M2A-VM HDMI のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

フォームファクタ:MicroATX CPUソケット:SocketAM2 チップセット:AMD/690G+SB600 M2A-VM HDMIのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • M2A-VM HDMIの価格比較
  • M2A-VM HDMIのスペック・仕様
  • M2A-VM HDMIのレビュー
  • M2A-VM HDMIのクチコミ
  • M2A-VM HDMIの画像・動画
  • M2A-VM HDMIのピックアップリスト
  • M2A-VM HDMIのオークション

M2A-VM HDMIASUS

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2007年 3月14日

  • M2A-VM HDMIの価格比較
  • M2A-VM HDMIのスペック・仕様
  • M2A-VM HDMIのレビュー
  • M2A-VM HDMIのクチコミ
  • M2A-VM HDMIの画像・動画
  • M2A-VM HDMIのピックアップリスト
  • M2A-VM HDMIのオークション

M2A-VM HDMI のクチコミ掲示板

(34件)
RSS

このページのスレッド一覧(全9スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「M2A-VM HDMI」のクチコミ掲示板に
M2A-VM HDMIを新規書き込みM2A-VM HDMIをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
9

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ2

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

BIOSアップデートができない件

2010/10/05 22:48(1年以上前)


マザーボード > ASUS > M2A-VM HDMI

クチコミ投稿数:9件

このマザーM2A-VM HDMIを使用しています。

BIOSをアップデートしたいのですが、ROMには「M2A-VM」(HDMI無し)のBIOSが入ってるようで、ROM IDが合致しない主旨のメッセージが表示されアップデートできません。
現在のBIOSのバージョンが「M2A-VM」(HDMI無し)の物であることは、はCPU-Z、ASUSupdateで確認しました。
POST画面でもマザーボード型式の部分に「HDMI」の文字は表示されません。

BIOSのアップデートは、EZFLASH、Award BIOS flash tool、ASUSupdateを試しましたが、上記主旨のメッセージが表示されアップデートできませんでした。
このASUSupdateはローカルにHDMIのBIOSを準備してから実施する方法です。

ASUSupdateで自動アップデートを選択するとBIOSの候補は表示されますが、おそらく「M2A-VM」(HDMI無し)のものと思われます。
その後の操作は中断しました。

BIOSをわざと壊してCrashFreeBIOSを実行させる荒業もあるようですが、リスクが高すぎるのでやってません。


「M2A-VM HDMI」のBIOSでアップデートする方法はないでしょうか?


何度かBIOSをアップデートしたと思いますが、今回と同じインターロックがあるのなら現在「M2A-VM」のBIOSが入ってるのも不思議です。

よい案お持ちの方、ご教示のほどよろしくお願いいたします。

書込番号:12016835

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:3199件Goodアンサー獲得:529件

2010/10/06 09:59(1年以上前)

金がかかってもよければBIOS ROMの書き換え業者に頼むと簡単です。ROMをはずして新しいBIOSデータと送るとやってくれます。新規のROMに書き込んでもらって交換してもいいです。ヤフオクにもマザーボードのところでBIOSで検索するといくつも出てます。

書込番号:12018415

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9件

2010/10/06 21:13(1年以上前)

ヘタリンさま アドバイスありがとうございます。

解決できました。
その後、いろいろ調べるとAward BIOS flash toolに強制書き込みができる/Fのオプションがあると知り、試してみるとHDMIのBIOS更新できました。

事の発端はデジカムの映像を取り込もうとIEEE1394を使おうと思ったら使えず、デバイスマネージャーで「!」となっていて、いろいろ調べるとBIOSがHDMI無しのものと気づきました。
デバイスマネージャーのほうも正常になりました。

書込番号:12020606

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ2

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

マザーボード > ASUS > M2A-VM HDMI

スレ主 CVLaserさん
クチコミ投稿数:100件 M2A-VM HDMIのオーナーM2A-VM HDMIの満足度4

このマザーボード( M2A-VM HDMI )のBIOSの更新情報がでたと聞き、CPUのアップグレードを検討しておりましたが、はて、SSDを追加したほうがいいのかなぁと思い質問しています。
現在のパソコンの使用としては、主に、動画のエンコードとインターネット、メールです。(ゲームはしません。)
現行CPUは Athlon 64 X2 Dual Core Processor 4200+ 2.20GHz RAMは2.0GByte、HDD は300GByteです。
検討予算は1.0〜1.5万円程度で、どちらかアップグレードできたらなぁと思っていました。どちらがよさそうですかね?

書込番号:11549824

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:10152件Goodアンサー獲得:740件

2010/06/27 03:42(1年以上前)

エンコードならCPUじゃないの?

書込番号:11550116

Goodアンサーナイスクチコミ!1


ponponyoさん
クチコミ投稿数:222件Goodアンサー獲得:29件

2010/06/27 08:35(1年以上前)

CPUかの?

多少の処理時間縮小にはなるじゃろ。投資する価値があるのか?考えなされ。

それなら、SSDにしようか?は意味無しじゃ。 処理速度には関与せんぞ。

中途半端な事止めて、6コア購入に貯めてはどうじゃ?

書込番号:11550502

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 CVLaserさん
クチコミ投稿数:100件 M2A-VM HDMIのオーナーM2A-VM HDMIの満足度4

2010/06/27 17:05(1年以上前)

CPUなんですね。

わかりました。ありがとうございました。

エンコードの作業工程を

エンコード1pass目、結果記録?(メモリ?HDD?)エンコード2pass、HDDへ作業中ファイル作成。エンコード終了時、完成ファイルを出力先ディレクトリへ・・・


と考えたときに、HDDへの出力が、ボトルネックになってやしないかなぁと思ってみたのですが、やはり、エンコードを1時間近くやっているので、これが改善されたほうが、全体の作業時間は短縮されそうですね。
ということは、みなさんの指摘の通り、CPUのグレードアップがいいのですかね・・・

6コアは、ちょっと現在手が出ませんね。。。(また、対応CPUでは6コアはなさそうですが・・・)
ありがとうございました。

書込番号:11552238

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

RADEON X1250の性能について

2010/05/26 02:38(1年以上前)


マザーボード > ASUS > M2A-VM HDMI

クチコミ投稿数:574件 M2A-VM HDMIのオーナーM2A-VM HDMIの満足度5

これは昔のradeon9600くらいの性能はあるんでしょうか?
ご存知の方いらしたら教えてください。

書込番号:11409279

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:14545件Goodアンサー獲得:1599件 Дневник  

2010/05/26 03:01(1年以上前)

 耳有り法一さん、こんにちは。

「GPUの性能比較」
 http://hardware-navi.com/gpu.php

 の性能スコアで比較した限りでは、約半分といったところでしょうか。

>Radeon 9600 XT          832
>Radeon Xpress X1250(AMD 690G/740G)   426

書込番号:11409323

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:574件 M2A-VM HDMIのオーナーM2A-VM HDMIの満足度5

2010/05/28 22:03(1年以上前)

どうもありがとうございます。

にしても,Radeon4350がかつてのGeForce5950UltraやRadeon9800XTより上だなんてびっくりしました。

Radeon4350安いし買ってみようかな。

書込番号:11420874

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

マザーボード > ASUS > M2A-VM HDMI

スレ主 うき@さん
クチコミ投稿数:340件

動画をテレビで見るためPCとテレビをS端子で繋ぎディスプレイ検出でクローン設定
して出力させたのですが、設定したとたんに解像度が勝手に1024x768になってしまい
シングルの時の解像度1280×1024が選べなくなってしまいちょとぼやけた感じになります。
Windows Vistaです。
モニタは三菱 RDT186Sです。
最近までXPで使っていたのですがXPで使っていたときはクローン設定しても
解像度1280×1024も選べていました。
何か解決方法は無いでしょうか?
よろしくお願いします。

書込番号:11318205

ナイスクチコミ!0


返信する
KAZU0002さん
クチコミ投稿数:40528件Goodアンサー獲得:5704件

2010/05/04 20:28(1年以上前)

S端子?

書込番号:11318261

ナイスクチコミ!0


KAZU0002さん
クチコミ投稿数:40528件Goodアンサー獲得:5704件

2010/05/04 21:36(1年以上前)

どこからS端子を引っ張り出してきたのか?ということと。

S端子は、アナログTVに接続するためのビデオ端子です。
解像度はせいぜい720x480相当な上。昔のビデオカードに付いているようなS端子の話でしたら、1024x768を縮小して表示します。
TVにPCを繋げて鮮明な画像を…ということでしたら、PCが接続できることを謳ったTVか、HDMI端子を装備したTVが必要です。

書込番号:11318616

ナイスクチコミ!0


スレ主 うき@さん
クチコミ投稿数:340件

2010/05/05 18:51(1年以上前)

テレビ側の画質は気にしていないのでS端子で繋げています。
問題はクローン設定で、PCのディスプレイの解像度 1280x1024が
勝手に1024x768に変わってしまうのです。
XPの時はPCのディスプレイは解像度1280x1024のままで
クローン設定でシアターモードでテレビで動画などが見えてました。
VistaではS端子でテレビを繋げると、PCの解像度1280x1024を保ちながら
クローン設定出来ないと言うことでしょうか?

書込番号:11322745

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

ポートマルチプライヤに対応してますか?

2010/04/02 18:36(1年以上前)


マザーボード > ASUS > M2A-VM HDMI

スレ主 うき@さん
クチコミ投稿数:340件

EX35ES5を繋げたいのですがポートマルチプライヤに対応してますか?
EX35ES5を繋げるにはeSATAカードが必要でしょうか?

書込番号:11177690

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2607件Goodアンサー獲得:379件

2010/04/02 19:05(1年以上前)

転送速度は落ちても構わないならe-SAT→USBの変換コネクターは在ります…。

http://timelynews.jp/products/2007/12/esatachanger_usb20.html みたいな…。

USB変換接続で5つのHDD全て認識しています…。

書込番号:11177792

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2220件Goodアンサー獲得:368件

2010/04/02 21:16(1年以上前)

うき@さん、こんばんは。

SB600はポートマルチプライヤには対応していないみたいです。

http://www.dosv.jp/feature/0801/05.htm

書込番号:11178336

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 うき@さん
クチコミ投稿数:340件

2010/12/11 04:37(1年以上前)

>フォア乗りさん 
ありがとうございます。

書込番号:12349603

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

CPU換装情報

2010/02/06 19:09(1年以上前)


マザーボード > ASUS > M2A-VM HDMI

スレ主 SHIGE777さん
クチコミ投稿数:44件

このマザーでCPUの換装を考えていますが、ASUSのCPU対応リストに入っているものは
すでに入手しづらい状況ですので、現在入手可能なCPUで動作報告があるものの情報が
知りたいです。断片情報で「Athlon II X2 Dual-Core 250」は動くらしいのですが、
どなたか、そのような動作状況がわかるHP等ご存知でしたら教えてください。
新しくでたAthlonU ×2 Dual-Core 255は250が動くなら動く可能性が高いので
しょうか?

書込番号:10896723

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:430件Goodアンサー獲得:80件

2010/02/06 19:21(1年以上前)

2ch系で良ければ、
 http://sea-mew.jp/nox/modules/webarc/2ch/amd/1244209174-0.html

書込番号:10896776

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 SHIGE777さん
クチコミ投稿数:44件

2010/02/12 01:47(1年以上前)

爺の取り越し苦労さん

返信大変遅くなりました。ありがとうございました。
Athlon II X2 Dual-Core 250を試してみたいと思います。
他にも動作報告がある方いれば教えてください。

書込番号:10926779

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:51件

2010/02/18 14:51(1年以上前)

ちょっと遅いかもですが。。
私もこのマザー(M2A-VM HDMI)ですがAthlon II X2が乗るか調べたら、
M2A-VMのマザーでAthlon II X2 Dual-Core 250が問題なく動作している報告を見つけたので、
思い切って乗せてみました!
BIOSは最新(2302)にしてあったので、ほとんど乗せ換えだけで只今安定動作しています。
メモリDDR2-800 4Gですが、BISOでのオーバークロック(FSB変更)、またK10startでのオーバークロック(低電圧調整)も問題なくできました!
しかしO.C.はあくまでも自己責任でお願いします。
ご参考になればと思います。

書込番号:10960424

ナイスクチコミ!0


スレ主 SHIGE777さん
クチコミ投稿数:44件

2010/02/23 01:57(1年以上前)

ネコぱんださん

返信遅れてすみません。
結局ですがいろいろ調べていてAthlonU×4 630とphenom×2 550の動作報告を見つけたのですが、phenom×2 550はこのマザーではせっかくの倍率変更ができないらしいので、価格と性能でAthlonU×4 630を購入して乗せてみました。COMSクリアーが必要でしたが無事に動作しています。一応4コアで2.8Ghzで動作しているようですね。今までと比べて格段に軽快です。BIOS(Ver2302)ではunknown一応CPZではちゃんと認識されているようです。しばらくこれで使用して様子を見たいと思ってます。低電圧調整も興味ありますので安定していたらやってみたいと思います。

書込番号:10984598

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:51件

2010/03/02 21:58(1年以上前)

スレ主様

お返事遅くなりました。
PhenomII X2 550BE私も気になっていたのですが、やはりちょっと厳しそうですね。
AthlonU×4 630(620)も考えましたが、今のところエンコもしないし金欠でもあるし^^;、安いCPUにしてみましたが以前のathlon×2 4600+より格段に早くなったので処理的には特に不満は感じていません。
AthlonU×4 630の低減圧も興味があるので、もし試みた場合お時間があればご報告してくださいね。


書込番号:11023972

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「M2A-VM HDMI」のクチコミ掲示板に
M2A-VM HDMIを新規書き込みM2A-VM HDMIをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

M2A-VM HDMI
ASUS

M2A-VM HDMI

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2007年 3月14日

M2A-VM HDMIをお気に入り製品に追加する <121

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング