このページのスレッド一覧(全230スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 0 | 2 | 2007年4月29日 11:32 | |
| 4 | 12 | 2007年5月1日 12:42 | |
| 0 | 0 | 2007年4月23日 03:02 | |
| 0 | 0 | 2007年4月21日 13:53 | |
| 2 | 4 | 2007年4月21日 13:16 | |
| 0 | 2 | 2007年4月21日 13:40 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
マザーボード > ASUS > M2A-VM HDMI
マイクロソフトのサイトでも情報が公開されていますが、このマザーボードで、AHCIを有効にしてVISTAを新規インストールすると、何時間もかかります。
具体的には、CDブート後の、マイクロソフトのロゴ画面で何時間も固まりっぱなしになって(HDランプは激しく点滅し、アクセスが発生している状態)そのまま何時間も作業が進まないという現象が発生します。
http://support.microsoft.com/kb/931369/ja
上記のサイトには、回避策が示されているようですが、英語のサイトを機械翻訳しただけのようで、何をいってるのかさっぱりわかりませんし、どうやらサポートに電話して更新ディスクを送ってもらわないとだめなのかな?
DSP版だし、どうせサポートは有料とか言われてばかばかしいし、
何時間もかければインストール可能なようなので、いまずーっとまってるところです。
明日の朝には進んでるのだろうか・・・・?
0点
http://journal.mycom.co.jp/special/2007/amd690/001.html
この辺読んだとき、690GのAHCIの問題は知っていましたが、困りますね。
書込番号:6281164
0点
夜1時からインストールを開始し、朝11時に見てみるとまだ進んでおらず、これは何時間やっても同じだとおもいます。断念しました。
ASUSもいったいどういうつもりなのか、早く修正プログラムを提供してほしいです。
書込番号:6281785
0点
マザーボード > ASUS > M2A-VM HDMI
CDブートでインストールできませんでした。ドライバを読み込むところまではいきますが、HDD初期化などはできず、青画面で中断します。ASUS特有のメッセージなのか初めて見ました。今日は時間がなかったのでメモしてません。(ここでコケるとは思わなかったので時間に余裕を見てなかった)
付属のCDでブートしてみると、何やら、XP、2003、Vistaが選択にあるようですが、その他はFreeDOSしかありません。何のFDを作る機能なのかわかりませんが、2000が選択肢になくて迷っています。
OSのインストールがすんなりといかないのはXPも同じですか? AOpen,Gigabyteではこんなことはなかったのですが・・・。どうしたら良いのでしょうか。
0点
konozamaさん おはようさん。 初期不良品混入?
取りあえず c-mosクリア、memtst86+では?
CMOS Clear
http://www.unitycorp.co.jp/support/faq/detail/cmos_clear.html
memtst86+の作り方
http://www.geocities.jp/ja3ocxbrd/memtst86.html
書込番号:6274907
1点
>BRDさん
ご指摘ありがとうございます。
初期不良品混入の可能性もありますね。帰宅後、確認します。
■新規に購入したもの
(M/B) M2A-VM HDMI
(CPU) Athlon 64 X2 Dual-Core 5000+ SocketAM2 BOX (65W)
(MEMORY) ELIXIR W2U800CQ-1GLZJ DDR2 PC6400 CL5 2BANK 1GBx2(動作確認モデル)
BIOSは「Default」にしました。CPUファンが3PINなので監視しないに変更。電源、DVD-RW(SATA)は、新規購入ですが、パーツ交換しても症状改善なし。SATA-HDD(流用)はWindows2000が入っていましたが起動失敗。(バックアップ済み)
そういえば、MEMORYは1枚ずつ確認も可能かと思うので挑戦してみます。CMOS Clearはやったことがないのですが、どうしようもなくなったら敢行します。
書込番号:6275081
0点
おはようございます、konozamaさん。
このM/Bは事実上Win2000では使えないかも知れません。
M2A-VM HDMI ダウンロードページ
http://support.asus.com/download/download.aspx?SLanguage=en-us&model=M2A-VM%20HDMI
ドライバのタブ
Win XP以降のドライバしかありません。
ご参考までに
書込番号:6275096
1点
>素人の浅はかささん
大変参考になりました。ありがとうございます。
おっしゃる通り、対応OSは下記OSだけかもしれませんね。
WinXP / Win2003 / WinXP 64bit / Win2003 64bit / Vista 32bit / Vista 64bit
Windows Server 2003評価版を入れてみて、起動したらビンゴでしょうか。Windows 2000はメインストリームから外れたとはいえ、2010年までサポートがあるので油断しました。Linuxにも対応してないのでは、現状まったく使い道がないですね。
XPを買うのは今更だし、Vistaは既存のソフトが動かない。いっそのことMSDNでも契約しちゃおうかな……。
それか、諦めて他のマザーボードを買うという手もありますが、このマザーボードのグラフィックが捨てがたいんですよね。
書込番号:6275181
0点
数年前に98SEが対応外になって寂しい思いをしました。
2000までもと思うと ビルゲイツが憎くなりますね。
書込番号:6275197
1点
こんにちは、konozamaさん 。
>このマザーボードのグラフィックが捨てがたいんですよね。
そこが、味噌なんでしょうね。
CPUの分まで取り返すためにも、出来るだけ手間を省きたい所ではないでしょうか。
>HDMI/DVI出力はAMD 690Gにおいてのみサポートしております。
これが、AMDのセールストークのようです。
http://www.amd.com/jp-ja/Processors/ProductInformation/0,,30_118_14603_14762%5E14764,00.html
失礼しました。
書込番号:6275318
0点
Windows Server 2003 を CDブートでインストールできました。
別件ですが、D-Sub15ピン接続時に液晶モニターが青色にかたよる現象(BIOS、Windows両方)が発生しているのですが、ドライバを入れても直りません。モニターの設定でも直りませんでした。BIOSの時点で白文字が水色になってるのはさすがにおかしいのでマザーボード側の初期不良でしょうか? モニターに異常がないことは他のPCをつないで確認しました。
明日、このマザーボードに予備のモニターをつないで試してみるつもりですが、これでも変色が直らないと初期不良っぽいですね。
結局のところ、Windows 2000のインストールは駄目そうですね。
書込番号:6276508
0点
モニター変えても駄目でした。
BIOSの時点で画面が青っぽいです。Windowsを起動しても赤が出ないようです。ペイントのパレットが青と黄色にしか見えない感じ。
BIOSの設定をいろいろ変えてみましたが、色調の設定のようなものは見つかりませんでした。初期不良で返すはめになりそうです。
連休中に環境を整えたいのでマザボ交換します。これはもう諦めました。
書込番号:6277734
0点
こんにちは、konozamaさん。
Windows Server 2003 について全く判りませんが、SPは適応済でしょうか。
単純な思い付きです。
書込番号:6278828
0点
Windows XP SP1 を友達に借りてみましたが、画面の変色は直りませんでした。BIOSの設定で直らなければ初期不良だと思います。
書込番号:6279264
0点
BRDさん・・・そうですねぇ。
それにしてもXPがサポート延長だなんて、いくら市場の実況と言っても、VistaユーザーをMSはなめているのでしょうか・・・。
だからXPとか、買わずに、あんなとこやこんなとこをして無料で使用したくなるんですよねぇ。
書込番号:6279292
0点
亀レスなので、すでに解決済みかもしれませんが…
BIOSを最新のものにUpdateすれば、Win2kのインストールは可能です。
ドライバは、ASUSのインストーラを使わずに、ひとつずつマニュアルで叩いていけば入ります。
とりあえず、デバイスマネージャの表示はきれいになってます。
まだ大したことはやっていませんが、今のところ安定して動作しています。
ただ、サポート対象外であることには間違いなさそうなので、あくまでも自己責任で、ということで。
Vistaはイマイチだし、XPなんか今更だし、OSのためだけにリソース消費されるのも馬鹿馬鹿しいとか思うと、やはり今だにWin2kがベストかなぁとか(--;
書込番号:6289281
1点
マザーボード > ASUS > M2A-VM HDMI
発売日(21日)にGETでき、早速用意しておいたパーツで組み上げました。
Ath64x2は初めてなもんですから(939のシングルコアは常用)「OSのインストール手順」みたいなHPを探して少々情報を入手。
1.デュアルコア用のパッチとして『KB896256 hotfix』
2.AMDサイトからCPUドライバ『AMD Athlon™ 64 X2 Dual Core Processor Driver for Windows XP ・・・・・ 1.3.2.16 』
3.やはりAMDサイトから『AMD Dual-Core Optimizer』
以上3つをOS、sp2、チップセットドライバ等の他にインストールしましたが、これで正解でしょうか?
他にもアレが必要とか、これは不要なんてものがあれば教えていただきたいのですが。
939シングルから1年以上(1年しか経ってない?)時間が空いていたので少々浦島太郎状態です。
よろしくお願いします。
0点
マザーボード > ASUS > M2A-VM HDMI
付属のHDMIボードを用いる場合マザーボード上のS/PDIF output connector から音声を取り出すようですが、
こうした場合、マザーボード上のLine OUT (Back Panel I/O Ports)から音声を得ることはできなくなるのでしょうか?
2つのモニターでDual出力する場合の音声がどうなる(どちらかが優先?)のかわかりませんでした。
0点
マザーボード > ASUS > M2A-VM HDMI
このボードでHTPCを組んでみようかと思ってます。
M2A-VM HDMIのHDMIポートとかSPDIFポートはPCI-Eのスロットに標準添付されている追加アダプタを取り付けるようなんですが、この追加アダプタはLow Profileに対応しているもの
でしょうか?
また判れば教えていただきたいのですが、VGAから変換せずに直接コンポーネント出力できるようなアクセサリはついているのでしょうか?
ASUSのWebを見ても、イマイチ細かいことが判りません。
よろしくお願いします。
0点
自己解決しました。
今ASUSのWebを見たらUser's Guideがあったので(前は無かった)DLして読んでみました。
@追加カード(HDMIカードと呼ぶらしい)はLowProfile対応じゃない。カードその物の高さが高いので 普通のLowProfileのケースには入らない
Aコンポーネント出力は HDMIカードのS-Videoコネクタに
YPbPrケーブルを取り付けて出力できる。
しかし、男性50歳以上に表示される 爺さんのアイコンはひどい、どう見ても70歳以上にしか見えない
書込番号:6254025
0点
( erusamさん こんにちは。
タイプA の 普通 もあります。 )
書込番号:6254172
1点
( 器用に性転換している人もいます H i )
書込番号:6254482
1点
マザーボード > ASUS > M2A-VM HDMI
初歩的な質問ですみませんが、M2A-VM HDMI はWindows Vista Ultimate の32Bitと64Bit版ともに対応してますか?32Bitと64Bit版で異なること、注意点はなんでしょうか?
0点
http://www.asus.com.tw/products4.aspx?l1=3&l2=101&l3=496&model=1585&modelmenu=1
x64にはサポートされている様です。
32bitは2の32乗のバイトのメモリー対応
64bitは2の64乗のバイトのメモリー対応
が基本ですが、マザーボードにより対応するメモリーの容量が違っています。
32bit(x86)は対応した機器が多いですが、64bit(x64)は対応する機器が少ないです。
書込番号:6253732
0点
ありがとうございます。
このマザーボードは対応しているようですのでいいのですが、
OSが64Bit版の場合、32Bit版対応(64Bitに対応していない)の製品は使用できないのですね。
現状ではOSは32Bit版を選択したほうがいのでしょうか?
書込番号:6254543
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
マザーボード
(最近3年以内の発売・登録)





