このページのスレッド一覧(全230スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 2 | 12 | 2008年2月21日 11:49 | |
| 0 | 3 | 2008年2月13日 06:50 | |
| 0 | 2 | 2008年2月12日 12:03 | |
| 2 | 9 | 2008年1月29日 10:18 | |
| 0 | 0 | 2008年1月25日 00:59 | |
| 1 | 1 | 2008年1月16日 02:44 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
マザーボード > ASUS > M2A-VM HDMI
こちらのマザーボード
CPU Athlon 6000+ x2
メモリ 2G(1G x2)
HDD 320G(HITACHI)
OS Windows XP
のスペックのBTOで購入したのですが、他の動作はともかく、
USBでのIDEの外付けHDDへのファイル転送速度が、かなり遅いです。
具体的には、FAST Copy というソフトを使用してですが、10MB/S位です。
他に使っているPC、これよりスペックが低い物でも最低15-20MB/Sは
出ているのですが・・
何かインストールしたソフトの問題化と思い、OSを再インストールしたのですが、
全く変わりません。
BIOSなどの問題でしょうか? 情報お持ちの方がいたらお願いします。
0点
世迷いフクロウさん、こんにちは。
BIOSのUSB Configurationで「USB EHCI Controller」は「Enabled」になっていますでしょうか?
書込番号:7389991
2点
世迷いフクロウさんこんにちわ
最近のPCですから、よもやXPはSP無しと言う事は無いと思いますけど、USB2.0は確かSP1以降だったと思います。
外付けHDDのケーブルがUSB2.0に対応していないとかはありませんでしょうか?
書込番号:7390013
0点
フェァ乗りさん
回答ありがとうございます。
BIOSのUSB Configurationで「USB EHCI Controller」ですが、Enableになってます。
ところで、こちらの機能はどういったものなのでしょうか?
書込番号:7390014
0点
世迷いフクロウさん、こんにちは。
EHCIはEnhanced Host Controller Interfaceの略で、簡単に申し上げますと、USB2.0規格に対応したUSBコントローラーです。ですので、これがEnabledになっていないとUSBコントローラーがUSB2.0規格として動作しません。
書込番号:7390040
0点
個人的てきとーな予想では、このマザーのUSBが遅いのだと思う…………。
10MB/S出ていてUSB1.1相当で動いているとは考えられないし。
書込番号:7390045
0点
USB2.0で動いてなかったら最大1.5MB/sなので一応それは大丈夫です。
USBドライバがチップセットドライバのものならOS標準のものと使い比べたりしてみてはどうでしょう。
ひょっとしたらOS標準のものしかないかもしれませんけど。
書込番号:7390171
0点
単純にマザーボードの処理が遅いだけとなると、それはそれで問題ですね。
ASUSの他のマザーも同じような状況なのでしょうか?それともこの製品だけ?
最悪マザーボードの交換も考えています。 他にお薦めのマザーボードなど
ご存知でしたら教えてください。
書込番号:7390181
0点
BIOS をVer1603に更新したところ、転送速度が30/S程度になりました。
単純に古いVerのBIOSに問題があっただけのようです。
今一つ理由が分かりませんが、問題は解消されました。
皆さんありがとうございます。
書込番号:7390362
0点
3倍の速さになりましたか〜。良かったですね。
…………シャア専用?w
書込番号:7391232
0点
ちょっといじわるな書き方をすると、30/sって30Hzだから相当遅くなったような。
旧BIOSだとIOチップ制御が悪かったんでしょうね。
書込番号:7391711
0点
実は僕も昨日作った自作機で全く同じ症状に悩んでます。
僕の自作機は
CPU Athlon 6000+ x2
メモリ 4G(2G x2)
HDD 320G(HITACHI)
OS Windows XP home(サービスパック無→SP2にアップ済み)
です。構成が非常によく似ていますね。
これに外付HDをUSBで接続したら通信速度が激遅した。
USB2.0コントローラーがインストールされてないとか妙な注意が出ます。
最初、安物のケースのフロントUSBに刺してるせいだと思って
後部のUSBに刺したんですが全く同じでした。
BIOSアップデートはまだ試してませんのでこれからやろうと思います。
しかしBIOSのバージョンは去年の10月に出た物でしたから
まさかそんな事は無いだろうと思っていたのですが・・・・
バージョンは1404でした。
これから試してみます。
情報に感謝です。
書込番号:7421299
0点
同じような症状で・・・で書き込みした者です。
ショップに電話で相談した所BIOSの方ではなく
デバイスマネージャの方で解決できました。
システム
↓
デバイスマネージャ
↓
黄色で不明のデバイスになってる所を削除
↓
USBコントローラの所を右クリックして
ハードウェア変更のスキャンを実行
↓
標準エンハンスPCItoUSBホストコンピュータを認識
で解決しました。
あと、マザーボードはM2A−VMのHDMI無しのものでした。
BIOSは1404のままです。
書込番号:7424989
0点
マザーボード > ASUS > M2A-VM HDMI
今度初めて自作するのですがこのマザ−ボ−ドにAINEX CFY-120S(ケース用ファン120mm 静音タイプ)はつきますか(3ピンコネクタ)またつけれるとしたらどこに(CHAFAN?)させばいいですか?また挿したあとに設定は必要でしょうか?できるだけわかりやすくお願いします。(まだ何も買っていませんがパ−ツ選びの最中です)
0点
単なる3ピンファンなのだから。好きなところにどうぞ。
>できるだけわかりやすくお願いします。
回答させる気を萎えされるテキメンな呪文です。質問者のレベルも分からないし…。大抵の場合、わかりやすく書いた長い文章が読めないんだよな…。
ドライバーの使い方から説明しましょうか?。
書込番号:7382874
0点
しっくるところに挿せば良いです。
回転数コントロール機能(Q-FAN)あるんで使う場合はBios、windos上で設定。
マニュアル見りゃ全部書いてあることですが。
書込番号:7383738
0点
早速の回答ありがとうございます。どこでも3ピンのところならいいんですね。CPUFAN以外に二ヶ所あるのでどっちに挿せばいいかわかりませんでした。これから買うのでこれでつくのか不安でした。ありがとうございました。
書込番号:7383990
0点
マザーボード > ASUS > M2A-VM HDMI
HDMI〜HDMI接続にて22インチ液晶モニタに出力しようとしたのですが、
解像度が最高で1280×720までしか出てこず、ATI Catalystにて1680×1050に
設定することができません。
オンボードのDVI〜DVIにつないでの出力では、問題なくATI Catalystにて
1680×1050の設定ができます。
VGAのドライバーを入れなおそうとしましたが、最新のものでした。
以下の構成ですが、何かおわかりの方がいましたら、宜しくお願いします。
M/B M2AーVM HDMI
モニター BenQ FP222WH
CPU Athlon64 X2 5200
PC2-5300 1GB × 2
OS WIN VISTA
0点
HDMIって、D1〜D5をサポートしているデジタルなケーブルなだけでは?
つまり、1280*720というのはD4で、その上位解像度である、D3やD5の1920*1080は出ても仕方ないから出さないような気がしますが。
カスタム解像度を使えば出せるかもしれないですけど、DVIがあるのだからそれはそれでいいと思いますけどね…
AMD至上主義
書込番号:7379747
0点
無類のAMD至上主義さん レスありがとうございます。
あまり、知識がないので少しわからないのですが、
PCモニタへの出力はHDMIの端子からはできず、
オンボードDVIからつながないとできないということ
なのでしょうか。
またHDMI対応のPCモニタにはDVI−HDMI変換ケーブル
かDVI-DVIでつなぐしかないということでしょうか。
書込番号:7379817
0点
マザーボード > ASUS > M2A-VM HDMI
はじめまして。ど素人の質問で申し訳ございません。この度ビデオカードを知人から入手しオンボードのビデオから後つけに交換したのですが
セットして立ち上げますと
画面に『NTLDR is missing
Press Ctrl+Alt+Del to restart』
と表示されOSが立ちあがりません
上記は何を意味するのでしょうか?
BIOSではPCIEXに設定されております
モニターとカードとはビデオカード
に付属しておりました変換コネクターを使い繋げてあります
当方スペック
M/B M2AーVM HDMI
モニター GREEN HOUSE S762A
電源 CoreCool400W
交換するビデオカード
玄人志向 X1950PRO256MB(PCIEx16)
メモリーはバルクで合計3G
CPU Athlon64 X2 DualC
初心者な質問で申し訳ありませんが
どなたか解決方法を教えていただけないでしょうか?
よろしくお願いいたします
0点
「起動のためのシステムファイルが無いんで起動できないです。だから再起動して」
ってな感じの意味合いです。
USB接続のHDDとか刺さってたら抜いて起動試してください。(リーダーのメモリーカードとかも)
一応、BiosのHDDの起動順位が正しいかも確認。
書込番号:7304984
0点
ZKKE様
ご回答頂き
ありがとうございます。
昨夜いろいろとBIOSを触っているうちに
PC起動後にモニター画面に何も映らなくなってしまいました。
起動後モニターにノーシグナルと出まして…一時停止状態になり
おまけにキーボードもいつも点灯していた右上のランプも消えてしまい…
BIOSのOnBord〜のどこかの設定を
触ったみたいでして
回避する方法がございましたら
教えて頂けないでしょうか
よろしくお願いします
書込番号:7305494
0点
PCのコンセントを抜いてからCMOSクリアして
BIOSにてデフォルト設定をロードした後再設定してSAVEでは?
書込番号:7307297
1点
平さま
はじめまして
ご返答ありがとうございます
本当に初心者で申し訳ないのですが
コンセントを抜いてからの手順を
詳しく教えて頂けないでしょうか?
CMOSのクリアとはどうすればよいのでしょうか
書込番号:7307420
0点
MBの取説にも記述は有りますよ
CMOSクリア用のジャンパピンの差し替えて元に戻す、
ボタン電池を抜いて10分位経ったら元に戻す、
同じ事ですがw
デフォルトに戻すには
ロード セットアップ デフォルト のような英文の記述がBIOS内に有るのでそちらをEnterです
書込番号:7307457
0点
平さん
ありがとうございます
電池をはずせばリセット出来るのですね
早速やってみます
ありがとうございます
書込番号:7307535
0点
とりあえずBIOSが起動しないことには始まりませんので、ますは平さんの仰るようにCMOSクリアですね。
問題切り分けのために、起動させるときは最小構成(マザーに、メモリ1枚、CPUだけ)でBIOSが出るか試してください。
書込番号:7308063
0点
ZKKEさん
ありがとうございます。
マザーをリセットしてやってみます。
後日結果報告いたします。
よろしくお願いします
書込番号:7308705
0点
ZKKE様 平様
大変お世話になります。
昨夜電池を外しリセットやってみました
無事に立ち上げることができました。
BIOSをもう一度確認しますと
どうやらHDDを二台つないでいるのですが起動順位が逆になっていました
本当にすみません。
ビデオボードを交換の際のトラブルだったのでボードの周辺ばかりみておりました。
お二人様には初初歩的な質問に
親切にいろいろと教えて頂きありがとうございました。
書込番号:7310412
1点
マザーボード > ASUS > M2A-VM HDMI
ついにこのマザーを購入して、PCを組みました。
途中、デバイスマネージャーで認識不能の?デバイスが一つあったのですが、最近更新されたCool&Quiet Driverを入れたところ、
VIA OHCI Compliant IEEE 1394 HostController
という表示が出て認識されました(IEEE1394が認識できない問題用のドライバは使い方がわからず、使いませんでした)。
Cool&Quiet Driverって、Cool&Quietを使うためのドライバではないのでしょうか?他のものも含んでいるのでしょうか?あとCool&Quietを使うためには、ASUS Cool''n'Quiet Utility V2.16.01 for Windows XPとdriver両方必要なのですか?一応、今Cool&Quietはつかえてますが、再インスト時の参考に教えてください。
久し振りの自作だったので、ビビリながら組み立てましたが、このマザー結構よさそうです。今のところ。
0点
マザーボード > ASUS > M2A-VM HDMI
インストしたあと再起動かかってMake Disk for DOS Menu(DOS画面)ってのがでて
フロッピーにRAID/AHCI WINXPドライバーを選んでコピーしたんですけど何でやっても繰り返しMake Diskの画面がでてそこから抜け出せません・・・
再起動してもMake Diskの画面がでます・・・
どうやったらWindowsに進めるんでしょうか・・・
教えてください;;
0点
ドライバCD抜いて再起動したらWindows起動しました・・・
どうもすみません・・・・
書込番号:7253057
1点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
マザーボード
(最近3年以内の発売・登録)






