M2A-VM HDMI のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

フォームファクタ:MicroATX CPUソケット:SocketAM2 チップセット:AMD/690G+SB600 M2A-VM HDMIのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • M2A-VM HDMIの価格比較
  • M2A-VM HDMIのスペック・仕様
  • M2A-VM HDMIのレビュー
  • M2A-VM HDMIのクチコミ
  • M2A-VM HDMIの画像・動画
  • M2A-VM HDMIのピックアップリスト
  • M2A-VM HDMIのオークション

M2A-VM HDMIASUS

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2007年 3月14日

  • M2A-VM HDMIの価格比較
  • M2A-VM HDMIのスペック・仕様
  • M2A-VM HDMIのレビュー
  • M2A-VM HDMIのクチコミ
  • M2A-VM HDMIの画像・動画
  • M2A-VM HDMIのピックアップリスト
  • M2A-VM HDMIのオークション

M2A-VM HDMI のクチコミ掲示板

(1414件)
RSS

このページのスレッド一覧(全12スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「M2A-VM HDMI」のクチコミ掲示板に
M2A-VM HDMIを新規書き込みM2A-VM HDMIをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

Windows2000が不安定

2007/07/15 16:18(1年以上前)


マザーボード > ASUS > M2A-VM HDMI

クチコミ投稿数:4件

デュアルブートの件を投稿させていただいたものです。
再度Windows2000の報告をさせていただきます。

とりあえず業務上影響があるので、デュアルブート自体は現在あきらめ、Windows2000とXPではHDD自体を分けております。(かなりめんどくさい)

さて問題のWindows2000ですが、どうにも不安定です。
当方の仕事の都合で、IE6.0を複数のウィンドウで開く必要があります。
今まで使用してたパソコン(AMD3600+ メモリー1Gが搭載されたパソコン)では、50個前後までは不具合なく開くことができました。
しかしながら、今回このマザーに変更してからは30個前後までしか正しく開かなくなっております。
ちなみにCPUは5600+メモリーは2Gです。
サイトは特に関係ありませんので、Windows2000を搭載されている方はお試しください。

このマザーでWindows2000は厳しいと思い始めてきました。
真剣にマザー変更を考え始めています。

書込番号:6537809

ナイスクチコミ!0


返信する
ZUULさん
クチコミ投稿数:7705件Goodアンサー獲得:807件

2007/07/15 16:38(1年以上前)

苦労ですね。
このマザーは2000は非対応じゃないですか。
O/S Compatibility Windows Vista/XP・・・とあります。
2000では開発段階の評価がされていないと思われます。
アプリ開発も2000ベースはもうないだろうし、
2000ベースのアプリサポートもむつかしいでしょうね。

マザーを替えたらどうでしょう。HDMIのようなマルチメディア系は
旧OS対応は弱いと思います。

書込番号:6537861

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2007/07/15 20:13(1年以上前)

そのようですね・・・

GA-M61PM-S2はWindows2000が稼働しているといった報告もあるので、明日あたり物色してこようと思っております。
良い勉強代でした。

書込番号:6538547

ナイスクチコミ!0


orangeさん
クチコミ投稿数:16980件Goodアンサー獲得:549件 M2A-VM HDMIのオーナーM2A-VM HDMIの満足度3

2007/07/31 07:10(1年以上前)

本当ですね。
私のWin2000もIEが33個目でおかしくなりました。急に画面が乱れ、CPU使用率が140%(1.4個分)程度に跳ね上がりました。シャットダウンも出来なくなったのでリセットボタンを押しました。
これって本当にMBが原因なのでしょうか?33は2**5+1なので、どこかの設定かもしれません。しかし私には判りません。(CPUはAthlon 64X2-4200+です。)

書込番号:6594172

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信8

お気に入りに追加

標準

1394ネットアダプタが・・・

2007/06/25 01:21(1年以上前)


マザーボード > ASUS > M2A-VM HDMI

スレ主 carnivoreさん
クチコミ投稿数:347件

先日このマザーとE-2350を購入して、1台組み立てました。
当初のBIOSは0502であったので、E-2350で動くかどうか不安
でしたが、"E-235"と認識して問題なく動作しました。
本日、BIOS"0801"が公開されたので、"0801"へ更新しました。
当然、"E-2350"とちゃんと認識しました。
早速、WindowsXP Homeを新規インストール・・・
途中、ネットワーク関連のドライバインストール中の所で
妙に時間がかかりましたが、インストールが終わり、ドライバ
を入れた後、デバイスマネジャをみると、"1394ネットアダプタ"
に黄色のびっくりマークが・・・
BIOSでIEEE1394をDisabledにすると、消えるのですが、どうして
もこのマークが消えません。仕方ないので、一度BIOSを"0502"へ
戻して、C-MOS CLEARして再度最初からOSを入れてみました。
今度は、セットアップが終わるまで、"IEEE1394"をDisabledに
しておいて、すべてのドライバ等を入れた後に、Enabledにして
みましたが、同じ結果に・・・○o。.
久しぶりにはずれを引いてしまった様です。
外すのは簡単ですが、組み立てには結構時間が必要ですよね。
ちょっと、後悔してます・・・

書込番号:6470141

ナイスクチコミ!0


返信する
LEPRIXさん
クチコミ投稿数:2233件Goodアンサー獲得:134件

2007/06/25 06:24(1年以上前)

このマザボを持っている訳ではないので推測ですが、
BIOSかドライバーの不具合ですかね?
1394ネットアダプタなんて普通は使わないでしょうから、
デバイスマネージャで無効にしておけば良いだけかと。
組んだことを後悔するほど大事な用途が
1394ネットアダプタにあるのですか?

書込番号:6470373

ナイスクチコミ!1


スレ主 carnivoreさん
クチコミ投稿数:347件

2007/06/25 07:46(1年以上前)

おはようございます。
このマザーには、M2A-VM と M2A-VM HDMIの2つの製品があります。
前者のマザーは、IEEE1394とHDMIが省かれたものです。
当然、購入前にどちらにするか検討した上で、M2A-VM HDMIを選択
しました。
もちろん、IEEE1394は、今後購入予定のDV-CAMにて使用します。
この件に関しては、まだ詳細に情報を収集していませんが、
説明書は、IEEE1394に関する注意事項も何も書かれていませんし、
OSの制限がもしあったとするなら、XPでは使えない? VISTA専用?
そんな馬鹿なことはあり得ないと思います。
いずれにせよ、何らかの形でこの問題を解決してもらわなければ
購入者として言えることは、"defective product"と考えるのが
妥当ではないでしょうか?
とにかく、本日購入店に行って、事情の説明をして何らかの対応を
要求してきます。

書込番号:6470452

ナイスクチコミ!0


LEPRIXさん
クチコミ投稿数:2233件Goodアンサー獲得:134件

2007/06/25 13:19(1年以上前)

確か「1394ネットアダプタ」はPC間の通信にLAN代わりに
使うもののはずなので普通はいらないかと思います。
デバイスマネージャに「1394 バス ホスト コントローラ」が
あるはずですけどそちらは問題ないのですか?
それさえ認識していればDVビデオカメラ等で使うには
問題ないと思うんですけど。

書込番号:6471093

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:31491件Goodアンサー獲得:3154件

2007/06/25 16:32(1年以上前)

>今度は、セットアップが終わるまで、"IEEE1394"をDisabledに
>しておいて、すべてのドライバ等を入れた後に、Enabledにして
>みましたが、同じ結果に・・・○o。.

それの何が問題なんだろう、、、

インストールしたいならOSがちゃんとデバイスを認識している状態でドライバーを入れたほうがよいのでは?

認識出来てないデバイスにドライバーがインストール出来ないのは当たり前のような気がするけど。

ちゃんとインストールしてダメなら、単なる初期不良だから、MB交換でNPでは?

書込番号:6471474

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9件Goodアンサー獲得:1件 M2A-VM HDMIのオーナーM2A-VM HDMIの満足度5

2007/06/27 01:00(1年以上前)

サブPC用に同マザー使用しております。

BIOSは0502・OSはXP Home SP2ですが、
安定稼動しております。

Windows XP Home Edition SP2クリーンインストール後に
付属DVDからオートでドライバーインストールのみ実施しました。
デバイスマネージャで異常マークはありません。

1394 ネット アダプタも正常認識されております。
もちろん、1394 バス ホスト コントローラも同様です。

BIOS:0502のファイルをお持ちでしたら
0502に戻してみるのも有効かもしれません。

2chの自作PC板に当マザーのスレがありますが、
どうも新しいBIOSで発生している不具合みたいです。

以下参考までに当方の環境です。

M/B:M2A-VM HDMI(BIOS:0502)
CPU:Athlon 64 X2 4200+(定格)
Memory:Elixir PC6400 1GB×2(Dual Channel)
Video:オンボード
Audio:オンボード
LAN:オンボード
HDD:SATA 320GB×2
光学ドライブ:ND 3550A
電源:AOPENのケース付属400W

書込番号:6476784

ナイスクチコミ!1


GILLYさん
クチコミ投稿数:1455件Goodアンサー獲得:1件

2007/06/27 23:49(1年以上前)

OS   Microsoft Windows XP Home Edition SP2
CPU   AMD Athlon 64 3800+(TDP45W)
マザボ M2A-VM HDMI (BIOS 0703)
メモリ Transcend JM800QLJ-1G(DDR2-800)×1
HDD  ST3320620AS ×2
FD ×1
DVDドライブ PIONEER DVR-S12J-BK
ケース SCY-0311BK
電源 とりあえずケース付属

1394系はどちらもデバイスマネージャ上で正常認識。まだ実際の接続はしていませんが。
結構このマザボが出た当初から聞く話ですね。
1394ネットアダプタはあまり必要ない気もしますが、、、

書込番号:6479601

ナイスクチコミ!0


スレ主 carnivoreさん
クチコミ投稿数:347件

2007/06/29 15:30(1年以上前)

報告が遅くなりました。

1394ネットアダプタの件ですが、公開時期は未定と言う条件
でしたが、asus社がパッチを制作中と言う事を、販売店を
経由して聞きました。

ただ、公開時期未定、公開されてもアナウンス無しとの事です。
色々ご意見はありましたが、障害が改善される予定はあるが
未定、アナウンスも無しとの方針を聞いて、M2A-VMへ交換して
頂きました。IEEE1394については、PCIへ増設して使う事に
しました。

皆様方には、色々な貴重なご意見をありがとうございました。

書込番号:6484173

ナイスクチコミ!1


巡検使さん
クチコミ投稿数:45件

2007/07/08 06:45(1年以上前)

IEEE1394のデバイスマネージャーの「!」が消えない件についての解決方法こちらに載ってます。
真ん中付近の「マシン動作について」の項目のところに載ってます。
参考になれば幸いです。

http://www.wikihouse.com/M2AVM/index.php?FAQ

書込番号:6511635

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

なんだかなぁ。。。

2007/06/24 13:43(1年以上前)


マザーボード > ASUS > M2A-VM HDMI

スレ主 rezyさん
クチコミ投稿数:54件

買ったまま放置されてたこのMBをいい加減作るかなって事で組んでみました。

MB:M2A-VM HDMI
CPU:Athlon 64 X2 Dual-Core 3600+ SocketAM2 BOX
CPUクーラー:SCYTHE SAMURAI Z (RevB)
メモリー:TeamElite PC6400 DDR2-800MHz 1GB*2
HDD:WD360GD-FLA2 2基 (取り合えずRAIDはしない)
VGA:SAPPHIRE RADEON X1600XT
電源:クーラーマスター Real Power 450
ケース:WinDy ALTIUM SuperX-MATX

このような構成です。

良い点
Q-Connectorは良いですねー
今回M-ATXケースですので、手の大きい私には、何時もならケースのコネクタ類の接続が手間取りますが、Q-Connectorを外した状態で予めコネクタ類が簡単に接続できます。
よく手間取るのに、PCケースのUSBの配線がバラバラなヤツが有りますよね、あれなんかも楽に付けれそうw

問題点。
CPUクーラー:SCYTHE SAMURAI Z (RevB)を付けようとしましたが
チップヒートシンクが邪魔で取り付けが難しいです。
ヒートシンクを外すのがめんどくさい(この段階で間違いだがw)ので無理矢理やってみました。
するとフィンが曲がる曲がるwww


[6274845]の書き込みに有るようにW2Kでの使用が出来ませんでした;;
この書き込みを見ずに、普通にインストール出来る物と考えてました。
ってかよ、まだ一応マイクロソフト対応だぜ?
ユーザー馬鹿にしてんじゃね?って軽く嫌悪感。
そういやーノートン2007だってW2K対応しなかったよな。。。
ぜってー企業の陰謀だ!って思う事が最近多いな。

ちと愚痴になりましたが、こんな感じです。

さて。OSどうすっかな?

今後進展が有りましたらまた追記していくつもりです。

書込番号:6467609

ナイスクチコミ!0


返信する
megasmileさん
クチコミ投稿数:26件

2007/06/25 09:08(1年以上前)

私も低騒音システムを構築したくてリテールクーラーを
取り外しrezyさんと同じクーラーを購入しましたが
チップセットシンクに邪魔されて結局手付かずでした…

取り付けまではしたもののお互いに押し合っているような
状態になりまして、こんなんじゃ密着できなくなるかも
と思い、怖くてはずしておきました。

しかし、せっかく別売りのクーラーも購入しましたし
何かいい方法はないのかなと考えているところです。

チップセットシンクを他のものに替えてみようかな
とも考えていますが(修理に出したものが戻ってきたら)
サイズの合うものもよく分かりませんし迷っている
ところです。

それともチップセットシンクの形を変形するの
っていうのは良くないのでしょうか?
ピンを邪魔している一列を全て斜めにするなど…

書込番号:6470579

ナイスクチコミ!0


スレ主 rezyさん
クチコミ投稿数:54件

2007/06/25 21:43(1年以上前)

megasmileさん、レスどもです。

同じクーラーですかぁー
私自信はフィンが曲がりつつも、どうにか装着できました。
金具のレバーをしっかり留めるとフィンとは干渉しませんでした。
本当でしたらチップヒートシンクを外した状態で装着するのがベストなんでしょうねw

実際、M-ATXのMBに空間を求めるのは間違いかもしれませんが、クーラー自体にもM-ATX専用とか有ると良いですねー(知らないだけで有ったりしてw

http://www.thermaltake.com/japan/products_n/clooer/air/silentboostrxk8/cl-p0296.htm
↑これの様な金具だと干渉せずに付けれるのでしょうねw

書込番号:6472403

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:39件

2007/06/26 12:53(1年以上前)

6274845の最後のレスによると、BIOSを最新にするとW2Kインストールできるみたいですよ。
ドライバはコツコツ入れていくみたいですが・・・。

書込番号:6474435

ナイスクチコミ!0


スレ主 rezyさん
クチコミ投稿数:54件

2007/06/26 22:14(1年以上前)

じょじおさんレス感謝です。

>BIOSを最新にすると〜〜
はい、W2Kのインストールは出来ましたがドライバが付属のCDではエラー吐きました。
説明文がちゃんとしてませんでしたね^^;

ドライバを探すのがめんどくさい。。。と言う始末ですw

書込番号:6475982

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2007/07/06 18:37(1年以上前)

こんにちは!はじめまして・・・
掲示板になれてないので失礼がありましたらご容赦下さい。

rezyさんと同じような構成でパーツを購入しようと思っているのですが、デュアルチャンネルでメモリーが動作するか心配しております。rezyさんはデュアルチャンネルで正常に動作しているのでしょうか?よろしかったら教えて下さい。
【購入予定のパーツ】
MB:M2A-VM HDMI
CPU:Athlon 64 X2 Dual-Core 3800+ SocketAM2 B
OX
メモリー:TeamElite PC6400 DDR2-800MHz 1GB*2

お願いします。

書込番号:6506368

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信2

お気に入りに追加

標準

メモリーリード その後

2007/06/06 19:15(1年以上前)


マザーボード > ASUS > M2A-VM HDMI

クチコミ投稿数:3件

先日、書き込みをした者ですが
post画面でDUAL DDR 800 と教示されないようになり
新しいマザーに初期不良交換してもらいました。

post画面は問題なく表示されるようになりましたが
やはりベンチマークの値は変わりません。

同じメモリーを使用してIntel Pentium D
のPCで試しましたが、シングルチャンネルで同じくらいの値、
デュアルでは倍くらいの値がでました。

AMDでのベンチマークはCPUのスペックに依存するのか
わかりませんが、AMDはこんなものなのでしょうか?

書込番号:6409633

ナイスクチコミ!0


返信する
平_さん
クチコミ投稿数:10169件Goodアンサー獲得:810件

2007/06/06 19:25(1年以上前)

AMDはCPUに
intelはMBに
メモリコントローラーが有りますが?

前回のスレの中の
[6376417] ZUULさんのレスが参考になりませんか?

書込番号:6409654

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1231件Goodアンサー獲得:89件

2007/06/07 09:10(1年以上前)

同CHにメモリ二枚差してるとかのオチじゃあるまないな。

書込番号:6411590

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

2000円値上げ

2007/05/19 06:26(1年以上前)


マザーボード > ASUS > M2A-VM HDMI

スレ主 kobrinさん
クチコミ投稿数:19件

フェイスで2000円値上げになりました。
「仕入れ値があがったから」という理由はなしで、
そのわけ想像つく方います?

書込番号:6349274

ナイスクチコミ!0


返信する
gfs15srvさん
クチコミ投稿数:1382件Goodアンサー獲得:360件 死神様の買い物日記(笑) 

2007/05/19 15:22(1年以上前)

フェイスは入荷時から殆ど値段変わってなかったと思います(^^;
1回?値下げしましたが、僅かだったように記憶しています。

書込番号:6350545

ナイスクチコミ!0


pfn0105さん
クチコミ投稿数:116件Goodアンサー獲得:6件

2007/05/19 15:55(1年以上前)

私の記憶では1万円切れていたのですが。

在庫はいっぱいあるみたいです。
対抗馬のNVIDIA7050がたいしたことないのでしょうか?
ロットが変わって不具合が解消されたのでしょうか?

書込番号:6350633

ナイスクチコミ!0


gfs15srvさん
クチコミ投稿数:1382件Goodアンサー獲得:360件 死神様の買い物日記(笑) 

2007/05/19 17:56(1年以上前)

再度確認したら若干値上げされてますね。
先週(5/11)私が購入した時は\10,837でしたが、今は\11,400です(←どちらも税抜き価格)。
値段が高くても売れるからでしょうか!?

書込番号:6350991

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

早く出ないですかね

2007/04/16 01:18(1年以上前)


マザーボード > ASUS > M2A-VM HDMI

クチコミ投稿数:736件

なかなか発売されませんねぇ。待ってるんですけどねぇ。
ショップの話だと何かに引っかかり(不具合)があって遅れているそうな。。。
HDMI無しは出たんだから引っかかりは取れたはずでしょうけども。

どうせASUS独自のユーティリティがうまく走らないんだろうな。
いつものことじゃんねぇ〜。

以前のATIチップでは異常な発熱なんかが取り沙汰されていましたが690Gはどうなんでしょうねぇ。
『鉄板!』なんて意気込まれるのは久々なんで少々期待が先行してしまっているのかな。

「ヘボCPU&ナイスなM/B(チップ)のIntel、ナイスなCPUにヘボM/BのAMD」と言われ続けて久しいですが、いつの間にやらIntelさんちはC2DでCPUまでナイスになっちゃいましたからねぇ。
AMDさんちにも是非がんばってほしい〜。

私も含めて良さげなM/BであればメインPC用にと考えている方は多いはず。LSIやらで3Dがっつんがっつん行くゲームユーザーは別でしょうが。
普通のATXサイズでPCIを3つくらい持った板は出てくれるのかなぁ?

何よりAM2ソケ自体が先行き長そうにないから中継ぎ登板なんでしょうか。。。

私としてはリビングPC用にとりあえず一枚と考えていまして、モニタがアクオスなもんだからHDCP対応DVI&HDMI標準装備ってのは非常に好ましいのですが。
でもX1250相当じゃシムシティ4(古いなぁ(笑)はちと荷が重いかな?

すんません、なんか世間話風になっちゃいまして・・・



書き込みボタン押す前にちと確認したら、既に発売済みのHDMI無しで「AHCIでのOSインストに難あり」とか。
これが発売を遅らせている原因か?だとしたらちと萎える。

書込番号:6237092

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「M2A-VM HDMI」のクチコミ掲示板に
M2A-VM HDMIを新規書き込みM2A-VM HDMIをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

M2A-VM HDMI
ASUS

M2A-VM HDMI

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2007年 3月14日

M2A-VM HDMIをお気に入り製品に追加する <121

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング