このページのスレッド一覧(全2スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 0 | 0 | 2008年5月4日 04:27 | |
| 0 | 18 | 2008年5月1日 00:53 |
最初|前の6件|次の6件|最後
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
マザーボード > ASUS > P5K3 Deluxe/WiFi-AP
13,980 円 でゲットしました。 DOS/Vパーツ専門店 PCワンズ
メモリとセット販売特価(\27,980)で出た時買いそびれたので、今回は即ゲットしました。
GW特価?・・・
Unityシールの貼ってある国内代理店経由の品でした。(安心のサポートダイヤルってやつ)
簡単な動作はOKでした。
あまりに安かったので心配でしたがほっと一安心です。
のちほど詳細な動作報告したいと思っています。
0点
マザーボード > ASUS > P5K3 Deluxe/WiFi-AP
どこかの記事で見たような記憶があるのですが
秋葉原でも同様のマザーにDDR3メモリーのセット販売が
どうようの価格あったようですね。
書込番号:7659812
0点
その記事のポップ貼ってありましたw
BIOSバージョン 0501・・・。けどE8400、認識してます。
書込番号:7659942
0点
嗚呼・・・・やっぱり駄目だ。E8400と「表示」は出来てるけどXPインスコで
MBが「何?この石?しらな〜い。」って言ってますわ;
BIOSアップしてからにしまーす
書込番号:7660012
0点
どうでもいい話しですが、メモリーのバンドル販売って何かインテルの黒歴史をフラッシュバックさせません?(;^_^A
俺だけかな?
書込番号:7660025
0点
バンドルだから少なくとも動作確認はとってるんでしょう。
欲しかった人にはお買い得でしょう。
書込番号:7661162
0点
BIOS0910にアップ。動作は全く問題無し。
手持ちのP5Eより反応が速い感じがしたのがショックでしたがw
IOデータさんの地デジキャプチャー導入を考えてスロット配置の良いマザーを物色中、こんなに美味しいのを入荷してたなんて。
ありがとうツートップさん!お陰で散財だぜ!w
DDR3に拡張スロット、自分にとっては実に申し分無しです。
書込番号:7663150
0点
私も買ってしまいました。岐阜のグッドウィルで。
ホントはP5K-PROあたりでよかったんですが、あまりの安さに驚いてます。
ところで、CPUクーラーなんですが、ZALMANのCNPS9500 ATかCNPS9700 LEDをつけたいんですが 干渉無く付けられますでしょうか?
書込番号:7672699
0点
クーラーはなんとも言えないですねぇ;
自分は古い「XP-120」を付けてます。
意外と干渉は少ないと考えてますが
書込番号:7672897
0点
今日は名古屋のグッドウィルに行ってきました。
ZALMANのCNPS9500A LEDが問題なくつけられます。
店員さんが、さっさと箱から出してボードにあてがってくれたので付けられるのがすぐに分かりました。
ついでにBIOSのバージョンアップもやっていただけることになり本当に助かりました。
(これはパソコン一揃いのパーツ買うからですけど)
初めての自作だから出来上がるのが楽しみです。
書込番号:7678458
0点
おめでとう(o^∀^o)
よかったですね〜装着可能で。
初自作頑張ってください!(b^ー°)
書込番号:7678753
0点
遅ればせながら自分も購入。
まだセッティング中なので使い勝手は分からないけど、E8400で快適作動中。
ちょっとM/B温度高い様な気もしますが、皆さんは如何ですか?
書込番号:7685289
0点
BIOS読みですが
CPU E8400 45℃前後
MB 30℃前後
トップフロークーラー使用。
実際に指で基盤、シンクを触って確かめましたが気にする程の温度じゃないっすねぇ
書込番号:7685743
0点
>モンハン太郎さん
レス有り難うございます。
うちのがBIOS読みでコア28〜35度、M/B42〜48度(付加により)
クーラーはトップフロー型。
色々さわってみた結果やはりメモリーの温度が一番影響しているみたいですね。
4枚挿しているからかもしれませんが、少しエアフローを考えてみたいと思ってます。
書込番号:7689414
0点
大変すみません。訂正です。
ZALMANのCNPS9500A LEDではなくてCNPS9500ATです。
9500A LEDは取付金具が干渉します。
失礼しました。
書込番号:7728689
0点
友の会よりBIOS1014を入れました。4/28付け
スタンバイ等、問題修正されてます(うかつにも前BIOSで動作未確認でした
書込番号:7742427
0点
BIOS0910で、E7200が問題なく認識され、Vista Home Premium を入れてOC状態で連続して動かし、丸3日経ち、極めて安定していますので報告します。(日中はほとんどアイドル状態ですが、80時間経過してもブルースクリーンやフリーズはしていません。)
E7200のFSBは1066ですので、BIOSの標準設定では266ですが、333と入力しただけで、簡単に3.16GHzにOCできました。他の設定は既定値かAUTOのままです。Vcoreは1.125Vです。CoreTempでは、アイドル時45度、Pi焼き時には60度程度まで上昇しました。
まだ付属のクーラーのままですので、Pi焼き程度の挑戦ですが、1Mで17秒が出ています。
L2キャッシュは、E8000シリーズの半分の3MBですが、CPUの市販価格が\15000以下ですので、使用目的によっては、かなり良いコストパフォーマンスだと思います。
環境は、Antec Solo, Neo Power 550, WD3200AAKS (320GB 1プラッタ)1ドライブです。
連休中に市販のクーラーに換えてもう少し遊んでみます。(FSB400に挑戦予定)手持ちの峰が付くことを祈っています。
BIOS1014の情報ありがとうございます。これもトライしてみます。
書込番号:7745139
0点
E8400を3.6Gだとフリーズしていたのに困ってましたが新BIOSで解消、一発起動もできました。
パイ焼き定格16秒、3.6G時13秒
今日1日3.6Gで安定。
XP-SP2、E8400、海門250GB(AHCI)、エルザ9600GT、NEOPOWER550
E7200良さそうですね(^_^)録画データ用500GBのHDDを買うつもりでしたがつられて買ってしまいそうです(笑
CPUクーラーはバックプレート固定型が良いでしょうね。今まで気付きませんでしたがプッシュピン型だとそりかえって基盤上のチップとシンクが剥がれてました
書込番号:7745545
0点
最初|前の6件|次の6件|最後
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
マザーボード
(最近3年以内の発売・登録)





