M2A-VM HDMI のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

フォームファクタ:MicroATX CPUソケット:SocketAM2 チップセット:AMD/690G+SB600 M2A-VM HDMIのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • M2A-VM HDMIの価格比較
  • M2A-VM HDMIのスペック・仕様
  • M2A-VM HDMIのレビュー
  • M2A-VM HDMIのクチコミ
  • M2A-VM HDMIの画像・動画
  • M2A-VM HDMIのピックアップリスト
  • M2A-VM HDMIのオークション

M2A-VM HDMIASUS

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2007年 3月14日

  • M2A-VM HDMIの価格比較
  • M2A-VM HDMIのスペック・仕様
  • M2A-VM HDMIのレビュー
  • M2A-VM HDMIのクチコミ
  • M2A-VM HDMIの画像・動画
  • M2A-VM HDMIのピックアップリスト
  • M2A-VM HDMIのオークション

M2A-VM HDMI のクチコミ掲示板

(1414件)
RSS

このページのスレッド一覧(全230スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「M2A-VM HDMI」のクチコミ掲示板に
M2A-VM HDMIを新規書き込みM2A-VM HDMIをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

skypeの使用にあたって

2008/01/14 20:17(1年以上前)


マザーボード > ASUS > M2A-VM HDMI

スレ主 3連Vさん
クチコミ投稿数:17件

PCメンテのため、ケースからパーツをばらして大掛かりな掃除をおこなっていた
ところ、マザボを落下させてしまい、M2NPV-VMがお釈迦にしてしまいました。

仕方ないので、安く売っていたこのボードに交換し、組み込みからセットアップ
まで、難なく順調にいきました。memtestも6時間エラー無し。
OSも綺麗になったし、これにて一件落着かと思っていたのですが、先日、skypeで
ビデオ通話をしたところ、相手の映像は綺麗に映っているのですが、こちらの
映像だけが乱れてしまいます。(映像にノイズが入り、動きが重い)

Qcam Communicate Deluxeのソフトウェアでのビデオキャプチャーや、skypeの
ビデオ設定では、映像は普通なのですが、ビデオ通話を開始すると映像が乱れて
しまいます。

Qcam、skypeともにアンインストール後、再インストールをしても症状が変わり
ませんでした。
WEBカメラの差込ポートを変えてみても症状が変わりません。
前のマザボ(M2NPV-VM)だった時は、正常に使用できていたので、WEBカメラには
問題ないと思われます。

色々と調べてみたのですが、映像が乱れる理由のほとんどがPCスペックや、
通信帯域(自宅は常時、下り40M、上り20M以上出ています)の問題しかなく、
自分のトラブルシューティングには当てはまりませんでした。

このマザボとカメラの相性が悪いのでしょうか?
何か、解決策があれば知恵をお貸しください。
WEBカメラのフォームで質問をしたほうがいいと思うのですが、マザボを交換後
の症状なので、こちらで書かせていただきました。
よろしくお願いします。

以下、マシン構成

 OS:XP Home
 M/B:これ(以前はM2NPV-VM)
 CPU:64 X2 5600
 MEM:PC2-6400 1GB × 2
 HDD:160GB × 2(RAID0)
 GPU:7600GT
 電源:CORE POWER2 CoRE-500-2007
 カメラ:Qcam Communicate Deluxe

P.S.
このマザボはBIOSの設定項目が少ないです。
ちょこっといじった程度ですが、3GにすらOCできませんでした。
前のマザボでは3.2Gで常用できてたのですが、特に数字は求めていないので
定格使用で使うことにしました。

書込番号:7247245

ナイスクチコミ!0


返信する
KAZU0002さん
クチコミ投稿数:40539件Goodアンサー獲得:5706件

2008/01/14 20:36(1年以上前)

ウィルスバスターのファイヤーウォールで、Skypの通信が遅くなるというのは経験しているけど。なにかウィルス対策ソフトを使っていたら、一旦切ってみましょう。

書込番号:7247335

ナイスクチコミ!0


スレ主 3連Vさん
クチコミ投稿数:17件

2008/01/14 21:12(1年以上前)

KAZU0002さん

返信ありがとうございます。
指摘の通り、うちはバスターを使用しています。

セットアップの段階で、Windowsもバスターもブロック解除の設定をしたので
大丈夫だと思っていました。
ファイヤーウォールが邪魔していたら、まったく通信ができないと思っていたので…。
前は、特にポートの開放などせずに、綺麗な映像で通信ができていたので、
盲点でした。

まだ、会社なので帰宅したらポートの確認をしてみます。
友人が寝ていたら、試せない…(’’;

書込番号:7247539

ナイスクチコミ!0


スレ主 3連Vさん
クチコミ投稿数:17件

2008/01/16 07:32(1年以上前)

結局、バスターやWindowsのファイヤーウォールを無効にしても症状が変わりませんでした。
試しに、MessengerのTV電話を試したところ、問題なく動作しました。
Windowsのスキャナとカメラ ウィザードでは、Skype同様にひどいノイズで画像が表示されました。

Qcamのドライバーを完全に削除すると、Skype、スキャナとカメラ ウィザードが正常になりました。

ドライバーがかみ合っていないかと思い、旧バージョンを2つ試しましたが、症状が変わりませんでした。
アプリケーションのバッティングが考えられたので、一つ一つ試すのも面倒なのでOS再インストールで
まっ白な状態でQcamドライバを新旧試しましたが、症状変わらずでした。
BIOSもダウングレードしても変わらずでした。

Qcamドライバをインストールした状態で、OSを起動するとイベントビューアのアプリケーションに
エラーが表示されてました。以下、イベント内容

種類 ソース    分類 イベント ユーザー
警告 MsInstaller  なし 1001   NETWORK SERVICE
警告 MsInstaller  なし 1004   NETWORK SERVICE
          ・
          ・
          ・
警告 MsInstaller  なし 1001   NETWORK SERVICE
警告 MsInstaller  なし 1004   NETWORK SERVICE

イベントIDが1001と1004が交互に30個くらい起動時にエラー検出されてました。
イベントIDを調べてみましたが、ちんぷんかんぷんでした…。

Logitechサポートに電話(フリーじゃない…)しましたが、ハードウェアの互換ということで
片付けらてしまいました。
前のマザボでは問題なく使用できていたので、このマザボとQcamドライバの問題なのでしょうか…???

とりあえずは、Windows標準ドライバでカメラだけは使用することが出来るのですが、ユーティリティが
使えないと、自動の画質補正やズームといった機能が使えないので、少し寂しいです(涙

ここまで、てこずるのなら他のカメラを買ったほうが良かった…
ということで、しばらくはユーティリティは我慢して使うことにします。


なんだか、WEBカメラの内容だけになってしまったので、少しばかりか使用レポ残しておきます。

自分はCPUファンにANDYを使用しているのですが、ノースのヒートシンクと干渉してしまいました。
取り付けは、ノース側からであればギリギリ取り付け可能でした。(少しガリガリと…)
横スライド式の止め金具の場合は注意が必要です。
まぁ、ノースヒートシンク外せばいいのですが…。

付属のQ-ConnectorはSWやLEDケーブルをまとめて差込してから、マザボに簡単に取り付けできるのは便利です。

少しばかりチップが熱いように感じられるので、熱源にならないよう、ケース内のエアーフローに
気を使ったほうが良さそうでした。

書込番号:7253324

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2008/02/05 16:05(1年以上前)

参考になるかわかりませんが、skypeとVGAドライバーとの相性があるようです、以前にvaioのj20bp(via 730s)でwinxphの標準ドライバーでskypeを使用した所、画像が4分割になって使用出来ませんでした、VGAを730s用に入れ直すと直りました、現在このボードを使用してオンボードVGA にてskypeを使用しています。

書込番号:7346360

ナイスクチコミ!0


スレ主 3連Vさん
クチコミ投稿数:17件

2008/02/09 04:01(1年以上前)

ステップワゴン山さん

ご連絡ありがとうございました。
ドライバ関連は疑いがあったので、前にOSのクリーンインストールし、Qcamドライバのみインストールも試したのですが、症状が変わらなかったんですよね。

某掲示板では、ATIチップとQcamドライバの相性が悪いなどと書かれていましたが、ステップワゴン山さんが使用できているようですので、チップの相性ではない様ですね。
もしくは、たまたまウチのマザーが相性悪いのか…。

とりあえず、3000円ちょいのカメラに苦労するのも疲れたので、Windows標準デバイスで我慢して使います。てか、使っています(笑)

書込番号:7362566

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

BIOSアップデートうまくいきません。

2008/01/14 12:38(1年以上前)


マザーボード > ASUS > M2A-VM HDMI

スレ主 furuchan.kさん
クチコミ投稿数:6件

CPU:ATHLON64X2 4000+
CPUFAN:sumrai master(smscam-1000)
MB:M2A-VM HDMI
GB:ASUS 8500GT
メモリ:ノーブランド 3G 6400

BIOSアップデート後、再起動の画面が出て、再起動をするのですが、
黒い画面のままBIOSの場面が出てきません。アップデート(書き換え)は
うまくいっていると思うのですが?

以上、簡単では御座いますが皆さんのお力をお貸しください。
宜しくお願いいたします。

書込番号:7245563

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:23151件Goodアンサー獲得:4967件

2008/01/14 12:54(1年以上前)

再起動後の画面隅に「Setup--> xxx」ってでてない?

書込番号:7245632

ナイスクチコミ!0


スレ主 furuchan.kさん
クチコミ投稿数:6件

2008/01/14 13:16(1年以上前)

画面が真っ黒のままです。

書込番号:7245708

ナイスクチコミ!0


inutarutoさん
クチコミ投稿数:695件Goodアンサー獲得:11件

2008/01/14 14:04(1年以上前)

>BIOSアップデート後、再起動の画面が出て、再起動をするのですが

BIOSアップデート後に起動しなくなったって事???

書込番号:7245857

ナイスクチコミ!0


ZUULさん
クチコミ投稿数:7705件Goodアンサー獲得:807件

2008/01/14 14:41(1年以上前)

例の Verifying DMI pooldataから先がないのでししょうか?
起動デバイスを見失っていませんか。
HDDが認識されていないような?

書込番号:7245970

ナイスクチコミ!0


スレ主 furuchan.kさん
クチコミ投稿数:6件

2008/01/14 21:46(1年以上前)

BIOSをバージョン1501から1604へ変更したとたんにメモリとの
相性が出たみたいで、どうやらメモリのタイミングが合わず
再起動できなくなったようです。色々メモリ変えてみて起動できた
時に、タイミングを遅くしたら、どうやら動いています。今日は
一日中これを、やっていたので、又、バージョンを1501に、戻そうと
思います。

書込番号:7247735

ナイスクチコミ!0


n.c.oさん
クチコミ投稿数:105件Goodアンサー獲得:1件

2008/01/14 22:58(1年以上前)

こんばんは。

自分は、VMのHDMIなしですが、
1604はまだ「ベータ版」となってます。

1604は、不具合があるのかも知れませんね。

自分は、1501から1603にアップしましたが、
至って快調です。

CPU:Athlon 64 X2 Dual-Core 4000+
Mainboard Model:M2A-VM
BIOS Version:ACPI BIOS Revision 1603
Memory:DDR2, PC2-6400 (400 MHz), 1024 MBytes, unknown brand

書込番号:7248218

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

IDEのHDDを接続したいのですが

2008/01/13 11:50(1年以上前)


マザーボード > ASUS > M2A-VM HDMI

クチコミ投稿数:251件 M2A-VM HDMIの満足度4

購入を検討しているのですが、IDEのHDDと光学ドライブを接続したいのですが、IDEのマスターにHDD、スレイブに光学ドライブでいいんですよね?ただ、疑問なのですが、通常の光学ドライブが上の方、HDDが下の方なケースの形状で、IDEケーブルの接続は可能なんでしょうか?帯状のIDEケーブルでは無理なのでしょうか?
 あとATXのケースに納めようと思ってますが、このボードMATXの中でも、少し小さいようですが、きっちりはまるんでしょうか?
 すみませんが使用者の方教えてください。自作4年ぶりくらいのものです。

書込番号:7240732

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:27件

2008/01/13 15:53(1年以上前)

ほーほけきょ さんこんにちは。
IDEケーブルのマスター スレーブはほーほけきょさんの考えているとおりで問題ないと思います。(BIOSでのBOOTの順番設定が重要ですね)

基盤の取り付けに関して、一般的なATXのケースにマイクマイクロATXのMBを固定することは可能です。

しかし、ATXケースに光学ドライブとHDDを装着し、一本のIDEケーブルで接続する場合、かなり距離が開いてしまい接続が困難だと思われます。

可能であればSATAのHDDを買い直す。又は、IDEのHDDをSATAに変換するインターフェースが売っているのでそれを試してみてはいかがでしょうか。
(インターフェースで相性問題が発生して認識しないこともあるようです。)
私は、このMBにセンチュリーの「IDE-SATA」を使用して、マクストアのHDDをSATA端子に接続しています。

書込番号:7241564

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:251件 M2A-VM HDMIの満足度4

2008/01/13 21:11(1年以上前)

今日もスマイルさん、返信ありがとうございます。やっぱり取り回しきつそうですね。
変換コネクタの型番まで書いて頂き、ありがとうございます。検索してみていたのですが困ってました。

やっぱりSATAのHDDだけは160GBくらいので、買うことにします。光学ドライブはIDEのものを一本付けすれば、問題なんですよね?BIOS設定とか必要なんでしょうか?

あと、GIGABYTEのGA-MA69GM-S2H Rev.1.0も検討してるんですが、性能大差なさそうですが、DVIとHDMI、デュアル、トラブルなど考慮すると、どっちがお勧めですか?

CPU:Athlon64x2 4200+ メモリ:ブランドもののDDR800 1GBx2
HDD:日立あたりの160GB SATAU 8MB ビデオ:オンボード
電源:サイズの400Wセミプラグイン(手持ち) DVD:plextorのもの(手持ちIDE)

で考えてます。なにか見直した方が良いところなどありますでしょうか?また注意点などありますか?ちなみにIntelの865くらいで自作の知識は止まってます。なんか両方のMBの掲示板見てると、昔より相性問題やら、起動できない等の問題が多くなってる気がするのはきのせいでしょうか?ながながすみません。

書込番号:7242822

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:251件 M2A-VM HDMIの満足度4

2008/01/14 10:35(1年以上前)

自己レスです。色々、ばーっと書いてしまいましたが、M2A-VM HDMIの方がネット検索していると、情報が集まりやすそうですし、良さそうですね。ここの製品レビュー見てると、すんなり行くのか不安ですが、頑張ってみます。できあがったら、また報告させていただきたいと思います。4〜5年前から考えると規格など、激変してますね(笑)

書込番号:7245105

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

HDMIの設定

2008/01/06 16:42(1年以上前)


マザーボード > ASUS > M2A-VM HDMI

スレ主 ケ_ケさん
クチコミ投稿数:92件

度々失礼します。
BIOSでHDMIを有効にするというクチコミを見たのですが、BIOSのどこにそのような項目があるのでしょうか?オンラインでマニュアルをダウンロードしてもわからず、一通りいじってみましたが、PCI項目のところでもなさそうですし・・・悪戦苦闘しております。HDMIの横のS端子での接続も不発におわりました。
出力はアクオスです(1366X768)。

書込番号:7212177

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 ケ_ケさん
クチコミ投稿数:92件

2008/01/06 21:03(1年以上前)

項目を見つけました。
でも、画面はまっくらなまま・・・もうちょっとがんばります。

書込番号:7213366

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1473件Goodアンサー獲得:4件

2008/01/06 21:17(1年以上前)

アクオスはDVI入力端子が付いているのでM2A-VMのDVIから出力してますが綺麗に映っています。

書込番号:7213441

ナイスクチコミ!0


(^_-)-☆さん
クチコミ投稿数:181件Goodアンサー獲得:2件

2008/01/07 22:34(1年以上前)

ビクターのTVにHDMIで正常に出ています。
一度PCのモニターを付けてOS・ドライバー等インストールしてから
モニターを変えるといいと思いますが、可能ですか?
それと、TV側の設定はありませんか?TVによっては若干あるようですよ。
とりえず、上記がOKとしてPCモニタからHDMIに差し替えて、再起動・・
それでだめなら、PCモニタを繫いだままRADEONドライバーの設定変更
をしてみてください。

書込番号:7217943

ナイスクチコミ!0


(^_-)-☆さん
クチコミ投稿数:181件Goodアンサー獲得:2件

2008/01/08 09:39(1年以上前)

失礼しました、文字化けしてる・・・

「PCモニタをつないだままRADEONドライバーの設定変更をしてみてください。」でした。

書込番号:7219519

ナイスクチコミ!0


スレ主 ケ_ケさん
クチコミ投稿数:92件

2008/01/09 18:43(1年以上前)

返信ありがとうございます。

HDMI接続だと、最初の起動画面までは表示されるのですが、その後「その種類の信号は受け付けない」と言う感じの表示がテレビに出ます。
その最初の起動画面も、文字が滲みアナログっぽい感じです。
普段のPCはDVI接続で、今回HDMIにする理由は音声を同時に出力出来るって利点に魅力を感じただけですので、もうややこしい事でなやむより、DVIでいこうかと思います。

書込番号:7224907

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

電源相性情報

2008/01/05 12:45(1年以上前)


マザーボード > ASUS > M2A-VM HDMI

クチコミ投稿数:62件

私の購入したマザーボードが、たまたまだったかもしれませんが
以下の電源で相性が合いませんでした。
最小構成でも再現。

Abee AS Power Silentist S-450EB
Abee AS Power Silentist S-650EB

ATX12Vを入れると電源が入らず(ボードのPowerLEDは点灯)、
抜くと電源が入る。
もちろん、電源が入っても、ディスプレイには何も表示なし。

というわけで、以下の交換して問題なく起動。

岡谷エレクトロニクス 音無しぃ MAGNI OTN-MAGNI450

でも、不使用配線が邪魔ですね(笑

消費電力表示は気に入ってます。

書込番号:7206311

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:62件

2008/01/05 12:49(1年以上前)

ちなみに、CPUはBE2400、メモリはノーブラです。

書込番号:7206325

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:64件Goodアンサー獲得:1件

2008/02/05 17:00(1年以上前)

時間が経ってますが たまたま 私の二台目のサブのパソコンがこのマザーボードと、CPUはBE2400を使用していて、同様なことを経験したので ご参考までに投稿します。

電源を静かな Corepower2 に組み替えたときに、間違って グラフィックボードに差し込む6ピンのコネクタを、ATX12Vに挿しこんだら、全く同じ現象となりました。

正解はEPS12Vの 4+4ピンを分割して 4ピンのATX12Vとして使用すると 正常動作します。

グラフィックボード用の6ピンのケーブルと、ATX12V用のケーブルは なんと プラスとマイナスの極性がフックの位置から見ると、反対となっています。

もしかすると、私のような間違いをしているかと・・・ 

おかしいと思い、マザーボードの部品配置図から極性を見て 気がつきました。

書込番号:7346537

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:62件

2008/02/05 17:17(1年以上前)

なんですとぉおおおおおおおおお!

そうだったんですね・・・
レポートありがとうございます。

さすがに確認する気力はないですが、
大好きなAbee AS Power Silentistにできなかったことが
心残りです。

やっぱりSilentistは静かですね。
低温度ではファンが動かないのはいいですよ。

書込番号:7346588

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信6

お気に入りに追加

標準

PCIスロットの縦横を変更したい

2008/01/05 10:30(1年以上前)


マザーボード > ASUS > M2A-VM HDMI

スレ主 ケ_ケさん
クチコミ投稿数:92件

HDMIのカードを差し込んだところ、スリムケースなので背面の口の縦横が逆になっておりました。
このような場合、方向を合わせるための拡張部品はあるのでしょうか。
ちょっと探してみたけどわかりませんでした。
宜しくお願いします。

書込番号:7205876

ナイスクチコミ!0


返信する
FUJIMI-Dさん
クチコミ投稿数:12551件Goodアンサー獲得:44件

2008/01/05 10:39(1年以上前)

>スリムケースなので背面の口の縦横が逆になっておりました。
そのケースはどこのメーカーの何と言う製品ですか?
普通はロープロファイルに対応する 横向きスロットなんで 特殊なケースなんだと思います

書込番号:7205900

ナイスクチコミ!1


FUJIMI-Dさん
クチコミ投稿数:12551件Goodアンサー獲得:44件

2008/01/05 11:04(1年以上前)

マザボの規格でNLX規格というのがあるので そういったものならマザーボードに付属しているんですけど

書込番号:7205971

ナイスクチコミ!0


スレ主 ケ_ケさん
クチコミ投稿数:92件

2008/01/05 11:42(1年以上前)

早速のご返答ありがとうございます。
ケースはクーラーマスターの RC-260-kkn2 です。
検索したのですが、サイトには情報がありませんでした。

一応写真でご覧いただければ状況がわかるかと思います。

書込番号:7206089

ナイスクチコミ!0


スレ主 ケ_ケさん
クチコミ投稿数:92件

2008/01/05 11:45(1年以上前)

RC-260-kkn2 背面

画像のUPがうまくいかなかったようなので、再度UPしてみました。

書込番号:7206102

ナイスクチコミ!0


FUJIMI-Dさん
クチコミ投稿数:12551件Goodアンサー獲得:44件

2008/01/05 12:05(1年以上前)

PCI-Express用ライザーカードが付属していることになってますけど 付いてませんでしたか。(AGPライザーカードは別売り)
http://www.coolermaster.co.jp/item/CM%20Media%20260%201.htm

取り付けサイズ的に使用できるマザボに厳しい マニアックなケースですね

書込番号:7206168

ナイスクチコミ!1


スレ主 ケ_ケさん
クチコミ投稿数:92件

2008/01/05 12:11(1年以上前)

バカな私をお許し下さい。自己解決しました。
しっかりと付属の箱にはいっておりました・・・
どうもおさわがせいたしました。

書込番号:7206191

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「M2A-VM HDMI」のクチコミ掲示板に
M2A-VM HDMIを新規書き込みM2A-VM HDMIをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

M2A-VM HDMI
ASUS

M2A-VM HDMI

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2007年 3月14日

M2A-VM HDMIをお気に入り製品に追加する <121

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング