マザーボード > ASUS > M2A-VM HDMI
神奈川県に住んでいます。こちらでは昨日辺りから朝の冷え込みがきつくなり
朝4時頃で室温12℃でした。
いつもの通りPCを立ち上げようとしましたが 初めのビープ音にも辿り着けず
モニタも暗いまま
少し待つといつもより長いビープ音がしてモニタもそのままで
全く動きません。
スウィッチ長押しで終了して時間を空けて再度試すも結果は同じ。
昼に試すと何事も無かったかのように普通に使えましたので
まあいいかと思っていましたが 今朝も同じ症状で気温が上がった10時には
立ち上がりました。
一度起動すれば 終了も再起動も問題なく 今も普通に使っています。
誰か同じような症状の方いらっしゃいますか?
また解決方法ご存知の方いらっしゃいましたらご教授下さい
環境 Athlon 64x2 5400+ OS XPpro メモリ 1G×2 HDD SATA500G×2
0点
HDDは古くなると低温で回らなくなることがあります。
それが今回の原因なのかは判りません。
スイッチいれてしばらくそのままにしておくとHDDのモーターが加熱するので、頃合いを見計らってリセットスイッチ押すと良いかもしれません。
書込番号:8671088
1点
kjanさん んばんは。 冬の定番、、
http://homepage1.nifty.com/dousan/metrical-lab/PowerSupply/Power.htm
AC100v電圧測定、たこ足配線の見直し、予備電源と交換、、、
逃げの手として、電源オン後BIOS画面を表示させたままにして暖機運転。
頃合いを見計らって再起動すると機嫌良く起きてくれるかも知れません。
書込番号:8671117
1点
きこりさん BRDさん素早い回答 有難う御座います。
このPCは部品は全て新規購入で半年前に組んだばかりで初めての冬です。
今朝などは十年物のサブマシン(電源は同じタップ)は平気で立ち上がったのですが
新しい方がこんな調子で困っています。
BIOS画面出すどころか、postもロゴ画面も出てこないので
マザーのせいかと思って相談してみました。説明不足で申し訳有りません。
BRDさんのアドバイスのリンク先を見て
こんな事もあるのかあと思いました。
一応電源は500Wですが(高級でない一万円位の物ですが)
このサイトのような事が起きてるのかもしれませんね。
もう少し検証して見ます。
有難うございました。
書込番号:8671252
0点
書き込み番号で「7246839」を検索してみてください。あとは以下のリンクを見てみてください。
http://fab51.com/article/f/fabbs/47/ulusxu/index.html
VGAとの相性か、電源orコンデンサのどこかに問題があるんじゃないかと思います。​
書込番号:8673064
2点
ほっほほーさん有難うございます
様々な原因があるようで 参考になりました
予備電源やケーブルもなく 色々検証できないので
保障期間中でも有るので サポートに問い合わせてみます。
その際 交換と言うことになった場合
この症状がこのボードの仕様だとすると交換は意味無いなあと
思っていましたが
どうやら 固体の問題 又は他の構成の問題のようなので
交換も含め サポートに問い合わせてみます
埒があかなければ、電源買うのもなんなので
他のボードに乗り換えてみます。
有難うございました
書込番号:8674026
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
マザーボード
(最近3年以内の発売・登録)






