
このページのスレッド一覧(全105スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 5 | 2007年7月18日 18:46 |
![]() |
0 | 6 | 2007年7月24日 01:26 |
![]() |
0 | 3 | 2007年7月17日 16:55 |
![]() |
1 | 10 | 2007年7月23日 06:28 |
![]() |
0 | 0 | 2007年7月5日 20:27 |
![]() |
0 | 12 | 2007年7月3日 23:29 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


マザーボード > ASUS > P5K Deluxe/WiFi-AP
7月下旬にP5KPREMIUMが発売されるようですが、外観もスペックもP5KDeluxeとほとんど同じに見えますが、どこが違うのでしょうか。
ご存知の方いらしたら教えてください。
0点

P5K Premium/WiFi-AP
The 3rd Generation Black Pearl Special Edition P5K Premium motherboard
New Generation 8-Phase Power Design
Genuine 8-Phase Power Design Excels at Power Efficiency
http://www.asus.com/products.aspx?l1=3&l2=11&l3=534&l4=0&model=1749&modelmenu=1
http://journal.mycom.co.jp/articles/2007/07/17/qx6850/001.html
8フェーズ電源回路の効率が良くなったようです。後は良くわからんので日本語HP待ちましょ。
書込番号:6549410
0点

件の+30Wは、レギュレーターチップの効率だったのかしら?。
書込番号:6549502
0点

P5K3 Premium、DDR3メモリをオンボードで搭載
http://northwood.blog60.fc2.com/blog-entry-1022.html
注意点は下のほうに書いてあるように、メモリの増設ができないこと。
書込番号:6549597
0点

K3Premiumは発売されたら買い替える予定でしたので、メモリがDDR3のヒートシンク付きということは知っていましたが、3の付かないPremiumでしたので質問させていただいた訳です。
JAB00475さんの情報によると、良く言えば電源回路の改良モデル、悪く言えば欠陥の手直しモデル?
いづれにしても近い将来QX6850を使うつもりなので、P5KDeluxに買い替えは待った方が良さそうです。
ありがとうございました。
書込番号:6549923
0点

P5K PREMIUM…なんか、手段のために目的を選ばないようなマザーですね…。
M-ATXで2Gオンボードで…というのなら、組み込み向けに需要がありそうですが。…面積的には4スロットと大差なんかな。
私の場合、「OC出来るマザーは、安定性へのマージンがある」ということで指標にしたりはしますが。「OCをすることだけのためにマザーを買う」という人が、どれだけいるのやら…。
なんか、キワモノで終わりそうです。
書込番号:6550033
0点



マザーボード > ASUS > P5K Deluxe/WiFi-AP
非常に基礎的な問題なのかもしれませんが、填ってしまったのでどなたかヘルプしてくださいませんか?
やりたいことは、RAID 構成にてVISTA 32bitをインストールです。
1)SATAドライブ500GB を4台、1,2,5,6 (赤のコネクター)のポートに差し、
2)BIOS Setup でインテルのRAIDを指定。Boot をCD-ROMにしてマザーボード付属のDVD-ROM を挿入し起動。(ドライバディスク作成の為)
3)フロッピーに32bitのドライバーを指定し作成
4)リブート後、Ctrl-I でインテルのRAID 設定画面から、全てのドライブを使い、2つのRAID構成を作成。
System 用 120GB RAID 5
Data 用 残り全部 RAID 5
5)VISTA のディスクを入れ、再起動。
6)二つのディスク領域は認識されているが、ドライバを読ませても読み込まれず、フォーマット出来ない。
適切なドライバではないか、BIOS設定にてディスクとして云々・・とエラーメッセージが表示されています。
そもそものRAIDの作り方に問題があるのか、ドライバ作成に問題があるのか、どなたか知恵を授けてください。
0点

RAID5いけたっけ?
箱に0と1の記述はあったと思いましたが。
書込番号:6545276
0点

>ドライバを読ませても読み込まれず、フォーマット出来ない。
具体的に、何がどうできないのかを。
…VISTAの場合、ドライバはいらないのでは?。ICH9Rだと違うのかしら?。
書込番号:6545280
0点

[6436979]
これかな?
書込番号:6545337
0点

RAID5チップセットレベルで対応してるようですね。
http://support.intel.com/support/chipsets/imsm/sb/CS-020784.htm
ASUSページより
Dual RAID
The Intel ICH9R chipsets incorporate Six Serial ATA connectors with high performance RAID functions in RAID 0, 1, 5, 10. The JMicron controller provides another two Serial ATA connectors for RAID 0, 1, and JBOD functions. This motherboard is the ideal solution to enhance hard disk performance and data back up protection without the cost of add-on cards.
http://www.asus.com/products.aspx?l1=3&l2=11&l3=534&l4=0&model=1646&modelmenu=1
書込番号:6547771
0点

http://jp.asus.com/products4.aspx?modelmenu=2&model=1646&l1=3&l2=11&l3=534&l4=0
RAID5の記述は……
書込番号:6553274
0点

気になったので、P5K Deluxe/WiFi-APとE6850を
本日購入して見ました。
マニュアル内を確認しましたが
Intel Matrix Storageの説明を見る限りだと対応してるような
ただ、その他のページだとRAID0/1のみと書かれてますね。
あと英語のページと日本語のページだとサポートしている
RAIDのレベルが違いますね・・・・
実際に構築してみるのが早いですね。
ケースとクーラ未購入のため、まだ組み立てて無い状況なので
週末にまでには組み立てて報告しに来ます。
現時点の予想だと
BIOS上ではRAID0/1のみ対応で
Intel Matrix Storage上でRAID0/1/5/10のような気がします。
※クーラー何買おうかな・・・
P5K Deluxe/WiFi-APにつクーラ探さないと・・・
書込番号:6570253
0点



マザーボード > ASUS > P5K Deluxe/WiFi-AP

チップセットとかは確かにあっちぃ。
けど、他のものは使ったことないので、比較してどうかはわかりません。
書込番号:6542051
0点

> ベンチテストではGA-P35-DQ6と比較してこちらのほうが高熱、高消費電力とされておりますが・・・
実際のところ、どうなんでしょうか?
レビューサイトでは同じパーツを使用してシステム全体の電力消費量を測定比較しただけですから誰がやってもほぼ同じ結果だと思いますよ。「P5K Deluxeの方がGA-P35-DQ6より30Wから40W消費電力が多い」というのが実際のところと言うしかない。
で、別の意味での実際のところでは30Wの発熱増ではケース内の温度は1度上がる程度ですから(公式 T=1.81xP/CFM による)排熱に気をつければ問題ないといえる。もちろんマザーボードのどの部分が熱くなるかによってシステムが不安定になることもありますが。
書込番号:6543298
0点

消費電力については、日経WinPc5月号89ページにマザーボードごとの消費電力比較が出ています。
それによると、P5Bを使った場合のシステム全体の電力は、アイドル時85W、3DMark06時108W、もっとも大食いのストライカーではそれぞれ117Wと142Wで、その差は30W強程度となっています。
残念ながらデータはP35シリーズ発売前で推計となりますが、同じチップセットを使っているので違いがあってもせいぜい10〜20Wで、さらに無線LANの5Wが引かれるので、ごっついGIGAのヒートシンクを見ると違いはもっと少ないかもしれません。
書込番号:6545947
0点



マザーボード > ASUS > P5K Deluxe/WiFi-AP
現在、P5B−D、E6600 OC4G仕様です。
それでもエンコが遅く感じ、
価格改定でQ6600に興味がわき、Q6600に変更しOCしようとしましたが、
他スレで新規に組み立てしたら?
と言われて、このマザーが目にとまりました。
このマザー、上記の使用目的でメリットありますか?
P5B−Dは、まだまだ現役バリバリだと思うのですが。。。
お願いします。
0点

FSB1333MHzのクアッドにするのなら別ですが、Q6600ならばP5Bデラで良いのでは。
P35はP965よりも耐性が高いとの評価がありますが、当然個体差がありますし、まだBIOSも熟成されていない。
BIOS熟成はいずれ進みますが、それまでは本来秘めている(かもしれない)能力はお預けになる。
即戦力には向かない可能性も。
今使用しているマザーがいわゆる「ハズレ」ではないのなら、今のままで良いと思います。
書込番号:6504856
0点

movemenさん。
お世話様です。
納得です。
P5B−Dで決まりです。
ありがとうございました。。。。
書込番号:6504865
0点

FSB1333MHzのExtreme、QX6850、及びQ6700が登場するので、QX6700はディスコンになる模様。
Pen4世代の時からずっとExtremeは特別扱いで、値下げされずに市場から姿を消しますが、ショップの特売として安価で売られる事もある。
QX6700とQ6700の性能面での大きな違いは「上への倍率変更可能か、否か」だけ。
Q6700登場以後、ショップでのQX6700の値がどうなるかは分かりません。
おそらく、大多数のショップでは売価を変えないか、変えても数千円くらいだと思われます。
しかし、ショップの目玉商品として出る事があるかも知れません。
動向を見た上で、納得出来る価格でQX6700が出ていたらQX6700を狙うのも良いかも。
倍率変更可能は結構魅力的です。
QX6700は266×10ですが、11に変えれば2.926GHz、12なら3.192GHz。
FSBに影響を与えず、CPUだけOCする事が可能です。
マザー、メモリの耐性を気にする必要がありません。
もちろん、ベースクロック変更と倍率変更の両方を行ってOCしても良い。
書込番号:6504930
0点

なるほど〜〜〜。
>FSBに影響を与えず、CPUだけOCする事が可能です。
マザー、メモリの耐性を気にする必要がありません。
とても参考になりました。
勉強になります。。。。。。。。
書込番号:6504978
0点

個人的には、お水やってます。さんにはこのマザーに突撃してもらって、いろんなレポートに期待したいです〜(^_^)
書込番号:6505357
0点

2chでの話だけど。
メモリ4G+32bitOSの時、P5Bの場合は3008MByteのところが、P5Kだと、3328MByteになるそうな。
もったいない派には朗報。
…私は、GIGAのGA-G33M-DS2Rを買ってしまいました。M-ATXでICH-9R積んでいるのが、最大の理由ですが。M-ATXでは、GIGAの方がパーツが高級っぽいな。
書込番号:6506164
1点

似た設定での話です
エンコはアプリに依存しますが、E6600とQ6600との違いを
知りたい様なんで簡単に説明します。
Aと言うエンコアプリを使用したとしましょう
現在のほとんどのアプリは最低2コアには対応しています
よってE6600ではCPU使用率が90%前後となるでしょう
これを同設定でQ6600で行えば40%前後となります
エンコにどんなアプリを使用してコーデェックは何か
またフィルターはどの順番で何を使うかが記載されて無い
ので憶測ですが、E6600の90%は車で言えば全開近くです
しかしながらパワーは他の常駐やその他も使うので
エアコン全開のサイドブレーキを引きっぱなしでの走行
みたいな物となります。
Q6600ではそれらが関与しても余りが有りますので
この40%と言う数字はエンコを100%使っても余裕の数値と
なります。
E6600でエンコ中に他の作業をしたら重たいでしょ?
動画の再生にも負荷がかかってると感じませんか?
ベンチでは無く実際の雰囲気での数字ですが、
E6600を4.0GHzにして2時間のエンコとした場合
Q6600を3.4GHzで行えば1時間〜1時間20分くらいでした
この辺のコアは全てテスト済で現在はQX6850(ES)
を4.5GHzで24時間エンコ作業させてます。
全て適当な数字なんですが雰囲気をお伝えする為の
物とご理解下さいね それでは
書込番号:6511602
0点

Q6700仕方なく?
買いました。
OC 390*10
3.90GHz 軽く、いきましたね ↓
http://nissan--gt-r.at.webry.info/200707/article_19.html
書込番号:6566909
0点





マザーボード > ASUS > P5K Deluxe/WiFi-AP

>平_さん
ありがとうございます。まだ確実には情報でてないようですね。
>ぴぃ☆さん
ありがとうございます。ぴぃ☆さんのPC見させてもらってます。
Striker Extremeが2枚連続初期不良で交換になってあきらめ・・・
この板注文したのですが、いまだ発売されず。悲しいです。
書込番号:6467182
0点

ありがとうございます
2枚続けては辛いですね(^_^;)
注文されてるのであれば来週には買えますよ(^o^)
書込番号:6467218
0点

ICH9Rに問題があるようで。検証待ちだそうです。出荷されたとしても、初物の恐さ、個々に極まれりという感じです。
安定性を気にするのなら、すでに定評のあるP5B-Deluxeにしましょう。性能に差はほとんどないし。
書込番号:6467549
0点

ぴぃ☆さんが「来週発売」というなら、来週にはぴぃ☆さんのブログに登場予定?
買わないなんて思ってませんし(^^)
書込番号:6467611
0点

>KAZU0002さん
ありがとうございます。
>定評のあるP5B-Deluxeにしましょう。性能に差はほとんどないし。
45mmのCPUがでたら買おうかなと考えているのでこの板にしたのですが。P965系でもサポートしますかね?
書込番号:6467690
0点

完璧さん、こんにちわ
私は予定なしですよ(^_^;)
blog内では見られそうですが(^o^)
書込番号:6467791
0点

こんにちわ
以前の書き込みで今週末にはと書きましたが、微妙です。
書込番号:6480552
0点

>ぴぃ☆さん
こんにちは。今週は出ないみたいですね。ショップ行ってきたのですが、7/7発売予定って言ってました。来週末には組めるかな〜なんて・・・TWIN2X2048-8500C5DとWD1500ADFDを新規購入したので楽しみです。
書込番号:6487780
0点

ドスパラからの連絡では、7/3の出荷予定とメール有り。
GIGAのGA-P35-DS4は自分はいまいち使いこなせなかったが、ASUSはさてどうなることやら。
書込番号:6494973
0点



クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
マザーボード
(最近3年以内の発売・登録)





