M2A-VM HDMI のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

フォームファクタ:MicroATX CPUソケット:SocketAM2 チップセット:AMD/690G+SB600 M2A-VM HDMIのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • M2A-VM HDMIの価格比較
  • M2A-VM HDMIのスペック・仕様
  • M2A-VM HDMIのレビュー
  • M2A-VM HDMIのクチコミ
  • M2A-VM HDMIの画像・動画
  • M2A-VM HDMIのピックアップリスト
  • M2A-VM HDMIのオークション

M2A-VM HDMIASUS

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2007年 3月14日

  • M2A-VM HDMIの価格比較
  • M2A-VM HDMIのスペック・仕様
  • M2A-VM HDMIのレビュー
  • M2A-VM HDMIのクチコミ
  • M2A-VM HDMIの画像・動画
  • M2A-VM HDMIのピックアップリスト
  • M2A-VM HDMIのオークション

M2A-VM HDMI のクチコミ掲示板

(1414件)
RSS

このページのスレッド一覧(全230スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「M2A-VM HDMI」のクチコミ掲示板に
M2A-VM HDMIを新規書き込みM2A-VM HDMIをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信18

お気に入りに追加

標準

初心者 勝手にシャットダウン後、起動不能に。

2009/06/14 22:36(1年以上前)


マザーボード > ASUS > M2A-VM HDMI

スレ主 exy10さん
クチコミ投稿数:40件

よろしくお願いします。
このマザーボードのせいなのか、ほかの要因があるのかわからないのですが、今日突然PCが勝手にシャットダウンするようになりました。その後数回は、電源ボタンを押せば起動できたのですが、やはり数分で勝手にシャットダウン。そうこうしているうちに、電源ボタンを押しても起動すらしなくなりました。
電源ボタンを押した瞬間は電源ランプも付き、CPUファンも回ったりするのですが、すぐに止まってしまう状態。 その後、試しに電源ボタンを押しっぱなしにしてみたら、押している間数秒は電源が入るのですが、押し続けるとシャットダウン。 数秒押してから離すと、たまにbios画面も出て、その先に進みそうな時もあるんですが、すぐにシャットダウン。となってしまいます。
何がなにやら・・・。 CPUは特別熱くなっていませんし、試しにHDDの電源をすべてはずして起動しようとしてみましたが結果は同じです。

何か、このような症状でわかることがありますでしょうか?よろしくお願いいたします。

書込番号:9700029

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:5279件Goodアンサー獲得:373件

2009/06/14 22:42(1年以上前)

CMOSクリアと電源交換が思いつきました。

書込番号:9700074

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10152件Goodアンサー獲得:740件

2009/06/14 23:06(1年以上前)

MB死亡が思いつきました。

だってMB以外の情報皆無なんですもん。

書込番号:9700258

ナイスクチコミ!0


スレ主 exy10さん
クチコミ投稿数:40件

2009/06/14 23:09(1年以上前)

ありがとうございます。
CMOSクリアはしてみましたが、改善されませんでした。
電源の交換は、さすがに換えの電源がないので・・・。
電源を換えてみるか、マザーボードを換えてみるか・・・。
マザーより、電源の方が可能性としては高そうでしょうか?

書込番号:9700274

ナイスクチコミ!0


スレ主 exy10さん
クチコミ投稿数:40件

2009/06/14 23:14(1年以上前)

すいません。 構成としては
CPUが5600+
ビデオカードが7600GT
電源はSK-450SE
メモリは1GB*2
です。

ドライブ関係はすべてはずしても同様の症状なので無関係だと思ってます。
ほかに何か必要な情報がありましたら調べて書きますのでよろしくお願いいたします。

書込番号:9700307

ナイスクチコミ!0


asikaさん
クチコミ投稿数:5359件Goodアンサー獲得:63件

2009/06/14 23:20(1年以上前)

最少構成

電源、マザー、CPU、メモリ、ビデオカード

だけでは動きますか?

書込番号:9700341

ナイスクチコミ!0


ゆーdさん
クチコミ投稿数:2101件Goodアンサー獲得:53件

2009/06/14 23:21(1年以上前)

電源があやしいですね〜
なんたってスカイッテクの電源だし。。。

知り合いに自作している人いたら電源借りるのも手ですね。

書込番号:9700355

ナイスクチコミ!0


スレ主 exy10さん
クチコミ投稿数:40件

2009/06/14 23:53(1年以上前)

皆さん素早い返信ありがとうございます。
一応書いたとおりの最小構成で試していますがNGです。

また、昔のPCの電源が転がっていることを思い出し、外して付け替えてみたところ、症状は変わらずでした。 ちなみに昔のPCは普通に立ち上がりましたので、電源ではないような気がします。ただ、昔の電源は20ピンの物でした。

書込番号:9700592

ナイスクチコミ!0


BRDさん
クチコミ投稿数:47056件Goodアンサー獲得:1469件 BRD お助け掲示板 

2009/06/15 00:36(1年以上前)

exy10さん こんばんは。  下記と似てますね。
BIOSすら起動しません
http://bbs.kakaku.com/bbs/05405013602/SortID=9700804/

ビデオカード7600GTを抜いて起動した場合、シャットダウンしますか?
 電源にとって過負荷になってないかの実験です。

書込番号:9700892

ナイスクチコミ!0


スレ主 exy10さん
クチコミ投稿数:40件

2009/06/15 00:51(1年以上前)

ありがとうございます。
試しにビデオカードを外し、オンボードのVGAでの起動を試みましたが結果は一緒でした。
こうなってくるとやっぱりマザー死亡の可能性が高いですかねぇ・・・。

書込番号:9700976

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3280件Goodアンサー獲得:207件 絵師降臨?藁 

2009/06/15 03:02(1年以上前)

仮組みの例

>CPUは特別熱くなっていませんし
チップセットの方はどうでしょう?ケースから取り出して仮組み確認した方が良いと思います。

書込番号:9701333

ナイスクチコミ!0


スレ主 exy10さん
クチコミ投稿数:40件

2009/06/15 17:52(1年以上前)

皆さん改めてよろしくお願いいたします。
本日、休みのためいろいろ検証しました。結局新しいマザーM3A78というマザーを購入してみましたが、症状は同様でした。
電源も新しい物を用意しましたがだめでした。

その中で一つわかったのは、24ピンの電源のみマザーにさすととりあえずCPUファンは回って電源が入ったような状況になることはわかりました。 ただし、起動はできません。
4ピンの電源をマザーにさすと、最初のように電源ボタンを押した瞬間だけCPUファンが回り、離すとすぐに止まるという感じです。

過去数台自作してきましたが、このようなトラブルは初めてです。

ただ、電源、マザーが問題ないとなるとCPUが一番怪しいのでしょうか? ちなみにオーバークロックはしていませんし、純正のファンを普通につけて使っていました。

なにか気がつく点がありましたらまたよろしくお願いいたします。

書込番号:9703342

ナイスクチコミ!0


BRDさん
クチコミ投稿数:47056件Goodアンサー獲得:1469件 BRD お助け掲示板 

2009/06/15 18:42(1年以上前)

他に方法がなければ 試してみてください。
構成に不適合が無いとして、初期不良品/相性不良が混じっているかも知れません。
とりあえずいつもの、、、
最初の組み立て方法
http://www.geocities.jp/ja3ocxbrd/1stassembly.html
  ケース外で仮組みしBIOS画面を出すだけの最小構成で、、、

よかったらどうぞ。
http://www.geocities.jp/ja3ocxbrd/index.html

書込番号:9703536

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3280件Goodアンサー獲得:207件 絵師降臨?藁 

2009/06/15 21:09(1年以上前)

CPUの保障期間でクレームした方がはやいのでは?
http://www.amd.com/jp-ja/Processors/ProductInformation/0,,30_118_11120_11126,00.html

書込番号:9704316

ナイスクチコミ!0


ゆーdさん
クチコミ投稿数:2101件Goodアンサー獲得:53件

2009/06/15 21:09(1年以上前)

もしかしたらCPUのピンが折れてるかも・・・
でも普通に使ってて落ちたからそれはないか。
とりあえず最小構成での起動確認が最優先ですね。

書込番号:9704318

ナイスクチコミ!0


スレ主 exy10さん
クチコミ投稿数:40件

2009/06/16 15:56(1年以上前)

みなさんありがとうございます。
現在の起動テストは、ケースから出してすべて仮組の状態で行っております。
電源もマザーも換えても同じ症状で、メモリも手持ちの2枚を1枚ずつ、スロットを換えてテストしても改善されず、もはやCPUなのかと思わなくもないのですが、全くダメなのかと言うとそうでもなく、まれにBIOSまで起動する事もありこの辺がまた分からない所です。
しかも、組んで初めの起動が出来ないなら設定や相性なども考えられますが、直前まで約2年間、全くトラブルなく動いていた物ですし・・・。

取りあえず、もう少しパターンを変えつつ、色々検証してみようとは思います。

書込番号:9708122

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3280件Goodアンサー獲得:207件 絵師降臨?藁 

2009/06/16 19:30(1年以上前)

2枚目のM3A78で対応可能なのかチェックしておきましょう。
(念のため確認です。)

AMD Athlon™ X2 Dual-Core
5600+
AM2 89W F3
AM2 65W G2
http://products.amd.com/en-us/desktopcpuresult.aspx?f1=AMD+Athlon%e2%84%a2+X2+Dual-Core&f2=5600%2b&f3=&f4=&f5=AM2&f6=&f7=&f8=&f9=2000&f10=False&f11=False

http://support.asus.com/cpusupport/cpusupport.aspx?SLanguage=ja-jp

書込番号:9709084

ナイスクチコミ!0


スレ主 exy10さん
クチコミ投稿数:40件

2009/06/25 23:10(1年以上前)

皆さん、たくさんの返信ありがとうございました。
遅くなりましたが、現時点でのご報告です。
結論から書きますと、新しいマザーと新しいCPU(550BE)にすることで、問題なく起動できました。
ですので、たぶん、CPUに何らかの問題があったと推測されます。が、今まで全く問題なく動いていたCPUが突然壊れるものなのか。また、たまにBIOSまで行くことがあるので、完全に死亡したわけでもなさそうですし、この辺も疑問が残るところではあります。
本来なら、新しいCPUをこのマザーにつけてみたり、また、旧CPUを新しいマザーにつけてみたりと、色々検証をしてみたいところですが、とりあえず現状を復帰させることが最優先で、なかなかその検証には至らず、また、安定して動作するようになったものを、わざわざまたばらして別の問題が起こったりしたら面倒というのもあり、今後その検証をするかどうかは未定です。

自分にとっても、皆様にとってもちょっとすっきりしない形ではあるかと思いますが、とりあえずこの件に関しては一旦終了とさせていただこうと思います。

たくさんの皆様からのアドバイスありがとうございました。

書込番号:9757694

ナイスクチコミ!0


BRDさん
クチコミ投稿数:47056件Goodアンサー獲得:1469件 BRD お助け掲示板 

2009/06/26 06:36(1年以上前)

了解。   原因追及には互換部品と時間がが必要です。  機会があればいつか、、、の課題として。

書込番号:9758924

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

マザーボード > ASUS > M2A-VM HDMI

スレ主 gonbe0526さん
クチコミ投稿数:12件

どなたかお教えください。
初心者ですが、昨年M2A−VM HDMIを使って自作しました。
使っていたモニターが壊れたため、モニターの購入を検討しています。
19インチのワイドモニターの予定なのですが、WXGA(1366×768)に対応しているかわかりません。
XPの画面のプロパティの設定で見てもWXGA(1366×768)は出てきません。
グラフィックはオンボードを使用しています。
グラフィックボードを追加しないといけないのか又は、アップグレードすれば対応するのかお教えください。

書込番号:9649195

ナイスクチコミ!0


返信する
KAZU0002さん
クチコミ投稿数:40528件Goodアンサー獲得:5704件

2009/06/04 11:26(1年以上前)

AMDのオンボードなら、自分で好きな解像度設定を作ることが出来ると思いますが(nVIDIA系だと可能。Intelは…できない?)。
確定できる人にこのへんは任せるとして。

モニターの選択については、考えた方がよろしいかと。
19インチワイドは、17インチワイドと解像度がほとんど変わらず。地デジやブルーレイのフル解像度でのハイビジョン表示を考えるのなら、1920x1024の解像度を持つモニターがほしいところです。
ワイドでも非ワイドでも、19インチの解像度は中途半端です。せっかくHDMIが付いているのなら、21インチワイドのモニターを考えた方がよいかと思います。1920x1024の解像度を持っていないビデオ機能は無いですしね。

19インチワイドのためにビデオカードを追加することを覚悟するくらいなら、モニターの選択を変えましょう。

書込番号:9649392

ナイスクチコミ!0


スレ主 gonbe0526さん
クチコミ投稿数:12件

2009/06/04 20:14(1年以上前)

KAZ0002さん早速のアドバイスありがとうございました。
単に安いというだけで考えたのですが・・・
やはりもう少し考えないといけないですね。
仰るとおり中途半端と思っていましたので、再検討します。
ありがとうございました。

書込番号:9651204

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

解決済
標準

ネットにつなげない・・

2009/05/23 14:37(1年以上前)


マザーボード > ASUS > M2A-VM HDMI

クチコミ投稿数:123件

M2A-VM HDMI でローカルエリア接続の状態は つながっているのですが、
ネットに接続できません・・

IPv4 IP アドレス は 192.168.1.3 でいいのでしょうか?
 
下の、デフォルト、DHCP、DNSは 192.168.1.1 です。(Vista)

デュアルブートでXPとVistaを切り替えて起動していますが、最近、起動もできないときが
あります・・ 年末に買ったのですが修理に出したほうがいいのでしょうか?

今日はXPでつなげて、Vistaではつながらない状態です・・。

お手数ですが教えてください。

昨日はネットにつなげていたのですが、すぐに切れてしまい、IPが変わってしまう
現象でした・・

書込番号:9590875

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3280件Goodアンサー獲得:207件 絵師降臨?藁 

2009/05/23 17:21(1年以上前)

賢者ぽったんさん、WAN側の環境をチェックしましょう。
また、プロバイダーに障害情報がないかチェックしましょう。
グローバルIPを晒さないように気をつけてね。

下記はけんけんRXのモデム・ルータの例です。

【状態表示】
動作モード PPPoA 
接続先名 接続設定1 
接続状態 回線接続中 
PPPoEブリッジ接続状態 未接続 
WAN側 IPアドレス ”秘密” 
WAN側 プライマリDNS ”秘密” 
WAN側 セカンダリDNS ”秘密” 
LAN側 IPアドレス 192.168.ほにゃらら 

Vistaでしたら
ネットワーク >
> 使用されているモデムがリストアップさていたら右クリック
> デバイスのWEBページを開く

解決されないようでしたら、詳しいネット環境を(さしさわりのない範囲で)晒してみてください。

>デュアルブートでXPとVistaを切り替えて起動していますが、最近、起動もできないときが
これは詳細な構成をもっと晒しましょう。^o^

書込番号:9591453

Goodアンサーナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

4台のモニターにつなぎたい

2009/05/03 11:15(1年以上前)


マザーボード > ASUS > M2A-VM HDMI

クチコミ投稿数:10件

すみませんが、どなたか教えていただきたいと思います。
Asus M2A-VM HDMIで4台モニターにつなぎたく、ATI Radeonビデオカードシリーズということで、店員の勧めで、「PowerColorHD 3450」を購入したが、結局4台モニターにならず、困っております。

症状は以下のとおり(OSはXP SP3適用)です。
オンボードのビデオカードでデュアルモニターは可能で、「PowerColorHD 3450」単独でもデュアルモニターは可能です。ただし、「PowerColorHD 3450」さし、BIOSで「Surround View」を「Enable」にすると、いずれとも映らなくなりました。

よろしくお願いします。

書込番号:9484462

ナイスクチコミ!0


返信する
uPD70116さん
殿堂入り クチコミ投稿数:33884件Goodアンサー獲得:5787件

2009/05/03 11:24(1年以上前)

BIOSの更新はしてみましたか?

VGAモードで起動出来ますか?
もし可能なら、一度ドライバーをアンインストールして、SurroundViewモードを有効の状態で再度ドライバーを入れてみましょう。

書込番号:9484495

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10件

2009/05/03 11:45(1年以上前)

uPD70116さん

さっそくのご返事ありがとうございました。

BIOSの更新はやっていません。バージョンいくつまで上げればよいのでしょうか?
これからドライバーのアンインストールをしてみます。

書込番号:9484573

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10件

2009/05/03 13:52(1年以上前)

uPD70116さん

すみません。また新しいことが判明しました。
オンボードのビデオカードのみを使って、ASUS M2A-VM HDMIのドライバ等をインストールしたのち、PowerColorHD 3450を挿入してから電源をいれるいずれのカードとも機能しなくなり、画面が真暗になりました。これ以上の操作は不可能になりました。

これはBIOSと関連があるのでしょうか?

よろしくお願いします。

書込番号:9484974

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:251件Goodアンサー獲得:14件 M2A-VM HDMIの満足度4

2009/05/03 18:07(1年以上前)

推測ですが
BIOSで「primary display adapter」の設定を「PCIEx」以外にしてませんか?
もしくは、「HDMI Support」を「Enable」にしていませんか?

HDMIをOnにすると、PCIEx上のボードから出力されません。端子をオンボードに付け替え、BIOSの設定変更でOFFにしましょう。HDMIカード使用時の設定のようですから。

それでも無理ならば、on board VGAでXPを立ち上げ、CCCで画面の番号を設定するしかないと思います。ATIのCatalyst Control Centerは入ってますよね?

書込番号:9485800

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:251件Goodアンサー獲得:14件 M2A-VM HDMIの満足度4

2009/05/03 18:08(1年以上前)

あとBIOSのバージョンはいくつなのですか?

書込番号:9485807

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:251件Goodアンサー獲得:14件 M2A-VM HDMIの満足度4

2009/05/03 20:04(1年以上前)

あともう一つ情報を、ATIのドライバは9.3までしか対応しないようです。radeonの1000番台はそこでドライバの更新は終了だそうです。なので自分は試してませんが、最新の9.4だとMBのオンボードVGAには対応してないかもしれないですよ。

書込番号:9486297

ナイスクチコミ!0


uPD70116さん
殿堂入り クチコミ投稿数:33884件Goodアンサー獲得:5787件

2009/05/03 21:04(1年以上前)

確かにRADEON X1250ですから、対象外ですね。
Catalyst 8.2以降、9.3以前のものを入れればいいでしょう。

書込番号:9486620

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信8

お気に入りに追加

標準

CD-ROMがないと、XPは立ち上がらない!

2009/05/03 10:49(1年以上前)


マザーボード > ASUS > M2A-VM HDMI

クチコミ投稿数:10件

どなたかが対象方法を教えてください。

Asus M2A-VM HDMIのマシンにXPをインストールしたが、起動時、XPのCD−ROMがCD-ROM(DVD)ドライブにないと起動できないという現象が起きました。
それは、Asus M2A-VM HDMIに付随のCD(ドライバーインストール用)でドライバー等をインストール後に生じた現象です。

よろしくお願いします。

書込番号:9484379

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:8389件Goodアンサー獲得:80件

2009/05/03 11:03(1年以上前)

ヨコハマ21さん、こんにちは。

XPのサービスパックは何ですか?
もし、SP1以下だとその現象が起きてもおかしくないかも知れません。
SP2以降なら別の原因を考える必要があるかも知れませんが…。

書込番号:9484425

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10件

2009/05/03 11:09(1年以上前)

プレク大好き!!さん
早速のレスありがとうございます。

使用しているXPは「Service Pack 3適用済み」のものです。

書込番号:9484440

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8389件Goodアンサー獲得:80件

2009/05/03 11:19(1年以上前)

あらら…。

その場合、Asus側のドライバをカスタムインストールできませんか?
カスタムで必要な物だけを選択する…という感じです。
これで原因を探すと良いかと思います。
少なくともチップセットで当たる事は無いはずですよ〜。

書込番号:9484475

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10件

2009/05/03 11:41(1年以上前)

プレク大好き!!さん

ご返事いただきありがとうございました。
そうですね、Asus側のドライバをカスタムインストールしてみます。

ありがとうございます。

書込番号:9484559

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10件

2009/05/03 13:32(1年以上前)

プレク大好き!!さん

実は、アドバイスいただいた後に、再インストールしたのですが、Asus側のドライバをインストールする前にCD-ROMがなければ起動しないという問題が発生していることが判明しました。

今の対処方法としては、マシンに電源が入った後にASUS M2A−VM HDMIのイメージ画面が出た後に、F8を押すことで、起動するHDDを選択することでXPを起動しています。

これはきっと起動ディスクを書き込んでいないだと思います。
BIOSの問題ではないかと思いますが、いかがでしょうか?

よろしくお願いします。

書込番号:9484923

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8389件Goodアンサー獲得:80件

2009/05/03 14:10(1年以上前)

もしかして…。

BIOS設定のboot順序を確認してみて下さい。
どの様に書いてありますか?

書込番号:9485011

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10件

2009/05/03 14:47(1年以上前)

プレク大好き!!さん

BIOS設定のboot順序では、CD-ROMが最優先で、その次がHDDで、以外の設定はありませんでした。

よろしくお願いします。

書込番号:9485141

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8389件Goodアンサー獲得:80件

2009/05/03 15:09(1年以上前)

HDDは1つですよね?
HDD,CD-ROMの順にしたらどうなりますか?

書込番号:9485203

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信5

お気に入りに追加

標準

Phenom IIアップグレード

2009/04/21 19:23(1年以上前)


マザーボード > ASUS > M2A-VM HDMI

http://www.dosv.jp/feature/0903/18.htm

Phenom IIへのアップグレード実験をされてます。

×2 4600+ 2.4Ghzからだと体感速度が各段に向上するようですので
私も乗せてみようかな?

書込番号:9427616

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:78件

2009/06/20 02:50(1年以上前)

Phenom II 920 2.8Ghzを取り付けました。

取り付けて電源ONして真っ暗のままで、ぞっとしました。
リセットし、再起動でBios再設定して無事起動しました。

OSはVISTAです。
写真、動画、スライドショー編集などサクサクで気持ちいいです。
今夜は、ここまで。
また、レポートします。

書込番号:9727324

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:78件

2009/06/22 21:47(1年以上前)

Athlon 64 X2 4600+ SocketAM2(89W)を取り外しPhenom II X4 920を取り付けただけで本当にOS再インストールなしで普通に起動し使えるのか大変不安でしたが、問題なく使えています。

再起動時、勝手に何かをインストールした表示が出ていました。
Vista Ultimateを入れています。Vistaでは勝手にドライバなど入れてくれるそうですね。もう一度再起動してからCoolQuietも使用できました。
電源オプションからプロセッサーの電源管理、最小を50パーセントにしました。
2800MHzから1600MHzに下がり、温度もアイドリング時37℃、エンコード時最高で50℃あたりに落ち着きました。

Athlon 64 X2 4600+の時は、最高60℃付近でしたので喜んでいます。
Phenom II X4 920では1600MHz時でも力強く動画編集時も大変楽になりました。
スライドショー編集で写真を300枚ほど読み込ませると、パラパラパラとアッと言う間に読込み驚きました。

現在Biosは2302です。当然、Phenom II X4 920は未対応です。
CPU-ZではPhenom II X4 920と表示されますが、マイコンピュータのプロパティではAMD Processor model unknown 2.80 GHZとなっています。
windowsエクスペリエンス インデックスでは、プロセッサ サブスコア5.9と表示されてます。

書込番号:9741906

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:78件

2009/07/01 13:29(1年以上前)

DRM問題に遭遇しました。

yahoo動画、Gyao動画が観られなくなりました。
原因がわからず困りましたが。
下記ページを参考にDRM再構築ができました。
http://plaza.rakuten.co.jp/watadani/diary/200806050001/

よかった。
と言いましても私は全然yahoo動画、Gyao動画など観てませんでした。
しかし、CPU換装によるトラブルですので解決できてよかったです。

書込番号:9786041

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:141件Goodアンサー獲得:13件

2009/12/01 23:46(1年以上前)

デュランの飼い主さん はじめまして。
このPhenom II 920の乗せ換え報告は大変ありがたいです。

当方は友達にあげたサブPCに’Athlon II X4 Quad-Core 620’を取り付けようかと思います。

ちなみにDRM問題は、何もしてなくても起こるみたいです。
私は、ATIのビデオカードを取り付けたらなりました。

以上、失礼します。

書込番号:10564376

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:78件

2009/12/02 06:37(1年以上前)

古いクチコミに書き込みにありがとうございます。

誰も書き込みがなかったのでそのうち変なことになるのでは?と実は不安でした。
現在もしっかり動いています。
時間が経つとこんな換装をしたことも忘れて使ってました。
動画編集時のエンコードがかなり速く助かります。

換装されるCPU ’Athlon II X4 Quad-Core 620’はSocket AM3ですがマザーボードはAM3対応ですか?

私はAM2用のマザーにソケットAM2のPhenom II 920 2.8Ghzを取り付けたのですが?
http://www.dosv.jp/feature/0903/18.htm
↑これと全く同じ換装でしたので私もやりました。

書込番号:10565298

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「M2A-VM HDMI」のクチコミ掲示板に
M2A-VM HDMIを新規書き込みM2A-VM HDMIをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

M2A-VM HDMI
ASUS

M2A-VM HDMI

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2007年 3月14日

M2A-VM HDMIをお気に入り製品に追加する <121

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング